X



【HONDA】ホンダ ジェイド オーナーズスレpart6【JADE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 12:40:08.01ID:12uVU7Qb0
2015年2月13日発売〜低全高ミニバン 『ジェイド』のオーナーズスレです。

 JADEは、セダン並みの低全高で美しいフォルムの中に、
 ミニバンクラスの居住性とユーティリティーを実現し、
 パワフルで上質な走りを備えた6人乗りの新型ミニバンです。

<ネーミングに込めた想い>
 英語で「翡翠(ひすい)」を意味します。宝石のような美しさと不変の価値を持つ
 新しい時代のニーズに応えるクルマを創造するという想いをネーミングに込めました。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/JADE/

■過去スレ
【HONDA】ホンダ ジェイド オーナーズスレpart4【JADE】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1487761425/
【HONDA】ホンダ ジェイド オーナーズスレpart5【JADE】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1501930244/

次スレは>>980を踏んだら立てましょう
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 21:29:34.94ID:wtm833Fq0
>>132
側から見ればなぜジェイド買ったの?
と一緒
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 01:16:20.45ID:HRmQf4fS0
マイナーチェンジ新情報

ttps://car-news.jp/archives/8857
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 01:19:06.45ID:x9lBoGH/0
5人乗りのオレンジのステーションワゴンとか最高じゃんか
ディーラー行ったら情報持ってたりしないかな
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 04:16:43.23ID:0GFJBulg0
やっぱXじゃないほうのハイブリッドだったら変?
まーグレードまで細かく注目して見る人なんてほとんどいないと思うけどwww
自分は中古でハイブリッド買ったけど特に不満はない。もちろんXのほうが色々充実してるんやろうけど
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 06:01:02.01ID:XzzwACDz0
売れるとイイネ

ジェイド 一択
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 07:00:14.78ID:1gBUyDxT0
MCのフロント、シビック顔とも言えるねど、ますますフィットっぽくない?現行の方が好み。リアバンパーとフォグのところは移植できるといいな。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 11:39:22.48ID:N0PKI2uC0
インテリアはどうなるのかな?
少数派だろうけど、現行のインテリアのテイストは残してほしいんよ(シートとか木目調インパネとか)
収納などの機能性だけ向上してくれれば良い
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 12:25:43.49ID:aZR1vcWq0
car-newsの情報は、先頭部分にオートサロンのはっぴょ情報を加えただけで、他は以前から記載されている記事だから、マイナーチェンジ内容のほうはあまり信憑性はないんじゃないかな?
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 12:26:49.98ID:aZR1vcWq0
誤字失礼。「はっぴょ」→「発表」
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 12:50:10.44ID:l6arnAtz0
>>141
中国のを見る感じたと、ドアスイッチのところとかセンターコンソールのシボだったところが艶ありブラック塗装されてる

塗装ブラックだとぱっと見はいいけど、指紋が目立ちそうなんだよね
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 17:33:44.39ID:xdaBZ6Qb0
>>141
フリードの収納箇所一杯の木目内装の実車触ると、ジェイドって・・、フリードのようにせめてメーターとステアリングの間のパネルに蓋付の収納やれば出来るのになんで無いんだっ!、と叫んでしまう(汗)。
全長変わらなければ後期のリヤバンパー欲しいな。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 04:23:23.54ID:rLk9ra740
デザインはジェイド一番なんだけど、
レボーグとシャトルに乗ってるステ―ションワゴン大好き病な俺。
やっぱ寝られる平らな荷室でないと。マイナーチェンジでそうなると候補。
少なくともシャトルより荷室大きくないと、同じホンダで存在意味ないわな。車はでかいのに。
ちなみにレボーグの荷室はシャトルより全然狭いです。
しかしアイサイトと、レギュラーターボがある。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 06:01:36.99ID:FbGaNjOA0
中国で売れているから

ジェイド 一択
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 00:25:35.21ID:czaTI6Zd0
>>149
ハイエース
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 00:56:07.77ID:czaTI6Zd0
あ、フルフラットになるのなら
ホンダにもS-MXがあったな、車中泊にもってこいだったけど、ティッシュボックス置き場が丁度いい所にあってカーセックスにももってこいな車って言われてたような。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 01:04:20.19ID:savbbCXa0
ただいま700キロ離れた故郷に帰省中
ACCとLKASが素晴らしいのはもちろん、誰かが言ってた高速巡行ツアラーは大げさじゃない
追い抜きも楽々だし、高速域での安定感は秀逸もの
いいクルマだわ
あ、RSね
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 06:12:23.37ID:qQJTD//Y0
>>151
チェリーのくせに
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 06:12:57.10ID:qQJTD//Y0
チェリーも 一発

ジェイド 一択
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 08:50:14.25ID:OGyFAunm0
>>152
同志よ、、、
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 10:06:02.62ID:G5A5HSYm0
RSに乗り換え検討中の者です
緊急用と思うんだけど、三列目実際に使ってる人いる?
年に数回の割合で6人で移動する機会(大人2人子2人+別居の両親)があって、今は自分の車と親の軽なんだけど、一台の方が都合がいい時もあって
6人の時は短距離移動しかしないし、子2人は乳幼児
同じ環境の人いるかな
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 10:29:08.60ID:savbbCXa0
>>155
俺は着いたよ
670キロ近くまで給油なしで行けたけど、最後はガス欠近かったわw
お気をつけて
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 10:50:28.45ID:9kKz8y4p0
高速ツアラー性能も街乗り域もレヴォーグより上なのに、
なぜここまで売れていないのかw

ほんと謎車だわ。だがそれがいい。
MC後RSに乗り換え検討中の者でした。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 11:41:16.59ID:G3OlOPj80
床が高くて座面が低いから、窮屈な姿勢になる
シート自体も薄いから、長時間座ってるとそこら中が痛くなる
さらにシートが小さいので、2人並んで座ると狭い

一応座れるというだけで、長旅を快適に過ごすというのは無理だよ
0164156
垢版 |
2017/12/30(土) 13:14:17.50ID:sMvmXYjP0
やっぱ厳しいですかね
遠出はしないのですがたしかに押し込む形になってかわいそうだ
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 13:57:13.95ID:KyIQH2070
>>164
チャイルドシートつけていくらも倒れない2列目シートバックをまたいで3列目に入れるかってのがまず問題だ。
ジジババだろ、詰め込む以前に乗り込めない、降りれない状態にならないか?
0168156
垢版 |
2017/12/30(土) 15:01:50.47ID:G5A5HSYm0
なるほど参考になりました
皆さんどうもです
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 16:04:53.09ID:LRRrwugH0
狭かろうが

ジェイド 一択
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 16:32:17.81ID:7PcpdgOg0
コスパ高しRS、だと思う。

ヘンタイと言われながら暮らしていこう。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 21:50:49.85ID:ZiNc/5KX0
>>156
3列目にチャイルドシート2個つけて、両親は2列目に乗せてるよ
コンビのジョイトリップっていうチャイルド兼ジュニアシートみたいなタイプを使ってるけど、これなら3列目でも2つ並べられる
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 06:21:36.52ID:ySMLH7rd0
カマを掘ってほしいなら

スッテップ 一択

お尻を開けて
マッテます
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 12:20:03.79ID:xLaF93ou0
>>175
元々2〜4人と荷物での長距離移動が多いので、2列目が広めの中型ワゴンorロールーフミニバンの希望を出していましたが、もはや社用に使えるワゴン車のラインナップが少なくて…
結局プリウスα、ラフェスタ、ジェイドの3択になったので迷わすジェイド一択でお願いしました。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 07:03:10.33ID:e+K08hvJ0
廃番になる
夢を見た

廃番になっても
ジェイド 一択
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 10:25:23.74ID:MkCyhk7F0
さあ、洗車洗車
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 12:44:06.72ID:Q8Ulm4h80
>>157
RSで北に帰省だが大体720キロ地点で燃料バーの
最後の1本が消えそうになったくらいの燃費だった。
インフォメーションディスプレイ表示の燃費で
夏場は19〜20キロ、冬場は16〜17キロくらい。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 13:00:56.28ID:Q8Ulm4h80
今年は雪が降る中の帰省になった。
初めて走行中の汚れや積雪でグリル内のレーダー
が機能不全起こしてアラートが出たり、
走り出しでVSCがずっと干渉して前に出なかったり、
LKASはフラつき抑制で役立ったけどACCは
路面状況を判断せずに加速するので、先に積雪や
凍結が見られても加速し始めてヒヤヒヤする事
が多々あって、路面が安定するまで使用を控え
ました。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 17:36:38.02ID:+v4Of96+0
>>181
どんだけ頑張っても11-12なんだが、、、
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 18:53:15.15ID:bOfG+Ter0
ホンダの燃費は
ハイヴリッドでも
糞です
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 18:54:14.45ID:bOfG+Ter0
忘れてた

クソ燃費でも
ジェイド 一択
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 22:12:38.99ID:Q8Ulm4h80
>>183
高速巡航での燃費ね。今の寒い時期の市街地
走り回るなら似たようなもんか少し良い位。
ECOモードは入れたり切ったりしているが、
劇的な変化はしない感じ。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 22:55:52.10ID:m75IHM3E0
スポーツハイブリッドなんだからまあいいんじゃないの?。トヨタの燃費至上主義の走ってもつまらんクルマとは別物だし。
実際、低燃費なスポーツツアラーなんだから、取捨選択で、ホンダらしくていいじゃないのさ。
燃費で言うならレヴォーグなんて・・・。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 23:38:40.12ID:SfH8Dbvc0
1.5トン越えはどうかと思う

じぇいどいったく
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 00:11:23.40ID:AS1NgJuN0
工場で偽造検査の無いホンダいったく
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 00:54:10.61ID:/NBOVzCx0
ひらがなもNGにしました。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 06:36:41.45ID:UxwtpfXz0
NGされてても

ジェイド 一択
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 08:19:12.61ID:v4sWsgJw0
煽られ運転NO1

ジェイド 一択
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 08:27:48.59ID:UVBlv4ky0
>>187
昴はハイオク仕様が多いしね
レヴォーグも2000は確かハイオクだし
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 10:08:59.94ID:7b1j9pds0
燃費気になるなら

ジェイド」ナイナ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 19:25:09.67ID:YUPVoxO40
燃費気にするならプリウスでも乗りなよ
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 21:38:08.93ID:VFucyHXo0
燃費が気になるならそろそろ新型出そうな

プリウスα一択
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 22:31:17.60ID:f8O83Eqm0
いから燃費良くても現行プリウスのあの奇抜なスタイルと安っぽいインテリアはごめんだわ、先代プリウスはまだしもねぇ。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 22:55:13.12ID:+4TJEvQE0
>>195
水平対向エンジンは構造的に直列エンジンよりも無駄が多いので燃費が悪いのよ

マイナーチェンジ後のRSを検討してるけど、希望としては重量が1.5トンを切ってくれてる事と、エンジンを現行シビックセダンと同じスペックにしてくれる事を望む
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 23:59:55.31ID:/NBOVzCx0
RSだから関係ないや
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 00:19:01.55ID:BKTG63E30
>>203
今のプリウスは車体や足の作りはいいんだけど、買い換えるほどの魅力は感じないな
PHVは性能面で見ても素晴らしいしモーター出力60psも羨ましいんだが、デザインが気に入らない
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 05:59:51.88ID:sSqlKxOO0
雑な造りの
ホンダ車であっても

ジェイド 一択
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 07:40:11.17ID:aqpINLvL0
>>202
いや、αは無くなると聞いたけどな
ボディー剛性が弱く、あちこちギシギシ音がするとかなんとか
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 09:57:32.95ID:B+/VT0A/0
ホンダのカタログ燃費
信じるのがおかしい

三菱より実燃費は
最悪
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 10:23:27.88ID:kA/rgRpE0
>>201
俺のオヤジLSのHVだけど燃費気にしてないよ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 10:42:27.33ID:/N/x0bjy0
昔乗ってたエアウエイブがリッター13km位だったから、ホンダ車にそこまで燃費が悪いイメージは無いわ
平均して燃費が悪いメーカーはスバルと日産
日産はマーチでもリッター10km位しか走らんかったし、ターボ車だとリッター5kmなんて当たり前だった
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 11:14:07.46ID:aqpINLvL0
>>214
水平対向は低回転時のトルクが細いから
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 11:56:16.68ID:/N/x0bjy0
>>214
V型エンジンと同じで、クランクシャフトやカムシャフト等の部品数が増えるので、重量やフリクションの面で不利
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 14:00:29.19ID:BKTG63E30
クランクシャフトは増えねぇんじゃね

効率一辺倒なプリウスが直4を採用することからも分かると思うが
部品点数が少なくてコンパクト、さらにシリンダーのボアストロークの設計の自由度が高いことも利点に挙げられる
水平対向はストロークを伸ばしたり、バルブ等ヘッドライト回りの設計等がエンジン幅にダイレクトに影響する特性上、燃焼効率は望めない

ついでに言うとスバルはエンジンをフロントに縦置きしているため、変速機やデフなども嵩張るし重くなる
横置きFFならそれらも軽量コンパクトにまとめられる。これも燃費や室内の広さなどに有利に働く
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 14:12:34.72ID:/N/x0bjy0
>>217
すまん、2軸クランクと勘違いしたわ
水平対向エンジンのメリットは低重心による走行安定性の高さだから、スバルも特に経済性の高さをアピールしていない
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 14:13:22.48ID:OxZp9lhc0
>>214
上下に運動するか真横に運動するか
考えりゃわかるで
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 17:51:33.30ID:ecOgBYOs0
燃費で思い出した。RANGEの数値が減らないときがあるんだけど仕様?
今回も545を指したまま、2日ほど経ってる。すでに40〜50キロは走ってんだけどね。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 18:27:43.34ID:NLcuAISs0
スバルはDOHCなんかやめて初期のレオーネに戻ってOHVにすれば頭が小さくなって色々良いと思うんだが

今年の秋でRB1が15年目の車検だ、JADEにするか淫婦にするか乗り続けるか悩む
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 19:01:33.62ID:kA/rgRpE0
>>215
レヴォーグとかWRXの2リッターターボ乗ってから言えば
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 19:27:28.09ID:BKTG63E30
>>225
今じゃ燃費やトルク、排ガスなどの要求から、猫も杓子もDOHCだよ
ホンダも普通のVTECはSOHCでもできたが、i-VTECとなるとDOHCにせざるを得なくなった
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 19:30:47.96ID:DFpnFISJ0
>>224
中国の5人乗りは豪華装備版(デラックスエディション?)で1497kgってあったから1500kgは下回るんじゃないかと思ってる
エンジンはシビックと同じになってくれたら嬉しいよな
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 22:19:03.47ID:pIVWmLO30
B16AのDOHC-VTECから昴のEJ25Tに乗り替えたとき、速さに驚いたけど、アクセルのつきが繊細で官能的なホンダに比べて大雑把なのには参ったな。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 23:43:03.92ID:/N/x0bjy0
>>224
カタログスペックではシビックセダンの方が20馬力近く上なんよ
シビックHBだと更に10馬力近く上がるけど、ハイオク指定だからここまでは要らない
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 06:27:30.44ID:9zc0Dw2e0
>>226
ハイオク仕様のクルマとか論外
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況