X



【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ127【IMPREZA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d9fd-ELWZ)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:06:38.68ID:7LxO1pt20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←このコードを1行目/2行目に重ねる

2011年12月発売の第4世代型(GP/GJ)インプレッサについてオーナー達がマッタリと語り合うスレです。

■公式サイト (グレード/スペック)■
□G4 [4ドア/セダン] <GJ>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451014&;getyear=201112
□SPORT [5ドア/ハッチバック] <GP>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451015&;getyear=201112
□SPORT HYBRID [5ドア/ハッチバック] <GPE>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451020&;getyear=201507

■このスレのお約束■ <<スレ荒れ対策>>
 「アイサイト無の人は十分とレス/ アイサイト有の人は満足とレス」
 「1.6Lの人は十分とレス/ 2.0Lの人は満足とレス」
 「MTの人は十分とレス/ CVTの人は満足とレス」
 「FFの人は十分とレス/ AWDの人は満足とレス」
 ※各グレード・排気量・駆動形式・装備差の煽り合いは厳禁です(アンチ対策)
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※個人の利用環境や価値観は様々ですが、仲良く使ってね

■過去スレ/1〜120■
 http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502625050/2-5
 
前スレ
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ125【IMPREZA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512598041/
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ126【IMPREZA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517401068/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-jX7e)
垢版 |
2018/06/16(土) 10:16:52.08ID:qH5SaG/Ip
週末明けに納車のはずだった中古G4が急遽昨日納車されて、昨夜は家内とドライブ&お祝い回転寿司してきました。

なんでもインプレッサの事故率が低いとかで保険料が年間4万円くらい安くなって家内も喜んでます。

乗り心地は試乗を結構やってるので、予想通りといったところ。

ただ一つ気になるのがアイドリングストップがなんか変。信号でブレーキを踏んで車が止まるとエンジンも一度止まるんですが、ブレーキを踏みっぱなしなのにすぐにエンジンがかかってしまいます。

アイドリングストップな車は初めてなので、要領がわかっていないこともあるかもしれませんが、週末様子見しようと思ってます。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e94b-SkjU)
垢版 |
2018/06/16(土) 10:30:39.00ID:Gl9IEybH0
アイストはOFFに限るよ
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-jX7e)
垢版 |
2018/06/16(土) 14:31:49.45ID:qH5SaG/Ip
>>663 >>664
アイドリングストップをオフにするってのもありなんですね。

>>667

そういえばバッテリーのチェックはノーマークでした。自分ぐぐっても確かにアイドリングストップの不具合の原因にバッテリーのヘタリが関係あると出てきました。休み明けに車屋に相談してきます!
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45ab-m0US)
垢版 |
2018/06/16(土) 14:58:03.99ID:hT9GMjkD0
>>606
屋根付き車庫へ保管だな
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-gIEN)
垢版 |
2018/06/17(日) 08:08:08.41ID:ELrHXdZJa
>>671
自分が知るんじゃなくて前に教えるってことでしょう。クラクションならす代わりに。
確かに余計なトラブルの原因にならいから良いかも(笑)
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-nY5x)
垢版 |
2018/06/17(日) 23:39:30.55ID:+xyX+Mt3d
楽しそうだな、混ぜてくれよ。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 455a-uYXe)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:30:29.04ID:+FsRjMXc0
Sモードって燃費悪すぎる
回転数高めに維持すれば、当然加速良くなるに決まってる
A型乗りだけど、スイッチの場所が悪くて気軽に切り替えられない
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e08-jX7e)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:30:14.09ID:PMNy7pmc0
>>668 の続きですが、週末に400kmほど走って気がついたらアイドリングストップの間隔が結構伸びてて、15秒くらいの信号待ちだとブレーキを緩めるとエンジンがスタートして車もスタートという感じになってきました。(これが普通?)

それ以上の待ちだと我慢出来ないのか、勝手にエンジンがかかってしまいます。

中古だったので、しばらくまとも走ってなかったからでしょうか???バッテリーの調子って改善するもんなのかな??
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-nY5x)
垢版 |
2018/06/18(月) 23:06:32.62ID:ZwbjZjGid
クルコンを使ったらすぐに10kmくらいになるよ。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2bf-nY5x)
垢版 |
2018/06/19(火) 11:16:13.70ID:tcbrik/J0
カーショップでオイル交換すると粘度はどれくらいなの?
ディーラーだと飛び込みで出来ないからいえろ辺りで
考えてるけど。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e94b-SkjU)
垢版 |
2018/06/19(火) 11:38:13.06ID:EH+eyKG30
>>710
粘土は自分で指定する
店に任せるなら取説の範囲になる
それでも鉱物油、部分合成油、合成油の3つがあって色々と悩む
純正オイルは最低ランクでも部分合成油なので精神衛生上は鉱物油は避けたい
しかしトヨタのボトルキープ(鉱物油)でも全然問題ないみたいなので
結局は交換頻度なのかも
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e94b-SkjU)
垢版 |
2018/06/19(火) 14:02:07.68ID:EH+eyKG30
当初は俺も迷った
合成油で年1回と部分合成油で半年に1回
フィルターは年1回
来年の5月で初回車検だけどすでに5W-30にしてる
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2bf-nY5x)
垢版 |
2018/06/19(火) 15:37:02.04ID:tcbrik/J0
5w-30にして年一、合成油+フィルター交換にします。
年一ならまあ、それくらいの出費は致し方ない。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e94b-SkjU)
垢版 |
2018/06/19(火) 18:33:03.53ID:EH+eyKG30
>>715
3ヶ月は早すぎかと
その間に1万kmとか走るなら別だけど
>>716
俺も同じ
5年点検パック加入中だから終わったらスバルカードと併用して他社の合成油入れる予定
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e94b-SkjU)
垢版 |
2018/06/19(火) 19:16:47.76ID:EH+eyKG30
>>718
半年10000kmで交換でも良い気がする
シビアコンディションじゃなさそうだし
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-nY5x)
垢版 |
2018/06/20(水) 01:32:01.40ID:phorvYoGd
通勤15分位の毎日だからシビアコンディションなのか。
年1で不安になってきた。半年で5w-30にしよう。
年間12000kmくらいになりそうだけど中古車だから
ディーラーだと高くなりそう。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e94b-SkjU)
垢版 |
2018/06/20(水) 09:10:21.16ID:YJFNI6ER0
まぁどこもそうだけど当たりハズレがある
量販店の新人には絶対作業させたくない
以前友人が黄帽子でタイヤ交換してもらったらナットが一つなかったらしい
作業後の確認作業もできてないんだよ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e94b-SkjU)
垢版 |
2018/06/20(水) 11:16:03.29ID:YJFNI6ER0
>>727
本当の話ね
スバルディーラーも同じ事が言える
新人や技量がない人に作業させるとどこかキズになってたりする
すぐ気づけばいいんだが数カ月後に気づいてもどうしようもない
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d2dc-EDgZ)
垢版 |
2018/06/20(水) 22:51:12.21ID:oMEXXgPb0
>>731
スロコン入れて、アクセルに対してダイレクトに反応するようになったし、サクションボックス等で再発進のもたつきもマシになって、高速での後半の伸びも明らかに強くなったように感じるが

それでも0-100kmは、1秒も縮んでないように思う

逆に言えば、加速感の演出って大事なんだなとは思う
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-a2PJ)
垢版 |
2018/06/21(木) 23:43:30.23ID:og57Jsdgd
最近気がついたんだが本革ステアリングの編み込みが
荒いような気がする。ボコボコの内側が滑らかでなく硬い箇所がある。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fbf-a2PJ)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:46:31.29ID:IRfa6BcY0
ハイオク久しぶりに入れてきたけど全く違うね。
トルク感やレスポンスがこんなに違ったらレギュラー入れられない。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f34-XQuB)
垢版 |
2018/06/24(日) 01:59:30.15ID:OpsCqGv30
新車装着で丸3年になる夏タイヤが残り溝4.3mm前後
細かいヒビが入ってきて新車の頃とはロードノイズが大違い…
半年後スタッドレスに履き替える頃には4mm切るかどうかかなというところ
みんなどのくらいで換えてる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況