X



新車販売台数ランキング総合スレ 155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 23:52:55.83ID:4Yvt22H00
自動車の販売台数や売り上げなどについて語りましょう

■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

前スレ
新車販売台数ランキング総合スレ 153
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1501689586/
新車販売台数ランキング総合スレ 154
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505477121/

※価格コムや雑誌の評価はスレ違いなので無視しましょう
いつもの古くさいコピペや連投カキコには反応しないように
特定メーカーを擁護もしくは叩きまくるカキコは、単発連投の別を問わず意図を疑いましょう

軽自動車の販売台数や売り上げについては軽自動車板の該当スレへ

【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 8
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1473247402/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 17:47:43.94ID:koJnKG1D0
(最盛期よりも)低迷するプリウス

一方絶滅したインサイト
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 18:28:31.77ID:khtb8Crj0
ハイブリッドが普及して多くの車種に広がりをみせており、もはや当たり前
エコのステータスとしてのプリウスだけにこだわる必然性は以前より薄れた
多くあるHV車種のうちちょっと贅沢なCセグ・セダンという立ち居地でしかない
同格のものがホンダにあるか、といったらまったく歯が立たない
プリウスは依然としてハイブリッドのパイオニアとしてブランド価値があるとみていい
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 18:34:16.55ID:khtb8Crj0
>>257
なんだ国沢か
こいつは馬鹿で的外れなのか、わかっていてミスリードしてるのか
どっちにしろマトモな評論家じゃないわ なにしろ自称ヒョウンカ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 18:50:48.89ID:BostfB/X0
>>257
雉沢w
コイツ一体どこからエビカニせしめてプリウスのネガキャンやってるんだろうw
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 19:24:17.67ID:6mkPa0Uh0
>>262
新型ステップワゴンのハイブリッドは
トヨタを超えてるぞ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 19:35:29.51ID:LBJtkxgb0
トヨタは主力のアクアがアメリカで3桁だしね
しがらみの無いグローバル市場で、買いやすい大衆車がこのザマなのは低すぎる性能についていけないからなんだと思う
ハイブリッドが苦手でアクアが限界のメーカーに多くを望めないのはどこも同じなんだね

その結果、

国内最大級商品情報サイト価格コム
ハイブリッド満足度ランキング
グレイス > アクシオ
シャトル > フィールダー
ジェイド > プリウスα
フリード > シエンタ
フィット > アクア
http://s.kakaku.com/kuruma/ranking/rating/fueltype=hybrid-car/

ホンダの圧勝
(-.-)y-゚゚゚


トヨタ大丈夫か?
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 19:44:24.65ID:veP+XEOp0
その結果、

国内最大級商品情報サイト価格コム

ハイブリッド満足度ランキング
http://s.kakaku.com/kuruma/ranking/rating/fueltype=hybrid-car/

第1位 クラウンアスリートハイブリッド

THSの圧勝

(-.-)y-゚゚゚


ホンダ大丈夫か?
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 19:47:18.92ID:khtb8Crj0
>>265
セダン型の話をしてるのにまったく…
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 20:02:58.92ID:koJnKG1D0
ホンダは技術が無いからハイブリッドで常に失敗し続けてるのが痛いね
作れば作るほどホンダの技術の幼稚さが浮き彫りになる形でアホンダの涙が乾く暇がないのは世界の常識
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 20:34:15.79ID:Mq6DZdcq0
>>266
ホンダは主力のフィットHVがアメリカで0台だしね
しがらみの無いグローバル市場で、買いやすい大衆車がこのザマなのは低すぎる性能についていけないからなんだと思う
ハイブリッドが苦手でフィットHVが限界のメーカーに多くを望めないのはどこも同じなんだね

その結果、
価格comがぁ〜、価格comがぁ〜と千葉君が発狂
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 20:34:52.68ID:LBJtkxgb0
>>271
そうだね

パワーと燃費の両立が可能な本格的なハイブリッドはホンダだけ


国内投入されるi-MMD CR-Vが200馬力超だから、122馬力しかないドン亀C-HRハイブリッドも早急なFMCが待ち望まれるよね

同価格のクルマを比べると…
フィットHV137馬力>アクア100馬力
シビックターボ182馬力>C-HRターボ116馬力
ステップワゴンHV215馬力>ノアヴォクHV136馬力

目も当てられないポンコツメーカーがあるようだ…
><
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 20:35:06.83ID:pllMSLUH0
>>266
〜 千葉がいくらわめいても、客観的比較=「シェア」で、ホンダは悲惨な状態 www

<ホンダ販売シェア>…2017-1〜9……2016計←2015計←2014計
……日本…………-……11.2%←……11.8%←…12.1% ←…13.6% ← 酷い落ち込み続く

(ソース:マークラインズ速報・「登録車」シェア)

何をやっても「結果」の出ないホンダ、と「嘘」ばかり出る千葉〜
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 20:58:54.30ID:Intb8YHA0
>>277
>>278
クラウン出るしアコードいらないよな
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 20:59:15.26ID:tqouLz4g0
>>276
ホンダは軽自動車メーカー、まで読んだ
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:03:49.38ID:koJnKG1D0
>>274
カタログ だけは 豪華なホンダは実用域に使えないパワーを印刷すれば高性能と言い張れて良いよなぁ

もっとも消費者はホンダに簡単に騙されないから販売台数はヒュンダイに勝てないんだよ
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:10:11.62ID:pllMSLUH0
正しい現実↓ 国内下位メーカー「ホンダ」は日本に必要ない企業
2017年1〜8月「全四輪車」メーカーランク

順位.1〜8月累計「国内生産」(前年比)
1.トヨタG・・2,796,095(106.1%)
2.日 産G・・1,081,390(111.5%)
3.スズキ・・・・651,189(122.5%)
4.マツダ・・・・622,240(98.8%)
5.ホンダ・・・・519,403(101.6%) ← 5位が定位置→ 生産更に縮小へ
6.スバル・・・・461,161(97.2%)

順位.1〜8月累計「輸出」(前年比)
1.トヨタG・・1,193,016(104.2%)
2.日 産G・・・635,893(114.1%)
3.マツダ・・・・509,386(98.9%)
4.スバル・・・・351,717(93.3%)
5.スズキ・・・・132,235(202.6%)
6.ホンダ・・・・・50,340(54.0%) ← 6位が定位置

↑ガラパゴス車ばかりでは自動車先進国への輸出無理〜
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:24:05.02ID:khtb8Crj0
Dセグのセダンとなれば富裕層向け
このクラスで歴史も伝統もないブランド価値が低いホンダなんて買うわけがない
ホンダは後発メーカーで主力は小型のFF車、昔から高級車とは無縁の企業
平凡なミドルセダンが馬鹿みたいに売れるのはアメリカくらいのもの
欧州ではまったく相手にならない、国内でもクラウンのような伝統も格式もない
ドイツ車を好むような客がホンダなんて選ぶわけがない、ディーラーがショボいし
ブランド力を高める努力は見られないし高級車がなんたるかも全く理解してない
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:25:53.74ID:LBJtkxgb0
>>277
新型カムリの売れ筋グレードがパワーも燃費も現行アコードに勝てないのはハイブリッドが苦手なトヨタなら当たり前か
新型アコードが更なる燃費アップする公算が強すぎてトヨタ弱ったね
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:29:51.78ID:Intb8YHA0
>>286
寝言は寝て言え
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:30:50.63ID:LBJtkxgb0
>>281
そうだね、消費者は正しい判断をして満足度の高いクルマを選んで欲しいものだね

国内最大級商品情報サイト価格コム
ハイブリッド満足度ランキング
グレイス > アクシオ
シャトル > フィールダー
ジェイド > プリウスα
フリード > シエンタ
フィット > アクア
http://s.kakaku.com/kuruma/ranking/rating/fueltype=hybrid-car/

ホンダの圧勝
(-.-)y-゚゚゚


トヨタ大丈夫か?
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:38:51.40ID:VmxVIzb00
その結果、

国内最大級商品情報サイト価格コム

ハイブリッド満足度ランキング
http://s.kakaku.com/kuruma/ranking/rating/fueltype=hybrid-car/

第1位 クラウンアスリートハイブリッド

THSの圧勝

(-.-)y-゚゚゚



ホンダ大丈夫か?
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:43:33.71ID:VmxVIzb00
>>286
なるほど、そんな快適性に振った車重2トンのクラウンにサーキットで負けた赤っ恥S2000がモデル廃止になったのも頷けるわ

https://youtu.be/Hllr2PWSdcE
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:45:49.79ID:khtb8Crj0
ジェイドとかホンダ車なんて物好きの信者が買ってるんだから
マイノリティなのに満足してなかったら可哀想だろ(笑
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:47:26.80ID:OFZkNXhW0
>>285
カムリは2007年からアメリカのレースに参戦して優勝するなどの実績を残してるがアコードはどうなんだ?
嘸かし優れた成績を残してるんだろうな・・・
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:47:39.91ID:pGlMW3HR0
>>285
リコール多発のポンコツハイブリッドにポンコツ水素自動車、キャリアスマホが買えない貧乏スマホユーザーしか見向きもしてくれない軽自動車メーカーホンダは、八方塞がりでこのザマ

高級レクサスに全く歯が立たない、ぼったくりSOHC横置きFFれじぇんど(笑)も駄目


http://lexus.jp/dealership/images/24451/24451-img_slide_02.jpg
http://dealer.honda.co.jp/hondacars-oota/assets_c/2015/05/NCM_0490-thumb-3264x2448-455897.jpg

この大差は一体…

(ToT)


〜ここまでのまとめ〜

未だに一般販売出来ないクラリティ、37psも上回るのに100psのアクアと同程度の動力性能しか発揮出来ないメタボディのフィット
新型プリウスに対抗するHVが開発出来ない技術力の無さ
シャトルもマイナスイメージ払拭のためフィットの名を外され、搭載するHVシステムは将来性のないというか廃止が決まったポンコツiDCD
訴訟を起こされたポンコツセンシングを搭載するアコードHVは、同クラスの車種より無駄に高額で既に3桁クラブの常連。2桁クラブ常連も遠くはない始末
横置きエンジンFFベースのレジェンドは無駄なハイテク技術を採用したボッタクリの高額車、何故SH-AWDを採用したのか意味不明
ダウンサイジングターボと嘯くがステップワゴンのエンジンをそのまま流用し、何をダウンサイジングしているのか、そもそもダウンサイジングコンセプトを
本当に理解しているのか意味不明な実質4人乗りの自称ミニバンの都市型3桁ジェイド
オデッセイHVはアルヴェルHVどころか明らかにエルグランド以下。というかアルヴェルエスティマHVに対抗するならAWD必須だが、何故か設定されず。
NSXやシビックタイプRだの嘯くが、肝心のレースの成績は低迷しており、自社製のレーシングHVを開発出来ずF1のPUもポンコツでマクラーレンに
迷惑を掛ける始末。
材料コストが大幅に安いマグネシウムと嘯くが、そもそも現時点では携帯電話のバッテリーにすら採用されておらず、しかもマグネシウム生産国世界一
は中国であるためチャイナリスクからも逃れられず、レアアースを削減したハイブリッドなぞ今のホンダでも開発出来てないのに大威張りするなんちゃって
フルラインナップメーカーホンダに明日はあるのか

><
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:51:40.93ID:Intb8YHA0
>>292
H社のベルト駆動でOHCエンジンのスーパーなんちゃら4WD車じゃないんだ(涙)
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:52:07.19ID:pGlMW3HR0
これが現実

ヒンジドア3列車の3列目のヘッドクリアランス

先代オデッセイ 910mm
プリウスα 900mm
エクシーガ 895mm
ジェイド 875mm ←(笑)

http://i.imgur.com/2RcjDKs.jpg


7人乗りのプリウスαの3列目では186センチまで首を曲げずに座れるのに
183センチ以上はリアゲートを開けて走らないとまともに乗車できない周回遅れの貧相6人乗りジエンドとは何だったのか

(´;ω;`)ブワッ
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:52:23.89ID:pGlMW3HR0
これがホンダの精一杯の高性能の不人気じぇいどはこのザマ

うっすいうっすい座布団シートw
リクライニングなんかしたら車外に放り出されて即死w
http://i.imgur.com/x6gV29P.jpg

大人気プリウスαならフカフカの座り心地にリクライニングも余裕
http://i.imgur.com/skXDiBJ.jpg


この差は一体…

><
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:53:33.99ID:pGlMW3HR0
ジェイドの原型、東風本田汽車有限公司が中国市場をターゲットとしたミニバンのコンセプトカー「コンセプトS」
http://i.imgur.com/CpSA0nU.jpg



ハイセンスさも洗練もヘッタクレもない中華デザイン中華設計の完全無欠のアジアンカーを騙されて買う情弱ユーザーが僅かにでも存在するアホンダが残念すぎて…


(ToT)
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:53:47.29ID:UdKqGnb10
>>299
           ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:  
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::  
    `"i`ー'"        ヾ  
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、  それならわくわくゲイトは
     ヾ::ヽ     -┴'~   
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"   外せないよな?
      /_              
     l    '' )    i   
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー

ホモダカーズ◯▼南 社長
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:57:24.51ID:pGlMW3HR0
史上初、自動ブレーキ装備なのにコンビニ特攻の快挙を果たした上質ジェイドwwwww

https://i.imgur.com/vSnVTCZ.jpg
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 21:58:56.70ID:OFZkNXhW0
>>299
満足度と販売台数に何の因果関係があるんだ?
例えジェイドのような不人気車でもオーナーが満足していれば当然満足度は高くなる・・・

まあ、こんな中華レベルの上質さで満足しているのはお前のような真性の信者か
嘗てのイメージに騙されてる情弱だけだがな
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 22:03:47.03ID:pGlMW3HR0
未舗装路を野生動物と仲良く走ることを前提に、先進国じゃ販売できないダーティディーゼルの在庫処分用に作られたクソダサ途上国セダンwwwww

https://i.imgur.com/tC5unDH.jpg
https://i.imgur.com/wvB7XjT.jpg
https://i.imgur.com/vrnQG2y.jpg
https://i.imgur.com/2kDaFtu.jpg

こんなのがホンダの精一杯の上質とは…

( ;∀;)
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 22:04:49.39ID:85PUPwvI0
これだね

「普通じゃないです、この車…」「こんな怖い車にはもう乗らない」「パニック状態です…」「対向車線のど真ん中で立往生…」 
http://kakaku.com/bbs/K0000602447/SortID=18722965/

ヴェゼルとは何だったか… 
クルマだと思ってたが違ったようだ 

一方、C-HRは… 

加速では、1.8Lのハイブリッドは気持ちよくボディを引っ張ってくれました。40km/hから100km/hまでの加速ではエンジンの回転数が一瞬ガーっと上がりますが、十分な加速感が得られます。
追い越し車線に入るときのハンドリング操作と車体の追従性についても、SUVにありがちな重心の高さによる「グラっと揺れるような感じ」もなく、スムーズに車線変更できます。そして、そこからの中間加速も気持ちよく出来ます。
C-HRは高速巡航も実にラクラクとこなせるクルマでした。これなら長距離を乗っても疲れにくそうです。
http://www.netzkobe.co.jp/c-hr/330

C-HRのアドバンテージがハンパない結果だ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 22:05:05.68ID:85PUPwvI0
バッテリーがたった1000m持たずにアクアにブチ抜かれる自称137馬力の惨めなホニョホニョi-DCD(笑)


        フィットHV    アクア
0-200m   12.07秒    12.17秒
0-400m   18.32秒    18.72秒
0-1000m  35.92秒    34.32秒

※ソースはアホンダ大好きDriver誌テストより
※400m走ってもまだトップギアじゃないなんてありえないのでミッションのリコール云々の言い訳は完全に不可能
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 22:05:42.30ID:VmxVIzb00
馬鹿でも分かる0-1000m比較グラフ

http://i.imgur.com/Gviws7W.png
赤:デミオD
青:フィットHV
橙:ポロ

フィットは120km/H過ぎた辺りから加速が鈍って30秒くらいでポロに負ける。
105PSのデミオDには最初から最後まで追いつけないし、差を広げられて終わる。

(´;ω;`)
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 22:06:25.50ID:VmxVIzb00
        フィットHV    アクア
0-200m   12.07秒    12.17秒
0-400m   18.32秒    18.72秒
0-1000m  35.92秒    34.32秒

※ソースはアホンダ大好きDriver誌テストより

フィットHVは0-1000m計測1回でほぼバッテリーを使い切り
0-400計測ではアクアは0.2秒落ちくらいなのに対して、フィットHVでは1.5秒タイムダウン、0-100km計測ではフィットHV2.6秒もタイムダウン

たった1000mでバッテリー使い果たしてホニョホニョのフィットHVに対して、アクアはラップを重ねてもタイムが落ちない

THSは圧倒的に楽しくi-DCDの貧弱バッテリーは許しがたいほど退屈だと散々な結果だ 

知ってた
(-。-)y-~
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 22:07:29.45ID:khtb8Crj0
そもそもアキュラとかいう横置きエンジンの似非高級車ブランドなんて
金儲けしか考えてないからな、本物のプレミアムブランドよりお値打ちなのがウリ
走りにこだわる欧州人には見向きもされない、乗る前に外見からして受け付けない
ホンダに理想も夢もない、売れそうだから造る、実態はそれだけの企業
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 22:10:04.99ID:VmxVIzb00
9月販売台数 上位10車種 内訳

トヨタ 6車
日産 2車
ホンダ 2車


(-。-)y-~


まさにこれ
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 22:53:09.69ID:LBJtkxgb0
こうはなりたくないものだね

トヨタ…

2015年10月ベストカー
動力性能評価
フィットHV 8
グレイスHV 8
シャトルHV 8
アクア    6
カローラHV 6
by片岡秀明

e燃費アワード2015年〜2016年
ハイブリッド車部門
1 ホンダ
グレイス137馬力 23.3km/L
2 トヨタ
アクア100馬力  22.2km/L
3 ホンダ
フィット137馬力 21.8km/L
http://e-nenpi.com/award/award20152016/

やはり年間を通してもホンダのハイブリッドは「まとも」
たった100馬力(笑)で、世界一の燃費をうたう赤っ恥メーカーがあぶり出された形だ

><
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 23:10:18.41ID:koJnKG1D0
消費者に選ばれることのないホンダはインターネット上で活躍する他ないのには同情するよ
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 23:14:32.46ID:pllMSLUH0
>>319

「e燃費アワード」 2016〜2017
https://e-nenpi.com/award/award20162017/

もっと、↓ホンダと「千葉」は、頑張らないとね 〜 何をやっても「結果」が出ないホンダww

●ハイブリッド車部門 ランキング e燃費 (km/L)

1 トヨタプリウス 25.1 1800 CVT FF
2 トヨタアクア 22.7 1500 CVT FF
3 ホンダフィット (ハイブリッド) 21.9 1500 DCT FF
4 トヨタカローラフィールダー (ハイブリッド) 21.8 1500 CVT FF
5 スズキワゴンR (ハイブリッド) 21.1 660 CVT FF


●総合部門 ランキング e燃費 (km/L)

1 トヨタ プリウス 25.1 1800 CVT FF
2 スズキアルト 23.5 660 CVT FF
3 トヨタアクア 22.7 1500 CVT FF
4 ホンダフィット (ハイブリッド) 21.9 1500 DCT FF
5 トヨタカローラフィールダー (ハイブリッド) 21.8 1500 CVT FF

あっ、グレイスがいない〜↑ ホンダは結果が出ない・・・・必要とされていないメーカーだな
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 23:18:42.89ID:OFZkNXhW0
ID:LBJtkxgb0は論理的な反論が出来ずにファビョってコピペ連投か・・・
頭の程度が知れるな

何時までも論破されたコピペ貼るなよ無能
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 23:22:16.79ID:UyjRznTv0
ホンダシビックTYPE RとマツダCX−8売れるといいねwww
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 23:43:21.76ID:jZKHdkL90
>>317
32.8

な。ほぼほぼ33秒やんけ
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 23:47:42.04ID:C0kOrplb0
エンジン排気量が少ない車、軽自動車、エコカー減税対象車ばかりが売れるのは、自動車関連税がおかしいからだ
自動車税は車種を問わず一律軽自動車と同じ10,800円に値下げするべきだし、自動車取得税とエコカー減税は廃止すべき
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 23:50:25.87ID:pllMSLUH0
国内下位の「ホンダ」は日本に必要ないメーカー
2017年1〜8月「全四輪車」メーカーランク

順位.1〜8月累計「国内生産」(前年比)
1.トヨタG・・2,796,095(106.1%)
2.日 産G・・1,081,390(111.5%)
3.スズキ・・・・651,189(122.5%)
4.マツダ・・・・622,240(98.8%)
5.ホンダ・・・・519,403(101.6%) ← 5位が定位置、 更に生産縮小へ
6.スバル・・・・461,161(97.2%)

順位.1〜8月累計「輸出」(前年比)
1.トヨタG・・1,193,016(104.2%)
2.日 産G・・・635,893(114.1%)
3.マツダ・・・・509,386(98.9%)
4.スバル・・・・351,717(93.3%)
5.スズキ・・・・132,235(202.6%)
6.ホンダ・・・・・50,340(54.0%) ← 6位が定位置 、マツダの1/10、スズキの4割
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 00:04:53.45ID:PPQWWAMC0
>>329

この前、屋外イベントで、移動トイレ車に間違えられているステップワゴンがあったので、
購入することを検討していたが、恥ずかしいので止めた〜
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 00:08:17.00ID:n4VZ9QDz0
>>327
馬鹿の考え休むに似たり・・・
自動車諸税を減税した場合、それだけ財源が減るという事なんだが、その辺りをどう考えてるんだ?
欧州並みに自動車諸税を引き下げて、代わりに消費税を欧州並みの20%前後に引き上げたり、低所得者の所得税を引き上げるのか?
しかも税金以外での車の維持に関するコスト(燃料、タイヤ、各種消耗品等の費用)を度外視している辺り車を維持したことないんだろ
軽、A・BセグのコンパクトカーよりCセグ以上の方が当然高くつくんだぞ
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 00:15:52.54ID:KGgH3MdL0
>>328
ホンダ以外はグローバル化が遅れて悲惨な状況だね
新たに米国オハイオ州のアンナ工場に投資を行うなど、海外生産比率の高いグローバル企業ホンダのアドバンテージが垣間見れる
ホンダ恐るべし!!
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 00:20:49.80ID:n4VZ9QDz0
>>329
リアバンパーと一体になっていて、通常ならバンパー交換だけで済むような破損も
リアゲートごと交換する必要がある整備性極悪のわくわくゲートなど願い下げ・・・
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 00:49:58.61ID:JhSEXpWR0
>>331
そういうお前の主張は知的障害者以下のゴミじゃねーか。
自動車税は歳入全体に占める割合が少ないから減税した所でたいした財政難にはならないし、消費税を20%にしたらそれこそ経済も国民生活も企業活動も成り立たなくなって悲惨な事になる。
自動車諸税が税収全体の過半数を超えている歳入状況の国ならともかく、日本では自動車諸税を完全に廃止するなどの極端な事さえしなければ歳入全体で誤差程度の変化しか起きない。

現行のエンジン排気量によって税額が大幅に変わる自動車税やエコカー減税を廃止すれば、節税の為の歪な車種ばかりが売れる異常な状況が是正され、
消費者がまともな車を買うようになるし、企業側も節税の為の歪な車種ではなく普通の車の量産と販売に力を注ぐようになり道路交通が改善される。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 01:45:38.02ID:mi6VuwqZ0
ダウンサイジングはターボなのに税金が安いのはおかしいよな
某企業は自然吸気で排気量が高いほうが効率的で燃費が良い、と主張している
現状の自動車税は廃止でいいな エコカー減税という優遇的な宣伝文句はやめ
カタログ値の詐欺ではなく実際の燃費や環境性能に即した税制にすればいい
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 02:43:29.45ID:WMPWa2Zu0
これからますます躍進するのはスズキだから

ホンダもニッサンもおわりだよ

AGSというトランスミッションがインドで功をせいすれば一線を画する企業になる
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 02:43:55.89ID://66tXpu0
何台売ろうがアクアすらまともに走らせる技術が無いと、情弱な消費者は泣きを見ることになる
高性能車専門メーカーホンダの存在感が大きくて良かったね
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 03:32:13.61ID:mi6VuwqZ0
国内の雇用や産業に寄与せず下請けイジメばかりのホンダ
21世紀なのに前時代の自動車のように労わらないと故障のリスクがあるi-DCD
信頼性が低くケチった部品や塗装のせいで使い込むほどボロが出る
野ざらし在庫の処分で安売りのイメージが定着してブランド価値をおとしめ
不人気で付加価値も低いためリセールバリューも悪い、安かろう悪かろうの代表
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 06:50:17.63ID:nzeEIi/60
これだね

「普通じゃないです、この車…」「こんな怖い車にはもう乗らない」「パニック状態です…」「対向車線のど真ん中で立往生…」 
http://kakaku.com/bbs/K0000602447/SortID=18722965/

ヴェゼルとは何だったか… 
クルマだと思ってたが違ったようだ

一方、C-HRは… 

加速では、1.8Lのハイブリッドは気持ちよくボディを引っ張ってくれました。40km/hから100km/hまでの加速ではエンジンの回転数が一瞬ガーっと上がりますが、十分な加速感が得られます。
追い越し車線に入るときのハンドリング操作と車体の追従性についても、SUVにありがちな重心の高さによる「グラっと揺れるような感じ」もなく、スムーズに車線変更できます。そして、そこからの中間加速も気持ちよく出来ます。
C-HRは高速巡航も実にラクラクとこなせるクルマでした。これなら長距離を乗っても疲れにくそうです。
http://www.netzkobe.co.jp/c-hr/330

C-HRのアドバンテージがハンパない結果だ
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 06:52:09.39ID:mi6VuwqZ0
ホンダはCセグ・セダンのHV市場から撤退して久しく何年も販売実績ゼロ台
このセグメントで月に1万も売れるセダンは他にひとつもない
プリウスから始まった国内のハイブリッド車もいまや軽から高級車にまで普及
HVの代名詞としてのステータスは失われつつある、それでも月1万は立派なこと
対抗したものの駆逐されてしまった憐れなメーカーが馬鹿にすることではない
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 07:44:02.41ID:suaLDQKO0
>>347
トヨタは関連会社や官庁への押し売りが上手。
一般人があえてセダンを買うか?
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 08:41:03.61ID:mi6VuwqZ0
事実そこらじゅうにプリウス走ってるだろ
ハイブリッド信仰を広めた火付け役だ、猫も杓子も日本人はハイブリッドが大好き
普通のセダンには見向きもしないくせにハイブリッド専用車となれば目の色が変わる
パイオニアであるプリウスは知名度が高く独特のスタイリングが自己主張となる、これはエコだとね
エコで先進的だからとかいい気分になりたい連中が個人単位でも法人でもわんさかいる
地方自体なんて全国に2000もない、あまねく10台ずつ買い揃えても2万台に過ぎない
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 09:17:50.23ID:9zkIyUOW0
野ざらしが

結構官庁系に入ってる

ホンダがたたき売りしたと思う
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 09:34:03.13ID:Qy1a7qpD0
>>348
そう言えばホンダの教習車とか見たこと無いな
マツダはよく見るけど
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 09:47:21.27ID:f0Caj53I0
>>338
>自動車税は歳入全体に占める割合が少ないから減税した所でたいした財政難にはならないし
地方税における歳入割合と歳入額を調べてからレスしようなお馬鹿さん
知っててそんな事抜かせるなら知的障碍者以下のゴミ以下の塵芥だな

>消費税を20%にしたらそれこそ経済も国民生活も企業活動も成り立たなくなって悲惨な事になる。
消費税をあげるというのは物の例えだろうが、どこかを減税するならどこかを増税する必要があるんだよお馬鹿さん
ただでさえ、地方財政の財源が不足してるのに減税だけしてどうするんだ?
日本全国の自治体を夕張市のようにしろってか?

>自動車諸税が税収全体の過半数を超えている歳入状況の国ならともかく
寡黙にしてそんな国がどこにあるのか知らないんで、具体的な国名を言ってもらおうか

>日本では自動車諸税を完全に廃止するなどの極端な事さえしなければ歳入全体で誤差程度の変化しか起きない。
これも地方税における歳入割合と歳入額を調べてからレスしような
誤差程度の範疇には収まらん

>現行のエンジン排気量によって税額が大幅に変わる自動車税やエコカー減税を廃止すれば、節税の為の歪な車種ばかりが売れる異常な状況が是正され、
>消費者がまともな車を買うようになるし、企業側も節税の為の歪な車種ではなく普通の車の量産と販売に力を注ぐようになり道路交通が改善される。
正しく机上の空論だな…
>>331は車両購入後の自動車諸税を除いたランニングコストのみ言及しているようだが、購入時におけるイニシャルコストはどうするんだ?
購入時の自動車諸税を減税すればEセグセダンやLサイズミニバン、ヘビー級のSUVが今以上に売れるようになるのか?
減税したところで車両本体の価格は下がらないんだが…
お前の主張は車を買えない貧乏人の僻みにしか聞こえんよ
大人しく身の丈に合った車に乗っていろ
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 10:01:34.56ID://66tXpu0
>>346
ネッツトヨタ神戸の宣伝記事がどうかしたのか??
心配しなくてもヴェゼルに大きく劣るのは周知の事実


(driverテスト)
ヴェゼルハイブリッド4WD/C-HRターボ4WD/C-HRハイブリッド2WD
0-200m
11'87/12'55/12'19
0-400m
17'80/18'95/18'62
0-1000m
32'07/34'25/33'96

0-100km/h
10'40/12'56/12'36

追い越し加速スポーツモード (エコモード)
20→60km/h
4'30(4'42)/5'26/5'20
40→80km/h
4'96(5'43)/6'10/6'76
60→100km/h
6'39(6'81)/8'22/8'23
80→120km/h
8'34(8'54)/10'39/10'57

C-HRのエコモードは遅すぎて割愛

(´・ω・`)
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 10:53:50.42ID:f0Caj53I0
>>354
かつて
>ハンドルを切らない前提で何を語りたいのか全く不明だ
とか抜かしていたことは忘れてるのか?
流石ダブルスタンダードは千葉のお家芸だな

それとも3歩歩く前に全てを忘れる鶏以下の頭脳の持ち主か?
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 11:12:24.29ID://66tXpu0
ハンドルを切るのも得意なヴェゼルに、死角が無いのがよく分かる

清水のサーキットインプレッションでもトヨタは限界性能の低さを毎度指摘されて不憫 
特にTHSがバッテリー使い果たしたらホニョホニョになるのに、ヴェゼルはラップを重ねてもタイ厶が落ちない 
DCTは圧倒的に楽しくTHSの無段変速は許しがたいほど退屈だと散々な結果だ 
ヴェゼルHVのシャーシー性能、足回りは抜群で、CVTのガソリン車より断然楽しいとも 

(-。-)y-~
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 11:51:00.43ID:c9i/YMFR0
driverテスト実測値(ウィッシュのみウェット)
ジェイド(152ps)/プリウスα(136ps)/ウィッシュ2.0(152ps)

発進加速
0-200m  12秒32/11秒92/11秒89
0-400m  18秒49/18秒33/17秒91
0-40km/h 3秒90/3秒01/3秒48
0-60km/h 5秒83/5秒22/5秒50
0-80km/h 8秒37/8秒14/7秒90
0-100km/h 11秒83/12秒00/10秒93
0-120km/h 15秒91/17秒22/14秒92

追い越し加速
20-60km/h 4秒89/4秒95/5秒20
40-80km/h 6秒04/6秒01/6秒31
60-100km/h 7秒37/7秒04/8秒09
80-120km/h 8秒99/8秒86/10秒08

燃費
一般道 19.2km/L/21.9km/L/9.9km/L
高速道路 18.9km/L/21.1km/L/15.0km/L

136馬力のプリウスαに燃費も加速もボロ負けの自称152馬力のジエンド(笑)



ジエンドのSモードはただでさえ悪い燃費が実用に耐えないレベルにまでなるので割愛

(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況