X



【MAZDA】マツダ総合スレvol.124【Zoom-Zoom】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW af20-ZY9B [122.31.39.64])
垢版 |
2018/05/20(日) 13:38:41.83ID:xCDB2Ffp0
<公式>
http://www.mazda.co.jp/
http://www.mazda.co.jp/blog/
http://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb

<前スレ>
【MAZDA】マツダ総合スレvol.119【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512104233/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.120【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1515834825/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.121【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518105888/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.122【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520676904/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.123【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523776894/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f36-kjyk [126.159.242.169])
垢版 |
2018/05/25(金) 08:03:43.01ID:eT4vPvZT0
>>168
出力低下&高回転化=トルク低下=電流低下=発熱低下=線径低下=ユニット小型化な
トルク低下できるのはエンジンがより軽負荷までカバーできるからこそ

HVのエネルギー資源は全てエンジンから来る
効率良くなった部分にまで余計なモータ入れてもただの無駄
系外からエネルギー持ち込むチートにはそりゃ敵わないが
高額で販売台数割合が高くできない間は無駄
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3fd-Ockd [210.130.220.32])
垢版 |
2018/05/25(金) 09:08:02.88ID:zcrJNYNH0
>>149
商売している日本メーカーで米国生産していないのってマツダと三菱だけっぽいな。
逆にホンダなんかほぼ100%現地生産だから他社のシェアを喰えるチャンス到来と思っているかもw
マツダも米国市場が一番台数売っているんだから現地工場は必要だな。でも去年から中国の方が上になったんだっけ?
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb8d-Ae/E [218.251.54.80])
垢版 |
2018/05/25(金) 19:03:06.99ID:s4wFCrFd0
>>184
北米はメーカーなんかに拘ってないだろ
大メーカーは知らないがシェアの小さいメーカーは
浮き沈みが大きい。ボルボなんかも販売量が急減速して
それで中国に買われた。スバルは短期間に販売が倍になったが
それが逆になる可能性もある。参入しやすい代わりに
飽きられるのも早い。マツダも次のCX-5がこけたら
一気にシェア落とす可能性もある。北米は油断できない。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-DenN [1.75.4.94])
垢版 |
2018/05/25(金) 21:11:40.06ID:NW9r13god
>>191
凄い勢いで間違えてたね笑
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abdb-7RRO [122.21.16.93])
垢版 |
2018/05/25(金) 21:27:23.25ID:38EMJXvP0
前田さんの本、途中まで読んだけど面白いよ
当時の流れデザインの薄っぺらさに我慢できなくてヴァンデンアッカーに進言しまくってたとか、
本部長就任直後の意識調査で部内での評価の悪さにショックを受けて仕事場で泣いてしまったとか、いい意味で泥臭い
ここまで執念を持てるからこそ金井さんに見出されて抜擢されたんだなーと
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb8d-Ae/E [218.251.54.80])
垢版 |
2018/05/25(金) 22:13:33.57ID:s4wFCrFd0
アテンザは初代がヒットしたが、後が続かない。2代目はリーマンショックと
かぶるから仕方ない面もあるが、現行は販売が好調な時代にしてはイマイチで
2代目よりは多少マシな程度。北米はミドルセダン市場が自体が急激に収縮。
このままFFでFMCしても、そのコストは回収出来ない可能性が高い。
だからFMCは見送られたんだろうが、それでFRにしたからって売れるのか?
CX-5が売れてるのもSUV市場自体が急拡大してるからだろ。このあたりの
マツダの読みが分からん。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb8d-Ae/E [218.251.54.80])
垢版 |
2018/05/25(金) 22:38:49.65ID:s4wFCrFd0
>>200
単価あげて増益になるのは販売量を維持出来た場合。
普通に考えれば単価上げれば販売量は減る。
単価上げても販売量は減らないという、何か裏づけがあるのか?
単価上げ路線のリスクは、それが不評だった場合、
それまでの価格メリットで買ってくれていた客も失うということ。
新規顧客もダメ、既存の顧客もダメ。あまりにもリスキー。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-vBdx [1.75.7.141])
垢版 |
2018/05/25(金) 22:49:36.61ID:iGr1IoXSd
>>203
かと言ってマツダ単体で工場(生産キャパ)増やすのにも相当な投資リスクがあるんじゃない?
だからトヨタと合弁で作るんだと思うが

内部のことは知らんが、またリーマンが来たらってのがよぎって銀行も金貸してくれなそう

あとはロータリーエンジン復活の夢に向けてか
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ab-vFF1 [210.153.217.132])
垢版 |
2018/05/25(金) 23:02:52.60ID:RJpxWhJz0
アメリカではやはり大排気量車が人気だし
4気筒じゃ限界で6気筒は欲しいところでしょ
なので大きいシャシーとFR化は必然でしょう
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66f2-nI8o [153.202.214.119])
垢版 |
2018/05/25(金) 23:14:34.44ID:EXq24U+T0
前田さんはデザイナーじゃなくって企画で入ったはず
なのになんでデザイン部長になれたのかな
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ab-vFF1 [210.153.217.132])
垢版 |
2018/05/26(土) 00:42:04.57ID:vHJySA7z0
マツダの目指すところは高級車というより大衆車のちょっと上というかプラスαみたいな車なんじゃないかなあ
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66f2-nI8o [153.202.214.119])
垢版 |
2018/05/26(土) 00:52:38.73ID:r9L43wRd0
>>211
たしか2代目と3代目のデミオとRX−8のチーフやってたね
だけど部下にやらせて自分ではデザインしてないよね
デザインできるのかな?
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb22-UDci [218.185.144.164])
垢版 |
2018/05/26(土) 01:15:36.91ID:9pQuREXs0
>>191
あの回は良かったよ、アテンザの細かな造りが見れて。
他の人の動画は内外装を映すだけだからね。

>>202
なぜ「FR→高級車」「高級車→FR」なんだ?
FFとは異なる動きの違いでしかないのでは?
金額の高い車がFRだから短絡的にそう思っているだけでは?

>>213
日本で言えば「トヨタ以上レクサス未満」って位置づけ。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abdb-7RRO [122.21.16.93])
垢版 |
2018/05/26(土) 11:16:09.18ID:8B7UVLIY0
今回のアテンザ改良でも最高級グレードの価格は上げてきたけど、量販グレードはほぼ据え置き
5チャンネル化失敗のトラウマは今の経営陣も身にしみてるだろうから
FR化したとしても無茶な高級路線には走らないはず
投資もそれほど必要ないって記事もあったし
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx8f-eEip [126.158.26.178])
垢版 |
2018/05/26(土) 11:30:04.99ID:CzJ15kFOx
FRのアクセラが発売したらマジで買うよ
日本中の車好きが待っていた車だろ
そもそもFRとFFはネイキッドバイクとスクーターくらいの差がある別物
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb22-UDci [218.185.144.164])
垢版 |
2018/05/26(土) 11:34:51.62ID:9pQuREXs0
FRのメリットは「最小回転半径と大パワーへの対応」というだけで
「高級化」と何の関係も無いよね?
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb22-UDci [218.185.144.164])
垢版 |
2018/05/26(土) 11:38:27.64ID:9pQuREXs0
いまどきの高級化って、いかに快適・便利性能を増やすかということだと思うんだ。
ベンチレーションシートや静音化や震動減やガラスを厚くするか、とかね。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 26a5-w9TI [121.92.29.137])
垢版 |
2018/05/26(土) 12:36:55.70ID:In2zTM0/0
>>236
マークXのパトカー枠もらえばそこそこ台数でる?
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 26a5-w9TI [121.92.29.137])
垢版 |
2018/05/26(土) 12:51:37.61ID:In2zTM0/0
>>224
メキシコって世界でトップレベルの労働時間やろ。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb22-UDci [218.185.144.164])
垢版 |
2018/05/26(土) 13:00:21.12ID:9pQuREXs0
>>235
じゃあマツダの高級化は無しで。

>>237
ここからさらに落ちるのかw
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx8f-eEip [126.158.26.178])
垢版 |
2018/05/26(土) 13:49:37.90ID:CzJ15kFOx
考えて見よう。FFは運転席と助手席の真下のタイヤがブンブン動き、後輪は台車と同じ。FRはハンドル操作は前輪で、馬力は後輪から来る。どっちが高級か?
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx8f-eEip [126.158.26.178])
垢版 |
2018/05/26(土) 15:17:07.38ID:CzJ15kFOx
>>246
走り出しで背中を押される加速がFR
座席が動くから加速するのがFF
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-DenN [1.75.4.94])
垢版 |
2018/05/26(土) 15:44:38.95ID:6Oug72Xwd
もう一個、
FRにすると見た目がもっと美しくなる
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM7e-FY8z [27.253.251.109])
垢版 |
2018/05/26(土) 16:10:26.54ID:5REi+L0AM
FFはトルクステアが強いので安っぽい。最近はパワステが電動化されて分かりにくいみたいだけど。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb22-UDci [218.185.144.164])
垢版 |
2018/05/26(土) 18:22:15.90ID:9pQuREXs0
>>243
君の「高級」の基準ってなによ?
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb22-UDci [218.185.144.164])
垢版 |
2018/05/26(土) 18:25:36.58ID:9pQuREXs0
「高級と言ったらFR化だろ!」と言うことが当たり前になっているが、なぜなのか?
誰か本社に問い合わせてみてよ、マツダの考える高級化とは、について。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ab-vFF1 [210.153.217.132])
垢版 |
2018/05/26(土) 19:18:23.19ID:vHJySA7z0
>>257
背の低い車は日本では売れないんじゃないかね
まだまだセダンが人気の中国ならともかく
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9618-A+vQ [113.144.18.97])
垢版 |
2018/05/26(土) 19:39:50.53ID:MriTXi540
>>260
FRだとあたりまえのようにドリフトフィーリングまで評価されちゃうからね
FRなんて枯れた技術だから、ただ作るだけなら難しいことなんてない
あえてFRを指名買いするような車好きを納得させる
ドライビングフィールを実現するのは簡単じゃない

限界域だとBMWとレクサスの差は未だに大きい
これが極めきれていないってこと
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb22-UDci [218.185.144.164])
垢版 |
2018/05/26(土) 20:04:33.54ID:9pQuREXs0
東京でも大雪が降るんだから現在はFRよりAWDじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています