X



【TOYOTA】エスティマ54台目【限定なし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 20:22:28.14ID:3u9rtMhx0
【三代目】エスティマ49台目【限定】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1470096117/
【三代目】エスティマ50台目【限定】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1478905724/
【三代目】エスティマ51台目【限定】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1486767103/
【TOYOTA】エスティマ52台目【限定なし】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496937274/
【TOYOTA】エスティマ53台目【限定なし】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504620117/

楽しい話にしましょう
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 08:35:28.78ID:We6KGBFX0
>>488
ナビは純正の大画面9インチか10インチを選んでおきたいところだけど、他の追加オプションはつける必要無かった。
シートヒーター、バックドア電動開閉、3列目シート電動収納、リアオートエアコン、なんかが付いてくる。アエラスにバックドア電動とリアオートエアコンをつける事にして他どうしようか考え始めたら面倒くさくなってもうGにすっか、って価格設定。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 10:11:26.63ID:PdWKyPO50
>>489
HVは雪国向きだわ!
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 10:18:55.65ID:We6KGBFX0
>>491
ナビの事ですよね。末期には10インチはつきます。純正でラインナップされています。基本性能は9インチと同等品です。ナビ周りのパネルも交換になってしまいます。

レスポンスもよく快適なナビです。燃費計やパワーモニタがナビの半画面で表示できるのもグッド。お値段は高いけど。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 15:44:01.67ID:03VrxT+b0
プリウス3代目が出た時のインサイトみたく、ガチでライバル車が出て来るとトヨタも価格設定考えるんだけどなぁ。アルヴェルもだけど暫くはトヨタの殿様商売は続くべなー。ノアヴォクセレナステップ的な商談が難しいよね。要らないなら良いですよー的な笑
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 16:44:15.55ID:HVRHztn80
>>492
どのへんが?暖房の温度あげるとエンジンかかりっぱなしだぜ?HVのアイドルってガソリンより燃費悪いし。
解除できない機構保護のTRCは全然トラクションかからないし。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 18:11:23.65ID:4N+XHKiw0
暖房は走り出してから使うのがいいかと。
HVは特に。
暖房は排熱を利用しているから動いてないと燃費は最悪。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 18:30:44.59ID:IYrXQ9z/0
排気熱回収器着いてるのってハイブリッドだけじゃないかな?
それに、ガソリン車でもハイブリッド車でもアイドリングの燃費は同じでしょ。普段が静かだからハイブリッドの方が音が気になるけど。
TRCと言うかEーfourも雪国なら高速で使うわけでもないから充分じゃない?

それに、車内でたくさんの電気毛布使えるのはハイブリッドだけだし、やっぱりハイブリッドの方が雪国に向いてると思う。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 18:39:26.30ID:HVRHztn80
>>498
アイドリングはHVのが回転高くてガソリンのが燃費いいよ。
なぜ四駆を高速限定に語ったのか。
車に電気毛布積んでる人って雪国の人じゃないよね?見たことも聞いた事も無いんだけど。何に使うの?
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 18:52:03.66ID:PdWKyPO50
>>496
HVって1500Wのコンセントあるの知ってる?
セラミックファンヒーターでエンジン暖まらなくても即暖だよ!
冬は燃費のことなんて考えてない。
とは言え2.4やV6の四駆より悪くはないだろ!
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 18:53:32.86ID:PdWKyPO50
アイドリングの燃費なんて参考にするのか?www
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 18:56:40.74ID:I2hZvYNl0
おまえらウソつくな後期のがクソダサいだろ
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 19:06:04.13ID:PdWKyPO50
FFやFRよりちょっとでもマシな生活四駆で、他の四駆よりちょっとでも燃費良ければ上出来じゃん!
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 19:14:06.36ID:HVRHztn80
>>501
コンセントは分かるけど、電気毛布が分からないっての。
ヒーター全開のが暖かいだろうに。
アイドリング音はHVのが間違いなく煩いと感じる。100万も高い価格で4〜5ヶ月ガソリンより快適かと言われれば微妙なHVを買うか?
超迷うぜ。

あとデザインは末期が最高だよ型落ち乗り達よ。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 20:01:31.90ID:Afr8BZAJ0
>>498
トラクションコントロールが働いてアクセル踏んでもトラクションがかからず坂を登れずに後退したことがある
機能としてあるのはいいけど解除できないのは困る時もあるよ
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 20:17:37.92ID:MixPbQYh0
>>505
あとデザインは末期が最高だよ型落ち乗り達よ。

これは末期限定スレでもないここで言わない方がいいんじゃないかねー?
デザインなんて好き好きでしょ。
末期以外は型落ちだと言われればそのとおりだが、末期のデザインが気に入らなかったりで乗り換えてないエスティマ好きも居るのをお忘れなく。
それに末期には無い装備や内装色などが気に入って、あえて型落ちを買うケースもある。

エスティマは古さを感じにくいデザインだから、それぞれの良さがある。
長く乗ってるオーナーも非常に多いからね。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 23:05:02.38ID:L1AI+J6y0
末期のフロントがクソダサくて販売伸びなかったんだろ
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 02:41:31.91ID:FecRAat10
レダクルつけずになおかつTSSCに甘んじた末期はある意味戦犯
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 03:31:14.78ID:UuTeRYHA0
あけおめことよろ

末期はやはりノーズを法規対応で4cmあげてそのしわ寄せに苦労したそうだけども、そこが後期までとイメージがかわった大きな点だよね。
後期までは鼻先がぐっと低く牛が突進するイメージがあるけども。

とりあえず、FMCでは新シャーシで4cmあがった分を8cmさげて、エンジンも若干フロントミッドにして
フロントの厚みを解消しつつ伸びやかなワンモーションを展開してほしいところ。
といいたいところだが、もっと薄さを追求してほしい。

で重要なのだけど、ボディサイズとエスティマという新ジャンルのボディ形状を活かしたダイナミックなデザインにしてほしいところ。
ミニバン然だとかワゴン然だとかそういうデザインはいらない。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 13:35:41.58ID:4SeNFFzy0
1期2期3期の顔はさすがに見飽きた


>>515
無茶苦茶燃費悪かったが実用上は満足度は高かった
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 18:15:19.20ID:KhTvXKSe0
ショッピングセンターの駐車場で末期HVのドアロック解除しようと思ったら、開かない。焦った。
よく見たらオレの末期HVは隣だった。
自分以外にグレーの末期HVなんて渋い車を選ぶやつがいるとは。

末期HVが並んでいる風景は素晴らしかった。新年から良いもの見たぜ。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 21:53:11.01ID:wRqKVqek0
特定した
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 22:30:42.77ID:gqCFnST00
50前期 3.5乗りだけど、乗り換え検討中だが後悔するかな。
確かにいいクルマだとは思うけど、、
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 22:36:29.06ID:4SeNFFzy0
>>521
そう思うなら乗り潰すまで。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 22:50:11.90ID:7Aeefqb/0
オットマンついてて超便利
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 23:03:04.80ID:gqCFnST00
前期乗りってまだいる?
だいぶ見なくなってきたと思うけど
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 23:08:18.30ID:Gb91Q5fP0
>>524
街中なら中期より多く見かけるぞ
特にアエラスG-Editionが多い希ガス
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 23:11:44.21ID:YMjerWnW0
V6 280馬力のエスティマのっていたら直4は納得いかんだろうし、HVにしても不満が残るだろうね。

とにかく試乗すりゃ明確なので、試乗してから判断すればいいと思うけど、

個人的にはすでにエスティマユーザーならFMCを待った方がいいと思うなぁ。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 23:13:10.84ID:gqCFnST00
>>525
アエラスGエディだわ、よくわかったなw
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 23:20:11.40ID:Gb91Q5fP0
アエラスG-Editionはあの木目とグレージュの内装が格好いいわ
後期アエラスで内装シェルにしてからちょっと汚れが目立つのが気になった
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 07:47:35.50ID:KJ0rSndq0
エスティマからFMC待ちではなく、他車に乗り換えようかと思ってたが
ここきたらまだ乗りたいなと思ったわ
58000の税金は痛いがw
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 08:00:36.91ID:Zph881wM0
>>529
前期から末期乗り換え。

結構良くなっているぞ。各部のスイッチやステアリングの精度感が上がっているのがいい。
ガスエスもHVもタイヤがいまいち。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 16:02:23.37ID:2u7BrLMz0
今年の新年は喪中のため予定がないから昼食ついでに4期HVでエコドライブ。
暖房をフロントリア共にオフで周りに迷惑にならない範囲でのんびり走ってきた。
20数キロ走ったがまあまあの燃費。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 01:04:46.95ID:rQRZ3TVa0
アルヴェルみていると、上位モデルが今回V6(50万アップ)になってしまったけども、
その上位ですらV6どまりっていうのが気になる。

エスティマはより高性能、スポーツ性をだす方向性なはずなので、アルヴェルとの差別化で、
V6マルチステージPHVをラインアップしてほしい。

一昨日東北道で120オーバーで追い越しはしっていたら(流れに合わせてだけどな)、
後ろからヴェルがびたづけしてきたので、こりゃやべー(追突されたらたまったものじゃない)って走行車線にもどったが・・・
140くらいで右左に車線を変えながら抜き去っていった・・・。

おそらくV6モデルでタイヤも245くらいの履いていたんだろうけども・・・
アルヴェルごときにびたづけされる屈辱ったらありゃしねーよなw
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 03:15:31.99ID:3mX/pD9L0
V6でもその速度帯で左右に振りながら走ったら倒れそう
なんちゃってだったりしてw
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 04:49:48.70ID:FivSpxUG0
>>536
メーターで120程度だから実質100ちょいしかでてないと思うよ。
まぁ、前にそこそこつらなっている状況なのにヴェルはベタ付けしてきたからね。
ほんと感じわりー。

>>537
走行車線追い越し車線をいったりきたりして抜いていって見えなくなった。
よほど急ぎの用があったのかしらないけども、そういう追い越しをやれるのは
V6じゃないかなと。V6にはできるけどガスエス、エスハイではできない車間の追い越しはあるものね。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 12:59:13.02ID:IBjIHlBr0
アルファードヴェルファイア
V6のいいエンジンでリアはダブルウィッシュボーン、低床化であるとはいえエスティマより角張っていて空気抵抗の塊
あのエンジンを楽しむなら最初からISかGS選ぶのが賢明
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 16:06:57.92ID:nN4wA/ex0
後期アエラス買いました。7インチのSDナビがしょぼくて、なるべく大画面のナビを探してます。

BIGXのフローティング11インチは現行のみでダメ、後期は9インチまで、サイバーナビはキットが出てなくて8インチがダメで7インチまででした。

装着タイプは9インチが最大で合ってます?もっと大きいのつけてる方がいましたら、今はBIGX一択なんで教えて下さい。ナビ機能が弱いみたいで悩んでます。後期も11インチ対応して欲しい。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 17:37:46.77ID:cPdMZpEU0
デーラーで地デジチューナーつけてもらうのおいくら万円かかりますのん
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 18:54:54.27ID:IBjIHlBr0
>>543
中古車ならナビそのものを換えた方が幸せかと
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 23:59:08.43ID:SCij5Fwq0
>>542
言っとくけどナビ性能の最強はGoogleマップかYahooナビだぞ!www
何万も出してクルマにナビ付けるなんて、、、
別に俺の家族じゃないからどうでもいいけどw
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 00:09:02.99ID:39J4wIkq0
>>542
ディーラーに相談してみたら?
最近の純正の9インチが付くかも知れないです。ダメならビッグXしか無いと思います。
純正は高価ですが、そもそも社外品の大画面ナビは、エスティマに限らず、あまり選択肢がありません。貴殿が調べた通りの状況です。

私は末期の10インチ使いですが、9も10も大きさの印象はあまり変わらないです。

最近、社外品のナビメーカーは、あまりナビの新製品開発に力を入れていない印象です。各社でレスポンスのいい大画面ナビを揃えて欲しいと願います。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 00:10:35.94ID:fAc/V0RN0
V6は加速がいいってだけで別に2.4でもHVでも140km/hぐらい出るぞwww
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 00:11:44.26ID:fAc/V0RN0
>>547
そりゃスマホにはかなわないからなw
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 00:42:09.00ID:UGruvAaA0
>>541 あのエンジンを楽しむなら最初からISかGS選ぶのが賢明
このスレの住人なら分かってもらえると思うが、
あのエンジンでIS、GSではなく、エスティマのように後部座席が日本一広い(4シーターモードで)モデルでそのエンジンのPHVがほしいねん。

デザインだってエスティマをもっと発展させたデザインで誰もがすごい、欲しい!と思えるものはできるだろうし。

あぁー、歯がゆい。ランボルギーニウルスが期待外れ(デザイン面で)の今こそ!エスティマの次の発展型こそチャンスだと思うのだが。

そういやレクサスのフラッグシップSUVコンセプトが15日発表だけど、一応、それには期待している。
もしかしたらエスティマの発展型かもしれないと。(後部座席はエスティマのようになっている)
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 01:24:22.79ID:+FJHhh6M0
2DINスペースあれば11インチいけるよアルパインからでてる
しかし飛び出るけど
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 02:22:01.70ID:re1f2cdA0
>>546
Yahooカーナビ最強と思います。ただ、フリーズしたり落ちたりもよくあるし、画面が小さいのも見辛い。ルート検索が3つしか選べないのもつまらん。

道案内だけじゃなく、サイドビューカメラつけたり、溜めたCDを取り込んだり、ドラレコと連動したいとなるとカーナビ変えようかなと。
ディーラーは高いから選択外だったけど、聞いてみるかな。同じ9型ならBIGXとどちらがよいのかね。

エスティマに対応してないカーナビが意外に多くて、エスティマレベルがメジャーじゃないのかと落ち込んでます
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 08:24:40.95ID:fAc/V0RN0
>>552
もう社外カーナビ付ける時代じゃない。
禿げるぞ!w
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 09:14:50.67ID:0kDSg5J60
サイバーの8インチナビはつけれる
公式にはキットは無いが、自分は付けた
出っ張りもない
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 10:06:28.27ID:re1f2cdA0
>>554
へ〜そんなこと出来るのか。自作で改造?自分じゃ出来ないから、やってくれるショップを探さないとだ。

BIGX9インチか、サイバーナビ8インチか。サイドビューカメラは必須なんで、サイバーナビが付けられるなら考えちゃう。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 11:22:31.85ID:0kDSg5J60
>>555
自分で付けた
キットはアマゾンで
アルパイン X008ナビ専用取付けキット(エスティマ前期) KTX-X008-ES-E
って探すと出てくるやつ。
これに10P 6Pカプラーも付属するから、サイバー用に配線見直せれば、
配線も買わなくてすむ。

レビューに加工前提って書いてあるが、穴位置をずらす程度の加工。難しくない。
ディーラー系だと多分断られる。知識のあるショップだと受けてくれると思うよ。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 18:19:42.93ID:SGm/qYib0
給油するとき、給油口と間違ってボンネットオープナーを開けてしまい、ついうっかり閉め忘れて数日間(半)ボンネットだったわ。
皆さんも経験ありますか?
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 19:36:20.88ID:hDVJkJtj0
>>560
iPhoneの純正ナビ
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 21:00:12.12ID:j98cLYkq0
最強ナビは、今だと、純正9インチ、または10インチだな。高いけど
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 01:51:50.35ID:9Z0lPvNh0
>>558 ISやGS買ったって、アルヴェルのエンジンかよ。 って思う。

あー、なるほどね。それは結局のところレクサスが割り高に思えるから、なんかもな。

俺もいまのGSに700万だすよりアルファードのHVにMOPナビ等つけて600万出す方を選ぶしなぁ。

今のレクサスで納得いくというか説得力ある車がまったくない。
アルヴェルの良さを知っているとレクサスなんかあほちゃうの?って思うほどだわ。
同じトヨタなのになぁ。アルヴェルの良さをレクサスやトヨタブランドのセダン、クーペに反映すればいいセダン、クーペがでてくると思うのだが。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 10:14:49.61ID:raeormi20
アルヴェルがいくら内装やパワートレインに力を入れようが、あの顔が絶望的にダメ。
もうどれだけ下品にできるかチャレンジしているんじゃないかってレベル。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 12:13:35.52ID:OKb2KI3J0
面倒臭っせー奴ら
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 15:00:08.66ID:NL6Eu+Pd0
エスティマのスレでいつまでもアルヴェルの話をしている人たちって何?

あれがいいならあれ買ってあっち行けよ。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 16:00:07.70ID:IdL9vD4u0
アルヴェル買いたいけど買えない連中なんだろ
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 16:49:38.17ID:gS9wDeNu0
アルファードとレクサスのお値打ち感のことを話しているんだよ。
もう少し慎重に(行間ふくめ)読んで欲しいなぁ。

現在トヨタ(レクサス含め)の中でどの車が一番、お買い得かといえば、
アルヴェルが筆頭候補になるのは異論はないでしょう?

好き嫌いは別にしても、今回MCされたアルヴェルの商品力は素晴らしいと認めざるを得ないわけよ。
それに比べたら、レクサス車なんか高いだけでなんの満足度もないですわってことなの。
だからお金あってレクサス(たとえLS LCでも)買っても心は満たされないわけ。

一方でアルヴェルはどうよ?これ好きで買う人はきっと、「良い買い物したぜ!!」って思えるはずだ。
その差は大きいのね。

とはいえエスティマ派からすれば、いくらアルヴェルがよい商品力を持っていても、
エスティマの代替とはならないのでよほどの理由がないかぎり手が出せないってことなんだよね。
俺も時折いまのアルヴェルは乗るけども、当たり前だけど運転席、助手席はトラックライクになっていて、
まるでキャブオーバーかな?っていうテイストだし、もう完全に別世界になってしまっている。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 17:01:17.21ID:gS9wDeNu0
ということで、エスティマもアルヴェルのように商品力をみにつけてFMCさなれることを期待せずにはいられないわけね。
安全装備なんかアルベルより上で結果的にLSより上になっていたりとかさ。

それはさておき、アルファードの今回の顔だけど、エアロの方がいいかな?と思いきや、
よくよく見ると、フロントのメインガーニッシュとフォグライトまわりのガーニッシュなどの協調性が品があるので、
これはノーマルの方がいいかなと思ったり・・・。

一方では、LSもそうなんだが、フロントのライトのデザインに疑問が。
デイライトとメインラインとをわけるのはいいけど、そのライン取り縁取りがふっくらしているイメージで
シャープを損なわせているんだよね。で、目つきをシャープにしたいのかふっくらさせたいのかどっちやねん?
状態になっているように俺には感じる。

そういう点では末期エスティマのフロントはしゅっとしているのはいいね。ただ3連ヘッドライトをそこに
並べて欲しいしオプションで選べればと思うのだが。現状だと一眼なので、個人的にはそれは広島(マツダ)のライトでしょうと。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 17:38:26.80ID:NL6Eu+Pd0
暇人は無敵やん。歯が立たない
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 20:09:33.14ID:fg3apgyX0
恥ずかしいからアルヴェルなんて乗れない!
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 22:41:18.38ID:96QGfhW40
そもそもレクサスなんてコスパを求める車じゃないでしょーに
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 23:35:04.63ID:xhJfh+Sc0
前期のアエラスが一番カッコいい
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 09:09:58.89ID:8mQbScGV0
>>アルヴェルが筆頭候補になるのは異論はないでしょう?
異論ありまくり
ダサいしコスパ悪い車の乗るなんて罰ゲームかよw

それなら俺も前期を買うわ
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 10:12:10.17ID:7odOVnlP0
下取り考えてアルベル買う時点でアレじゃね?
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 10:23:26.94ID:8mQbScGV0
てか車買う時、その先の下取りまで考えて車買うの?
コスパ重視で車買うなら上で言ってたアルベル、ハイエース、ランクルぐらいしか
買えなくなると思うけど。
そんな時代なのかな。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 17:41:42.74ID:mmnC4+C20
>>てか車買う時、その先の下取りまで考えて車買うの?
そういう人もいるし、アルヴェルを買っている人は一年で売却してアルヴェルに乗り換えっていう人もいるw

まぁ、このスレの人はコスパじゃなくスタイルと運動性能を第一にエスティマを選んでいるわけだけど。

話しはもどし、アルヴェルの上手い買い方はやはりFMC直後だったね。
今回のMCだと次はFMCなので値段がさがってしまう。
この手の流行り物はやはりFMCで数年のって有利に売却して他に乗り換えると。

ようはその間の数年アルヴェルの世界を経験できると格安で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況