X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.54

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 22:04:26.86ID:CGeQOvAt0
米国はPHVがメインになるでしょ
欧州勢もPHVで攻勢をかけて来ているし
300万チョイのリーフの販売数が15000台だからマツダが安く売っても半数も行かないだろうな
ZEV対策どころか赤字の可能性高いたろ
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 22:12:55.66ID:+Pzk/Tgb0
>>908
だから何?
燃費もこのクラスでは優秀だし、燃料軽油で安いし、最高なんですけど?
年間5万キロ近く走るからマジハッピーだわ。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 22:23:25.33ID:NL1BssHF0
>>862
中国貧困層は電動スクーターだぞ。
中間が中華メーカー車、
上寄り中間層が海外メーカー(日本車、アメ車普及帯)
上がメルセデス、BMW、アウディ他高級ラグジュアリーセダン
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 22:36:19.74ID:QHgtB/Ky0
>>860
え?遥かに多いって?

俺の周りには「不正してるメーカーの車なんか買わない、不愉快」なんてのは一人もいないけど?

マツダとかスバルなんかダサくて乗れるかってのはたくさんいるよw
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 22:46:00.43ID:M1xG2niY0
>>982
制御が難しいみたいよ
あとは価格
マツダは安いのがメリットだからPHVはちょっと(笑)
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 22:48:25.81ID:30d9WLW70
>>977
日本では特にだが、急速充電の施設がモノを言う
サービスエリア、コンビニ、イオンとか共有出来るとこもあるが利便性はディーラーが便利
日産は店舗数もまだ多い方な上、この数年でかなり急速充電つけたが、マツダとか店舗少ないメーカーは圧倒的に不利

トヨタでも定額で充電とか提携すれば良いだろうが
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 22:54:53.66ID:30d9WLW70
>>986
使えるけど日産以外の認証カードだと1分毎に従量課金
日産の会員だと2000円でサービスエリアコンビニ含めて使い放題
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 23:01:25.73ID:30d9WLW70
マツダはトヨタと共同でEV開発してるが、その後も抑えないといいように利用される
EV兄弟車出して、充電はバラバラな!って言われたら利便性からトヨタ買う
提携してもマツダ車でトヨタディーラーで充電するのは肩身狭いぞ
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 23:30:15.43ID:/T6IU5sE0
>>990
オプション価格が全く違う
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 23:30:44.66ID:DdKGVWYs0
>>983
不正メーカーの車乗っちゃってる人に気をつかってだけでしょ
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 23:37:28.84ID:jtOP3fXk0
不正が死ぬほど許せないならネットで騒ぐだけじゃダメ
スバルにメールでも送ってここで発表出来る勇者がいなきゃ無意味
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 23:39:41.38ID:64D9f7M70
>>992
マツダってナビが5万とかなんだってな
安過ぎね?
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 23:46:15.37ID:5hmAH5iL0
嘘付けw
メーカー純正でそんな安いのないだろ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 00:05:40.67ID:BUa9T1TO0
ツダチョンw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 11時間 35分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況