X



コンパクトカー総合スレッド Part157 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 09:11:17.48ID:nO21+P9R0
過去スレです。
コンパクトカー総合スレッド Part151
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1488129029/
コンパクトカー総合スレッド Part152
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1490493694/
コンパクトカー総合スレッド Part153
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1493166743/
コンパクトカー総合スレッド Part154
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496971059/
コンパクトカー総合スレッド Part155
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1499915470/
コンパクトカー総合スレッド Part156
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502301635/
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 23:46:28.82ID:tfTM/+lO0
>>798
お前はホンダ関係者かよ
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 01:14:16.59ID:Q+4sAayF0
>>799
おまえは日産w工作員だな
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 01:18:14.46ID:551i/v2X0
>>801
勤労の義務が果たせないロリコンキモハゲニートアニオタ千葉43歳まで読んだ
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 07:43:23.85ID:aZzEcKB20
>>798
「国内生産能力」だから、各社の工場を増設か閉鎖しない限り、ホンダ5位は順位は変わらないよ
読解力をつけようね
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 08:28:57.57ID:4Sz/RE0C0
>>807
君みたいなスマホナビで十分という層以外はマツコネには満足できない。
好きなナビを選びたい層のほうが遥かに多い。
マツダの国内販売不振の大きな要因の一つがマツコネだ。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 08:37:06.02ID:CkNs05Oo0
>>807 まぁサイバーナビとか使ったことない人は、専用ナビの精度の理解が無いからな
スマフォレベルの精度が最高峰と勘違いしちゃうのも判る
言っとくけど糞だよ? マツコネとかスマフォなんて比較するだけ時間の無駄
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 09:00:10.48ID:4Sz/RE0C0
まぁこの辺の話はさんざん語り尽くされてるし、マツコネに納得できる人はいいんじゃないの?

2013年にマツコネが採用されたアクセラから始まった一連の車を買った客が
リピートするか、知り合いに勧めるか、他社に流れるのか、知り合いが買うのを止めるのか
その結果がマツダ車の国内販売台数につながる訳

で、国内販売不振・・・・・・・・
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 09:10:32.11ID:+YGat4Vq0
マツダの顧客って貧乏すぎるんだよな。
ナビの20万円すら払えないのでゴミ性能のマツコネを使うしかないwwww

世界最高峰の走行性能を誇るシビックの対抗アクセラは貧乏NA1.5エンジンしか搭載できず、
フィットより遅い糞クルマwww

マツダ車が低性能、低品質なのはマツダの客が貧しすぎるからだwww
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 09:34:50.36ID:QQqu5AkH0
高性能ナビが売れるのは日本だけ
五年後には車載ナビメーカーが生き残るのは難しいだろうね

>>812
雉沢がシビックはアクセラより売れないとさ、売れたら丸刈りするとも
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 09:40:12.20ID:CkNs05Oo0
>>815 5年前にも同じこと騒いでたやつが居たよ
スマフォナビで舞い上がってなw
docomoとかAUがセンサー付きクレードル販売してたころな

実は、10年間にもポータブルナビが登場したときにも同じことを言ってたやつが居る

お前もそれらと同じ
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 09:41:34.48ID:+YGat4Vq0
>>815
雉沢はとっくにシビックが月2000台以上売れたら丸刈りに変更してるぞwww

そりゃそうだ。
アクセラは600台しか売れない月もあるからなwww
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 09:49:54.92ID:+YGat4Vq0
マツダ車に乗っていると頻繁にナビがフリーズし、高速道路で間違ったインターに
下ろされる。
そのたびに時間とガソリン代を失う。

安物買いの銭失い。
まさにそれがマツ駄車だwww
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 09:51:58.73ID:4Sz/RE0C0
マツダの国内販売不振は、マツダ自身もIR資料等で認めているんだが
何故かツダオタは認めないんだよな 
リアル基地外って怖いわ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 10:03:44.75ID:aZzEcKB20
軽自動車に見切りをつけ、普通車に本腰を入れるマツダ、スバル
軽の販売比率が50%となり、八千代から軽自動車生産を取り戻したホンダ
地産地消で貧困層や高齢者をターゲットとするのがホンダ

貧困層向け:スズキ、ダイハツ、ホンダ
中間層向け:トヨタ、日産、マツダ、スバル
富裕層向け:レクサス
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 10:22:34.32ID:+YGat4Vq0
2018年のマツダはデミオもアクセラもモデル末期の旧車でまったく売れず、
新型フォレスターの登場でCX-5も300台にまで落ちる。

2018年のマツダは株価も暴落し、倒産の危機に瀕するだろう。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 10:24:17.43ID:+YGat4Vq0
富裕層はトヨタ、ホンダで貧乏人はスズキ、ダイハツ、、マツダ。

日本も格差社会だな。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 10:29:59.15ID:WNZAlQUL0
>>828
300台ってそりゃおまえアコードレジェンドジェイドじゃねーかよ
あっジェイドは二桁出したんだっけ?
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 10:35:37.86ID:+YGat4Vq0
アコードの燃費がcity30/highway38/cmbined33で
8速ATのカムリが29/41/34。
対するオンボロ6ATのアテンザは26/35/29と勝負にならない酷さ。

3流企業のマツダには3流エンジニアしかいないので、
技術勝負になると流企業のトヨタホンダには必ず敗けるんだよなwww

3流企業のマツダにできるのはスーパーチャージャーとモーター付きエンジンを
NAエンジンと比較して「燃費が10%よくなりました!」と詐欺的な発表をすることぐらいだwww
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 11:05:57.37ID:aZzEcKB20
>>830
リクエストにお応えして、

ホンダ・ジェイド  2015年2月12日発売
目標販売台数:3000台/月 (`・ω・´)キリッ

しかし、2年半後の2017年7月、
_人人人人人人人人人_
> たったの74台!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 
目標達成なんと0回、もはや戦力外 (´;ω;`)ブワッ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 14:44:16.29ID:5WcHkSE50
>>829
日産・三菱は非人ってことかw
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 17:47:28.42ID:HCDq6Umd0
>>837
暴言。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 19:36:31.30ID:uDw3QZAF0
>>807
サイバーの上位機種ならいざ知らず楽ナビやイクリプス、ストラーダあたりは20万もしねーよ
それでいてマツコネなんかよりよっぽど性能が良い
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 22:14:12.17ID:gnlkcH9/0
>>657
これでなんで製造にゴーサインが出るの?w
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 22:19:09.17ID:O4b6wnuw0
>>839ー840
ここは千葉で遊ぶスレだから
本家のコンパクトカー総合スレッドは別にある

というか千葉は自演できるスレにしか出没しない時点で、自演していると自供しているようなもんだがな
ホンダをageるフリして迷惑かけてるのも、真性のアンチだからに他ならない
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 23:55:25.36ID:+YGat4Vq0
アコードの燃費がcity30/highway38/cmbined33で
8速ATのカムリが29/41/34
対するオンボロ6ATのアテンザは26/35/29と勝負にならない酷さ。

3流企業のマツダには3流エンジニアしかいないので、
技術勝負になると流企業のトヨタホンダには必ず敗けるんだよなwww

3流企業のマツダにできるのはスーパーチャージャーとモーター付きエンジンを
NAエンジンと比較して「燃費が10%よくなりました!」と詐欺的な発表をすることぐらいだwww
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 00:10:34.63ID:G/4rDccK0
スカイアクティブXのプロトタイプについてた48Vモーターって、もしかして電動スーパーチャージャーのモーターじゃない?
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 11:22:51.46ID:jKlJW6rG0
>>851
アホンダ千葉の出現とホンダ凋落の時期が重なるのはどういう因果か?
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 13:05:10.48ID:HnodWjer0
ツダオタ工作員のディーゼル不具合関連の火消しかなりひどかったもんな
不具合の詳細な書き込みに対して頭ごなしに否定しまくってたし
株主総会で役員が問題を認めたのも否定し、それが掲載された中国新聞の記事まで捏造扱いしてたからな
伝説のレス晒しあげ

96 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2016/08/28(日) 19:58:43.05 ID:9hAeqtwE0 [5/5]
>>91
はい 論破(笑)
http://ganbaremmc.exblog.jp/24587906/
真実は認めようね(笑)

99 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/08/28(日) 20:58:21.25 ID:n4oHWlaP0 [4/4]
>>96
なにが論破だ藁
せめて、マツダ公式サイトとかに記載されてるとかじゃないとなw

100 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/08/28(日) 21:00:40.72 ID:pi+Q3LYN0 [2/2]
>>96
そんな信頼性のないところを引用されても…ソース2chとかわらんなw
そうか、お前新聞見てないんだな

101 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2016/08/28(日) 21:10:29.36 ID:IqpAd8+A0 [2/2]
>>96
どうやら虚構新聞 紙面版の記事のようですね
違うなら確証を提示ねがいます

これらツダオタ工作員はリコールが発表されると謝罪もせず逃亡した。

元の書き込みは、ここにログあるから見てね
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1472139560/80-
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 21:07:26.26ID:lMt1IfNC0
>>860
んなわけなーだろ
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 22:10:02.53ID:yAVrGckQ0
>>863
日産の確信犯リコールのほうが遥かに悪質だ
 
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 22:21:08.72ID:3t1YSldd0
ホンダはフィットや軽自動車が主力のメーカーだっけ?
スバルやBMWみたいにスポーティーカー中心のブランドに移行する気は無いの?
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 23:11:09.65ID:1F3DjS6A0
>>867
これ以上スポーティーになる必要あるか?

シビックtypeR、S660、NSX以外の普通のバリエーションも凄いのがホンダの特徴
確かにホンダ級の超絶性能は他社ではお目にかかれない

同価格のクルマを比べると…
フィットHV137馬力>アクア100馬力
シビックターボ182馬力>C-HRターボ116馬力
ステップワゴンHV215馬力>ノアヴォクHV136馬力

目も当てられないポンコツメーカーがあるようだ…
><
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 08:48:10.57ID:tutVpQmy0
>>879 擁護はしないけど、有資格者と無資格者の検査の差は無い
これが有資格者の場合の不良確認度が高い とかならともかく
有資格者もめくら印押すだけで出荷不良を目ざとく見つけるなんてスキルはないからな
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 09:16:46.16ID:KFyInDYJ0
出荷検査も車種次第だからなあ
軽やコンパクトカーじゃ、そんなに丁寧になんかやってたら、歩留まり悪くてやってらんない
しかし、センチュリーの検査は完璧!
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 09:21:14.00ID:yP2+ZRTc0
>>883
宮内庁 「皇族の方々が乗られるセンチュリーが納車1年で故障、予備車両を使用は前代未聞」

元侍従長の手記には日産 プリンスロイヤルも予備車両を用意していたが実際に使った事は無かった。
予備車両を使う羽目になったのはトヨタ センチュリーが初で前代未聞の突然機能不全で運転不能
トヨタは「V12が壊れても片側6気筒だけでも自走できる」と納入したが1年で電気系統の磨耗
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 09:31:47.85ID:oaeVIzT60
>>879
アクセル踏んでも進まないi-DCDを仕様だと開き直る方が問題
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 10:00:23.74ID:4He5Xqi00
煤が溜まりまくるマツダのディーゼルエンジンも仕様なんだよなwww
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 10:10:30.60ID:4He5Xqi00
http://minato-motors.com/blog/?p=15188

片道45分の通勤使用と定期的なオイル・エレメント交換してても
マツダのディーゼルエンジンはこれほど煤だらけになるのかwwww
しかも明らかにトルクが落ちてるのにディーラーでは大丈夫としか言わないとかwww

煤が溜まりまくる欠陥ディーゼルエンジンを売りつけるマツダはもはや悪徳企業だなwww
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 10:14:01.43ID:IRMKbJ4s0
ホンダは自動ブレーキでも詐欺行為

ホンダ・ヴェゼルのホンダセンシング付き車のASV試験結果の「あれっ!?」
https://mag-x.jp/2017/06/01/7141/
JNCAPの最近の発表で、ホンダ ヴェゼルのホンダセンシング付き車がASV➕と低い評価となった。歩行者保護ブレーキと車線逸脱装置で、ほぼポイントが取れなかったためだ。

15km/h → 減速さえ出来ず
20km/h → 減速さえ出来ず
25km/h → 減速さえ出来ず
30km/h → 減速さえ出来ず
35km/h → 5〜10km/hほど原則
40km/h → 減速さえ出来ず
https://familycar.work/?p=3450
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 10:15:44.13ID:4He5Xqi00
9名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/12(火) 20:01:29.64ID:CpwFAXqJ0>>12
デミオD、やっぱり105馬力!(29日)  by国沢光宏
http://kunisawa.net/diary/%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%AAd%E3%80%81%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%82%8A105%E9%A6%AC%E5%8A%9B%EF%BC%81%EF%BC%8829%E6%97%A5%EF%BC%89/

たった105馬力しか出ないデミオディーゼル、S耐ではフィットより12秒も遅かったほど。

たった105馬力しか出ないデミオディーゼルでは遅すぎて
モータースポーツで1500ccクラスで太刀打ちできなかったので、
マツダもガソリンエンジン搭載のデミオ15MBを出さざるを得なくなってしまった。

デミオ15MBが発売されたのはデミオディーゼルがモータースポーツで使えないほど遅かったからwww
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 10:23:59.62ID:R9gEyX8/0
国内レース史上初の快挙!デミオディーゼルがS耐鈴鹿でクラス優??勝!【スーパー耐久2016】 | clicccar ...
https://clicccar.com/2016/06/15/378606/

デミオディーゼルが3位&ロードスター優勝で、マツダが表彰台を独占!【スーパー耐久2017・オートポリス】 | clicccar.com(クリッカー)
https://clicccar.com/2017/07/19/493122/


予選でもディーゼルに負けたホンダの車があったらしい
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 10:43:58.81ID:4He5Xqi00
【ベストカー】水野和敏が斬る!! #25 コンパクトカー作りにこそメーカーの「心意気」が見えてくる!
https://youtu.be/xBqMgKX8QnE

「一番グレードの低いクルマをつくるぞ!それが如実に出ちゃってます。
例えばサスペンションなんかを見ても一生懸命乗り心地をよくしようとするんですが、
今度は抜きすぎてドーン!ときたあとタイヤがブルブルこういう乗り心地になっちゃってますし、
ハンドル切った後の反応はいいんですが後ろの一輪だけ(急に荷重が乗ってロールが)
スコーンといっちゃう。こういうアンバランスなことが起きてる。」

水野和敏のデミオ評、的確過ぎて草生えるわwwww
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 10:46:50.67ID:R9gEyX8/0
ホンダ・ジャズ(日本名フィット3) 試乗レポート By Jeremy Clarkson
http://blog.livedoor.jp/auto2014/archives/1062983779.html

かつて、私はホンダのエンジンが大好きだった。昔のホンダのエンジンは甘美で熱烈だった。小さいながらによく躾けられたジャック・ラッセル・テリアのようなエンジンだった。
しかし、ジャズのエンジンはどうだろうか。無理やり犬で例えるなら、死んだ犬としか言いようがない。

このあたりでハンドリングの話に移りたいところだが、ハンドリングを検証できるほどのスピードを出せなかったため、ハンドリングに言及することはできない。
そもそも、ジャズを運転するような人はアンダーステアやオーバーステアのことなどまったく気にしないだろう。走りさえすればそれでいいはずだ。

こんなことを言うなんて自分でも信じられない。ホンダがこれほどまでに落ちぶれたことが信じられない。
つい6年前まで、ホンダは人を熱狂させるような車を、そしてテレビCMを作っていた。しかし、今のホンダが作っているのは、燃料を無に変換するだけのエンジンだ。
 
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 10:53:29.08ID:4He5Xqi00
http://minato-motors.com/blog/?p=15188

片道45分の通勤使用と定期的なオイル・エレメント交換してても
マツダのディーゼルエンジンはこれほど煤だらけになるのかwwww
しかも明らかにトルクが落ちてるのにディーラーでは大丈夫としか言わないとかwww

煤が溜まりまくる欠陥ディーゼルエンジンを売りつけるマツダはもはや悪徳企業だなwwww
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 10:59:30.18ID:R9gEyX8/0
FIT3-HV-L 納車1か月余りでボディーに錆…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17948090/
納車1か月過ぎで錆がでました。(写真を撮ればよかったのですが…)

運転席、助手席のドア側面の黒いねじ式ブッシュをはめているところ2か所(両側で4か所)
見るとボディーに穴をあけた後に防錆処理が不十分なまま塗装したようです。
後部ドア2枚は大丈夫でした。
対応は、錆を削り、防錆剤を塗り、タッチペンで塗る。

後、ハッチを開けて、SHOWAのダンパーを止めている黒い留め具(ボディー側)の下のところから、
茶色の錆汁が垂れてきました。
担当者が販売店にある在庫車全部を確認したところ、同じように錆汁が垂れていました。
対応は、留め具を交換し経過観察中です。

1か月で錆はちょっと勘弁ですね。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 12:03:06.95ID:opoeQTff0
できたら新型プリウスかどうか特定できる写真もください。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 13:03:22.91ID:iOnuRNYM0
市販車だけじゃなくF1も外注だらけとかw

63 名無しさん sage 2017/10/09(月) 12:23:19.80 ID:J1w9lHPW0
「まず、我々の試作能力が低下していた事が問題です。
かつてのF1挑戦では細かい鋳造パーツまで内製でしたが、
現在はかなりの数を外に出しています。
それらの製品が悪いというわけではないんですが、
もう少し内製の比率を増やしていこうと思います」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00010003-msportcom-moto
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況