X



◎●●/RX-7 Part187\●●◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 12:27:54.72ID:RCKX3LTh0
MAZDA 『RX-7』について語るスレッド186個目です。
全高1230mm(FD)/1270mm(FC)/1260mm(SA)の軽量マシンが地を這う!

▼RX-7の総合スレです。
△型式(SA・FC・FD)や年式は問いません。
▼定期的に沸く荒らし(アンチ・DISり・エアオーナー煽り)の対処はほどほどに。
△関わりたくない場合は専ブラのNG機能も活用しましょう。
▼スレ進行は[sage]推奨です(メール欄に sage と入れる)
△FD購入検討中の方からベテランドライバーまで、楽しくまったりと語り合いましょう。

イギリスの「テレグラフ」誌webサイトの「最も美しい車100選」ではFD3Sが61位に選ばれました。国産車では最高位。
米国のスポーツカー専門誌スポーツカーインターナショナルが選出したベスト・スポーツカー1990年代部門ではFD3S型が第10位。
1970年代部門で初代SA22C型が第7位を獲得。
RX-7は海外での評価も高い!

【公式サイト】
RX-7物語(クルマづくりの歴史) http://www.mazda.com/jp/stories/history/rx-7/
マツダの名車たち>サバンナ編(1) http://www.mazda.com/jp/stories/history/greatcar/p12.html
マツダの名車たち>サバンナ編(2) http://www.mazda.com/jp/stories/history/greatcar/p15.html
【外部サイト】
RX-7(FD)[1997年10月〜2003年4月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/RX7/
アンフィニRX-7(FD)[1991年12月〜1997年10月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/EFINI_RX7/
サバンナRX-7(FC)[1989年4月〜1992年10月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/SAVANNA_RX7/
RX-7 Wiki http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BBRX-7

前スレ
◎●●/RX-7 Part185\●●◎
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509187717/
-
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
◎●●/RX-7 Part186\●●◎
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514106422/
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 09:48:19.70ID:oXC9wATx0
コスモの3ローター乗っけるのも面白いw
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 13:23:26.33ID:RshS9Ro70
それでマシンバランスちぐはぐなら意味無いよ、あとどんだけお金かかるのか怖い
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 13:37:09.89ID:xH08WM9E0
SCOOTは3ローターもやってるし4ローターでも12Aを使って3ローター並みの長さに合わせられるよ
Magicはプラスツインターボで完全に競技車だろうけど
大黒PAでSCOOT4ローターたまにやって来る
まぁ高いだろうしブローで乗せ換え考えるとなった時で良いでしょ
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 15:14:36.58ID:RshS9Ro70
イニDの恭子FDみたくシングルタービンでいいわ、漫画の中でもあったが今のビッグタービン低速でもそこそこ回るんだよね
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 19:33:53.90ID:xkTf9wLp0
2速までしか使わなきゃいいじゃん、MR2乗ってた友達は3速までしか入られないって言ってたわ。街乗りなんてそんなもん
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 22:23:47.84ID:lOF95g3S0
>>673
ガイジ?
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 22:31:13.21ID:lOF95g3S0
下のトルクが無いから普通に乗るにはキツいって話やろ、乗ったことないエアユーザーとみた
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 23:08:12.27ID:2LKkwG9K0
ノーマルでも良く走るやろ、なんでブーストアップの話になってんだ?
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 23:15:47.82ID:f7I/B1wX0
揚げ足しか取らない根暗オタクばっかりやねw
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 23:23:33.49ID:ljqS204T0
自演擁護乙w
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 00:03:19.40ID:0PIjsR7q0
下から上までパワー付いてくるのがシーケンシャルターボなのにねw
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 00:42:53.62ID:2ws8xh9W0
>>682
そのくらいの馬力なら下手にタービンいれるより厚揚げの方がFDは手軽で速いかも
とはいえソレノイドバルブのトラブルに辟易してる所にタービン死亡でシングル入れたって人も多いんだけど
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 08:51:27.25ID:6aeUTDiV0
俺は今までスポーティーカーしか乗ったこと無い
何故かってーと勝手な持論なんだけど
スポーティーカーってのは強度とかありそうだからw
安定感もありそうだし
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 09:32:50.26ID:N7xBwL2y0
それスクリプトだぞ
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 09:49:32.02ID:MnLVSRMp0
>>684
厚揚げってなんなん?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 10:27:08.21ID:nEsjiCkz0
FDでエンジンノーマルでT04Rだけど踏めばいつでも正圧に入るし全く乗りにくさはないぞ
ってか街中でフルブーストになるまで加速しちゃいかんだろ
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 10:39:15.24ID:MnLVSRMp0
>>689
そんな言葉使った事無いなー、この前のベタスポみたい
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 16:09:44.48ID:N7xBwL2y0
>>697
だからいつから使われててるのか言えよ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 17:07:44.32ID:kQ7STG2G0
>>699
シメジ?Androidのキーボードアプリか??
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 17:10:09.61ID:Pfz4LfV20
>>699
古参気取りの情強さんチィ〜っすw
いつから使われてるのかはよはよはよwww
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 19:21:45.06ID:ZZMqUEMK0
変換ミス?散々偉そうな事言っといて変換ミス??
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 20:30:39.44ID:F+q1naOC0
FD乗ってる人に聞きたいんだけどみんなエンジンスタート時にクラッチ踏んでるの?
スターターに負荷かかるから普通踏むだろとか言われたんだけど普通どうなの?
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 20:42:50.61ID:Nup2nBBs0
自作自演の厚揚げクン楽しい?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 20:50:52.40ID:8W24Dhnd0
暑い日に社内に入るのヤダ

けどクラッチスタートついてるから仕方ないから踏んでる

少し前に試乗ネタがあったけどクラッチスタートなんて知らんかったから86試乗しにいったときエンジンの掛け方を店員に教わったわ

昔のMT車にはなかったからな
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 21:10:09.50ID:446RLoo40
俺のFD、クラッチ踏まなくてもエンジンかかるよ
前期型だから?
0720陰嚢
垢版 |
2018/03/19(月) 21:49:48.26ID:EQ41lDsb0
>>718
今のFD乗りってそんなレベルなのか
かなり残念だ

要クラッチなのは6型だけだな
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 21:56:36.06ID:446RLoo40
だって何台も持ってる訳じゃないから
他のFDがどんな装備なのか分からないじゃん。

もっと言えば自分のFDが調子良いのか悪いのかも
比べる対象がないから分からないし。
0722陰嚢
垢版 |
2018/03/19(月) 22:01:29.23ID:iN/Vk7Zq0
だから、そんな程度なのかなと
別に責めてる訳ではない
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 22:05:34.69ID:pzgn+mVZ0
言い方が攻めてんだよクソコテ
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 22:06:52.09ID:446RLoo40
責められてるとは思ってないけど
そんなレベルなのか かなり残念だって言われたら気分は良くないよ
否定的な意見なんだし。
0725陰嚢
垢版 |
2018/03/19(月) 22:07:04.49ID:iN/Vk7Zq0
ニワカなのかな
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 22:15:32.84ID:pzgn+mVZ0
コテ付ける奴は碌な者がおらん
0728陰嚢
垢版 |
2018/03/19(月) 22:25:34.74ID:iN/Vk7Zq0
やっぱさ、通はロータリーネット()とか入って情報交換しないと
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/19(月) 22:47:53.55ID:F+q1naOC0
>>716
4型だからクラッチスタートついてない
実際クラッチ踏んでエンジンスタートしたほうがスターター負荷が減るからかかりやすくなるのかな?

>>720
6型だけクラッチスタートついてるのは何でなの?
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 00:22:14.31ID:8AWAAgqi0
>>729
途中からクラッチスタートが義務化されたから
だろうな

昔はそんなもんなかったから、教習所で「踏切で車が動かなくなったら、ギアを1に入れてクラッチを踏まずにエンジンを何度もかけて脱出しましょう」と習ったもんだが、今のMT車ではクラッチスタートをキャンセルしない限り出来ない
そもそも上の文章の意味すらわからない人もいると思う
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 01:08:11.24ID:5Cmy2/x50
>>729
そんなんで負荷とか変わるのか?
どんなメカニズムなのか知りたい

>>731
義務化?
5年くらい前のプロフィアには付いてないぞ
ギヤ入れたままだとブザーは鳴るけど、クラッチ踏まなくても始動できる
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 07:59:00.67ID:/Uxu5qHS0
クラッチスタートとか不便しかないゴミ機能速攻殺したけど車屋で「ホワイトメーターまで6型仕様とかこだわってるね^^」って100パー言われるわ
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 08:43:20.41ID:cqdOdC5K0
昔は駐車時でサイドブレーキ代わりにもしてたよね、その後キーだけ突っ込んで捻ると車が動き出そうとしてビビる事数回w
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 08:47:18.17ID:lbng62pw0
何か事故でもあったん?
ギアがはいってる状態でセル回して車が動くよりも、ギアが入ってエンジン掛かった状態でクラッチ離すほうが危ないと思うんだが
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 08:49:54.17ID:4scG189z0
前に欠品パーツがあるにもかかわらず中古車価格が高いという話題があったんで
そういえばと思い出し「あぶデカ」のレパードって前々から高かったよなと中古車情報見たらとんでもない値段付いてるな
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 10:36:23.32ID:fbUsoR760
泥って結構金あるよね
20代なのに給料35万円(税込み)って凄いよね。
俺なんて40代なのに30万円以下だよ。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 11:29:36.62ID:YeJhYfS40
期間工お金いいけど3年だかの就業制限でゴミと化したな、一同ホンダに面接行ったら半年空けないと再雇用出来ないって言われその場で帰った人いたわ
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 12:14:39.99ID:Vvh7YHkH0
>>744
あれ自ら進んでブラックにしてるが、倒れたら会社が〜って逆ギレして労基に訴えそうだな。

働き過ぎだからって残業禁止の楽な部署に異動させられたら笑う。

それより白いフジタフルエアロのみんカラが写真消しまくってるのは例の記事に関係あるの?
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 01:11:43.58ID:ksPXLRtU0
>739
ウチのバイクにもついてるよ(2001年製)

>741
クラッチスイッチで制限掛けてれば安全じゃない?
それこそ踏切でエンスト時以外で不都合ないし
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 02:55:05.47ID:C46d/8yD0
俺も6型でキャンセルしたけどギア入れたままボーとしててクラッチ繋げて誤発進した事あるわ直ぐエンストしたけど
昨今のダイナミック入店みたいにはならないからMTは
壁や段差にぶつかった一撃目で先ず動か無くなる
ATとかはそのままエンストせずに更にドライバーが踏み足して2段回3段回の突っ込みをして
車に乗ったままレジに直行
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 03:39:07.12ID:C46d/8yD0
>>754
ボーとした時はキャンセルしてない時で誤発進もただの自分のミスだし関係なかったけど
一応折角最初から付いてるし安全の為そのままにしてと思ったが
騎士で整備中一々カッタルイから切りましょうと言われキャンセル
走行中ナンタラは言われなかったし問題無いんじゃ無い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況