X



【MAZDA】マツダ総合スレvol.125【Zoom-Zoom】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6120-131t [122.31.39.64])
垢版 |
2018/06/07(木) 20:23:37.83ID:ZBmei6Gz0
<公式>
http://www.mazda.co.jp/
http://www.mazda.co.jp/blog/
http://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb

<前スレ>
【MAZDA】マツダ総合スレvol.119【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512104233/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.120【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1515834825/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.121【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518105888/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.122【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520676904/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.123【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523776894/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.124【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526791121/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-2Ic3 [49.96.42.221])
垢版 |
2018/06/14(木) 01:34:45.01ID:eK3xzIJnd
>>291
マツダは大馬力主義じゃないから250馬力くらいに抑えるのでは?
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb5b-m0US [42.124.91.67])
垢版 |
2018/06/14(木) 01:44:50.49ID:JvVy6WlC0
何のために抑えるのさ

売れないからと言って、高パフォーマンス車種を削ってきたこともブランド低迷の原因だと思うぞ
マツダが切り捨ててきた馬力競争によってスバルはブランド化した
まあ15年以上かかる話ではあるが
本気でブランド化を目指すならやるべきことはやるべき
高パフォーマンス車を出さないで「なかなかブランド化しないな〜」なんてアホとしか言いようがない
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-jISh [1.75.250.221])
垢版 |
2018/06/14(木) 02:17:30.37ID:Q74bGeHgd
>>297
あほwww
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-JmiQ [126.199.138.135])
垢版 |
2018/06/14(木) 06:59:28.47ID:pWnCT0C+p
VWグループの乗用車用・新型ディーゼルエンジン(直4)は
マイルドハイブリッドなんだってな

現行では1.4, 1.6, 2.0Lの排気量に出力タイプも複数で計12種類あったのを
2.0Lのノーマル or 高出力で2種類まで減らしてあるらしい

乗用車ディーゼル市場の縮小に歯止めがかかればマツダにとっても嬉しい話だけど
そう簡単には行かないだろうな
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb27-/RsH [218.41.103.37])
垢版 |
2018/06/14(木) 11:18:09.69ID:IZDetVma0
>>309
マツコネからマツコDXにグレードアップします
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM0f-PFRW [106.139.9.27])
垢版 |
2018/06/14(木) 11:24:28.46ID:fzIqaQkXM
17年3月期のディーゼル世界販売の比率は11%なんだとさ
"マツダディーゼル車の可能性は残っている"でググれば国内販売も大凡検討付くよ
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab36-8H6i [126.47.190.136])
垢版 |
2018/06/14(木) 13:36:18.16ID:TLPYx0Fm0
うーん、ディーゼルはとっとと捨ててEVに移行しろ
まずはロータリーPHVを早よ出すんだ!
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff2-Hvr/ [153.202.214.119])
垢版 |
2018/06/14(木) 15:18:27.11ID:OZUezUVW0
https://car-research.jp/directimgsymln/2017/01/ls.jpg
https://autocarweek.com/wp-content/uploads/2017/03/2018-Lexus-LS500h-Luxury-Sedan-Photo.jpg
レクサスもやっと美しくエレガントになってきたね
トヨタがデザインに本気で力を入れてきたらマツダはヤバいね
まあ今のところトヨタの客層のセンスは「しまむら」だし
それに合わせたデザインでそれなりに十分売れているから問題ないのだろうが
美しさとカッコ良さに覚醒したら無敵だろうね
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-JmiQ [126.199.138.135])
垢版 |
2018/06/14(木) 15:37:57.96ID:pWnCT0C+p
>>312
高くなるけど排ガス規制CO2規制の強化について行くには必須

VWがエンジンの機種数を極限まで絞って
開発コストの低減に努めた一因がそこにある
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-JmiQ [126.199.138.135])
垢版 |
2018/06/14(木) 16:06:04.10ID:pWnCT0C+p
>>321
HV化のコストにどう対処するかは知らん

ただ、高負荷低回転領域の燃費&排ガス性能の改善はHCCIじゃあどうにもならんから
モーターアシストは必要ってマツダ自身が認めてる
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-JmiQ [126.199.138.135])
垢版 |
2018/06/14(木) 16:10:08.82ID:pWnCT0C+p
すまん
ディーゼルとガソリンの話が混ざってしまった

ただ、高負荷低回転が根本的に苦手なのはディーゼルエンジンも同じだから
いずれモーターアシストが必要になるのは同じ
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb05-uYXe [14.132.215.235])
垢版 |
2018/06/14(木) 17:03:28.48ID:97tlOQcy0
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/194452/060800188/

 マツダの美祢試験場へ行き、開発中の車両に試乗してまいりました。

 ガソリンエンジンとディーゼルエンジンのイイトコ取りに、新開発の「いなす」ボディを組み合わせたこのクルマ。未体験の「Drive like walking」(歩くように運転できる)感覚が面白かったです。
夜は足回り担当のムッシー虫谷さんと一杯。これも記事にせんとなぁ……
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-5FAz [126.35.22.161])
垢版 |
2018/06/14(木) 18:02:05.58ID:NB7f0j5Up
>>303
サポーター料という名目でメーカーから搾り取ってるのか!メーカーも費用で落ちないと出せんしな。コンサルタント料とか悪の根源だからな。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fa5-2Ic3 [121.92.29.137])
垢版 |
2018/06/14(木) 18:37:20.48ID:wX17sd3P0
>>318
LSって社長車のくせに後部席糞狭くね?
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-2Ic3 [49.96.43.46])
垢版 |
2018/06/14(木) 20:00:32.68ID:lfFccJiCd
>>330
運転席めっちゃ前にしてるやん。

普通の時の広さが重要やろ。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb8d-lbJB [60.56.188.55])
垢版 |
2018/06/14(木) 23:47:10.23ID:kXOHxmyn0
>>344
将来的に車載電気機器すべて48Vにしようって話であって、今は12Vと48V併用でコスパ悪いぞ。
sky-activX積んだアクセラ試作車もハイブリッドの部品つけてたが動作してないよ。

>>345
48Vシステムをマスコミが勝手にマイルドハイブリッドとか言ってるが、ベンツなんかはハイブリッドと言ってないんだよ。
48VのはISGと言って、スターター、ジェネレーターの統合とおまけでモーターアシスト。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-2Ic3 [49.96.43.46])
垢版 |
2018/06/14(木) 23:52:09.98ID:lfFccJiCd
>>335
これ左ステアリング?
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7f-PFRW [27.85.205.189])
垢版 |
2018/06/15(金) 00:28:31.77ID:h3BxAsM5a
48Vとマツダに何の関係が?
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa4f-JmiQ [36.12.19.242])
垢版 |
2018/06/15(金) 02:14:31.21ID:vVKwz43za
人見さんのインタビューからして
12Vマイルドハイブリッド化はほぼ確定でしょ

http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/mag/15/00180/00002/?P=7
スターター兼発電機を使った簡易ハイブリッド機構については、標準で搭載する方向で考えている。
48V電源への対応については、いつか本格的に検討する。モーターの効率を高められるため、使えるものなら使いたい。ただ現段階では高価だ。欧州メーカーが多く使うと言っているので、安くなる時代が必ず来るだろう。



あとVWのディーゼルマイルドハイブリッドも12V

http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/at/18/00021/00003/index.html
次世代ディーゼルは、現行機「EA288」に比べてCO2排出量を最大10%減らす。大きく貢献するのが、12V対応BSG(ベルト駆動スターター兼オルタネーター)を採用して、簡易ハイブリッドにしたことだ
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff2-Hvr/ [153.202.214.119])
垢版 |
2018/06/15(金) 02:56:19.55ID:JfN8Pd830
レクサスLCの実物見たことあるが、デザインはかなり良いぞ
スピンドルグリルもだんだんバランスが良くなってきた
http://www.canadianautoreview.ca/images/car_photos/2018-lexus-lc-500h/normal/lc500h-fs1.jpg
https://carsmeet.getnavi.jp/wp-content/uploads/2017/01/2018_Lexus_LC_500_004-1024x576.jpg
http://blog.consumerguide.com/wp-content/uploads/sites/2/2017/09/Screen-Shot-2017-09-19-at-3.25.36-PM-1024x583.png
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-J/+B [153.159.75.107])
垢版 |
2018/06/15(金) 06:44:40.33ID:tJfywG4iM
>>356
欧州の測定基準では、プラグインHVが単に充電した電気分、モーターで走ってバッテリ切れからただのエンジンで走るHVが滅茶苦茶カタログ燃費良く出来るんだよ。
日本車のように距離関係なくモーターとエンジンが協調して動くのはむしろ不利。
こんなもんやってられんとなるのも無理は無い。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hbf-EQzb [153.151.31.238])
垢版 |
2018/06/15(金) 08:19:14.25ID:5OaOXGCuH
48Vって定速巡航できるよな
20ps以上あるし

電動ターボも検討中ってことで次次世代くらいには48V化あるんじゃない
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb27-/RsH [218.41.103.37])
垢版 |
2018/06/15(金) 10:52:13.78ID:Dth8+a2k0
>>372
余裕が感じられるし正直で宜しい。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM0f-PFRW [106.139.2.167])
垢版 |
2018/06/15(金) 11:27:41.65ID:t9speXmrM
トヨタ様を持ち上げるスレ

最近はトヨタカムリをベンチマークとしているみたいだから仕方ないとは思う
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4bfc-5PrY [220.213.93.64])
垢版 |
2018/06/15(金) 12:04:17.38ID:M+nZrRDV0
>>376
そりゃハッパかけるときはそういいますわな。
まあしかしトヨタのような会社にいるとどうしても守りに入りがちになる。
本来トヨタのような大きな会社の方が失敗しても会社が飛ばないから思い切ったことができるはずだが、実際には会社は飛ばないが当人は責任を取らされるからビビってできない。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hbf-EQzb [153.151.31.238])
垢版 |
2018/06/15(金) 12:24:55.22ID:5OaOXGCuH
>>371
2004年デビューとは思えない色褪せないデザイン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況