X



【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW]part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 09:52:25.19ID:bzh2QwjO0
「ニッポンを面白い方へ連れて行け」
人生に、ロングツーリングの歓びを

8代目アコード
2008年12月発売
アコード CU1/CU2
アコードツアラー CW1/CW2

■アコードホームページ (アーカイブ)
ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/accord/4door/2013/
■アコードツアラーホームページ (アーカイブ)
ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/accord/tourer/2013/
■アコードシリーズ(アーカイブ)
ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/accord/

※前スレ
【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW]part46? [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1477836265/
【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW]part47
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1490618042/
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 08:35:10.81ID:3H1KLJTm0
>>367
実質二人乗りスペシャリティーカーだからなこれ。嫁子どもいる会社のおっさんは欲しくても嫁に反対されて買えなかったそうだ。

シートはいいが足元のニースペースは狭いから実質荷物置き場だな。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 13:00:21.27ID:YITy4D8q0
>>364
ツアラーごときの後席で文句ブーブーたれる奴って何なの?チェフォンマンなの?

昔なんかこれより狭い車いっぱいあって、それに4人だ、5人だ乗ってお出かけしてたもんだ。
カリーナEDとか、アコードインスパイアとか、マークIIとかに比べたらマシな部類。

CR-XとかRX-7みたいな4シーターを実質二人乗りというのであって
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 13:59:01.31ID:9cFlUq6d0
>>375
いやいや時代が違うでしょ
昔はそもそもチャイルドシートつけてる人なんていなかったし
それにここまで居住性が優れてる近年の車がある中で相対的にアコードが狭苦しくなるのは必然では?
ぶっちゃけ俺も今アコードの後部座席にチャイルドシートつけてるが左後ろが見えなくて危ない
運転席の真後ろにつけると運転席のシート前に追いやられて運転しづらいわでマジで狭いで
むかしと比べるやつはアホ
そんなに昔を引き合いに出すなら馬車なんてくっそ広かったぞ
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 15:25:47.07ID:SoGikUo30
>>379
俺も後ろにチャイルドシート2つ付けてるが、後ろ見えないなんて全く思った事ないぞ!まさか日射しとかのついたて回転式のクソデカイやつか?(笑)

俺のはタカタのIsofixのチャイルドシートとジュニアシートだ。どっちもヘッドレストよりも低い位置にある。

仮にチャイルドシート付けなくても大人4〜5人不自由なく座れてる。昨今のミニバンよりは狭いが、実質二人乗りとかほざいてるやつは昔の時代を知らんだけ。

小さい頃からオデッセイやエスティマルシーダなんかで育った世代だろ
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 18:05:53.16ID:SoGikUo30
>>382
チャイルドシートの話なんかしてねーだろ?文盲なの?

ツアラー程度の狭さで二人乗りだのギャーギャーわめいてるやつが居たから、昔の背の低い車全盛期の頃はこれが普通だったって話してんの!
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 18:31:49.81ID:x7tJ3jGB0
>>383
いや分かるけどチャイルドシートの話はしてるよね?!
でも俺も意見はあんた寄りだからさ
子ども2人ならチャイルドシートはクリアしたとしても荷物きついやろ
ベビーカーやらなんやらで余裕なくね
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 21:35:13.01ID:SoGikUo30
>>384
ないよ。ベビカ積んで土産積んでボストンバック積んで結構パンパンだった。でも上見たらキリないし、何よりツアラーのスタイル気に入ったから嫁の反対(ステップワゴン推し)押しきってかった。
でもそれが普通として使ってたから、たまにレンタカーですミニバン借りて両親も乗せて旅行行くと凄く便利。で、ミニバンに気持ちぐらつくけどツアラー乗ったら我に戻る(笑)

9年目走行5万キロ、まだまだ乗るよ。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 21:40:20.34ID:SoGikUo30
>>384
ちなみに俺は>>375だけど、>>379が論点すり替えてチャイルドシートの話にしてたから、チャイルドシートの事は言ってないと返したまで。あしからず。

俺もちょっと熱くなりすぎた…反省してまーす
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 22:44:13.95ID:SoGikUo30
>>391
うちの子供(五歳と二歳)は共にアコードお気に入りの様子だ。街中で見かける車(ミニバンやSUV、他のステーションワゴン等)と「アコードとどっちカッコいい?」と聞くと即答で「こっち!!」と答える(笑)

あと、後席エンターテイメントシステムなんぞ無いから、赤子のうちから窓からの景色を見る癖ついていて、道中色んな発見あったり行き交う車見て「タンクローリ!」とか言ってるわ。

俺も小さい頃から目的地より道中を楽しむのが好きだったから、車に乗ってまでDVD見せるとか考えられないから、これはこれでツアラーにしておいてよかったなと思ってる。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 23:24:55.72ID:dfm7uqw60
>>392
泣けた

うちの子(6歳と8歳)は狭いしつまんないって
ブーブー言ってママのクルマにばっか乗るから
羨ましいです

今度景色のいいトコに連れて行こうと思いました
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 23:33:05.61ID:SoGikUo30
>>393
是非連れていってあげなよ。
景色のいい道だと運転する側も気持ちいいしね。

あと、適度に狭い感じが会話も弾む。
ミニバンは運転してたら疎外感半端ない…(^^;
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 23:58:41.91ID:dfm7uqw60
>>394
ありがとうございます!
確かにわたしの車に乗ると会話の量が全然違います!
ママの車だと、個人個人好きなことしてる感じだし
会話も聞き取りづらいので、次第と口数も減ってしまってるような
運転しててもツアラーのほうが疲れない上に楽しいし、子どもたちも酔わないですね
ヨメさんは快適すぎて道中よく爆睡してます(笑)
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 06:40:53.44ID:tw8sA0Ks0
流石に5歳とかになるともっと広い車乗せてあげるわ
ツアラーの方がかっこいいって洗脳みたいだし
世の中にはもっとドライブが快適で楽しい車あることを教えたい
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 08:29:47.41ID:9JMEDz0E0
>>397
ちなみにうちの子供は軽トラであろがスカイラインであろうが、アルファードであろうが、車でドライブするのが好きみたいなので、広い車でないと可哀想という概念は通用しないんだわ(笑)
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 08:50:13.93ID:J/ZjImt40
すげーな
アコードは世帯持ちには相対的に窮屈で不便という事実は事実なんだからさすがにそこは認めろよw
いい車なのは否定しないけど指摘されたことを何でも否定するのは見苦しいぞ
やせ我慢すんなって
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 09:41:38.76ID:s2aEmLlZ0
>>401
ID:SoGikUo30はミニバンに比べたら不便であるのを認めつつも、子供も含めてアコードが気に入ってるんだからそれでいいだろ?

おまえらみたいにミニバンでないと子供が死ぬ勢いでファビョってんじゃん…
だったらフリードでもアルファードでも買い換えろよ。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 08:10:46.72ID:j0gf7STg0
>>420
俺、建設会社専務。
パッと見輸入車に見間違われたり、「良い車乗ってるねえ」と嫌味言われたりするけど、ホンダのエンブレムで帳消しにしてくれてるからお気に入り。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 08:37:39.63ID:ZwscM7/30
金あるならクラウンがいいよ
型落ちでもアコードツアラーより全てが上のクラスで買って後悔はないでしょう
今からアコードツアラー選ぶ理由は金がないから妥協という他ないでしょ
建設会社ならちゃんと仕事車べつにあるでしょ?
仮にも社長クラスならある程度いい車乗らないとだめでしょ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 08:38:06.97ID:C+jOqAOI0
>>426
ツアラーとは対極の乗り味なんだけど、「これで十分」と思わせる乗り味。安らぎ感があり、直6の心地よいエンジン、何もかも安心する不思議な感覚。
でも次のクラウンはないわ…5代目マジェスタのデカイカローラっぽいやつにしようかな?

新型アコードもそうだけどハッチバックみたいな見た目、流行ってんのか流行語大賞みたいに無理矢理流行らそうとしてんのか
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 09:26:53.24ID:7BmYkyeN0
>>423
気にしすぎって言われるかもですが、ほんとこれなんですよ。
だから「真ん中上あたり」のクルマを探してやっと辿り着いたみたいな。

「外車買ったの?羽振りいいねぇ あ、ホンダなの?」

みたいな(笑)
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 09:51:22.43ID:Xq1pGzTw0
>>434
良い車乗ってるね。外車?

いえ…国産です。

ん?ホンダなの??

不人気車なんでレアですけど…

アコードってこんなに立派なの???

ホンダの癖に生意気でしょ(笑)

HAHAHAHA

こんな感じ
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:40.77ID:wiUYs40w0
でも、よく頑張ったデザインだよ
今だって、メルセデスのシューティングブレークやCクラスと並んでもそんな見劣りしない

アウディやVWなんかには下手したら勝る。
素晴らしいエクステリアだよ。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 12:51:12.54ID:kSyO5v6U0
>>437
昔からUSDM系?のクルマが大好きなだけに
外車と間違われるのは正直うれしいです
クルマそこそこ詳しい人でも「逆車?」と聞かれる
って事は本当にマイナー車なんだなぁと気持ち悪い笑みを浮かべてます
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 13:00:57.39ID:j0gf7STg0
>>443
俺もUSDM好き。逆輸入車も好きで、初代セルシオよりも初代LS派(笑)
なんていうか灯火類やバンパー等が違うだけで何とも言えない雰囲気が萌えた。
かつての4代目末期に売ってたアコードセダン2.2iスペシャルエディションとか好きだった。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 09:19:33.76ID:025XXrtu0
>>456
念には念を…だ(笑)
前車のアヴァンシアV6は車検毎にATF(Z1)をディーラーで交換してたにもかかわらず8年目10万キロでアボーンしたからトラウマになってる。壊れなければまだまだ乗ったよ。すごく気に入ってたから…タイベルも換えた直後だった。

その時の症状は冷間時の1速でがウォンウォンと微かにギクシャクする感じの症状があり、2速目切り替わりで強めの変速ショック、ロックアップに入らなくなる。
様子見ながら乗ってたら暫くしてギヤ抜け、高速走行時にDランプ点滅して3速固定…
ディーラー持っていったらクラッチアウトでAT載せ換え30万と言われ、ダメ元でATプラス入れたらギヤ抜けの症状は収まった。
でも結局車検切れるしタイヤも交換時期だったので3万で下取りしてもらってアコードツアラーに買い換えた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています