X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ #21【ZC33S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bd04-aVK1 [58.138.149.180])
垢版 |
2018/10/15(月) 19:32:11.47ID:1a2rRGe40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」が三行になるよう増やしてください。
新型スイスポを語るスレです

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45

※お約束※
・大人の対応を心掛けましょう
・荒らしはスルーしましょう
・次スレは>>980辺りでお願いします

関連スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart14
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534335142/
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #9【ZC33S】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1532486326/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 8秒切り #1
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528154828/

前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ #19【ZC33S】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537394541/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【スズキ】4代目スイフトスポーツ #20【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538224456/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM69-SUpF [150.66.66.4])
垢版 |
2018/10/23(火) 01:17:07.85ID:LLfRf74AM
>>280
10日間の短い生涯だったな。。
セミみたい
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd81-QVOA [110.163.12.66])
垢版 |
2018/10/23(火) 06:54:11.83ID:7M3aZ8Sad
この車が3ナンバーサイズになった事にはまったく異論はないんだが、3ナンバーサイズでは不便な所は日本には山ほどある
サイズの話になると、ミラー端の話をする奴が必ずいるけど、実際に道走ってぶつけ易いのは車両前端の角や後ろタイヤの少し前の部分でしょ
それも車体下半分以下の高さの部分
ミラーさえもキツい所なんて、むしろほとんど無い
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa8a-HzkE [111.239.184.93])
垢版 |
2018/10/23(火) 07:50:18.75ID:vDIt+mcZa
>>292
それ5ナンバーでも無理じゃん
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c236-9c8P [221.84.142.60])
垢版 |
2018/10/23(火) 07:57:20.31ID:syRgolKI0
>>285
リアのクォーターやサイドステップを当てるのは下手っぴだよ。
左折時に小さく回ることを上手いと勘違いしてる人が当てる。まぁ一回当てれば馬鹿さに気付いてやらなくなる。
そんでそのセクションは車幅とそんなに関係なく、デザイン次第で簡単に数センチ変わる。
スイフトの3ナン欧州ボディは5ナンボディよりもリアタイヤの位置が分かりやすいのでむしろ見切りがよく色々
やりやすい。

SUVなんかもこのリアセクションの見切りがやりやすいのと、車高が高いのでアホが超小回りしてもサイドステップを
当てないからから流行ってるみたいね。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c236-9c8P [221.84.142.60])
垢版 |
2018/10/23(火) 08:11:48.47ID:syRgolKI0
>>301
だからー ぶつけないっつの。左右で20mmしか横幅広がらないんだぞ。1円玉1枚の直径な。
どんだけ無駄に寄せてんねん。危険因子やねんてそれ。サイドカメラ付けろや。

ミラー幅だってフィットなんて目じゃなくアバルト595に次いで狭いし、前代よりもむっちゃやりやすい。

ちなみにワイは世田谷住まいだ。どんだけすごいところか分かるよな?
そもそも行けそうにない道を最初から避けることが望ましく、ちょっとのことで自ら壊しに行くようなもん。
ルーティング自体にも上手い下手が出る。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd81-QVOA [110.163.12.66])
垢版 |
2018/10/23(火) 08:15:58.63ID:7M3aZ8Sad
>>303
ルーティングってそこの住人だから言えることでしょ
何も知らずに迷い込んだ奴には当てはまらない話
それとぶつけるぶつけないの話もしてない
ぶつかりそうなら戻ればいいだけなんだから

わずかでも余裕は少なくなるって話なんだが
それさえも認められない?
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-ZrT7 [49.104.11.154])
垢版 |
2018/10/23(火) 08:35:18.89ID:VtrshoYTd
スイスポの3ナンバー化はタイヤ幅によるもので太いタイヤを無理やり納めるためにフェンダーが張り出してるだけ
室内の広さは全く変わらない

車幅云々より最小回転半径が5.1mまで広がってることが普段の取り回しに大きく問題になるんじゃね?
ちなみに素イフトは4.8m
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0d-QVOA [210.149.255.236])
垢版 |
2018/10/23(火) 11:30:41.82ID:deP+VMzYM
>>313
素イフトで楽には通れないが、神奈川県相模原市には入り口に二本の鉄骨が幅1700mmの間隔を開けて通行を規制している道がある
ドアミラーは畳むのが必須
そこが通れないと300mほどバックしなくては切り返せない
そして、その道を通らずにその道の続く先へ行くには、20km以上迂回しなくてはならない
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-v06b [49.97.106.164])
垢版 |
2018/10/23(火) 12:23:38.60ID:+EGeyqZ8d
>>323
サイズが分かっても交換しに行くの面倒いぞ
冬は巣穴にでもこもってろよ
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 824b-QVOA [219.75.243.129])
垢版 |
2018/10/23(火) 12:29:43.80ID:U4umYVE40
今時1800越えるような車ゴロゴロ走ってんのにギリギリ3ナンバーをごちゃごちゃ言うのって頭おかしいんじゃないの

ていうか素イフトと4センチしか変わらないんだから1735mmのスイスポは通れないけど、素イフトの1695mmなら通れた!なんて道無いだろ
駐車場もしかり。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7180-vBZT [150.249.51.243])
垢版 |
2018/10/23(火) 12:39:35.61ID:VjQr9LiI0
>>305
ミラーtoミラーの幅は重要だよ。幅が広くて一番困るのは狭い道でのすれ違い、瞬時に判断しなければならないから心理的な安心感がとても重要だよ。

俺はもう何十年と運転してるがミラーより先にボディを擦るとか経験無いよ。ましてや巻き込みでリヤクゥーター擦るなんてこのサイズであり得ない。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-xGx2 [49.98.141.156])
垢版 |
2018/10/23(火) 12:54:30.60ID:Wk3pdqpnd
ミラー幅の話が出てるけどスイスポの場合は広げてほしい

駐車枠ギリギリに見えてしまうのは凄く違和感
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-Ybwe [182.251.108.99])
垢版 |
2018/10/23(火) 13:06:37.71ID:kcER3jkFa
>>332スズキに直接言えばいいじゃん。バカなの?
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7180-vBZT [150.249.51.243])
垢版 |
2018/10/23(火) 13:32:41.10ID:VjQr9LiI0
>>329
海外向いてるのはシビックとかレガシィとかの他メーカーでしょ?スイスポはワイドトレッドの恩恵を受けつつ国内の道幅に合わせてギリギリの線で設定してる気がする。素イフトと乗り比べると数センチの恩恵を感じられるよ。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2225-3pCz [211.133.222.19])
垢版 |
2018/10/23(火) 15:25:30.19ID:7kiwkHuf0
そもそも1.4T載せたら真っ直ぐ走らないのでトレッド広げたのだから、車幅が不満ならRStどうぞってなる
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 894b-Jhvg [14.9.161.160])
垢版 |
2018/10/23(火) 19:11:00.50ID:9a8dhNhw0
5ナンバーから乗り換えたけどめちゃくちゃ車幅小さく感じる
長さのある車はなかなか慣れるまで時間がかかるけど、幅なんてどれだけあっても見りゃわかるからねぇ…

>>315
隣に車が停まるようなところに停める時点でダメだわ
どれだけ遠くても一番安全そうなところに停める
安全そうなところがない駐車場には停めない
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-YD/Q [182.251.247.50])
垢版 |
2018/10/23(火) 19:13:38.49ID:f/YvoO1Ka
昔は税金が違ったのよ
軽自動車が売れるのと同じ理由で5ナンバーばっかりだった
その後も5ナンバーのサイズはラリー等で運動性能的にとて有利なサイズだったこともあって売れた
税金が変わらなくなって5ナンバーボディにオーバーフェンダーが増えて
最近の車はボディ自体が大型化し始めてる
区分は名残で残ってんだね
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 223e-8h48 [211.4.145.245])
垢版 |
2018/10/23(火) 19:33:41.58ID:iJvh4Ilk0
>>355
どうだろう、数が多く報告されるとリコールになるかもね
俺のも空ぶかしで回転下がる時に昔は澄んだ音だったのが最近ビーって
板か何かが震えてるような音がしてきた
立体駐車場を降りる時に窓開けてるとやはりアクセルオフ時にビーーって変な音混じってる

他車種で昔ショップオリジナルマフラー入れた時に一週間でアクセルオフでビャーって
大きな音がして店に持っていったら中の遮熱板か何かの溶接が取れたかもってクレーム
にしてもらったけど、今回その時の音に似た感じがしてる
ただ、音量が微妙なのよ。澄んでないけど極端にビー音は煩くない
動画とってHKSに問い合わせようかな
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fd4b-DWHL [106.72.33.96])
垢版 |
2018/10/23(火) 19:41:54.03ID:COvnnpM40
首都圏近辺でお持ちの方に伺いたいんですが冬用タイヤって用意してますか?
この辺で車を持つのが初めてでいらない気もしてるんですが通勤でも使う予定なので保管スペースも加味するとオールシーズンタイヤも検討しています。
ただオールシーズンだと純正に合いそうなメーカーがないのでホイール用意を考えると結局スペースとるからスタッドレス?と堂々巡り中です。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 223e-8h48 [211.4.145.245])
垢版 |
2018/10/23(火) 19:53:03.55ID:iJvh4Ilk0
関東です、山間部じゃないけど年に数回数センチから場合によっては10センチ越えの
積雪があり、車通勤なので今までの車は必ずスタッドレス用意してました
今回はマフラーとか改造パーツ買ったので金ないので(笑)微妙ですが来年は
確実にスタッドレスでしょうね

スイスポの純正コンチネンタルはそこそこグリップするタイヤです
オールシーズンにしたらスイスポの機動性が大幅に失われると思います
冬はスタッドレス用意が良い気がしますよ

関東だと積雪しても日が出ればほとんど雪解けとかで、目まぐるしく変わる路面状況は
チェーンだとつていけず、かつ積雪時には最近はかなり降ったりしますのでお勧めは
スタッドレスでしょうね

スタッドレスあれば冬に山の方の温泉とかも行けますよ!
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8236-SqDF [219.35.230.127])
垢版 |
2018/10/23(火) 20:29:55.18ID:TfLegHKv0
スイフト買っとけよ。
って言う奴が結構居て笑える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況