X



【AS】 アルテッツァ総合 part60 【RS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 21:35:47.53ID:xcJak2BB0
前スレ
【AS】 アルテッツァ総合 part58 【RS】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507462584/

過去スレ
【AS】 アルテッツァ総合 part57 【RS】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1485970311/

【AS】 アルテッツァ総合 part56 【RS】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466471025/
【AS】 アルテッツァ総合 part55 【RS】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1455518593/
【AS】 アルテッツァ総合 part54 【RS】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1439080953/
【AS】 アルテッツァ総合 part53 【RS】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1434070082/
【AS】 アルテッツァ総合 part52 【RS】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1421937550/

あとは頼むのだ

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525643611/
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 19:36:24.73ID:TegHChoM0
今日アルテッツア見かけた 年式は分らんが俺のより新しいな
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 11:50:49.99ID:6OKpLZCt0
1Gのアルテッツァに3Sのほうが6速ミッションってやっぱり載せられないんですか?
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 13:05:37.71ID:6OKpLZCt0
>>578
だからASにRSの6速マニュアルって加工して載らんかなとね。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 14:46:25.29ID:5YKWryOn0
>>319で洗濯してキーレス故障後二月ほどテープぐるぐる巻きの物理キーで生活してきたが、やっと今日分解して直した
電波出しっぱによる電池切れらしく、スイッチにCRC吹いて乾かしたら正常になった
根元から割れかけグラグラのキー自体も破片集めて瞬着でガッチリ固定し復活

毎日のルーチンに煩わしさが無くなったお陰で車が若返った気がする
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 17:37:38.52ID:6OKpLZCt0
>>582
玉数無い上にクソ高いよ。
マニュアル車全体にだけど、程度良いのは少ないのよね。
どうしてもサーキット持ち込んでる個体が多いからね。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 19:47:54.77ID:3/uz6sj50
ASをサーキットに持ち込もうと思うかな?
そういう層は端からRSにいくと思うけど・・・
更に、車自体に興味がないわけでもないので
A/Tよりは汁物管理もされてる印象だし
絶対数が少ないとはいえ良個体探すならASM/Tが一番な気がするけど・・・

ただ、ずっと乗ってみたかったASM/Tだけど
いざ乗ってみるとイマイチ使いどころが分からないってのが正直な感想
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 22:27:31.78ID:RNTHyq/l0
6速のマニュアルってASにあったんだ。自分がカタログ見たときにあったかどうか忘れた。
もっとも興味なかったが。今更クラッチ踏むの面倒だし
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 22:51:40.74ID:GY0VKioD0
ATはワインディングで脇と膝だけでは背から肩を固定しづらい時に常時踏ん張れて良いよ
サーキットみたいに平地なら、シートさえマトモなら必要ないんだけどね
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 13:12:09.34ID:uIV4DGT00
>>592
TRDの製品は純正品番と同じようにディーラーでも共販でも取れる。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 13:46:06.88ID:6OYZhNtE0
雑魚が粋がって乗る元祖DQNカーだろ
頭文字に出てきた女に惨敗した雑魚みたいな奴が乗ってるんだろ
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 14:19:23.93ID:RaAxcNCf0
共販は欲しい時に正確に、そして即手に入るってのがいい
値引きで仕入れてくれるからディーラーとも縁を切れない。それはたぶんお互いに利益になってる
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 08:40:14.59ID:dHz9tYGY0
>>597
アルテッツァはむしろキモオタ陣営だよなw
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 11:03:06.43ID:rirbpPYu0
交換工賃は2万いかないくらい、5年以上前だが純正サス一式4万ちょっとだったかと
なのでどっちみち工賃掛かるんで自分は車高調入れた
0605602
垢版 |
2019/01/05(土) 11:50:38.68ID:8mDTBOhV0
前の方からガタンガタン言うのでボールジョイントとかそこら辺ですかね?

こういうのは整備工場よりディーラーに行った方が確実に直りますかね?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 18:25:03.11ID:WLQQJRSi0
>>605
ロアアームのボールジョイント抜けとかは?
リコールにはなってないかもしれないけど
クラウンとか国交省から注意喚起発令されてたと思う
この車がどうかは不明だけど、年式的には被ってるハズ
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 12:55:21.75ID:rgNa4Qw30
日産のそれとトヨタのそれはケースが違う
日産のは設計不良によるもので1番新しいのはサービスキャンペーンが発表された年に生産されたものまでが対象
トヨタのは経年劣化がロクに点検されてない実情を考えて発表の10年前までが対象だった
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 16:14:06.65ID:n2R+hJpc0
二度目でも即完売なの流石だなと思ったけど、みんカラでは
マークXが売れない原因は、スポーツセダンとして欲しい層がGRNMを待ってしまいノーマル買い控えるからと言われてたな

二度のMCを経た現行は、先代のG's並の剛性に良質なハンドリングと乗り心地の両取りできてて、4ドア乗用セダンの一つの完成形だと思ったが
GRMNって実車に乗ったことないんだがそんなに良いのかね
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 13:15:49.61ID:g+OzjMOi0
マフラー交換で悩んでいます。
TRDハイレスポンスマフラーかフジツボレガリスrのどちらが良いか、教えてください。
よろしくお願いします。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 15:03:38.10ID:dw9hw42P0
どちらも純正っぽいデザインのマフラーだね
レガリスRはタイヤとフェンダーの隙間が人差し指と中指の太さくらいの隙間の車高だと、だいたいのスーパーやコンビニの車輪止めにヒットするからバック駐車の時は要注意だ
アイドリング時は純正と同じくらいの音、踏めばそれなりにスポーティーな音だね
余談だがクオリタートは標準で装備されてたマフラーだよ

TRDのは知らん
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 16:44:02.63ID:2EGESKRD0
レガリスは、半年間だけつけてたよ。

結局、静か静かとは言いつつも純正ノーマルよりは音量上がるから近所迷惑だと判断して戻した。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 17:44:44.68ID:g+OzjMOi0
628です。
すみません。純正マフラーの音もいいのですが
すこし物足りないので純正+αのスポーティーな感じのマフラーを探して、この2択になった感じです。あとは中低速域のトルクアップとかですかね。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 18:09:04.40ID:Hx2YbUja0
>>632
そのニーズならむしろリアパイプはノーマルでセンターパイプ交換が良いかな。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 18:09:55.35ID:nMviyfHU0
エアコンパネルのLEDをSMDから砲弾型の全面反射付きCOBに変えたんだけどやっぱりムラが出た
綺麗にするにはやっぱ加工するしかないのか
あと気がつかなかったっけ土ハザードランプのスイッチランプがが風前の灯火だった
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 19:19:46.25ID:9j+iXHqe0
>>632
純正より抜けが良くなるので低速のトルクは低くなると思います。その代わり、純正みたいなアクセル戻したときのキックバックはなくなるので、乗りやすくなると思います。

レガリス付けた感想です。一個前は柿本だったのでさらに抜けてた〜
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 13:56:26.05ID:DvntT8J90
>>637
純正でもまあまあやかましいしね。
しかしHKSサイレントパワーってやつのチャンバーついた効果はどんなもんなのか気になる。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 00:04:36.42ID:X6xP/8Cp0
この車手に入れて半年ぐらいなんだけど
いまだにバックで駐車するときまっすぐ止められない
ほかの車じゃ全く問題ないのに斜めになるか白線寄せすぎになる
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 04:52:01.33ID:Hwu4DR7k0
クラッチ踏むとミッションからキーコキーコ音が…。レリーズフォークのグリス切れっぽいんだけど、ミッションに、メンテナンスホールとかグリスニップルついてる?ミッション下ろさなきゃダメ?
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 10:33:42.07ID:z9D1T8vu0
クラッチ交換した時にパイロットベアリングと合わせてレリーズフォークも取り替えしたらキコキコ音完全に消えたよ

>>642
運転席側のサイドミラー外側がへんてこ広角仕様になってるせいでバックする時に違和感しかなくてナナメるので、純正ポップアップナビの外部入力にバックカメラ取付した
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 21:06:59.84ID:hqJx75Jp0
中期型乗りなんだけど、ダッシュボードの塗装がベタベタするから何とかしたい
ディーラーでまだ新品に交換してくれたりするのかな?
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 21:35:03.84ID:kUGMQ5Z+0
>>650
部品さえ出ればやってくれるだろうから訊いてみれば?
そして部品供給で出てくるやつは何故かベタらない
前期用入手したり剥離してペイントもいいだろうけど
新品のマットな感じはマジで感動すると思う
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 21:53:32.54ID:hqJx75Jp0
>>651
>>652
>>653
3人ともありがとう!ひとまずエタノールで拭いてみてしのぎつつ
近所のディーラーにまだ部品あるか問い合わせてみる
もう新品無かったら前期型のダッシュボードを気長に探すよ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 22:28:19.88ID:fxPYYBF60
このスレは本当に的確な意見多いよね
それに感謝しつつ、でも色んな情報が役に立つことも多いから
そういう凄い人たちに気遅れずに、自由に自分の考えを言っていいと思う
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 12:00:13.92ID:GxZL3ME90
先日ディーラーにて新品のダッシュボードに交換しました。後期乗りです。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 13:06:19.36ID:BBm+TKU30
ダッシュボード外してこいつで処理が確実。

https://i.imgur.com/4pUJ3JQ.jpg
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 13:09:33.28ID:VwcYLbfv0
インパネ、コンソールボックス交換で工賃込み72,900円でした。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 16:50:40.36ID:wobTpJMv0
サイドバイザー外したいんだが、ようつべで見ると、
針金で両面テープを剥がし、シール剥離剤でプラスチックのヘラで
根気よく剥がし、その後シンナーで吹き上げるとか上げて有ったが、
塗装とか大丈夫なんかね?

素直に板金屋で金払って、取ってもらったほうがいいのかな?
体験者さま教えてください。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 18:25:30.33ID:e5ph+8yP0
両面テープ残りが死ぬほど面倒くさい。自分の根気に自信がないなら相応の金出してやってもらうべき
変に安い所に頼むと傷残るよ
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 18:59:24.41ID:BBm+TKU30
>>667
シンナーはダメだけど灯油のシリコンオフとかですぐ取れるよ。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 01:35:52.80ID:54v68fzb0
>>657
環境や個体差もあるとは思うけど、とりあえず全部ジータの露天駐車

15年車、18年購入時ベタ、即交換、24年までベタなし
14年車、24年購入時ベタ、即交換、現在までベタなし
14年車、29年購入時ベタ、即交換、現在までベタなし

最後のは日が浅すぎてなんの参考にならないけど
初号機が3年落ちでベタってたのに
交換したやつは5年以上ベタ一切出てないのでなんらかの対策はされてるかと・・・

ちな、どんな加減しても純正のマット感削がれるので保護剤は未使用です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況