X



【MAZDA】NDロードスター Vol.189【幌・RF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83ae-/2Vl [180.58.107.189])
垢版 |
2018/04/15(日) 06:41:14.45ID:s4k7MRpw0
2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。

◆公式サイト 
http://www.mazda.co.jp/cars/roadster/
http://www.mazda.co.jp/cars/roadster-rf/

◆次スレは>>950>>970
スレ立て>>1の1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を必ず入れましょう

前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.184【幌・RF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516603241/
【MAZDA】NDロードスター Vol.185【幌・RF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518320626/
【MAZDA】NDロードスター Vol.186【幌・RF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519736816/
【MAZDA】NDロードスター Vol.187【幌・RF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521304400/
【MAZDA】NDロードスター Vol.188【幌・RF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522413122/

オーナー&納車待ちはこちらへ

【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.44
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516395700/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f64-ZZ4M [211.19.253.169])
垢版 |
2018/04/15(日) 15:23:57.88ID:YVtJ13mh0
>>2
マジかよ。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f0c-T3pc [115.179.7.203])
垢版 |
2018/04/15(日) 15:50:43.65ID:tn3/An7T0
400馬力の車も乗ってるけどNDの2倍速いわけでは無い
それどころか山ならNDの方が速く走れるけどな
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff78-i0+h [61.45.53.160])
垢版 |
2018/04/15(日) 18:07:13.26ID:BB/hxtN70
書けない
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f2f-YlAu [119.171.219.177])
垢版 |
2018/04/15(日) 18:20:35.38ID:/azna4W+0
>>15
煽る意図は全くないんだけど、
1.5が1.5であることの利点
ってやつを教えてくれないかな
俺もND幌乗りでパワーについては全く不満がないので、パワーパワー連呼するスカポンタンにはうんざりしているのだが、いざ1.5であることの利点とか言われるとつまってしまう
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp07-T3pc [126.205.134.231])
垢版 |
2018/04/15(日) 18:28:38.02ID:ljZx/PlRp
>>26
燃費、自動車税
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1367-FHGt [210.255.249.118])
垢版 |
2018/04/15(日) 18:39:18.67ID:5CKsTKDj0
2.0L載せてもロードスターは、ロードスターじゃん?
30kgくらい重くなるだけなのに・・・なんか問題あんの?
前後重量バランスだってほぼ変化無いのに。
トルク3割増しでコントロール幅増える分楽しめていいじゃん?

トルク上がると回せないとか言って、そんなに回したいの?
踏まなきゃいいだけじゃん?
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp07-T3pc [126.205.134.231])
垢版 |
2018/04/15(日) 18:43:52.13ID:ljZx/PlRp
>>31
売ってないもんの話ししても仕方ないだろ
マイナーで20馬力以上上がる、RFの方が気の毒だわ、
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe7-3UcQ [211.131.181.144])
垢版 |
2018/04/15(日) 19:00:30.30ID:ZqlgMh+E0
気分といえば気分だろうが、1.5はエンジンが完全に前の車軸の後ろに収まってる
RFは前の車軸に乗っちゃってる、メーカ自身、低ヨー慣性モーメントを売りにしてきたから
幌の2.0を出すなら言い訳がいるかもね、RF出した時、幌とはキャラが違う、と言ったように

つーか、午後から晴れてオープンで走り出せば、細けーこたーどーでもよくなるぜ
グダグダ言ってないで、サッサと買ったほうがいい、人生は短い
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a336-T3pc [60.122.131.205])
垢版 |
2018/04/15(日) 19:06:32.03ID:ClQuGNLg0
いまだに2L出たら買うとか煽るアホは86スレでオープンが出たら買うって遊んで来い
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a336-T3pc [60.122.131.205])
垢版 |
2018/04/15(日) 19:18:00.49ID:ClQuGNLg0
>>36
さっさとアバルトスレいけよ
二度とくんな
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1367-FHGt [210.255.249.118])
垢版 |
2018/04/15(日) 19:51:58.02ID:5CKsTKDj0
>>34
気分と言えば、1.5Lと2.0Lの比較でタイヤ外径同じの使う前提なら
2.0Lの方が、車体重心位置下がるんだぜ。
重心位置より低いデフ・ドラシャ・クランクウェイト・ブレーキローターが重くなるから。
大まかに重くなるパーツは、全て重心高以下に配置されてる。

エンジン全高こそわずかながら高くなるが、重量増部品のおかげで全体重心位置は、下がる。
このファクター、意外に重要よ。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-9TJy [153.157.189.184])
垢版 |
2018/04/15(日) 20:09:30.62ID:EB19GTJqM
大型バイクと中型バイクで選べるなら、絶対大型バイクのパワーが欲しい。
ただしメガスポのような超大排気量では300km/hクラスの速度域に対応するため運動性が犠牲になるので、
結局700〜1000ccくらいのが最も楽しい。

ロードスターは中型バイクレベルだけど、
高い速度域を狙ってないが故にサーキットのような特別な場所に行くことなく楽しい。

だから、このジオメトリのままパワーありまくりのロードスターは楽しいと思うけど、
300km/h超を狙ってるGT-Rなんかは街で乗ってもネガな面しか出ないだろ。

パワーはただ有れば良いってもんではなく、
どんな車体にどう載せるかが重要。

キープコンセプトの300PSのロードスターがあったら買う。
300km/hで高速コーナー走れるロードスターだったら要らない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況