X



130系マークX vol.62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 02:39:12.55ID:ylBl1CWP0
130系(2代目)マークXセダンが好きな人、オーナー、購入検討中の人がマターリ語るスレです。
他車種と比較してのこき下ろしはご遠慮願います。基本的にsage進行でお願いします。
☆煽り・荒らしは『華麗にスルー』でマターリいきましょう。ヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ
あと、スバオタは来ないでください。

次スレは>>980踏んだ人が立てて下さい。

http://toyota.jp/markx/
http://toyotagazooracing.com/jp/gr/grsmarkx/

■前スレ
130系マークX vol.61
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536795362/
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 12:51:45.66ID:gkQA5Ywz0
>>524
その前にお前は130系マークX準備しろ。
貧乏人が無理して入って込んで宜しい♡
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 14:45:53.55ID:dISqNa9R0
>>527
これ。わざわざ手を汚してやることじゃない。ディーラーに持って行って交換中コーヒー飲むわ
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 14:51:24.90ID:gkQA5Ywz0
今はプラグ交換などしないで乗り換えるのがほとんどですね。
中古組は保証切れメンテナンスで無駄使い、新車組はリセールバリュー良い条件で
最新車の機能を経験。
初車検で乗り換えが保証・リセール・損保の割引率良い。
最終的に経済力と合理性でお好きにどうぞww 
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 17:05:46.29ID:g8bUV1rk0
>>527
は?やって貰う方がいいって言ってるだろ
文盲かよ
俺はドカタに出来て自分が出来ないのは許せないから出来る知識はあるけどな
そこが口だけのお前らとは違う所
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 00:32:05.04ID:PQL9BjZa0
>>531
>俺はドカタに出来て自分が出来ないのは許せないから出来る知識はあるけどな

『ドカタ』は無駄口叩かずに体動かす勤労者。
お前は、口だけのお前らとは違う と思い込んでるだけの独り善がりの
部外者...............................................
その他諸々に懺悔して精進すれば、いつかは買えるさ。が、ん、ば、れ♡
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 00:42:29.62ID:Y59FLEwW0
v6エンジンをDIYでプラグ交換って大変じゃないか?
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 03:53:57.32ID:/dmmfE0q0
>>536
今は整備の話してるんだろ馬鹿か?アスペは大人しく精神科受診しろカス
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 07:25:19.35ID:jlMmf7cw0
自分で整備できるなら金掛からないし1番良いけどなそりゃ時間との兼ね合いは当然あるが
んでプラグ交換って1時間程度でできるもんなの?
半日とか掛けるなら車検の時に部品持込で交換してもらうのがコスパいいと俺は思うが
エアコンフィルターとかヘッドランプ程度なら時間掛からんし自分でやっちゃうけどさ
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 10:11:59.80ID:FzlV4VtM0
>>540
4GRはいろいろ外さないといけなくて、かなり時間がかかるみたいね
みんカラ見ると、プロはともかく、自分でやってみたという人は軒並み3時間弱かかってる
もう自分でやりたくないって書いているのもいる
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 13:07:34.50ID:E3gkpgJ50
クーラント車検毎に交換してたけどATFやプラグに次ぐ交換サイクルでいいみたい
↑俺調べ
Dや用品店の兄ちゃんはニヤリとして何もアドバイスしてくれないな
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 16:35:31.32ID:pToBlFsq0
どうせディーラーに行けない野良中古買いのバカが自分で整備とか自慢したいんだろ
そこまで金ケチりたいなら中古の軽自動車買えばいいのに
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 17:11:36.74ID:/dmmfE0q0
>>546
そこまでしてでもなんとしてでも乗りたいんじゃないかな?
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 19:50:14.30ID:M+mTXvRS0
ポンコツv6より水平対向エンジンな
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 20:01:57.11ID:3m0zBCq90
どっちがポンコツなんだよ
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 22:15:32.20ID:qOu9yu+y0
スバル おまる 便器 糞尿 尿漏れ アテント アテンザ
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 23:24:50.47ID:ZFT4LSVG0
>>549
コレだからスバヲタは車音痴なんだよ。
車に水平対向積む時点で駄目。
タイヤとサスペンション、車幅の制約が厳しすぎる。
ポルシェみたいに後ろに載せるならまだマシだが、スバルの様にフロントオーバハングにエンジン載せて慣性モーメントを増幅させるヤジロベー構造なんてのは論外。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 07:59:35.24ID:DIv0IN1f0
>>553
フィットは、トルクコンバータないからダイレクト感が良い。でも一万キロも乗ると、どうしてトルクコンバータが普及しているのか判る。
マークXのATは絶妙だよね。開発陣の努力を思うと、何人か過労死してるのではと心配になる。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 08:06:33.46ID:OptMqxSs0
>>553
クソエンジンだもんな。
アテンザの2.0より加速力ないし
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 08:38:48.98ID:OptMqxSs0
>>558
スバル、マツダに走りは、かなわないよ
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 09:43:58.97ID:ecsCQD060
30過ぎてスバル、マツダに乗ってる自称クルマ好きは車音痴。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 09:47:18.81ID:ecsCQD060
因みにSEVの装着率はスバル海苔がぶっちぎりで高い時点でお察し。
スバル寺でも売ってるからなw
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 09:55:12.28ID:qWMJFBBP0
マークX乗りや興味ある奴がスバルマツダなんて興味ないだろ
しつこく書き込んでるやつ頭おかしいだろ
せめて煽るならFR出してくれよ
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 11:55:54.79ID:Z0oVWVOa0
>>564
v6
FR とか古典すぎるな
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 12:50:53.85ID:1bf3Z/lJ0
>>566
マークXとFD持ち??
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 12:58:09.01ID:ecsCQD060
AE86と同様、FD3Sって漫画で神話化さてれるだけだぞ。
何とか兄弟がロータリー使いだっけ?
そもそもロータリーなんて低速トルクスッカスカのガラスのエンジンだし。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 13:47:17.38ID:yMaBPWuC0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 5
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 13:47:43.48ID:yMaBPWuC0
レヴォーグ1.6より遅い4GR
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 14:06:57.26ID:dWgjtEER0
ID:yMaBPWuC0


書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f51-XWbl)
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f51-XWbl [113.38.180.138])
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23da-eOu1)


V37スカイラインを語ろう Vol.37
V37スカイライン200GT-t専用スレ Part.4
【日産】V36スカイライン語る Part81【SKYLINE】
【Y50型】日産 FUGA(フーガ)【第43楽章】 [無断転載禁止]c2ch.net
130系マークX vol.62
【TOYOTA】セルシオ30系 / LS430オーナー専用スレ 3
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.151【ATENZA】
MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.60【ATENZA】
【SUBARU】スバル レヴォーグ 15 【2.0専用】
【SUBARU】5代目インプレッサPart49 IP【IMPREZA】
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 14:34:48.34ID:bAb8Ccu00
>>564
時々書き込んでるGRMN狙ってる奴ですが、正直アテンザXDも候補の1つです。勘弁してねw
セダンでMT、そこそこの大きさで値段なりの装備が付いてて作りの良い車となると車種が限られてしまってね。
因みにここでアテンザを持て囃してるのは俺じゃないので念の為。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 16:25:41.14ID:bAb8Ccu00
>>580
ひでぇなww
ま、疑心暗鬼になるのも無理ない流れだもんな。

一応自分のことを言っとくと、一度トヨタ車乗るとマツダに乗り換えるのは心理的な抵抗が大きくってね。アテンザに乗り換えるのは何だかなぁ、と思ってた時に偶々マークXのGR sport見かけてねぇ。
あれあれ、マークXってこんなカッコよかったのか、と思って色々調べて今に至る次第。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 16:43:09.63ID:9/+MLLBo0
>>579
グレード名にDがついてるのってディーゼル?
いくらMTでもディーゼルはないわ
もっとボディサイズがコンパクト寄りならFFでもいいけど、ここらのサイズでFFMTじゃなぁ
マークXはホントに安くて乗り心地いいわ
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 17:12:00.59ID:bAb8Ccu00
>>584
そう。ディーゼル。アテンザには何を思ったかガソリンにMTの設定が無いのな。
トラックやバスじゃないんだから…。
こちら雪は降るけど乗り方次第で何とかなるし、今度乗るならFRって決めてたのもある。ここの人ならご存知の通り、エンジンが大きくなるほど前から引っ張られるより後ろから押される方が違和感が少ないし、運転しやすいよね。
アテンザもGベクタリングとかで頑張ってるけど、やっぱりFFはどこまでいってもFFなんよ。
マジでGRMN出ないかねぇ。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 18:19:04.88ID:SMVuutkA0
ディーゼルでいいじゃん
低回転のトルク太いよ
だから街中じゃ乗りやすい
でもマツダのスカイアクティブDは圧縮率低いから、そんなに無いのかな
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 20:31:57.39ID:Hx9qugzf0
おすすめの、ワイトレありませんか。
出来ればハブリング付きの物で、
信用のできるメーカーが有れば良いのですが。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 21:12:30.54ID:Z0oVWVOa0
>>591
おまえがな。
スバルなめんなよ
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 22:07:21.04ID:y4Y0z0Ge0
車音痴のホイホイ、スバル
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 00:28:29.91ID:UP2zMktr0
>>598
実際のエンジンの仕様を見てからにしてくれ
高圧縮比だから大トルクなんて言ってるのは単なるアホだよ

>>600
親父が乗っていた車のエンジンの仕様(1990年の日産車でグレード・エンジン違いの同一車種)
レギュラー仕様
直4NA1596cc、110ps@6000rpm、15.0kgm@4000rpm
軽油仕様
直4NA1680cc、55ps@4800rpm、10.6kgm@2800rpm
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 07:41:41.52ID:sKTnq3SB0
>>602
今のアテンザは、45.9あるからな。
4GRは、ともかく2GRも相手にならん。
ISFがいいライバルだな
0606603
垢版 |
2018/12/10(月) 07:54:07.71ID:IPMhPZFj0
>>605
間抜けな印象 なかったですか?
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 08:23:05.19ID:D/c3sgDh0
>>604
なのにゴミディーゼルだから0-100加速は8秒台w
0-100加速6秒切ってから言え。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 08:30:06.70ID:4nMy8kd10
>>603
パールに乗ってるけど最近やっとトゥルーブルーを生で見てなかなか悪く無いと思った
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 08:30:06.89ID:sKTnq3SB0
>>607
後期でスペックあがってるからな。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 10:09:44.90ID:+W8GF1+x0
130系はシートベルト警告音の解除って、
診断機みたいなの繋がないと出来なくなってるんですか?
120系迄は裏コマンドみたいなので解除出来たみたいですが
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 10:17:27.91ID:+W8GF1+x0
120系で使えた裏コマンドでやろうとすると、
ECOモードの設定になるみたいで
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 10:29:58.62ID:+W8GF1+x0
>>616
レスありがとうございます。
解除された方の経験談があればと思って
自分はいつでもシートベルトするのでいいんですが、
助手席に重い荷物置いたりした時いちいちうるさいんですよね。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 11:03:51.73ID:N9ho9laJ0
>>611
うっせーなぁダサいは余計だべやw
ただ好きもんじゃないなら白黒灰の3択だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況