X



【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 92【FORESTER】IP

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 274b-wuSi [14.9.146.192])
垢版 |
2018/02/10(土) 20:20:05.68ID:gJ2I3UfP0

2012年11月にリリースされた第4世代[SJ型] フォレスター について語るスレです
 
 ※オーナー同士の質問・相談・パーツ等の情報交換を主旨としたスレなので、このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです
 
■<公式サイト>
 https://www.subaru.jp/forester/forester/
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452006&;getyear=201211
 
□STI仕様『tS』※限定300台
 https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2014/forester-ts/
 
■このスレのお約束■<<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・カラー・エンジン・変速機・ルーフレール・アイサイト等の違いでの煽り合いは厳禁
 ※利用環境や状況によって意見や主張は多様ですが、仲良く使ってね
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※2ch専用ブラウザ(にあるNG機能)を活用しましょう
 
■関連スレ
【SUBARU】スバルフォレスター納車待ち7 【FORESTER】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1498482661/
 
■※前スレ
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 89【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513302725/
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 90【FORESTER】IP
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514464752/
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 91【FORESTER】IP
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516008209/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W bd36-pzut [126.124.109.223])
垢版 |
2018/02/14(水) 17:52:54.26ID:66kzSp5F0St.V
>>111
FJってなんすか?
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W bd36-pzut [126.124.109.223])
垢版 |
2018/02/14(水) 17:59:54.65ID:66kzSp5F0St.V
>>106
SJGはどれに該当するのですか?
スバル初心者かつXT初心者の俺に
教えて下さいor2
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 7583-eUPV [122.19.183.249])
垢版 |
2018/02/14(水) 21:09:42.22ID:/2NRf+L40St.V
>>121
俺、ユピテルのDRY-WiFiV3cっての付けたけど全く
問題ないよ。
つける前に色々調べたけど、安い中華製以外は割と

平気みたいだよ。
0123122 (中止W 7583-eUPV [122.19.183.249])
垢版 |
2018/02/14(水) 21:11:09.84ID:/2NRf+L40St.V
ごめん、変な改行入ったけど単なるミスで意味は無いです。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b51-80pK [113.42.62.129])
垢版 |
2018/02/14(水) 22:09:14.98ID:49UnlTTT0
>>85
ニュースはもちろん知ってるけど、普段そんなに降らないところだから大ごとになったんだと思ってた。
自分の中での豪雪地帯って新潟以北のイメージだった。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7583-eUPV [122.19.183.249])
垢版 |
2018/02/14(水) 22:23:12.14ID:/2NRf+L40
>>125
どうせ積んでるのはテンパータイヤだから大丈夫じゃない。
取説に書いてあったとおもうけど、テンパータイヤに変えたらAWDは強制解除しないといけないから、そっちを気を付けた方が良いよ。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd36-pzut [126.124.109.223])
垢版 |
2018/02/14(水) 22:30:54.38ID:66kzSp5F0
>>124
ありがとうございます
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5151-imqj [124.35.43.123])
垢版 |
2018/02/15(木) 02:51:41.67ID:n1oDo1OZ0
>>98
だから理論値な。
デフや駆動軸の耐久性から範囲を狭めてる。
それは車種と時代による。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9983-jtfM [114.167.52.161])
垢版 |
2018/02/15(木) 06:38:39.04ID:Czn/J8aU0
>>108
そこでX-modeですよ。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a14b-Mk6/ [14.9.137.224])
垢版 |
2018/02/15(木) 09:02:15.49ID:unbbckOu0
雪国に住んでるXT乗りに聞きたいんだけど、雪道でもターボをいかせるような場面である?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a14b-Mk6/ [14.9.137.224])
垢版 |
2018/02/15(木) 09:05:41.13ID:unbbckOu0
てある?
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b18d-T3WU [182.166.80.103])
垢版 |
2018/02/15(木) 10:36:31.59ID:sUx2nw/a0
>>140
VDCはタイヤのグリップ限界を超えた領域の動きまで制御するものでは無いです。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ca-k+QB [219.110.68.15])
垢版 |
2018/02/15(木) 11:05:38.69ID:RE3WMWVA0
ビスカスLSDはMT用の単純構造なのでそもそもX-MODE自体が付かないんだよなぁ
てかX-MODEってメカニズム上VTDとも合わせられないはずだし
そういや最初期のVTDは駆動力配分比前後35:65とかまでいったらしいなぁ クラウンかよ
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM85-jtfM [210.138.6.21])
垢版 |
2018/02/15(木) 12:35:02.80ID:Y2o2fU7qM
Xmode、VDCそれぞれオン、オフで雪道だか泥道登る検証動画があったような
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0136-MriG [126.77.107.114])
垢版 |
2018/02/15(木) 13:12:56.66ID:sKWahd5o0
>>145
あれって結局ノーマル状態が一番スムーズに上ってたよな。
なんなんだX−MODE‥
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b18d-T3WU [182.166.80.103])
垢版 |
2018/02/15(木) 13:18:12.04ID:sUx2nw/a0
>>146
ホイールスピンの強弱や進行方向へのコントロールで制御出来る人ならばそのほうが有利。
その辺のボンクラとかゆとりとかオッサンオバチャンスイーツ女子とかはそんなこと出来ないので、
破綻しにくいようにXモードでおっかなびっくりトラクションコントロールしたほうが安全なのよ。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8918-qfiY [106.166.107.153])
垢版 |
2018/02/15(木) 14:22:33.89ID:yFqSewSn0
次のやつ7人のりはマジ?
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b18d-T3WU [182.166.80.103])
垢版 |
2018/02/15(木) 15:09:41.93ID:sUx2nw/a0
なんだよ次の「やつ」ってw

凄いやつ 谷津嘉章なら知ってるけど
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0136-MriG [126.77.107.114])
垢版 |
2018/02/15(木) 15:38:30.24ID:sKWahd5o0
>>147
動画のURL忘れちゃったけど特にドライバーが制御しているような感じは無かったけどな‥
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0136-jL00 [126.100.147.86])
垢版 |
2018/02/15(木) 18:42:02.14ID:rUkFGrJp0
>>149
お願いだから専用スレに行って下さい
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ca-k+QB [219.110.69.66])
垢版 |
2018/02/15(木) 22:09:03.26ID:4Zzokr7q0
ヴァンガードあたりを想像すればいいと思うよ あれはとんでもない狭さだったと噂に聞く
さすがにフォレスターは室内高も室内長もあるし3列目付くならその辺よりはマシと思うけど
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ca-k+QB [219.110.69.66])
垢版 |
2018/02/15(木) 22:13:24.06ID:4Zzokr7q0
ぶっちゃけ3列目へのアクセス性はスライド量よりドア開口部寸法の方が物を言うので一概に言えるもんじゃないけどね
まぁ現行(SJ)の2列目ドアのサイズのままだったらどんなに後席のスライド量あっても厳しいっすわ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1318-aTuA [27.84.37.33])
垢版 |
2018/02/15(木) 22:54:00.35ID:CsG3JhkG0
アセントが日本でも販売されるのを祈るんだな

普通に道走るだけならデカくても平気だけど駐車場どこもせまいんだよな……
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b11-23iT [183.76.30.212])
垢版 |
2018/02/15(木) 23:36:46.70ID:mrWymlkv0
>>158
スキーや山奥の温泉に安全に行きたい。
道中の高速なんかはなるべく楽をしたい。
そこそこ荷物を積みたい。
あと、走ろうと思ったらまあまあ走ることができる。

その辺の基準で選んでて、ツーリングアシストはかなり楽ができそうなんで、気になってます。

現行XTはややオーバースペック気味だったんで2.5NAとか出てくれると有難い。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ca-k+QB [219.110.69.66])
垢版 |
2018/02/16(金) 00:31:33.73ID:tbqC8KJG0
スバルとは思えないあの長いホイールベースは頑張ったなと素直に評価してる
トヨタ肝いりのラージクラス向け、Kプラットフォームですら2775が標準だし、TNGAに進化しても2820-2870だ(現状では)
あのスバルがよくここまでWB伸ばせたもんだと思う タンカラーの内装がエクシーガみたい
(ここまで来るとフォレスターって実はレガシィベースにした方がいいんでねぇの?幅が1850くらいになっちゃうけど)
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saad-bVi4 [182.251.242.40])
垢版 |
2018/02/16(金) 07:45:50.93ID:NdNwaFFja
CX-9を縮めたCX-8みたいにアセントベースで幅をレガシィ並みの1840mmに抑えたモデルを出せば完璧なんだがな

ただ、北米偏重のスバルが日本市場やその他小さい市場の為にそこまでの手間を掛けてくれるか‥だが
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ca-k+QB [219.110.69.2])
垢版 |
2018/02/16(金) 10:32:47.81ID:rPPTvXA10
まぁフォレスターをタイでKD生産するくらいで、最近はアジア太平洋市場も馬鹿に出来ないみたいだし
あっちのSUV需要次第では何か出てくるかもしれないね 親分が怒りそうだけど
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ca-k+QB [219.110.69.249])
垢版 |
2018/02/16(金) 14:25:53.57ID:wcAt5bny0
この数年スバルはCセグメントばかりやたら充実してたからな
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1318-aTuA [27.84.37.33])
垢版 |
2018/02/16(金) 16:53:52.37ID:VeyKS9VS0
年間数千円の税金気にして車選ぶもんなの?
数万違うなら気にするが
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0136-jL00 [126.100.147.86])
垢版 |
2018/02/16(金) 20:26:27.38ID:jOh985Xi0
付けたかったな夢のSTI3点セット
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0136-jL00 [126.100.147.86])
垢版 |
2018/02/16(金) 21:07:21.09ID:jOh985Xi0
XT
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b51-aTuA [113.42.62.129])
垢版 |
2018/02/16(金) 23:02:53.48ID:ThSB/ZLV0
リコールの5万でフレキシブルタワーバーつけてみようかな。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0136-jL00 [126.100.147.86])
垢版 |
2018/02/16(金) 23:39:48.61ID:jOh985Xi0
3点セットで10万位かなぁ。
願わくば寒冷地仕様も付けたかったな
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx5d-MriG [126.167.22.212])
垢版 |
2018/02/17(土) 08:02:00.42ID:3A3iTJN6x
新型フォレスターと現行フォレスターってインプレッサ発売の時と同じ評価になる。
4代目インプレッサとSGP採用の5代目インプレッサでは・・・
レオーネからレガシィに進化した位とか、軽と普通車位の差って言われていた。

MOTOR TRENDのSGP採用アセント試乗レポート
スバルはこのクラスに参入するのが遅かったのだが、必要なものは揃えている。ボディサイズやシートアレンジはパスファインダーを、走行性能はCX-9を、パッケージングはハイランダーを、それぞれベンチマークとしている。
最高出力264PS、最大トルク38.3kgf·mを発揮する。スバルのテストドライバーの運転では0-100km/h加速7.3秒を記録し、4気筒ターボのエクスプローラーやCX-9を打ち負かしている。
NVH性能にはかなり力が入れられており、どのシートも快適になるように設計されている。実際、ロードノイズはかなり抑えられており、ドライバーと後部座席の乗員が会話するのも容易かった。
ミシガンの舗装の悪い路面を走っても衝撃はしっかりといなしてくれた。
このクラスだと走行性能のベンチマークはCX-9なのだが、アセントの走行性能はCX-9に比肩するレベルだ。ステアリングは応答性が高く、操作もしやすい。
http://blog.livedoor.jp/auto2014/archives/1068994480.html
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1318-aTuA [27.84.37.33])
垢版 |
2018/02/17(土) 15:56:53.81ID:+dkKBWjC0
>>202
て事はモデルチェンジ秋頃なん?
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-Ukbx [106.181.107.205])
垢版 |
2018/02/17(土) 16:12:48.47ID:5RqumaKga
>>200
FFベースAWD、CVTしか乗っちゃダメな宗教でも入ってるの?
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0136-jL00 [126.100.147.86])
垢版 |
2018/02/17(土) 17:39:05.05ID:XItK372O0
>>203
暫くの間、被らせるのかも試練よ。
そんな事してくれるなら親切やんスバル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています