X



30プリウスオーナー限定スレ 58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ befb-7xiZ)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:35:44.01ID:DLzfKT4a0
買った直後はいろいろつけたくなったけど
数ヶ月のると、このままでええか・・って気にはなる
ただ内装のパネルは変えてよかったと今でも思ってるな
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW be65-bBf8)
垢版 |
2018/10/23(火) 10:36:37.70ID:kFgP3xcb0
前期のローをLEDにしたらハロゲンより見えないんだけど。
ライト付けてももう何も見えない。付けてないときより暗い。イライラする。なんでこの車のライトは暗いんだ。
前の車も見えない。歩いてる人も見えない。信号も見えない。道もみえない。
暗すぎるライトどうにかしろ!
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6a36-z/nO)
垢版 |
2018/10/24(水) 02:16:09.65ID:t265ZQ+V0
間違ってFDD買っちゃったんだろうな(´・ω・`)
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-kMF9)
垢版 |
2018/10/25(木) 01:34:21.79ID:NC6WU28Cd
国産のLEDだとHIDの10倍明るいし100m位先まで余裕で照らすね。しかも幅も100mは余裕で照らしてる。
そして何よりよく見える。雨の日の夜でも真っ昼間のようによく見えて今夜なのを忘れるくらい。
買うなら2万はする国産のLEDにすべに。未知との遭遇レベルの明るさ。
それでいて対向車にはその明るさが全く見えないレベル。
中華製では有り得ないさすがの日本の技術。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9b-tPCF)
垢版 |
2018/10/25(木) 07:56:34.69ID:PW1xeMA1d
>>460
保安基準で最高光度が既定されているから
10倍明るいランプはアウト
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-o6bN)
垢版 |
2018/10/27(土) 09:16:51.62ID:aBLuO2rQ0
お知らせに、まだ作業はできません、
のお詫びも同封。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb05-eYkk)
垢版 |
2018/10/27(土) 12:50:15.38ID:4OAVCIr30
リコールの内容
一律にプログラム更新してバッテリーSOCのマージン削る。その結果出力を抑えて素子の破損を予防する。
破損の可能性のある素子にあたる確率は1/1万以下。
1万台のうち9,999台は単にパワーを失うだけ。
やるかやらないかは個人の自由な。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b83-JHIh)
垢版 |
2018/10/27(土) 13:30:53.15ID:HBzII0Cw0
>>472
今回もパワーを落としてパワートランジスタの不具合を回避する狙いなんだな。
前回のリコールでもパワーダウンしたのが体感でも少し分かったよ。
ここから更にトルクダウンさせられるのはご免だわ。俺は改修しないつもり。
後何年も乗るわけじゃないし。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 438d-pP8n)
垢版 |
2018/10/27(土) 18:31:27.14ID:oJazrXi30
>>1
●遊星ギアだけで変速するプリウスのTHSは頑丈
スチールベルト式のCVTとは、比較にならない耐久性
クラッチも無くてシンプル
エンジンの効率の良い回転数を維持しやすく
モーターとエンジンで最高効率を実現

発進、巡航時は効率の良いモーターを多用

加速、登坂、高速時は、効率の良いエンジンを多用
エンジン → 発電機 → モーターの変換効率の落ち込む領域は、
エンジン直結駆動で効率低下をカバー


●動力分割機構の動きを、動画でわかりやすく説明
https://youtu.be/-w-dd7PJrFI?t=146
https://www.youtube.com/watch?v=FqRUZ2kMfLk

@サンギア(中心ギア) : 発電機
Aプラネタリーキャリア(遊星ギア) : エンジン
Bリングギア(外周ギア) : 駆動用モーターと車輪


●プリウス60万km走破(国内)
https://www.youtube.com/watch?v=3EgvN9HU0_E

●プリウス 35万キロ走行(国内)
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM09-pP8n)
垢版 |
2018/10/27(土) 18:38:19.70ID:HrhSIejRM
>>472
逆に言えばインバーター壊したくなかったら書き換えた方がいいんだね。
パワーなんて少ししか変わらんでしょ。
インバーター壊れたら高いだろうし・・・・

でも確率が1/1万なら、壊れた場合だけインバーターを無償交換するという
リコールで良かった気もするんだが・・・・
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1d0a-YAQH)
垢版 |
2018/10/27(土) 19:36:49.07ID:i517AQdK0
あとついでに時計をナビの時刻とピッタリ合わせようと思ったけどどうやっても時間設定に行き着くことができなかったけど時計は設定からじゃなく、3つのボタン押すだけで簡単にできるのなw
やっぱやる前に取説見ないとだめだわ
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 47a5-WZdq)
垢版 |
2018/10/27(土) 21:46:47.18ID:l6a5aCgq0
>>480
俺のオヤジ60歳だけど説明書を見ないで
普通に設定出来てたぞ
navi comも使いこなして ピビタwww.
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-tPCF)
垢版 |
2018/10/28(日) 00:04:06.81ID:4aAmmOzNd
>>478
THSは変速なんかしねぇし根本から間違っている
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 438d-pP8n)
垢版 |
2018/10/28(日) 19:47:05.95ID:DN58QjOS0
まあ、電子工作が得意なら、電波時計搭載の不要な携帯や目覚ましを
00分アラ―ムで、リレーを駆動させる。そのリレーで:00のボタン配線を
一瞬動作させればいいだけ。
書いたある意味が理解できればできるけど、できなければ無理。

https://minkara.carview.co.jp/userid/718796/car/612351/1597562/note.aspx
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ffb-F4y3)
垢版 |
2018/10/30(火) 05:25:42.49ID:wgsIX9bV0
座席真ん中の収納できるとこの中にあるよね
でもナビにBTついてるからもう使う事なくなっちまった
スマホの充電とかもスマホ中毒でもないし切れたらきれたでって感じで・・
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b00-tovb)
垢版 |
2018/10/30(火) 12:39:37.89ID:T7DOpnUj0
今の時期は燃費がのびるなぁ。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2344-sETg)
垢版 |
2018/10/31(水) 17:12:27.05ID:15OnB2qZ0
>>480
何回合わせても13分進む
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7693-PRUr)
垢版 |
2018/11/01(木) 17:20:50.29ID:WgtaVlvh0
僕も後期で探してもらってます
シルバーのみのSかGで
でもツーリングは除外で探してます
17インチ燃費どうなんやろ?
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ea5-w0vp)
垢版 |
2018/11/01(木) 21:54:32.03ID:quAnn/8N0
>>508
15から17純正アルミに変えたが
25が23になるぐらいだよ
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7693-PRUr)
垢版 |
2018/11/02(金) 03:04:02.58ID:/nXK3Kmb0
ハンドルカバーで解決!
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-LLA6)
垢版 |
2018/11/02(金) 08:06:15.70ID:d2EdUgMQd
俺はツーリングのホイール好きだわ
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfa7-BS+t)
垢版 |
2018/11/02(金) 10:20:10.78ID:6Sl6ddRD0
足車なら純正17インチは悪くないな。
何にもいじってない感じの落ち着き感がいい。
うちはタイヤ代考えて純正15インチだけどw
普段ほとんど乗らない趣味車がいちいちこだわった仕様なのでプリウスは気を使わない感じが気に入ってる。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7693-PRUr)
垢版 |
2018/11/02(金) 12:04:48.13ID:/nXK3Kmb0
15インチアルミに何でカバーやねん
でもカバー取ったら糞ダサいアルミやけど
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7618-cm4e)
垢版 |
2018/11/02(金) 12:34:54.90ID:u3+pgbRw0
今更、社外品のアルミなんて恥ずかしくてはけんわw
昔は俺も履いてたけど、もう流行らんでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況