X



【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 84【AZE0型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3fe-MfR7 [59.84.149.142])
垢版 |
2018/06/02(土) 11:34:36.93ID:KGJv7Mwg0

>>1の 本文一行目に上記の一文を入れる事


【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 83【EV・LEAF】前型AZE0型

日産から2010年12月20日に発売された初代電気自動車・リーフについて語りましょう!!

■注意■
新型(2代目)は新型スレへ


メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

前スレ
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 83【EV・LEAF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524297055/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9db9-qXh1 [202.222.44.69])
垢版 |
2018/06/27(水) 23:27:21.91ID:0pFUB56r0
CMでリーフに負けた車は何て言ったっけ?
自社の一応売れていた車を思いっきり過去形にしてw
だから日本産業と言われるんだよ
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 03d8-OLmX [133.236.29.45])
垢版 |
2018/06/27(水) 23:41:38.80ID:h9vicoKj0
>>338
そうか、そうかw
そりゃ安心だ!
つまり、車両側は安全装置で車は動かない。
ミライオーナーは3分充填の間、エアコン無しでジリジリ焼け付く思いをしながら待っているww

水素ステーション側は採算が取れないので、メンテが疎かになって経年劣化で水素漏れが発生!
ミライオーナーは逃げる事もできずに…合掌www

まぁ高圧水素のお陰で一瞬で天国に自動運転だから痛くないよね?wwwwww
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05b9-E3hT [202.222.44.69])
垢版 |
2018/06/28(木) 00:22:04.78ID:2lcr36wf0
>ミライオーナーは3分充填の間、エアコン無しでジリジリ焼け付く思いをしながら待っている

ガソリン車だって給油中はエンジンを止めているが?
だからゆとりは困るんだよなw
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 43d8-4SxX [133.236.29.45])
垢版 |
2018/06/28(木) 01:03:08.67ID:d7BhAfi50
>>349
あぁ…そっちに食いついたんだw

むしろ水素ステーションの採算性の方が後々怖いだろ?
700気圧の水素が身近にある感じってどんな感じ?
それがどんなメンテしてるのか分からないんだぜ?
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bf5-fxmK [183.77.145.189])
垢版 |
2018/06/28(木) 21:16:06.09ID:BWl45PUh0
30kWhリーフの中古価格がいきなり下がって来たね
誰も買わないんだろうな
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dd36-4SxX [220.6.162.134])
垢版 |
2018/06/30(土) 10:29:17.44ID:ViPSqbAT0
俺はいつでもBモード+クルコンだよ。

エコモードは発進がもっさりで嫌だ。
BモードならDモードには及ばないが、ちゃんと加速する。
巡航速度になったらクルコンONにして無意識でのアクセルの無駄踏みを防止できるし何より楽。

意識的に次の信号を気にして、次の信号が赤なら早めに、ちょんとブレーキかクルコンキャンセルボタン押して、できるだけ回生するように心がけている。

電費もエアコンONでも7以上は確実にいくよ。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65b6-BFVu [218.226.109.60])
垢版 |
2018/06/30(土) 11:48:53.05ID:LV1zSix90
アクセルオフ時にDよりも強いブレーキがかかるモード
https://www.webcartop.jp/2017/10/160820
 ハイブリッド車の一部の車種に設定されている「Bレンジ」。普通に街中を走行している際にはとくに使用しなくても問題ないため、あまり使用したことがないユーザーもいるのではないだろうか。
では、このBレンジはどんなときに使えばいいのかというと、それは長い下り坂など、アクセルを踏んでいなくても速度が上がってしまうシチュエーションのときだ。オートマの「Bレンジ」

 MT車や一般的なAT車であれば、シフトダウンをすることでエンジンブレーキをかけることが可能となるが、変速ギヤを持たないプリウスなどはシフトダウンという概念自体が存在しない。
そのため、強いエンジンブレーキが必要な場合のためにこの「Bレンジ」が設定されている、というわけだ。

 余談ではあるが、Bレンジで強いエンジンブレーキがかかるというのはどの車種も共通となるものの、それによって燃費が伸びるとは一概に言えないのが面白いところ。

 たとえばプリウスなどに搭載されるTHS(トヨタハイブリッドシステム)は、強いエンジンブレーキを発生させるためにエンジンを空転させる制御となっており、Dレンジより燃費が悪化する場合がある。

 一方のノートe-POWERは、フットブレーキでは一切回生充電がなされないため、Bレンジを多用したほうが燃費は伸びるのである。

 なお、フィットハイブリッドやスカイラインのハイブリッドモデルは変速機を備えているため、Bレンジは存在せず、シフトダウンによって強いエンジンブレーキを得ることができるようになっている。オートマの「Bレンジ」

 ちなみにBレンジのことをバックのBと勘違いして事故が発生する、という話がまことしやかに語られることがあるが、プリウスの場合はPレンジからBレンジへ操作しても受け付けられないようになっており、
リーフやノートe-POWERではDレンジに入れる操作を再度しなければならないため、この説は一般的な事故原因とは言えないだろう。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-4SxX [61.205.99.104])
垢版 |
2018/06/30(土) 14:22:12.19ID:OTXKlZxkM
>>369

それ、使い慣れていないだけ

俺はこの使い方でヤフーのカーナビアプリで80点以上を普通に出しているし、同乗者から苦情を受けたこともないよ。(むしろスヤスヤ寝てやがるw)

Bモードはアクセルに敏感だから極力アクセルを使わない運転をする。具体的には>>370氏の言う様にクルコン周辺のアクセルスイッチで加減速する様にする。

アクセルスイッチでの加減速に慣れ、交通の流れを早め早めに読んでいれば充分対処できるよ。

通勤で使ってるなら、遅くても1か月程度で慣れるハズ
オヌヌメ!
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bf5-fxmK [183.77.144.10])
垢版 |
2018/06/30(土) 18:52:20.92ID:v/DR2wnX0
>俺はヤフーのカーナビアプリで80点以上取ってんだぞ!

ニュージェネレーションの登場だよねー
新鮮だよ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 43d8-4SxX [133.236.29.45])
垢版 |
2018/06/30(土) 19:47:51.01ID:tQWCzfLg0
>>375
え?
まだ、純正ナビ利用なの?
俺は純正ナビは、ほとんど使ってない。
スマホの方が最新マップデータだからね。
ヤフーナビはスマホのGセンサーで運転の粗さ加減も評価される。

もっぱら純正ナビはBluetoothスピーカーとして使っているよ。

ニュージェネレーションだって?
みんな、そうだろ?
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 43d8-4SxX [133.236.29.45])
垢版 |
2018/06/30(土) 22:07:43.78ID:tQWCzfLg0
>>377
へ〜
今はその採点機能を使って自動車保険料が割引になる保険もある時代なのに、お母さんですか?w

おじいちゃんには想像できない時代になっちゃったね(笑
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMa1-fxmK [106.139.7.142])
垢版 |
2018/06/30(土) 23:38:01.39ID:Yd/dga2JM
>>376
80点以上ってそんなに凄いの?
何点から威張れるの?
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 43d8-4SxX [133.236.29.45])
垢版 |
2018/06/30(土) 23:50:55.40ID:tQWCzfLg0
>>380
え?
スマホ持ってないの?w
なぜ自分で確かめられないの?ww
おかしいな〜リーフオーナーは当たり前にスマホ持ってると思ってたのに…

そんなに俺は異端なのか?

日産だってスマホやスマートスピーカーでリーフとやり取りできる様にしてるのに、勿体ないな〜www
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMa1-fxmK [106.139.7.142])
垢版 |
2018/07/01(日) 00:29:09.85ID:Cq0zqO5ZM
>>381
えっ、スマホ持ってると自慢出来るの?

iPhoneだけじゃなくiPadも持ってる俺はヒーローか?

どこの田舎の話してんの?


で、そのアプリは何点ぐらいから威張れるの?
80点は凄えんだろ?
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dd36-4SxX [220.6.162.134])
垢版 |
2018/07/01(日) 01:16:01.75ID:RIBszZl80
>>382
え?
スマホもタブレットも持ってるのに自分じゃインストールさえできないの?w

そんな、おじいちゃんにはPCデポがオヌヌメ!ww

懇切丁寧な作業と、ある意味しっかりした料金でサポートしてくれるぞ!www
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMa1-fxmK [106.139.7.142])
垢版 |
2018/07/01(日) 04:28:28.14ID:Cq0zqO5ZM
だからさ、何点取ると自慢出来るのかを教えてくれないかな?

グーグルナビは点数出ないから使わないのか?
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dd36-4SxX [220.6.162.134])
垢版 |
2018/07/01(日) 06:56:55.00ID:RIBszZl80
>>385
だからさ
なに勝手に運転自慢大会にしてんの?
話の流れ読めよ!マジ、ウザい!

俺は>>368でBモード+クルコンを使ってると言ったら>>369が批判してきたので>>373で具体的な使い方とその方法での客観的な評価の指標を提示しただけで、別に自慢を目的としてはいないのに、お前が絡んで来やがったから反応したんだよ!

80点なんか、急加減速、急ハンドルしなければ、よほどの運転下手で無い限り取れる点数だ。
つまり>>369には当たらないと言う意味で提示しただけ!

そもそもヤフーナビは無料でインストールできるナビなのに、なぜ試そうともしないで、一々絡んでくるんだ?
話の流れも読めない上にアプリインストールもできない低能先生なのか?w
だからスマホにプリインストールされているグーグルナビしか使えないの?ww

お前、グーグルナビでいつもこんな道走ってんの?www

http://gametuisoku.blog.jp/archives/10206249.html

そりゃグーグル先生に鍛えられて運転自慢したくなりますわなwwww
それまでに何台潰したか?は知らんけどwwwww

とにかく話の流れも読まずに絡んでくんな!マジウザい!
運転自慢は他でやれ!クソ野朗!
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7b18-i3tF [119.106.122.176])
垢版 |
2018/07/01(日) 07:52:34.28ID:pCJ/Lihj0
リーフユーザーならナビがついていて、話題にする必要性もないのに吠えているやつらがいるなあ。
GPSしかとれないスマホナビなんか使う必要性もないはずなんだが。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc1-4SxX [122.100.28.212])
垢版 |
2018/07/01(日) 11:00:43.81ID:J3DRP3m2M
>>388
マップデータの更新は重要でしょ?
新しく開通した道とか使いたくないの?
まぁ、近場の買い物使いなら不要だろうけど、それだとナビ自体が不要でしょ
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc1-4SxX [122.100.28.212])
垢版 |
2018/07/01(日) 17:12:33.58ID:J3DRP3m2M
>>394
うん、狭い。
180cm100kgの俺
150cm45kgの彼女とリーフで車内泊

後ろ座席を折り畳み、トランクルームに収納BOX置いて、だいたいフラットにしてからエアマットで寝てる
そうすると天井までの高さがカプセルホテルくらい。
道の駅とかQCの近くでの車内泊なら安心してエアコンつけっ放しで眠れるよ。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b19-HSgT [103.26.153.122])
垢版 |
2018/07/02(月) 00:46:18.15ID:nuH8sl/J0
最近充電30分の時間潰し読書してるわ
わりと集中できる
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-Qnp7 [106.180.10.207])
垢版 |
2018/07/02(月) 01:29:47.84ID:rvFR7R0Da
前期ムラーノ乗ってたけど通勤距離が60キロあって毎月ガソリン代が3万近くかかってたから思い切って24キロの中期?リーフを今日契約してきたよ
満充電で180キロだから3日に一度は充電しなきゃならない。
今から冬の航続距離が心配……
家には充電設備無いんだよね
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b19-HSgT [103.26.153.122])
垢版 |
2018/07/02(月) 08:54:49.01ID:nuH8sl/J0
https://www.amazon.co.jp/dp/B009Z4T8RI/ref=dra_a_ms_ss_hn_xx_P1300_1000?tag=dradisplay0jp-22&;ascsubtag=98065dce7db1112704c43b0e5ab5acad_S
>>396
俺もいろいろ考えてるところだけどフラットにするのが難しいわ
もう座椅子でいいかって感じ枕もいらないしな
あまり大掛かりにしたくないので考え中
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMa1-fxmK [106.139.13.9])
垢版 |
2018/07/02(月) 09:49:36.99ID:3AzBT4PDM
>>404
なんだよ、評判悪すぎじゃん
褒めてるのがステマにしか思えんな
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2551-BFVu [122.210.224.254])
垢版 |
2018/07/02(月) 13:41:05.02ID:Ao2W/hi60
ペーパードライバーなんだが実家の田舎に転職しようと考えてる 車必須の田舎
当然運転なんてしてきてないから自動運転車が欲しい

オートパイロットってどうなの?駐車だけでも自動でしてくれるとすごく助かる
スーパーとかいって駐車とか無理 他の車が待ってると思うとパニクって周り見えなくなる
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-Qnp7 [106.180.10.200])
垢版 |
2018/07/02(月) 15:16:02.18ID:avRN8zXya
>>402
俺は2万キロ走行のそこそこ新しいのだったからセグ欠けはまだしてなくて満充電で179キロだった。

179キロってのはエコモードでの距離なのか、まだ納車してないからわからない。
セグ欠けって何万キロくらいからなるんだろ??
今は家に充電設備ある??
俺は冬までは取り付けたい。東北の田舎なので真冬に2日に一回充電するのは大変だと思うし、電池切れが怖い。今なら四年間、日産が電気代を負担してくれるから家充電はもったいないとは思うけど。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-Qnp7 [106.180.10.200])
垢版 |
2018/07/02(月) 15:18:10.03ID:avRN8zXya
>>401
いや、ムラーノは手放したよ。
下取り8万だったけどその金で充電設備つけようかと思って。
俺は遠出はあまりしないし、それにムラーノは自動車税だけで6.7万円だからね。維持出来ない。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-Qnp7 [106.180.10.200])
垢版 |
2018/07/02(月) 15:21:42.51ID:avRN8zXya
>>413
色々教えて欲くれ。
マジで不安なってきたw
でもこの尋常じゃないランニングコストの安さは魅力的だよ
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4b-yppb [163.214.65.130])
垢版 |
2018/07/02(月) 15:30:11.95ID:XwTjKvWTH
ぶっちゃけ夜間割引とかも利用しない普通の料金プランで充電するとゆうてプリウスあたりのランニングコストとそうは変わらん……

いくらで中期型を買ったか知らんがある程度乗るとリーフの下取りはタダ同然になっちゃうし
あんまそういう視点で乗る車じゃない気がするなあ
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa49-bA7/ [182.251.248.51])
垢版 |
2018/07/02(月) 15:46:35.95ID:3pnynZ2sa
初期型使用
自宅充電コンセント有り
オール電化住宅
の俺の場合、タイマー充電で深夜の安い料金で充電してるので
通勤往復50km休日含めてだいたい毎月1000kmくらい走るが
電気代3000円以下
9万km超え電池が経たり9セグとなり冬は往復するだけで電池残量ギリギリで帰宅。
逆に夏場は余裕なんだけどな。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 43d8-4SxX [133.236.29.45])
垢版 |
2018/07/02(月) 18:45:44.50ID:zhcr1rXc0
>>417
4年間充電無料と言う事は日産系中古車販売店で買ったんだよね? (実際は2年間無料、もう2年分は商品券で還元)

なら自宅充電設備は無料で設置してもらえるはず

販売店に聞いてみたら?
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 43d8-4SxX [133.236.29.45])
垢版 |
2018/07/02(月) 19:44:08.57ID:zhcr1rXc0
>>424
あら〜
じゃ、かなり安くGETしたのかな?
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6381-0txm [203.135.248.235])
垢版 |
2018/07/02(月) 20:03:11.87ID:Zy4BfgdT0
>>399
満充電の表示を鵜呑みにすると、泣きを見るかも。
実用ベース自宅でフル充電でもいいところ150kmで、急速前提だと120kmくらいがいいところ?
急速でフルを狙うにはそれなりの根性(?)がいるだろうし、、、
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8b-Qnp7 [27.93.162.57])
垢版 |
2018/07/02(月) 20:08:05.54ID:OFrheRuDa
>>425
そうそう!21,000キロ走行でスタッドレスとアルミ付きで91万だった。ピカピカ。セグ欠けも無し。
でもムラーノの残債が40万残ってたから色々合わせて149万くらいになった。
軽自動車より安くてしかも四年間燃料代不要で、車検も高くないと聞いて。しかも万が一保証切れてバッテリーダメになっても30万で使えるくらいまでは復活させてくれるって聞いて。
あと、バッテリーがダメになることって実はそんなになかなか無いって話も聞いて。
俺のイメージでは十万キロ超えたあたりからバッテリー交換が必要でしかも70万必要で、金持ちの道楽が乗る車だと思ってた。中古も高そうだなぁと。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-Qnp7 [111.239.252.68])
垢版 |
2018/07/02(月) 22:39:31.98ID:h4VILtu8a
てか充電定額二千円、たまに家でつめて3千円だとしても月3千円で何千キロも走る
凄くね?この車。
俺みたいに中古で安く手に入れればとんでもない節約になる。
でも、周りにリーフを買うって言うと車体価格が高くて元が取れないとか中古も高いとか満充電で100キロしか走らないとか馬力が無いとかバッテリーが走行距離10万超えたあたりでダメになって車一台買える値段がかかるとか充電施設は9時で閉まるとか言われる
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 43d8-4SxX [133.236.29.45])
垢版 |
2018/07/02(月) 23:09:22.56ID:zhcr1rXc0
>>434
で?どうだった?
周りが言ってたのと…
やっぱり、聞くと乗るとは全然違ったよな。

俺も30GのD展示車(走行5000km)をコミコミ180万で買ったよ。当然セグ欠け無し!

ガソリン代かからないし、オイル交換も無い。
自宅充電設備はタダだったし次回車検までメンテも実質無料だし、おまけに日産の新車車検問題で次回車検もタダ同然になる模様w

最初は新車のリッターカーか軽自動車を考えていたけど、中古リーフで大正解!
買って約8カ月経って既に走行3万キロ超w
セグ欠けもしていない。

わかってる奴が買えばいいんじゃね?
たぶん色々ネガティブな事言われると思うけど、「そうなんだよ。失敗したかも…」なんてニヤニヤして答えておけばいい。

下手に宣伝して周りにリーフが増えると充電渋滞に出くわす確率が高くなるし、メリット無いからね。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-4SxX [61.205.84.117])
垢版 |
2018/07/02(月) 23:37:18.09ID:HfhuTDyLM
>>433

>>368のBモード+クルコン使いだが、今日は仕事が休みで片道40km先のコストコまで行ったよ。

信号ダッシュは、ほぼ一番早く飛び出し、60km/h辺りでクルコン巡行+25℃オートエアコンで行きは電費9.1km/kWh
コストコで買い物と昼食して食事中に乗る前エアコンつけたので往復トータル7.8km/kWhだったよ。

やっぱ早めの回生ブレーキが肝だよこの車。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8b-Qnp7 [27.85.204.227])
垢版 |
2018/07/02(月) 23:39:26.71ID:fKlKUC0Ca
>>437
一番良い時に買ったな!
俺まだ納車してないんだけど今から楽しみすぎる&不安もある。
ディーラーは四年間燃料代が無料なんだから今すぐ家に充電設備は要らないのでは?って言うけどやはり不安だ。俺は24kwでしかも雪国だから。
まあでも燃料代が月3千円で済むとなると、ガソリンと比較してリッター95qくらいになる。
ここまでお得だとは世間様は知らないんだよね。日産もCMでは言わないし店舗の外に旗とかも立てない。
知る人ぞ知る超絶お買い得情報だな。
俺もあまり人様にリーフのことを宣伝しないようにするわ。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 43d8-4SxX [133.236.29.45])
垢版 |
2018/07/02(月) 23:41:03.37ID:zhcr1rXc0
>>438
プリカス兄さん!チ〜ス!!w

ガソリン代、月いくら?www
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8b-Qnp7 [27.85.204.227])
垢版 |
2018/07/02(月) 23:42:16.02ID:fKlKUC0Ca
>>439
それって満充電で何キロくらいなもん??
クルコンってそんなに大事なのか……高速で使うもんだと思ってた。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 43d8-4SxX [133.236.29.45])
垢版 |
2018/07/02(月) 23:57:25.15ID:zhcr1rXc0
>>440
まだ納車前ですか、そりゃワクワクドキドキだね!

基本、急速充電で80%くらいで運用して、遠出の時だけ急速充電器+普通充電で満タンでいいと思うよ。

ただZESPカードが来るまでは、パスワードで日産の充電器だけが使える状態が続くから、ちょっと我慢が必要だよ。

それと、週2くらいの頻度でZESPカードの発行状況を営業に問い合わせた方がいい。
営業がポンコツで発行が遅くなる事がある。
俺はそれをやられた。机の引き出しに入れっぱだったそうなw

発行申請して2週間経っても来ない様なら日産EVカスタマーセンターに問い合わせした方がいい。

カードが来れば旅放題さ!良いカーライフを!
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-4SxX [61.205.84.117])
垢版 |
2018/07/03(火) 00:29:37.37ID:ZKgkP9vJM
>>442
俺は30kWhモデルなんで、満タンだと220kmはコンスタントに出るわ

Bモードは諸刃の剣で微妙なアクセルワークを必要とする。無意識に無駄なエネルギー使ってしまう側面がある。

だからクルコンにお任せ!

クルコン設定して加減速はハンドルスイッチで調整。
チョンチョンと触る感じでやれば1km/h単位で調整できる。
後は次の信号が赤なら即キャンセルボタン
減速のタイミングは慣れが必要だけど習得は容易。

でも安全第一で焦らず、のんびり心に余裕を持ってでやって見て。

気がつきゃ交通の流れに乗った状態で自然にできるようになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況