X



【HONDA】ホンダ CR-Z Ver122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 12:35:19.90ID:kBDwqo2o0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980が立てて下さい。>>980が立てなかった場合は>>990が立てる事。
スレッド作成出来ない人が踏まないようにする事!

2010年2月25日発売〜『CR-Z』のスレです。

 1.5L i-VTECエンジンとHonda独創のハイブリッドシステムのIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)を組み合わせ、
 先進的で躍動感のあるデザインに、俊敏で爽快な走りと25.0km/Lという優れた燃費性能を融合した、新しい価値を持つハイブリッドカー

<名前の由来>
 『CR-Z』とは、「Compact Renaissance Zero(コンパクト ルネッサンス ゼロ)」の略。
 従来のクーペ価値にとらわれず、新しいコンパクトカーを創造するという志のもと、原点(ゼロ)に立ち返ってチャレンジする、という意を込めた。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/CR-Z
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/cr-z/
■よくある質問 http://www.honda.co.jp/CR-Z/faq/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=cr-z
■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-Z/201002/
■販売終了モデル http://www.honda.co.jp/auto-archive/cr-z/
■オーナー限定スレ跡地(1〜16) ※Webブラウザで読み込み可
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1439887194/9

■前スレ
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver121
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1515142611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d918-a+a5)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:02:56.60ID:z9nHHWlv0
>>529
45r17なら前後2.5でokだよ。
これより少ないと危ないぜ。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d918-a+a5)
垢版 |
2018/05/02(水) 08:47:37.68ID:IsbYwJ3e0
>>531
パイロットスポーツ3 はエクストラロード規格だから、フロント2.2だと負荷能力495kgだから危ないだろ。フロント2.2はSTD企画の16インチ純正タイヤの場合だよ。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f958-SiOx)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:22:01.40ID:q1y50tm60
ケムンパス病がさらに悪化した感じだなw
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-rKkQ)
垢版 |
2018/05/02(水) 18:51:27.23ID:IcGB8eAca
>>542
替えるならレカロよりBRIDEの方がいいよ。日本人の体型にあってる。レカロにして後悔したもん。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-1XeR)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:13:02.70ID:f/MiO3Ild
この車のシートでかくて良いと思うけどな
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0618-zlPr)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:48:40.88ID:TMueDfhq0
>>538
敢えて糞真面目に調べるとこうなる

https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html
まずは純正サイズ、指定空気圧を確認してこの表から必要な荷重能力を調べる
195/55R16 87Wは 前475kg,後455kg
205/45R17 84Wは 前460kg,後450kg
要は荷重能力がこれくらいになるように空気圧を設定すれば良いわけだから使いたいタイヤのLI値から逆に読んでいけば良い

例えば205/45R17 88W XLの場合はXL規格の表を見る事になるけど
230kPaで465kg,220kpaで450kgとあるので
前後+10kPaで必要な荷重能力が確保できることになる

表からはもっと薄っぺらいタイヤでも相応に空気圧あげれば問題ないって事が分かるけど
カタログ燃費を犠牲にしてでも車重に対してLI値に余裕のあるタイヤを選定したのは指定空気圧を下げて乗り心地を良くするため、って話も聞いたことあるから
限界近くまで空気を入れるようなタイヤ選びは個人的には勧めないな
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfa-2WOk)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:11:34.26ID:C4yLMfqLM
この車停止線がホント見えないな
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2f58-xC2/)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:40:19.80ID:AUcv+3Ie0
左前に変な棒立てたい
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8a34-lXxV)
垢版 |
2018/05/03(木) 14:16:04.06ID:9Qr3Osou0
>>553
それ逆も言われるよね
小さい人ほどSUV乗りたがるって通説的な

停止線は一度友人にフロントバンパーに足が当たるギリギリに立ってもらってこの辺かって実感できてからは慣れたよ
ポールとか置いてもいいね
(四隅でやったから動く人が便利だっただけで…)
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bba7-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 15:53:18.70ID:HIeHC3Pq0
>>557
へたくそ棒ですね
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8aab-pRpi)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:43:11.00ID:3jUvu59L0
AUTOCARの独断と偏見 みごとに期待を裏切られた7台のクルマたち
http://news.livedoor.com/article/detail/14663657/

エンジン音は感動のかけらすら与えてくれないし、遅いし、エコを看板にしているくせにちっとも経済的でなかったし、期待はずれ以外のなにものでもなかった。
これなら2.0?ディーゼルを積んだフォルクスワーゲン・シロッコやプジョーRCZの方がはるかにマシだ。
どちらもグッドルッキングなFFスポーティカーで、経済性もCR-Zより上なのだから。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b36-QU2X)
垢版 |
2018/05/04(金) 09:26:13.68ID:GauTV3xF0
発売された当時は試乗してもピンとこなくてスルーしたけど、この6月から生活環境変わって
往復50km超通勤で乗る車探してて候補に挙がっている。
どうせならZF2のMTにしよ思ってるけど、田舎道で実燃費どれくらいか教えてエロい人。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e20-UBB+)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:03:02.33ID:qc2au1070
この車はハイブリッドとはいえ、殆どガソリンエンジンで動いてる車だから
田舎道を長距離だったら、他のガソリン車と同様にほぼカタログ通りの数値
が出るよ。もちろんノーマル状態での話ね。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2f58-xC2/)
垢版 |
2018/05/04(金) 11:03:15.42ID:oDBmnj8c0
ホイールを16にするか17にするかでも燃費1k変わるね
カタログ燃費は16の値
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87a7-gRIE)
垢版 |
2018/05/04(金) 11:40:13.88ID:vbJf0HQZ0
ファイナルだけど、田舎道で信号余りなければ17から18は行きます。
高速でとばして16切らないくらいです
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0a2f-zlPr)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:50:45.69ID:api1g8Uz0
>>565
向こうじゃMINIあたりと価格が逆転するからシロッコと比べられちゃうんだろうか
当時の為替レートからすると日本仕様に比べて結構戦略的な値付けにしてたハズなんだけどね
ZF2の価格が上がったのは海外輸出を諦めたからってのはありそう
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b36-QU2X)
垢版 |
2018/05/04(金) 19:00:24.58ID:GauTV3xF0
>>582
高速でも割と燃費落ちないんですな。空力も効いてるのかな。

>>583
山中の道が変に陥没しかかってて冗談抜きで浮いたんだけど、今日の昼からルート再確認行ったら、
補修入ってた。CR-Zの空中姿勢の良し悪しは検証できなくなったヨ。

明日は購入候補の実車確認してくる。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0a2f-zlPr)
垢版 |
2018/05/04(金) 21:46:15.76ID:api1g8Uz0
上でキャリアで山盛り積んで燃費ガタ落ちした者だが今のクルマと比べてもそれなりに優秀な部類だと思うぞ
短くて幅広なのでcd値は少々悪くても小さい前面投影面積のおかげで受ける抗力は小さいよって宣伝してたのをどこまで信じるかだけど...
ZF2でアンダーカバーが追加になったんでZF1で後付けしてる人も居たよな
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8a2f-8kYD)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:07:28.62ID:hmjlotHa0
>>556
SR-7F。純正と変わらんかったわ
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0618-DsJA)
垢版 |
2018/05/06(日) 10:40:28.96ID:+yJ7/74b0
俺もボーナスでシート検討してるんだけど
SR-7
SR-6
gias2あたりで検討してるんだけど、brideのセミバケって結構するんだね…
brideなら値段的にフルバケになってしまうんだがフルバケは普段使いどんなもんですか?
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-cH3R)
垢版 |
2018/05/06(日) 12:03:24.92ID:dTNI+urGd
>>598
レカロのフルバケ載せてるけど、運転席を倒したりしない人ならオススメ
サイドサポートのおかげで足が広がらなくなって腰痛と無縁に。
あと後部座席の足元が広くなって多少はまともに座れる
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6334-lXxV)
垢版 |
2018/05/06(日) 17:16:51.48ID:0IqtQ22y0
・サンシェード
・自作アイストキャンセラー(MT)
・パドルシフトエクステンショ(CVT)
(あるか分からんが対応品あれば)
・スカッフプレートやドア辺りに足が当たるから100均や安いカーボン(調)シート貼る
・100均でカラビナ買ってシートベルトホルダーにする(乗るときすぐ手が届くように)
・L字型ティッシュボックス(アームレスト付けたら後ろにスッポリジャストサイズ)
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMaa-JcJz)
垢版 |
2018/05/06(日) 17:48:11.45ID:lQ5hebjuM
>>600
ジャッキアップポイントが見えづらいので
膝をつける作業用のマットがあると楽です。

私はAnkerのを買いましたが最近は
モバイルバッテリー兼用のジャンプスターターが
安いので万が一12Vバッテリーがあがってしまった時にもJAFを待つ必要がなくて安心です。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0618-DsJA)
垢版 |
2018/05/06(日) 20:18:34.58ID:+yJ7/74b0
>>599
>>607
ありがとうございます!
フルバケにするのは少し勇気がいりますが、検討してみます!
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5336-pRpi)
垢版 |
2018/05/07(月) 00:03:17.85ID:HKldgeRm0
https://motor-fan.jp/article/10004068
このCR-Z
猛烈に欲しい市販したら300万でお釣り来るかな
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-eYeW)
垢版 |
2018/05/07(月) 07:55:24.90ID:g6RaQKkWd
>>611
こういう近代化レトロチックなデザインいいな
市販化されたらどうしてこうなったなデザインになるんだろうけど
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba8b-pRpi)
垢版 |
2018/05/07(月) 14:54:41.46ID:YI+OdfAv0
>>576
FINALのMT

俺の場合、都内多摩地区から23区内まで
途中、西武線の踏切1箇所と、2キロの間に
信号が10か所配置されている通りがあって
朝夕40キロ程度の通勤で13〜14キロ
同じ道を22時以降に走ると17キロくらいに延びる

千葉の九十九里辺りの
信号があまりない田舎道で18キロくらい

高速は中央道を高井戸から土岐まで300キロ程を
80〜100k/h程度で走って20キロ弱ってところ
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1ae4-xC2/)
垢版 |
2018/05/07(月) 18:20:40.00ID:Ken43T+60
燃費20↑狙う場合、速度は55前後にしないとダメだ
これより速度出すとどんどん下がる
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-4OPw)
垢版 |
2018/05/07(月) 18:54:43.58ID:eKTsiQ5uM
>>600
スマホで音楽聴くなら真っ先にインターナビを外して
1dinのオーディオと1dinの小物入れに変えることをお勧めする
小物入れにスマホスタンド取り付ければ完璧

オーディオは iPhoneならUSB入力有りでBTは好みでどうぞ
スマホアプリのナビは賛否両論だろうけれど困ったことがない
ステアリングリモコンとか諸々連動させても工賃抜きでせいぜい3万くらい
インターナビの設計思想は好きな部分もあるけれどモッサリだし経年的に不具合多くなってきたからね
自分はさっさとこれにすれば良かったと思う
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a18-XJxX)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:01:40.73ID:43n05ZIR0
俺の中古CR-Zは前のオーナーがインターナビ外してCIVER NAVIと小物入れ入れてくれてるから最強
というか>>621のレス見るまでインターナビにUSBやブルートゥースが読み込めないことを知らなかった
やっぱ中古車選びで必要なのはCIVER NAVIを前オーナーが入れてくれてるかどうかだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています