X



【E89】BMW Z4 11台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 20:10:54.33ID:++gJ1xCc0
>>528
その記事どこ?見て読んで笑いにいかんなん。
どっちかというと安定志向の乗りやすい車なのにな。


僕はもう売ったから、次はロドスタか124だと思う。
124のエンジンの耐久性とか気になるw
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 10:58:42.54ID:a1OCpCMJ0
あんがっちょ。

開けても閉じても美しいスタイリングを実現していた先代Z4は、しかしながら彼の言う通り、そもそも真っ直ぐ走らないし、コーナリング中に挙動が豹変するなど、走りの面では満足感が高いとは言い難かった。そういう評価、評判は、身に沁みて解っていたのだろう。

ここね。
真っ直ぐ走らない車をうってたんか?w
挙動が豹変するどっちかと言うとプレミアムオープンを売ってたんか?w

左から右に流すだけなら、個人のブログにでも書けばいいのに。
こいつなんで飯食ってるんだろw
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 21:21:16.13ID:V1rOqRcN0
逆に新Z4はそれほど目新しいところないんやろね。しかもDCTなし、全長•車幅•車高全て大きい、ソフトトップってもうねどうしたいの?って感じ。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 10:55:28.13ID:KAA+SN8o0
>>534
しかもホイールベースは短縮してるというね。
オーバーハング長すぎじゃないかな。

新型発売後、BMW唯一のRHTであるE89が再評価される流れになるのではと密かに期待。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 11:23:15.70ID:V1tmVPij0
RHTって、クローズとオープンで荷重変わるから、二度美味しい感がある。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 12:01:16.51ID:o9sCtfUe0
YouTubeに次期スープラプロトタイプの試乗レポートがUPされはじめたね
インテリアがそのまんまBMWでワロタ
提灯ジャーナリストが「う〜ん、TOYOTAのこだわりを感じる・・」とかほざいてるけど
「ウソこけや!」って思っちゃう
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 21:19:10.11ID:ggL3n3tY0
デザイン的にはスープラの方がマシの可能性も出てきた。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 01:22:15.57ID:ucnqYzDT0
スープラはまだ目新しさで実物挽回あるかもだけど、Z4はスズキデザインだからねぇ
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 08:51:05.28ID:TiDdR2R20
>>548
対象外でした。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 16:30:21.41ID:FH3wPUH60
今のところ、現行Z4>スープラ>新Z4かな。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 00:05:00.34ID:/NwUWzhN0
オープン直6サウンド最高!!
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 02:17:42.63ID:pgsPpUPG0
もう買ってたら悪いんだけど
ワンタッチで開閉以外はコーディングで全部できるんだけど
わざわざそれなりのお金払って社外部品つける価値あるかな
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 06:47:25.20ID:cuVEtiaB0
そうなの?
carlyは持ってるけど、そんな項目あったのか…
どの項目を弄ればいいか分からんかった

ちなみにまだsmartTOP買ってないから、年末年始は久々にコーディングいじってみます
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 13:15:20.89ID:covMB0kf0
そうなのか
上限速度は40kmに変えたんだけど、ボタン押しっぱなしにしないと開閉出来ないからそれをワンタッチにしたいんだ
項目見落としてるのかな
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 08:34:20.09ID:yJTKeO300
年末からずっと消費電力の増大の警告が出て、時刻やら何やらリセットされまくり。ディーラーでは原因不明でバッテリー満充電されたけど、エラーは止まらない
昨日は放電!の警告が出た。いつかエンジンかからなくなりそうで怖い
何が悪いんだろう
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 09:36:53.52ID:GKeahw+Z0
バッテリ交換していて復旧せずに原因不明ならまだしも満充電だけで原因不明とは…。
寒い時期で弱っているバッテリなら走行距離少なかったり2週間ぐらい放置で出るよ。
0564名無し
垢版 |
2019/01/04(金) 21:25:11.66ID:a33dAbVY0
関係無いと思うけど、自分の経験談としては、ACCオフでもレーダー探知機がバッテリー食ってた。
あと、しばらく乗ってなかったら、バッテリー上がった。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 10:35:05.02ID:9tzPaCNq0
>>562
冬の風物詩だと思って諦めてるけどね
Connected Driveで常時通信モジュールは動いているからね
数日間乗らないと同じだけど警告だけでリセットはされないな〜
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 13:16:38.40ID:+rEwIVIt0
>>563
バッテリーは同じディーラーで去年交換したんだよ。一応バッテリーチェックしたけど頗る元気らしい。オルタネーターもチェックして、こちらも以上なし。

レーダーは付けてないんだよね。電装系ほとんど付けてない。

とにかく色々リセットされる。右ミラーの位置とかw
時計日付リセットが一番うざい。毎朝セットし直すのに疲れた…

俺ももう諦めるか。うん、よし、諦めた
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 20:08:46.13ID:g/OjgiC40
後は無いとは思うけどバッテリ交換後にバッテリ情報リセットしてないか、バッテリ充電するときに保護回路の関係で車体から完全に切り離して充電する必要があるけどそれをしていないかぐらい?
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 07:33:44.26ID:WQ8+9/5H0
>>567
車種は違うけど電気系統の挙動がおかしくなったとき
アースポイントをチェックしたらサビor変な皮膜ができていた
掃除したら正常に戻ったよ。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 06:25:32.28ID:CyMZb+LI0
>>571
なぜ手放してしまったんだ。。。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 09:03:36.62ID:d0ScLqgL0
RHTはオープンクローズのトランク容量の差とかが嫌がれるんだろうな、荷物のせるなら開けるなってのは本来の姿じゃないのと幌技術発達してハードトップ並みスタイルと対天候牲確保でるし
0578名無し
垢版 |
2019/01/13(日) 20:32:28.53ID:gfkKhmPN0
ローンチコントロール使ったことある?
どんな感じだろう
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 11:51:31.07ID:5R1aGAGL0
>>579
同意。国産の方がデザインがいい事は少し嬉しいけど、e89のデザインからどう変わるのか楽しみだっただけに残念。最後の6気筒NAオープンとして、乗り潰したい。
0581名無し
垢版 |
2019/01/15(火) 12:11:31.51ID:dSpdHn5+0
スープラの方が良いって、本気?
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 13:18:41.36ID:5R1aGAGL0
スープラの方がいいというよりも、それほど新Z4が酷いという事。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 19:25:44.64ID:xjG4vhyw0
好みの問題だから、どっちだっていいじゃん。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 19:26:54.16ID:b5ZJ241c0
スープラはFT1 の方が良かったなぁ。
新 z4もここで言われてる程嫌いじゃないけど、
現行のスタイルが好きな人にはマッチしないのは当然と思う。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 21:48:56.89ID:iHXjcftL0
ところで、一体いつになったら新型の値段や装備等正確な情報がHPに記載されるんだ?
いい加減購入意欲冷めてきたわ。

認定中古車も見れなくしてるし、商売する気あるんか?

客なめすぎだろコイツら
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 00:04:38.83ID:kjjSrmvw0
>>586
何か妙に納得してしまった。
E89を好んで買ったユーザーが、確かに新Z4を好むわけはないよなぁ。
もしかしたら一般ウケするかもしれないけど、E89ユーザーには絶対にウケなさそう。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 00:12:42.47ID:rqVtF3UJ0
なんかフロントがベンツっぽい。そしてベンツ新型のフロントは逆にBMWっぽいと感じる。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 07:39:50.11ID:hmOM8FsS0
>>595
中央後端の盛り上がりがバングルバットと似てるってことかな。
スープラはダックテールって感じだけどね。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 19:21:48.36ID:zD5E8paV0
久しぶりのオープンドライブ楽しかった。6気筒NAとオープンって最高の組み合わせかも。パワーがない分、上まで回せるし、その音をオープンで直に聞ける。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 18:41:49.83ID:dAJPd4jy0
>>587
そんなダサいとか貶すなよー
おまえアレを上回るデザインしてみろよ
静観とか言いながらダサいとか矛盾じゃね?

貧乏人なの?
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 20:52:23.19ID:PJjEeEZP0
スイスポと言われてからどうしてもスイスポがチラくつように…
いや、スイスポのデザインはいいと思うんだけどさ。
Z4にあうかといわれればうーん
0605名無し
垢版 |
2019/01/26(土) 21:54:54.51ID:uURB0c8U0
1年ぶりに空気入れて走ってたら、パンクしました!
てナビの画面に出て焦った。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 18:20:18.71ID:5wbOmF520
ハイマウントストップランプのとこの水はけが悪いんだけど俺だけかな。
洗車のあとブロワーで飛ばしても拭き終わったあと水滴垂れてる。。。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 18:44:28.79ID:SDL+SXAI0
みんなそうだゾ
洗い終わって全体を拭いた後は、屋根を開ける途中のトランクが上に跳ね上がった状態でストップして
1時間位陰干しすると中に入り込んだ水が勝手に落ちてきて、最後に軽く拭き上げるだけで綺麗になるゾ
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 00:02:54.18ID:qTkkX5N/0
オープンボタン押すとトランクの内蓋収納してるにも関わらず
ストレージのエラーが出ます

具体的にどこの場所で内蓋収納を検知しているのでしょうか
0609名無し
垢版 |
2019/02/03(日) 13:32:33.96ID:OgXJie7p0
最近中古の相場上がってない?
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 18:03:41.01ID:PRZcE2I90
社外の燃料添加剤って使ってる人いる?
ワコーズのコア601とか検討してるんだけどやめたほうがいいかな
10万キロ超えてるから今更って感じでもあるが
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 19:51:02.77ID:i0A8KaVo0
今更だけど、単純に見映えだけのため純正17インチから19インタあたりに変えたい
おすすめ教えてください。あとタイヤの扁平もアドバイスお願いします
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 21:01:38.59ID:zhqfklxx0
履ける限界サイズのタイヤは
フロント235/35R19
リヤ265/30R19

俺のおすすめはコンチネンタルDWS
安くて長持ちする割と鉄板のタイヤ
4本10万円くらいで安い割にアジアンタイヤじゃなくてドイツメーカーだから満足感もある
太平洋側の年に数日間だけ1cmくらいの雪ならこれで1年中乗れる
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 21:37:06.10ID:vKMyF8Jh0
>>612
純正19インチだと前225/35R 後255/30R

自分は23iのMスポ乗り(19インチホイール履いてます)前にミシュランPSS付けてましたが、街乗りと海や山道とかなので今はファルケン アゼニスFK510(楽天で注文)前後合わせて約8万円。

欧州で高評価だって記事を見て購入を決めました(コスパが良いと思います)
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 07:12:12.82ID:SeVWEt7A0
>>611
純正品と言いつつ中身は社外メーカー品のOEMなんだし、
あまり気にしなくていいのでは。
それに、高走行車ほど効果があるんじゃないですかね。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 15:31:29.49ID:dqEYxsen0
>>616
返信ありがとうございます
試してみようと思います
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 13:01:45.91ID:Js+bPFlQ0
23i Mスポ乗りです。
たま〜に(1ヶ月に1回あるかないか)なんだけど、エンジンボタンを押した時に『ギャー?』みたいな音がエンジンルームから聞こえるのですが…もう何年もDラーに点検や車検の時に言ってもDラーでこの現象が出ないので様子見で大丈夫という事しか言われませんσ(^_^;)

皆様のZ4はこの様な現象は出ますか?
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 00:00:00.95ID:l4S2vJDj0
久しぶりにAMGから23iに乗ると高速はクソ遅いけど、峠道を走ってる時のエンジン音は最高ですね。低回転も高回転も本当にいい音がする。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 11:40:19.07ID:Z8Q2b1eA0
>>618
ちゃんとネコポンポンしてから乗ること。
あと、お祓いしとけ、手遅れかもしれんから。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 12:40:52.68ID:pHbJeXxu0
>>619
自分もそう思ってますがDラーでは入庫時に数回エンジンONしてもその現象が発生しないので様子見でって…まぁ、新車購入から夏で9年になりますし(何年目からそうなったのか忘れましたが)

また、冬は乗らないのでバッテリーテンダー(ゆっくり充電して自動でON→OFFしてくれる)繋いでたまにエンジンONして前後移動させてます。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 00:57:07.95ID:x0PjGXbH0
すまん相談をさせてくれ。
今更2009年式走行距離5万キロの中古を買おうとしているんだけど、俺ってアホかな。
持ち家だから駐車場は大丈夫なんだけど、それでも維持費50万くらいかかるって聞いたんだけどまじですか。
後すぐ故障するっていうのが怖い
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 10:51:15.81ID:x0PjGXbH0
回答ありがとうございます!

>>625
情報の不足失礼しました。年間走行距離は6千キロくらいだと思います。
土日のみの利用レジャー目的です。

>>626
車両価格150万、乗り出し価格180万くらいです。
もちろん修復歴なし。ただgooの認定は受けているけど、BMW認定中古車じゃないのがネックです。
goo認定では問題なしとなってました。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 10:57:41.97ID:x0PjGXbH0
追加で、私のスペックは29の毒男です。

Z4、特にE89は現行車の中で一番かっこいいですよね。
私的に新型より断然こっちです。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 13:24:44.42ID:LRmg+c9r0
>>628
23iかな?自分は2010年に新車で23iのMスポ買ったよ(上で冬は乗らないって書き込みした)

1年で自動車保険、ガソリン、1年毎の点検代、オイル交換(BMWはロングライフオイルだから2年か2万キロ?位で交換だけど)そんなにかからないと思うけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況