X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part18【ZC33S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 22:16:23.38ID:iYt9sexL0
新型スイスポを語るスレです

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/

関連スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart3
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1511729662/
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用)#4【ZC33S】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1511688042/

前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part17【ZC33S】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1508650608/
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 20:42:49.05ID:HRBB4ff60
>>275
プロでもないのによくわかるなw
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 21:30:43.45ID:k1ZiGhrl0
手の届きやすい価格で、クルマ本来の楽しさを具現化した スイフト…竹岡圭【カーオブザイヤー2017-18】
https://response.jp/article/2017/12/12/303645.html

これだけコスパのいいスポーツカーは スイフトスポーツ 以外に無い…河口まなぶ【カーオブザイヤー2017-18】
https://response.jp/article/2017/12/12/303614.html

スイフト スポーツは、今の日本市場で珠玉の1台…安東弘樹【カーオブザイヤー2017-18】
https://response.jp/article/2017/12/11/303585.html
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 21:45:18.85ID:tniPodOW0
>>288
いいところだけ抜き出して羅列するのはカルトみたいで怖いからやめれ。
つっても悪い評価なんてどこにもないんだけどね。
島崎があんなに褒めといてゼロとか草
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 21:52:05.85ID:g8ZtGr/u0
サーキット用にSP無しを設定するのは良いと思うけど
現実は貧乏人がSP外す言い訳に使われてんだよな
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 23:03:13.81ID:VbkRkq6T0
>>298
そうそう 身体に穴が空いてるみたいで気持ち悪い
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 23:04:58.69ID:FJOTOX+i0
>>293
キャロッセだからLSD+車高調+ワイドハイグリップタイヤ+補強パーツ+ブレーキなどサーキット対応にしてると思う
下手するとエンジンは冷却系統だけかも?
ZC33Sで一番遅い人でも8秒台で本人曰く一般のオーナーでもライトチューンで超えられるみたいに書いてあった
約7年ぶり人生二度目の筑波で8秒台はお見事としか
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 23:24:28.51ID:iJFR6cgg0
>>300
一般人でもやれそうな内容でこれは速いよね。4秒台ってノーマル300馬力クラスのタイムじゃん。
本格的にエンジンに手が入ればもっと行けるだろうし楽しみだ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 01:20:01.62ID:ubeC9KB90
マフラーが右側なのは給油口が左だからだと思う。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 06:00:29.08ID:BjKpWNf50
>>188

でケンウッドどう?
俺もケンウッドなびとスピーカーで考えている
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 09:03:31.79ID:BjKpWNf50
>>310
美的センスなんてそれぞれじゃん
わざわざ書くことかそれ?
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 10:26:53.33ID:2rDn30zp0
トルク過大で気持ち悪いとかMT
1.2NAも100馬力/藤壺測定
660t 75>80馬力
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 12:24:44.09ID:cbE58xPM0
スレ評論家 現る
頑張れ
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 12:41:29.42ID:e5VqYvD70
AE101乗ってたころ
元が2本だしマフラーだったから
同じ2本だしのApexiにしようと
ショップいったら、一本出しの方がいいよ
っていわれて、それにした。
今思えば在庫を売りつけたかったのかも知れんが
やっぱり一本は良かった。
スイスポは、マフラーとバンパーが一体になってるから微妙に見えるからな
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 12:42:02.48ID:iJW8QSQp0
実際には2500rpm超えるとたちまち暴走同然の加速じゃないの?
ターボなしでも軽快に走れるくらいの排気量で更に過給してるんだから。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 12:58:17.87ID:QuE+TWDG0
まだ納車待ちなので試乗した感じだけになるけど、2000rpmまでは普通だったな。2500超えるとまぁまぁ速いけど、
オートバイに乗ってる人や80年代のターボを体験してる人は大した加速には感じないと思った。

ただこのウエイトレシオで200km/hでの安定性が保証されてて装備が飛躍的に進化してるうえ、旧車と同じように
扱っても燃費が倍近いってところがそれもそうかと納得してハンコを押した。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 13:03:44.94ID:TZXZVcct0
加速がドッカンに感じないのは下のトルクがしっかり出てるから
低回転で走りやすく回せばパワー出るって今のターボ車って相当進化してる
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 13:42:34.23ID:tWi2Ef3e0
>>323
俺はバイクの80年代のターボも体験してるオッさんだけどこの車の加速は凄いと思った。まあ暫くおっそい車に乗ってたから速さに慣れてなかったのもある。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 13:53:08.31ID:tWi2Ef3e0
スイスポの純正マフラーって1本になったのを又2本にムリクリ分けてる感じだよね。コレってあんまり意味ないんでしょ?

効率とか考えるとフジツボみたいな1本出しの方が良いんだろうね。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 14:07:52.72ID:43poitK20
一本出しでいいけど残った穴は埋めたいな肛門晒してるみたいで恥ずかしい
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 14:08:28.00ID:pbPXmKso0
どうも140PSというのはタイヤに伝わってる実出力らしい。
久留米のスズキワークスが測った結果がそれ。ここから駆動系損失を加算すると155PSほど。
フジツボでもモンスターでも同じ結果なので真実っぽい。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 14:12:18.94ID:0WdYuaQz0
フジツボに40-100の中間加速データあるけど2.2sって流石になんかの間違いだよな
同じフジツボ調べの86後期で2.7sだし
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 14:59:22.41ID:WZ6mBNwJ0
>>329
86より中間加速が速いのは雑誌で検証済み
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 15:22:56.25ID:/DGUDsXE0
この車、リアシートはスポーツオリジナル?それとも他のスイフトから使い回し??
先代までは赤ステッチがリアシートにも入ってたんだけど…
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 15:28:38.41ID:Vlgb9L5I0
昔のターボはエンジンの回転が上がらないと効いてこなかったし、過給圧の制御も雑で必ずオーバーシュートしてた
だからターボが効いてくるとグワッて感じの加速になって、それがドッカンターボなんて言われた

今は過給圧の制御が緻密になってオーバーシュートなんてしないし、だからエンジン自体の圧縮比も高くできる
圧縮比が高いからターボが効いてない回転数でも普通に走る
ターボチャージャーの吸気側、排気側の組み合わせもこなれてきたせいで低回転から広い回転数で過給圧が発生するようになった

スイスポのターボは少し小さめのヤツを使ってるので、低い回転から強い過給圧が発生する代わりに、高回転側で容量が不足するし、エンジンの回転の上昇とは逆に過給圧が低下する
なのでトルクが23kgもあるのに、140馬力止まりになっている
先代との比較で考えれば僅かなパワーアップで、正常進化と呼べる範囲に収まっている、というか意図的にそういうセッティングにしたのだと思う
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 15:37:40.76ID:0WdYuaQz0
実際は先代より20馬力以上アップしてるけどな
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 15:46:49.68ID:43poitK20
河口まなぶはスイフトシリーズ10点評価でボルボ3点か信用できるな
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 17:00:35.08ID:IHO6APe30
フジツボのマフラー馬力でて軽くなるのはよいが片目えぐり取られたみたいで見るに耐えられない・・・
これ付けるやつよほどのマゾだろ
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 19:07:55.11ID:zd+4gjFC0
>>340
中間加速は良くても上が伸びないんだろ
上が伸びずに頭打ちになるから、86だとやらないシフトアップが必要になって、その分タイムロスするんだろ
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 19:26:44.01ID:f3pWoZn90
ノーマルと中間加速のタイム変わってないんだけどね
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 19:30:52.82ID:f3pWoZn90
多分アスペだからいってる意味がわからないだろう
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 21:36:23.37ID:5j3lLTsA0
>>347
皮肉で言ってるんだよ
40-100が2.2秒なんてそれなりのバイクでも驚く加速
なんといっても前に0-100が8.1秒で話題になったドライバー誌のテストで3速40-80加速でさえ4秒34
2速でも3秒65の結果を残してしまったドライバーは直線で一定速度からアクセル全開もできない能無しになってしまう
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 21:49:53.11ID:uZDzSimK0
>>337
眼帯つけてそういうキャラに・・いやなんでもない
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 22:01:46.44ID:fFoq8mxw0
ここはユトリばっかだな
なんでガキは0-100Km/hとか0-400mといった
ゼロ発進加速性能ばっかで速さの優劣を決めたがるんだ?w
所詮1.4リッターターボでFFだから発進加速なんて大した速さじゃないぞ

低レベルな直線加速競争よりも
サーキットタイムとか峠走って速いのかどうか?の方が重要だろ
TC2000ではおそらく1分10秒〜11秒台をマークすると見ている
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 22:10:13.29ID:LZG94iS60
スイスポスレに来るようになって86にも興味持つようになったくらいだからな
水平対向エンジンなんて糞だろと思ってたけどよく見るとカッコイイよな86
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 22:14:36.84ID:LR5dXshw0
4輪独立懸架でFR
気持ちよく吹け上がるNAエンジン
室内でも心地いいエンジン音
しっくりくるシートポジション
凝った内装
シフトフィールもすごくいい
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 22:20:59.64ID:o4ii0AzS0
なんかホンダZを思いだした
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 22:39:53.87ID:CuF55UoV0
ホットハッチは実用性も兼ねてるからいいんだろ
86と比べるのはおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況