X



【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part97【LEGACY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 22:39:32.68ID:yiOoBQfa0
2009年5月発売の「5代目(BR/BM)レガシィ」について語るスレです。
 
★商品コンセプト 『グランドツーリング イノベーション』
■型番 (5ドア:BR*/4ドア:BM*)
 BR9 <EJ25> BM9
 BRM <FB25> BMM
 BRG <FA20> BMG
 BRF <EZ36>
 
■Webカタログ
 <B4> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451010&;getyear=200905
 <ツーリングワゴン> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452001&;getyear=200905
 <アウトバック> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452012&;getyear=200905
 
■取扱説明書&クイックガイド (PDF形式)
 <A型> 2009年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le03/index.html
 <B型> 2010年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le04/index.html
 <C型> 2011年6月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le05/index.html
 <D型> 2012年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le06/index.html
 <E型> 2013年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le07/index.html
 
■STI仕様 『tS』 
 <2010> https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2010/legacy-ts/
 <2012> https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2012/legacy-ts/
 
■前スレ
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part96【LEGACY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513510537/
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 08:49:02.38ID:KZtKYUTY0
>>352
高速道路とか、全幅が一方向の道路で右車線を走っても右に流れないってことじゃない?

とりあえずは同じ道、同じ車線で往復してみるのが手っ取り早いと思う。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 13:13:07.77ID:CJaA0ZNk0
どっちに曲がるとか、君ら新車で買ったの?
中古だったら前オーナーが足回りヒットしたりしてるんでしょ。
12万程乗って売っぱらったけど、最後まで真っ直ぐ走ってたよ。
タイヤはポテンザでもブリザックでも同じ。
AのGTで納車時からストラットタワーバーは付けてた。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 15:21:28.70ID:QwZSx+G30
>>357
こういう「俺は客だから偉い」という態度の勘違いさんが一番困る。
普段から飲食店なんかでも店員に偉そうな態度をとったりタメ口きいてるんだろうな。

まあそれはそれとして、ディーラーやメーカーは、新車なんだから直すのは当然ではあるが。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 19:56:13.16ID:z+SuRiFM0
リアゲートのダンバー変えて欲しい
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 20:18:31.91ID:kjtn8ero0
結構真っ直ぐ走らない症状あるんだわ
個体差によるものが多いし、新車、中古問わずね
高速道路とかはいいんだけど、低速時にハンドルを取られる
ブレーキかけたら左に寄れて停止したりね
改善策が
タイヤ圧を上げる
アライメント調整
タイヤ交換

ちなみに下2つしても改善されない報告有り
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 06:47:50.83ID:MeWPVYjg0
手を離したらちょっと左に行くとか、轍でハンドルを取られるとか、そういうレベルじゃない人が騒いでわけだよ。
だからそんなのは不良品であって、新車だったら突き返したら良い。
新車で購入して今まで我慢してる人の気が知れんわ。
0382337
垢版 |
2018/04/04(水) 09:03:22.60ID:P5mfCxO20
荒れてきたんで正直に書く。

俺氏、先月ディーラーで後期車購入。
12年式Sパケ走行3万。
初スバル車、あと初四駆。

前車はヨタ車を新車で買ったが、15年で4万キロしか乗らなかった。
よって、中古でいいんじゃね?ってことで。

車はドアパンチ以外無傷の上物。
走行距離200キロほどで、何となく左流れに流れてんなぁを体感。

ホイールはタイヤとも無傷、ガリ傷なんかも無い状態。
ただし、12年製の純正タイヤで、溝も5分くらい残ってる状態から、ホイールは前オーナーが交換して乗っていたと判断。

タイヤが古い可能性もあるし、前のホイールで段差ヒットしてる可能性もあるなぁとは思ったが、レガシィ(スバル車)とか四駆特有のクセなんかと思って聞いてみた。

ディーラー行って「レガシィはこんなもんです」って言われて丸め込まれるのが嫌だったんだよね。

とりま、何とかなる可能性もあるって事で、今度ディーラーに行って交渉してくる。

ありがとうございました。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 09:16:02.35ID:ibWWNh0H0
>>378
E型GTでオートドアミラー付けてるけど、今の所左右どちらも正常に動いてる。
あと、パワーウィンドウも全席正常。このスレ見てると故障しやすいみたいだから、いつかは俺の車もなるんだろうな。
気休めだけど、長持ちさせる為に窓を開閉する時はAUTO機能はなるべく使わないようにしてる。・・・意味ないか。

話は変わって、CVTの特性なのか発進時にアクセルの踏み方次第ではスナッチングのような動きをするね。
止まっている状態からゆっくりスタートさせて、20km/hになったら少しアクセルを緩めるという事をすると起きる時がある。
場合によっては強めのスナッチングのような事が起きるよ。
20km/hぐらいから変速比が変わろうとする時にアクセルを緩めるからこんな現象になる?う〜ん上手く言えないな。
5ATではこういう事は起きなかったかな。自身初CVTで、他社CVTや他のスバル車CVTで同じ現象が起きるか分からないけど。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 09:26:13.13ID:Mba+Bh600
BMはそんなもんだろ
ハンドルが異常なく正常な人が羨ましいぐらい
それとも他の車に乗る機会がないのかと思っちゃうぐらいで感覚鈍ってるか
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 10:24:58.70ID:DZ5W4a2i0
レガシィの前に乗ってたインプレッサ1.5Lは悲しいほど重かったけど
アナログなワイヤー式スロットル、油圧パワステでそこらへんは自然な挙動だったな
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 21:04:07.21ID:/2jdacrv0
>>383
それ、昨年の秋の更新で自然になってるから
リプロしてこい
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 21:10:46.39ID:r+DP2GJH0
>>382
タイヤはちょっと古いかも。。。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 00:39:49.70ID:ey3wsWqJ0
雨降りに60キロから右折のためにブレーキをかけたらタイヤがロックしてABSが効いた。
タイヤがダメなのか車体がブレーキ聞きすぎなのか…
雨ってそんなにスリップしやすくなる?
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 01:09:25.83ID:cMStwDyi0
>>388
知らなかった。。。。サービスリプロが有ったんだ。
CVTの特性で仕方が無いのかなと思ってた。
有難う、今度ディーラーに行ってみるよ。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 08:13:24.11ID:6oBNi4+E0
C型だけどそんなにハンドルとられるの?
納車時スタッドレスで春にローダウンして四輪アライメントとったからよくわからん
因みにベンツは道路の傾斜対策で左前輪を右前輪より若干インセットしてたよ
昔の話だから今はどうか解らんけど
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 11:42:05.67ID:VQEbBUnu0
>>395
雨降りに60キロから右折のためにブレーキをかけたらタイヤがロックしてABSが効いた。←ロックはしていない純粋にABSが動作しただけ

タイヤがダメなのか車体がブレーキ聞きすぎなのか…通常のブレーキであったことを前提とすると
交差点付近はアスファルトがえぐれてて水が溜まりやすい形状になってる。
そこでブレーキを踏むとタイヤの排水が間に合わなかったりでハイドロプレーニングもどきみたいな状態(タイヤが水の上を走ってるみたいな)になって低μ路面とであると車が勘違いした結果ABSが作動したと推測する

交差点付近でガツンと速度を落とす運転はできるだけやめましょうねー

雨ってそんなにスリップしやすくなる?←路面状況は常に変化します(JAF並)
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 16:09:51.64ID:i55LSPjA0
質問です。
今現在、BM9前期(B型)のSパケ乗っています。特に不満は無いのですが、前期・後期のSパケの乗り味・走行感覚等の違い分かる方いましたら、今後の参考にしたいので教えて下さい。よろしくお願いします。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 17:00:59.63ID:feIlTPA90
        /l
  ∧_∧   / I
  ( ´・∀・ ) / I
____( つ┳⊃__ I
\ ------------/ I
~ \____________/ ~ ~ ~
~ ~ ~ ~ ('-' ミэ )Э
 ~ ε(〃・з・) ~ ~
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 20:53:57.16ID:t7DiBe6/0
レガシィツーリングワゴンまた出してくれねーかな
レボーグ小さいんよ
アウトバックは乗り味がSUV風味だし何か違う
いろいろ微妙だけどBM型がサイズ的には完璧
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 23:45:06.10ID:vgOnHdGe0
>>409
だよなぁ
ジャストサイズなんだよ
走行性能を犠牲にせず積載もできる
大人4人で移動が快適
身長がデカイからレヴォーグの後尾座席が受け入れられ無い
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 02:11:30.00ID:kUMEP7jZ0
>>414
過去3年だれも乗せてない。
レガシイが無駄に大きくてセンターラインの無い左右に電柱のある道で対向車とすれ違うのが怖い…
ごく稀に人を乗せているとすれ違いにビビってブレーキを踏むとヤジが飛ぶし、停まると怒り始めるし…
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 06:15:46.89ID:AQAth00c0
デカい言ってた人の方が声が大きかったから無理だろ
レヴォーグ売れてるし、BRはアメリカでは小さすぎる

売れないものは出さなくなった
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 06:56:32.92ID:dGB3+Zoc0
>>415
軽自動車乗って初心者マーク貼っとけ
おすすめ
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 09:28:39.24ID:kUMEP7jZ0
>>423
センターラインの無い対面通行で脇に電柱があったら怖くないか?
30キロで走行しながら電柱にミラー先端で50センチの幅寄せをする自信はない、下手すればバンパーぶつける…
後続者の圧力で無理をするけどやっぱり怖いから停まる狭い踏み切りも対向車が切れるまで待っていたら後続車がクラクションをならしてきて…むかつく

コーナポールはつけているけど、有っても幅寄せは怖いわー
センターラインの無い道は対向車が居ない限り真ん中を走ってるし左に寄せるときは減速して最終的には停まる…
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 09:44:43.31ID:dg/6HAm80
もっと車幅感覚を磨いた方が良くね? 60km位で走ってても左コーナーと直線な雪壁にミラーは擦れるぞ 右コーナーは雪で滑るリスクあるので俺には無理だけど
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 10:58:35.92ID:dGB3+Zoc0
あなたの行動範囲と車のサイズがそもそも合ってない
運転テクニックも不安が残る
他人を巻き込む前に5ナンバー車か軽自動車にした方がいい
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 12:10:47.48ID:pXvxaaaU0
>>424
俺も結構慎重に走る方だから、424の気持ちは分かる。後続車の圧力を感じる時もしばしば。
圧力を感じて嫌な時はハザード出して、後ろの車を先に行かしたらいいんだよ。
後続車に気を遣って無理な運転で事故したらやってらんないでしょ。車の運転で無理をしても絶対にいい結果にはならない。
あまりにも周囲の流れを乱す安全運転もどうかと思うけど、424のぐらいの安全運転ならいいんじゃないか?
てか、5レガに乗っててクラクションを鳴らされる事あまりないけど。ボディが大きいし顔が少しイカツイからかな。
あと、後ろの車がスバル車だったら、車間詰められたり、クラクション鳴らされたりしないよねw
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 12:32:27.22ID:mFn7GU1Q0
確かに5レガで後続車の煽りはまったくないな
むしろ山道や湾岸沿いでの長い田舎道で後ろ付いただけで譲ってくれることもしばしばw
こっちはクルコンで付いて行ってるだけなのに、なんか申し訳ないわ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 13:27:23.32ID:wSRjJJef0
>>433
親の薦めで中免バイクとったけど、怖くて乗ってない(笑)
原付を経験してバイクを二年経験してそれから軽自動車に乗ることを許可すると親に言われたけど結局軽自動車から3ナンバーデビューしたなー
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 13:33:25.63ID:ZTuBnUzc0
>>434
親のすすめで免許をとって、親の許可で車に乗って、
それなら親に乗るなと言われたら乗るのをやめるんだね。
そうしてもらいなよ。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 15:42:11.94ID:eAu0SUof0
そんなに大きいか?中だって5人家族だが後ろに子供3人乗ったら狭そうだわ。なぜミニバンにしなかったのかといまだに責められるわ
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 00:17:15.67ID:N4l1+pUn0
E型GTだけど、今頃助手席エアバッグのリコールDMが来た。
このスレで散々話題になってたけど俺の所には来てなかったから、俺の車は対象じゃないんだと思ってた。
DMには全車リコール対象にするって書いてあるね。
んじゃ今までは対象じゃなかった車両も有ったって事?
しかし対策品に換えるのに3時間半も掛かるんだね。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 00:41:09.49ID:PkfCSits0
>>439
火薬の経過時間による劣化で暴発する危険性が高くなるからメーカーで期限を切ってると思うよ
一気にリコール出しても交換品も足りないし作業もできないからね
画一的に助手席に使用中止の貼り紙するよりメーカー、ユーザー双方に良い方法だと思うよ
まあリコールが起きないのが一番良いがね
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 02:09:34.58ID:Wq18B6v30
>>432
次期フォレスターが売れてるかどうかは予知能力無いから解らん
現にBPからBRで売れなくなったろ
横幅同寸のレヴォーグ有るのにレガシィ出す意味分からん
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 02:24:08.85ID:IvlC6IMU0
すばる って名前がまず嫌だ
ダサいし古臭いイメージ
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 02:25:42.15ID:IvlC6IMU0
スバルの一番の高級車がレガシイという時点で限界を感じる
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 09:56:17.48ID:7YMJOVRX0
>>445
レガシイ一番の高級車なの?
クラウンは車格てきに乗りにくいからレガシイにしたけど、フラッグシップだったの?
金額じゃなくてイメージなのかな?
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 10:44:00.38ID:yTzeeJvR0
>>448
ディーラーとしてはアウトバックがフラッグシップ
らしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況