X



■死んだ?■どうした!?日産20■放置プレー?■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 21:35:58.82ID:YjRV3/2y0
もう国内での販売を諦めたのか?
死亡状態かつ4度の検査詐偽まで行った日産を叱咤激励するスレです。
アンチアンチと吠え、堕落した現状の日産車を擁護する社畜の書き込みは遠慮願います。
スレタイはPart19に倣い、死んだ?にさせていただきました。
 
※過去スレ
■死んだふり?■どうした!?日産11■放置プレー?■
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1447596841/
■死んだ?■どうした!?日産12■放置プレー?■
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1467074583/
■死んだ?■どうした!?日産13■放置プレー?■
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1476112667/
■死んだ?■どうした!?日産14■放置プレー?■
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1481229442/
■死んだ?■どうした!?日産15■放置プレー?■
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1492045630/
■死んだ?■どうした!?日産16■放置プレー?■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1506676999/
■死んだ?■どうした!?日産17■放置プレー?■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1508567687/
■死んだふり?■どうした!?日産18■放置プレー?■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529587701/
■死んだ?■どうした!?日産19■放置プレー?■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538968424/
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 13:45:45.71ID:JqDyNYZA0
スカイラインやグロリアもプリンスを吸収して自分のものにしただけで、日産の功績じゃないからな。
ま、自分たちがやってきたことをルノーにやられただけ、まさに因果応報。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 14:47:35.60ID:n+LkRK3VO
愛知機械も傘下にしたもののコニーブランドの軽は自然消滅同然だった
その後サニートラックやバネットラルゴを生産していたが
当の愛知機械も50年たって軽自動車用エンジンを再び手掛けるとは思ってなかったろうな
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 15:06:32.75ID:Va+wSafq0
https://jp.reuters.com/article/idJP201812270100122

 日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者の事件を受け、日産の企業活動に影響が出ていることが27日分かった。法人向けの営業契約が取りやめとなる事態が出ているほか、志賀俊之取締役が予定していた資生堂の社外取締役の選任を辞退した。

 関係者によると、法人客が企業統治の在り方を問題視し、契約をキャンセルする動きがあるという。




週刊誌みたいな内容だけど
これ共同通信なんだわw嘘みたいやろ?
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 18:46:30.04ID:3k5olYTv0
俺も自営業者だからわかる。
どんな企業でも同じだと思うんだが、全ては信用問題。

取引先のトップが逮捕され、しかもナンバー2がチクった。
どんな大企業でも、そんな会社と今まで通り取引継続するだろうか。
特に中小自営は、こういう企業経営には敏感。

しかも自動車は、何年も看板となり名刺となり乗り続けねばならない。
不正を黙認する会社なのか、社員の感情も考えねばならない。
営業マンの足で稼いできた商用車は、これで致命的だと思う。
大幅に台数を落とすどころか日産車体が…。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 18:46:58.16ID:n+LkRK3VO
芙蓉グループの一部からもそろそろ突き放されるのでは?
あと不満の溜まっている地場資本系ディーラーが三行半突き付けてたりするかもな
日産の看板降ろしたとして行き先はホンダか外車しかなさそうな気はするが
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 19:14:22.94ID:Y2RaN9Xf0
日本フリート事業部はキャピキャピしたおばさんの部署だし元々信用なかったよ
ここ1ヶ月くらいの不祥事が体裁の良い別れの口実になったんだね
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 23:01:45.45ID:8bgc/A6y0
消費者にとっては、つぶれても困らないし、与太に乗り換えるだけだからな

全く問題ない
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 11:43:03.05ID:wEqfZhOn0
>>469
> 法人客が企業統治の在り方を問題視し、契約をキャンセルする動きがあるという。

そりゃこんな時でも
「やっちゃえ日産!」「技術の日産!」「ナンバーワン!」「最先端!」「日本一!」
なんて戯言CMを全国に流してる会社を誰が信用すんだって話よな
そんな簡単なことも想像できないほど思考が麻痺してるってことだけど
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 14:13:50.14ID:a2ivMnxA0
>>474
2度目の検査不正以降はそうだろうな
「僕たちは不正した会社じゃなく日本一車を売ってる会社ですぅ!」と言い張ったほうが謝罪スパイラルに陥らず、業績への影響が少ないと知ったのだろう
日産も起訴された以上は何らかの刑が下ることになりそうだが、そうなっても謝罪はしないだろう
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 18:10:46.03ID:uT1Dav7QO
大してクルマに関心の無い層ならトヨタかホンダで代わりが効く
かつての日産党でもスバルやマツダに移行しても違和感なさそうな気もする
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 20:05:07.10ID:ionYHFY80
>>480
めでたい記事でもこんなこと書かれてて笑える

>ただ、前会長カルロス・ゴーン容疑者の逮捕や相次ぐ検査不正の発覚などが続き、企業イメージの悪化が続けば、今後の販売に影響を与えかねない
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 20:09:43.03ID:5/qWugVo0
>>473
いやいや、初売り!初乗り!初日産!にはなんぴとたりとも太刀打ち出来ないよ。
頑張れ!ぼくらの日産!
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 20:48:03.56ID:9yvApxdJ0
これだけの不正に加え上層部の醜聞にも関わらず売れてしまったのだから、日産の体質が改まることはあるまい
燃費を誤魔化そうが、検査を手抜きしようが、ボスが金をちょろまかそうが、日本一、ナンバーワン、技術、最先端と言い張ればバカな日本人は信じてしまう
日産はそれを学んだ
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 21:30:56.67ID:JK+fRRsN0
ノートe-powerの加速は良いし、CVTの嫌なラバーフィールは無くて
確かに同価格帯のアクアやフィットより良い部分は多いが
いかにもプラットフォームが安普請で、走っててそこかしこに感じる雑味や雑音が嫌。
最大の欠点は、見た目品質よりも、シートで、これだけで疲れるんだよな。

これが現行でもキューブや、ADに載ったら
更に印象良くなるだろうが、今の日産は被らないように絶対出さないんだろう。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 22:52:37.95ID:5/qWugVo0
>>485
でも販売人気の大半が、色々な問題が表沙汰になる前の実績だよね。
世間の目線が変わり出したのは11月中ば。
問題発生しても日産は大人気と思ってたら大間違い。
来年の実績が答えでしょう。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 23:06:46.46ID:JK+fRRsN0
新車買ったら、最低でも3年、長ければ10年くらい乗り続けるだろう。
このクルマを手放すとき、日産自体が存在するのか。
現時点では、誰も答えられない。

間違いなくなくなりそうな、シーマなんか乗ってたら絶版車人気出るだろうか。
天邪鬼で新車で買ってやろうかとか、馬鹿な事考えてる。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 23:09:52.33ID:mtInZELE0
売上激減で社長は首
そして来年ルノーに統合

マカロニとMr.ビーンのシナリオ通りですね

わかります
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 23:11:53.20ID:ygsWD+vc0
>>491
17/9→無資格者による検査
18/7→燃費データ改竄
18/9→精密車両測定検査で不正発覚
同月に報告書を出し、「膿は出し切った」とまで言い切る
18/11→ゴーン逮捕
18/12→舌の根も乾かぬうちにブレーキ等で不正検査

実際は不正は一年以上にわたりずっと続いていた
でも日産は全く謝罪しないのでみんな忘れてしまった
実に上手いことやったと思う
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 23:39:02.64ID:5/qWugVo0
>>494
一覧にしてくれると分かりやすいね。
俺は18/9までと18/11からでは、世間の感覚的には全くの別物だと思うよ。この心理が怖い。
そして18/12の不正は過去と同レベルで忘れさられると日産は思ってるかもしれないが世間の受け止め方、ここは明らかに異なりだす。
イメージから来る人間の判断基準の怖さ、、
これからは小さな不満や不信感を放置しておくと取り返しがつかない。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 23:50:25.49ID:PXumtDLD0
>>495
どうだろね…
上のヤフコメント欄をみると「悪いのは全部ゴーン!日産は頑張ってる!」みたいなのばっかり
不正についても「ゴーンの行き過ぎたコストカットが現場に負担をかけたせい、日産は被害者」みたいな報道すらある
これ幸いと全力で被害者ぶってくると思う
ゴーン逮捕時の会見はまさにそれだった
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 00:06:31.90ID:wj1tdNNd0
実際は、60年代の川又時代から全く変わってない
猿山のボス争いと、ボスが変われば、全て右へ倣え
事なかれお役所体質

ゴーンはそれを巧く利用して過去最長政権を続けたが
やはり出る杭は…
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 00:31:50.50ID:ktY5gI8f0
>>496
車に興味ない層こそ、上っ面のハッタリが効くとも思う
何でもいいから道具として使う車を選ぶときに、「不正がありました、ごめんなさい!」と言ってる会社と、「うちは最先端です!技術あります!ナンバーワンです!」という会社なら、多分後者を選ぶだろう
かくしてノートは売れた(日本でだけ)
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 10:20:47.73ID:yWLvpf2eO
それほど無いかも知れんが
例えばフィットとN-BOX
アクアとハイブリッドを含むヴィッツのような競合は日産にない
一局集中出来るだけ有利に働きやすい
本来セールスもこの人はこのクルマでないよなと思いつつ手元に売るものがないからそうせざるを得ない
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 11:08:59.03ID:RFfCqST00
マーチ買いたい人
ジューク買いたい人
キューブ買いたい人
子供が自立してセレナいらなくなった人
ウイングロード買いたい法人
ティーダから乗り換えたい人

リーフどうですか?

電気自動車はちょっと…

じゃあノート一択ですね


選ぶ楽しさが全く無い…
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 17:43:44.14ID:9WIsq/Jw0
もともと選択肢が少ない上にコストカットの酷いモデルが多かったな。

なにより日産は社内だけの問題だと思ってるかもしれんが、一番の被害者は現ユーザーだぞ?
もうすこし対応を考えるべきではないのかね。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 18:10:29.11ID:U5rum0M80
今のCM見てみろよ、何もする気無いどころか最先端(旧型車)と電気自動車(ハイブリッド)を更に売りつける気満々だぞ
まあ日本はそれで売れちゃうから楽なもんだよ

もう少し目の厳しい海外では変わらず一人負けかね
純粋に製品が他社に劣るのだから仕方ない
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 18:22:10.55ID:9WIsq/Jw0
誇大広告が効いた客層は会社の評判を気にするからもう売れないかもしれん。

日産が反省し、必要なコストをかけ車を作ればいいだけだと思うが、対応を見るに出来そうにないね。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 18:37:39.25ID:dLgDSqIs0
>>499
ミニバンにとってFF化は間違ってないが、それなら空間を広くするのと内装・装備のゴージャス化も同時になされなければただ凡庸化しただけ
のみならず二列目シートベルトがピラーから生えてるので、シートを倒すとうまく締められないというヘッポコ設計
アルベルはおろかオデッセイにも太刀打ち出来ん

てかあのCMも酷かったな、峠でバイクとバトルしてエルグランドが勝つっていう…
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 13:07:55.72ID:t4hB3R5+0
エルグランドで山道を攻めてなにが面白いんだろ?
そう言う車じゃないのに
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 13:55:40.81ID:oxKH+oIG0
つべで車絡みの動画見てると大体出てくるエルグランドの広告な。
あれ、物凄くうざいし、そもそもエルグランドを買う層は走りの良さよりも内装の豪華さや多人数が安楽に移動できることがセレクトの条件なんだが、それが全くわかってないな。
星婆得意のマーケティングが失敗しとる。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 13:59:05.22ID:UZuu3Rc90
>>510
日産的にはそういう車なんだよ!!
スペックだけ見ればアルファードにも勝てるか怪しいけど

エルグランド V6・3498cc
206kW(280PS)/6,400r.p.m.
344N・m(35.1kgf・m)/4,400r.p.m.

アルファード V6・3456cc
221kW(301PS)/6,600r.p.m.
361N・m(36.8kgf・m)/4,600〜4,700r.p.m.
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 14:14:50.72ID:r0VV1ppEO
アル/ベルを見ればこのクラスを買うユーザーが何を求めているかわかりそうなもの
かつてのホンダならまだしもそこまで走りを求められていないのに
宣伝担当者は何を見ているのやら
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 14:20:20.54ID:r0VV1ppEO
エルグランドのV6まだVQだったっけ?
そうだとFFセフィーロが初搭載だからそろそろ25年ぐらいになる
もちろん幾度も改良は受けているがかつてのL型より長寿エンジンになったな
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 14:47:44.79ID:uKyY5OJf0
>>505
西川社長、記者会見で株主には詫びるけど、ユーザーに対しては
建前として「申し訳ない」とすら言ってないからね
ttps://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20181124/se1/00m/020/001000d
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 14:48:49.82ID:GmaD1+bJ0
>>513
その方面ではアルベル兄弟に逆立ちしても勝てないからスポーチー()をアッピルするしかなかった
もともと内装は下手くそだったから部が悪い勝負だ

見えるところだけ金かけるトヨタと違って日産や三菱は見えないところに金ががかってるんだヨ(ドヤ
って人いたけど今の体たらくを見ても同じこと言えんのかね
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 16:55:46.32ID:eLzA5hod0
>>519
別冊モーターファンE51のすべてが手元にあるけど、開発陣はアルファードが2.4を積むのを把握していた上で車格を堅持することにこだわったみたいだよ。 この車体にはこのエンジンこそ相応しいんだって感じの良くも悪くも日産らしい不器用なこだわりがあった。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 17:10:21.77ID:FdJY8dmL0
そらアルファードだって2.4では明らかに非力だわな
ただ不満はあっても普段使いに困るほどではない

結果として「この車体にはこのエンジンこそ相応しいんだ!」という作り手の身勝手なこだわりでエルグランドはいつ消えてもおかしくないレベルまで落ちてしまった
お得意のニセ電気自動車もエルグランドには無理だろう
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 17:22:22.55ID:cGH+/Tr70
結局日産のコストカットのせいじゃないか?

アルファードの2.4はひどかったけど、当時のミニバンの中じゃいい内装デザインしてた。

現行のエルグランドは何がしたかったのかわからない。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 17:36:05.58ID:qu54gsvN0
エルグラって10年前に発売されたまんまでしょ

ほったらかしの古い設計でまだ売ってるw
買う人はマゾなの?
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 17:52:06.33ID:qsQpwm8a0
10年前?そんなのつい最近じゃないれすかー
工場は40年前からそのまんまれすよ?
先端技術?最先端欺術と間違えちゃいましたー\(^q^)/
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 18:09:18.98ID:m0cQaOjP0
電気自動車!(ハイブリッド車)
自動運転!(クルーズコントロール)
技術!(ぎじゅちゅ)
最先端!(10年前)
スポーツプレミアム!(ミニバン)
ナンバーワン!(5位)

まだあったっけ?
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 20:19:50.03ID:sj9GqTgF0
コストカットって水ぶくれしてた日産のコストをトヨタ並みにしただけの話だろうww
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 23:25:53.19ID:qu54gsvN0
もっとやっちゃえぇふせーーい

らいふ
トゲザー
ビンビンです
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 00:16:51.55ID:IrkslGZM0
確かに豊田社長以前のトヨタ車って酷かったな
具体的にはTNGA以前
特に現行ヴィッツの剥ぎ取り方なんか見たら
今の日産なんて目じゃないもんなあ

ワイパー1本にすりゃ、モーター部品半分で済む、とか
真剣に考えて作ったんだろうと思うわ
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 01:07:10.28ID:DA9LlMLV0
>>507
必要なコストをかけた魅力的な車は作ってるんだよ

Bセグのマイクラ、Cセグのパルサーとか
小型SUVのキックス(軽じゃないやつ)、ハリアー対抗のムラーノ、
4ドアスポーツカーのようなマキシマ…など

国内市場がスルーされてるだけ
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 10:58:49.69ID:8REGMWUy0
>>541
マイクラ→リーフの顔つけたマーチ
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2018/03/C62T2183-768x512.jpg
パルサー→デュアリスの亜種みたいなよくわかんないやつ
https://www.nikkei.com/content/pic/20141003/96958A9F889DE5E5EBE2E5E7E7E2E2E1E3E2E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXZZO7790762003102014000000-PN1-2.jpg
キックス→ブサイクなCHR
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/89/Nissan_Kicks_01_China_2018-03-20.jpg
信じられないほどかっこ悪くなったムラーノ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d7/Nissan_Murano_P4220650.jpg/800px-Nissan_Murano_P4220650.jpg
マキシマ→台形グリルのアテンザ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8f/Nissan_Maxima_P4220658.jpg/800px-Nissan_Maxima_P4220658.jpg

どれもこれも「こりゃあかんやろ」っやつばっかやな
これがコストかけた魅力的な車のつもりなら、日産どうなっちゃうんだ…
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 11:14:44.28ID:B0RKhwhN0
>>546
やっぱVモーショングリル筆頭にデザインアイコン詰め込み過ぎだわ
そのせいでデザインの自由度が減ってどこかで見たような印象で新鮮さもカッコよさも希薄
BMWのキドニーグリルみたいにしたいんだろうが…

あと日産信者からしたら今のマツダデザインはインフィニティのパクリなんだとさ
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 11:30:00.81ID:8REGMWUy0
並べてみると日産が不振の理由、半分くらいは台形グリルやぞこれ
どんなにライトやらボデーの曲面やら頑張っても全て台無しにしてしまう
このグリルじゃないフーガとかスカイラインが(古いのに)洗練されてるのは、誰がみても明らかだと思うんだがなあ…

と思ったらスカイラインは微妙にスピンドルパクって頰の垂れたおじいちゃんみたいな顔になってた
こりゃダメだ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQdjaeXAvqSikshQ1uZGMeyCKbasgx-NsrZP13G6gbome8IoZIx
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 13:08:19.06ID:IrkslGZM0
日産車の歴史を見ていて、それまでは、納得いかなくても、安普請でも
スタイルは良いし、やろうとしてる事がハッキリしてたが…。
どこから変わった?と思い返して
現行マーチあたりが端緒かもしれない。

スタイルも、走りも、燃費も、工作精度も、どうにも褒め様のないダメグルマを
モーターファン別冊で「世界中で作れる車種が、本当の国際車」と言い切る社員。
ああ、またダメ日産が戻ってきた、と思った。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 13:40:17.86ID:T4iHwbbG0
もう何を売っても日産ってだけで世界中が嫌厭してる
西川は切られたくないという自分のプライドの為だけに行動してこのザマ
日本の恥だからさっさと潰れてね
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 13:46:24.65ID:bwQzdEvAO
フリートユーザーからも今回の件で見放すところが多いだろ
キャラバン、ADはハイエース、プロ/サクで置き換え出来るし
NV200だけはタウンエースに勝っているが
マツダボンゴが新開発で出てくれればなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況