X



【2代目】マツダスピードアクセラPart23【MS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 20:47:19.73ID:d/+m2UaZ0
純正は安全対策で1速2速のアクセル開度が緩くなっている
ハンドルも一定以上切ると制限入る
ecu弄って解除すると2速でもホイルスピンするし
ハンドル暴れるからマジで注意しろよ
ハイグリップタイヤとブレーキパッドの交換は推奨
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 06:28:44.01ID:vQpGtm9t0
1本のタイヤの空気圧が通勤で乗ってて3週間で280kPa→170kPaに減ってるタイヤがあって、
ディーラー、オートバックスに持って行って水につけて見てもらうのだけどパンク箇所がわからないんだ。
もう都度空気いれるしかないかなあ。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 07:17:45.20ID:ldVkelV30
クラックなんかの不備かなにかはあるんでしょうが、水につけても気泡がでないということは、
やっぱり走ってる時の何らかの状況でしか漏れないということで特定のしようがないという事でしょうか・・。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 09:26:55.28ID:elPlREQR0
スローパンクは長時間漬けてやっと泡が1つ出るぐらいのペースたから
泡が出ないからって悩む必要ないさ!

俺は1週間かけて空気抜けたから何事かと思ってたけど
小さい針のような釘が刺さってた事あった
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 22:20:38.24ID:d+ZNzLV40
個人的にはあんまり意識してなかったけど
世間的には燃費の悪い車代表らしい。。。(^_^;

ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190227-00010002-amweb-bus_all&p=2
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 06:52:31.92ID:CTf7k4Z/0
>>377
試してみようと思うんだけど、これってブッシュ外して上下ワッシャー入れて止めるだけ?
間は何も入れなくて大丈夫なのかな?
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 09:49:01.45ID:O/ICeOPf0
魂動デザイン世代になってからマツダ車が全般的に高くなったね

新型Mazda3への乗り換え検討してたけど、自分が欲しいグレードにMTの設定が無いし
今乗ってるMSもこれと言った不具合も無いから当分様子見かな
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 09:35:26.26ID:W3REMyNy0
350 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-GP5B [49.98.168.41 [上級国民]]) sage 2019/03/13(水) 23:55:32.75 ID:iQ2eQBb/d
>>346
マツダスピードアクセラはドアンダーでコーナーめっちゃ遅いで?
真っ直ぐあれだけ速いのに筑波で1分10秒35って
相当コーナー遅いで?

Xは筑波タイムは1分12秒前後の可能性が高い
1.5〜2秒落ちで燃費が2倍はよい。
どう考えてもマツダスピードはいらん
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 08:05:21.05ID:5Rb4819o0
みんなタイヤは何履いてる?
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 14:41:26.51ID:5Rb4819o0
サンクヌーーん
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 07:09:02.41ID:wi/OS0Nb0
コンチネンタル
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 04:55:33.97ID:/TQRDpi00
給油した時、自動で止まってからどれくらい入るか分かる方居ますか?
給油口から見えないので1回止まったら終わりにしてるんですが気になったので。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 07:25:05.26ID:Bsu49c990
継ぎ足し給油か…自動停止して1分くらい油面をにらめっこしながらじっくり入れたら3ℓくらい入った記憶が...

しかし相手が爆発物なので危険!!
セルフスタンドでも継ぎ足し給油禁止の警告表示有るし、監視カメラで観られていて店員が注意に来ることがあるかも。
混んでいるときだと後続車に迷惑だしな。

一般的には燃費が良いとは言えない車(この手の車だと優秀だと思うが)だから、ガスの値段下がった時期に少しでも多く入れたい気になるのは分からないでも無いが...やるなら空いたときに慎重にやりな。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 16:31:08.07ID:KrdWldoB0
ん?継ぎ足し給油禁止の警告出してる所あるんだ
うちの地元(東京 多摩東部)のセルフはどこもそんなの無くて
俺も含めて皆普通にやってるけどな

給油前に静電気除去シートにちゃんと触れてから始めてるけど
あれは役立たずなのかなぁ?
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 17:12:17.55ID:/TQRDpi00
>>583
ありがとうございます。
頑張って3L程度であれば現状のままワンストップで終わらせようと思います。
継ぎ足し給油禁止は見たことありませんでした(埼玉

>>584
以前スタンドの店員に給油キャップを外したに静電気で火災が〜とか言われたんで、給油キャップを開ける前に触ってます。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 08:25:33.25ID:j4oFnsP60
運転席のシートベルト警告灯ってACCとONどちらと連動ですか?
助手席側がON連動なんで運転席もON連動ですかね?
普段シートベルトをしてからエンジン掛けてたもので、分からなくなってしまいました。

前期型でシート交換された方で、シートベルト警告灯の端子をどこに挿せば良いか分かる方居ますか?
14ピンのコネクタで、9ピン接続されてました。
内2本が常時電源(パワーシート?)、ACC連動1本、ON連動2本(内1本微弱)まで分かったのですが、接続箇所が分からない状況です。
中期型以降では4本接続でパワーシート2本 警告灯2本という情報は見たのですが。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 19:55:06.27ID:NJCGKmBK0
3回目の車検が終わった
APのステージ2インストールしたまんまだったから心配だったけど大丈夫だったわw
まだまだ乗り続けるぜ
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 06:08:16.37ID:zgi5U8pM0
こっちも先月4回目の車検通したばっかりだ。
アクセスポート入れるか迷ってるんだが、自分で弄らないならナイトスポーツの方が良いんかね?
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 10:01:11.93ID:wFy3ZmUQ0
>>589
アクセスポートだけあっても別にいじれないからね
アクセスチューナーでマップ弄ってアクセスポートで書き込む形だからそこに海外版もナイト版も違いはない
日本のオクタン価に合わせたオリジナルマップが欲しければナイトで買えばいいし、COBBやCorkSportのパーツ使ってるなどであれば海外版でいいんじゃね?
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 15:20:35.58ID:77NFxDor0
ナイスポのにもCOBBのマップ入ってるからチョッと高いけど買うならナイスポをお薦めする
取り敢えず自分はAPのバージョンアップの方法が知りたい
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 16:10:11.19ID:wFy3ZmUQ0
>>592
専用の管理ソフト使えばアップデートチェックからアップデート、マップの追加・削除やバックアップできる
ちなみにそれでナイトのマップも引っ張り出せる
海外版に入れてもシリアルチェックではじかれて使えないけどw
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 19:04:35.07ID:+R75G1RX0
AP+スロコンで乗ってるけど、スロットル制御は殆ど気にならないよ
個人的に一番気になるのは1〜2速のシフトストロークの長さだわw
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 21:44:12.06ID:cvypuHK70
>>597
ハイスロというか、街乗りしてる時に1、2速だけ自分の感覚と合わないのに慣れなくて。
スロコンだと3速以降も変化しちゃうだろうし、どうなのかな?と思って。

>>598
APと両方入れてるんですか。
APだけでも結構変わると思ってたんですが、そうでもない感じでした?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 20:40:11.38ID:8YlmL1SQ0
>>599
自分も>>600さんと同じくAP入れたらスロコンは要らないと思う
AP+スロコン(pivotのスポーツ3以上)だと、全体的にアクセル開度に対する挙動が結構過激になるから(特に1,2速は)、街乗りだけならAPだけで充分だと思うよ
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 00:10:38.98ID:rXEek/Z30
ナイトスポーツのAPって日本語の取説ついてたりしますか?
物だけポンと届いたら不安で…
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 00:15:13.31ID:GadVvNf60
>>602
取説はない
マップの一覧表があるだけ
AP自体日本語化されてるからそれほど難しくはないでしょ
最低限の英語がわかれば簡単に言語変更できる
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 00:45:27.45ID:BJHTdti20
>>603
ありがとうございます。
取説ないんですね…
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 04:47:23.93ID:BJHTdti20
>>605
参考になりました。
届いて分からないことがあれば頼りにさせてください。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 14:03:27.31ID:smmJfx+H0
センターコンソールボックス欲しいけど海外の通販になるから高ぇ…
他ので代用した人いる?
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 06:16:07.93ID:gQfD1nCW0
どこか代理店で売ってたと思ったけど品切れ中になってるのか。
同じところで売ってるラリーアーマーのマッドフラップが気になるわw
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 11:32:42.97ID:F4tU4xHu0
昨日までサンフランシスコに出張してた
流石にマツスピは見つけられなかったけどBLアクセラそれなりに走ってたわ
向こうではMazda3だっけ。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 15:42:37.65ID:W3rWELuv0
西安でもノーマルBLアクセラがマフラー変えて走っててニンマリw
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 19:30:48.69ID:9hhWiznZ0
赤を購入してから9年、ボンネットと屋根がだいぶ色あせて艶も落ちてきた
でもまだ4万km台だし、これと言った不具合も無いし・・・
同色オールペンするか新型マツダ3行くか悩む

オールペンした方いますか?
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:43:00.99ID:9hhWiznZ0
>>620
ラッピングも考えましたが、他にも小さな傷や塗装の劣化があちこちに
乗り潰すつもりなら思い切ってオールペンした方がいいのかな...って

下取りは前回車検時に査定してもらったら130万でした
次回100万切ってなければ乗り換えも選択肢に入るのがまた悩ましいです
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 09:24:45.18ID:uZ4oULzH0
車に慣れてなさそうな質問だから、若いドライバーと判断してアドバイスするけど

低走行距離、登録年度が新しいものを探せ
値段は気にするな。そのうち不具合を指摘されても、修理すべきか否か判断もつかないで
結局不要な修理までする事になり、時間も無駄にする
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 22:08:16.00ID:CcLvBgsQ0
前期でも後期でも状態のいい奴狙いで。
・評価点が確認できる事
カーセンサー、GOOなんかでも見れる。予算的に4点以上は厳しいかもだが…。
・保証が3年〜付けられる事
・下回りの確認して錆の出来るだけない個体(降雪地域や海近くだと酷い個体が多くなる
元々売れてない車だし、良いのが出てきたら買うくらいの気長に探す感じで。
自分がその予算なら、業者向けオークションで引っ張って貰うな。
只、車買うの慣れてないとかなら近くの中古扱ってるマツダディーラーで相談が良いかな。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 21:09:39.60ID:dsr/Dxth0
>>627
ありがとうございます
業者オークションは考えてなかったです。知り合いのつてを頼れれば…


走行距離とかで壊れてく物とかってありますか?
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 21:53:01.69ID:pMlB8Gg+0
>>628
トラブルはこのスレにも上の方に書いてあったはず。
只、この車両特有のトラブルだと何だろな…?

前期中期後期の違いは、みんカラで書いてる人が居たはず。
ボディは後期型の方が補強されてる(ベースの素アクセラが良くなってる
まぁ、違いが分かるかと言うと自分は分からなかったけどw
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 22:55:01.76ID:V1Biqtjq0
コストダウン丸出しの後期買った情弱が必死だな
クソダサメーターにメモリー機能なしの意味なしパワーシート
フツーノと同一のプラ丸出しパネルにイルミもなし


こんなの買うのただの馬鹿でしょw
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 23:17:42.24ID:gHE4VVdp0
前期よりは中期以降のメーターのほうが好みだし
シートなんて社外に交換してる
前期は同じプラに塗装しているだけ
MIDがカラーになっているし
スポット溶接箇所増えている

つまりお値打ち品
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 05:27:40.40ID:hWVuYkmc0
販売台数で言ったら前期も後期もゴミじゃないか…。
ってか、中古でも高い車って訳でもないのに何で争ってるんだw
個人的には内装は前期が好きだけど、ボデイは交換出来ないしなー。
前期は後期仕様にできないけど逆は出来るんじゃない?
金出してまでやる人居るか分からんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況