X



コンパクトカー総合スレッド Part157 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 09:11:17.48ID:nO21+P9R0
過去スレです。
コンパクトカー総合スレッド Part151
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1488129029/
コンパクトカー総合スレッド Part152
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1490493694/
コンパクトカー総合スレッド Part153
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1493166743/
コンパクトカー総合スレッド Part154
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496971059/
コンパクトカー総合スレッド Part155
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1499915470/
コンパクトカー総合スレッド Part156
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502301635/
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 20:08:30.68ID:pLes4wQY0
高級ハッチバックとはBMW1シリーズとかアウディA3ハッチバックのことを指す。

デミオやCX-3はただの貧乏大衆車。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 20:44:31.06ID:lK8c7Fy60
ティーダはアメリカで1万ドル以下の車ってことで有名だったような記憶が。
まあメキシコ産のティーダなんだろうけど。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 20:50:01.30ID:pLes4wQY0
マツダはフリードや支援他の3列目より狭い3列目シートの
スライドドアすら付いてない
全長4900mm全幅1850mm350万円のドンガラをいまさら出してどうするつもりだ?

目標月1200台とか見積もりすぎでワロスwww
蓋を開けたら月300台だwww
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 21:16:58.29ID:L3Ka2Qsc0
>>389
「なぜ、ティーダは世界で一番売れている日産車になりえたのか? 」なんて本も
出たんだけどな(2008年)。>>395はそれを言ってる。
まあ、「日産車の中では世界で一番売れている」という意味なので、
どんなメーカーにも世界一売れている車種はあるわけだが。
ティーダの国内販売が初代限りで終わったのは、二代目がデカくなって国内じゃ
需要がないと判断したからだろ。国内のコンパクトクラスはノートに一本化したいと
いう方針もあっただろうし。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 21:22:04.08ID:fuuezoP+0
>>402
ティーダがでかくなるとリーフと競合してしまうからだよ
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 21:29:17.77ID:pLes4wQY0
HONDA Civic   1500ccターボ 174馬力 167 lb-ft @ 1800-5500 rpm 車重1314kg CVT City/Highway/Combined MPG 32/42/36 21500ドル
MAZDA Mazda3 2500ccNA   184馬力 185 lb-ft @ 3250 rpm     車重1406kg 6AT City/Highway/Combined MPG 27/36/30 21140ドル

ホンダの1.5LVTECターボに燃費も走りもボロ負けのマツダスカイアクティブエンジンwww
シビックはアメリカで月3万台以上売れてるがアクセラは月3000台しか売れないwwww

マツダのポンコツスカイアクティブはなんでホンダにすぐ負けたのか?
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 21:39:15.65ID:pLes4wQY0
デミオの運転席はとにかく狭い
http://review.kakaku.com/review/K0000692529/ReviewCD=1039640/#tab

>しかし、とにかく運転席周りが狭い!!後席なんて狭くていい!殆ど人を乗せないから。
>毎日乗る運転席周りの広さを、適切にして欲しい。どうして、それが出来なかったのか??
>開発陣は、本当にちゃんと試したんですか??

>フロントガラスはとにかく狭く、そして近い。サイドガラスの絞り込みも強くて、狭い。
>お陰でAピラーがすぐ目の前にあって、すごい圧迫感!足元の膝回りも窮屈だなぁー

>このボディサイズで、このデザインは無理があります。ガラスエリアが狭く、パッケージにも無理があります。

>日本は、どうして一番大切なことに手を抜くんですか???いつまで経っても自動車後進国だなー。

まさにこの通りなんだよなww
水野和敏にマツダは工業デザインを理解していない!と怒られた通りwww
マツダは快適に運転できないような狭いクルマを作るなアホ!
狭すぎてアメリカでは販売すら出来ないので数百億円の利益を失っとるやないかい?
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 04:09:23.01ID:awoed0JK0
>>402
それで日本はノートに統一
あんな糞車を売りさばく日産セールスも大変だな
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 07:18:10.97ID:+9SkatMj0
フィットが発進の時ガクガクブルブル、酷すぎてもうホンダ車は買わない
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 09:09:05.56ID:XmPeCioY0
>>406
全く同感! 新型デミオに乗って真っ先に拒否反応を起こした理由が正にこれだった。
フロントガラスは本当に傾斜し過ぎ。頭のすぐ近くまでガラスが迫っていて、圧迫感がひどい。
デミオに限らず、スタイリングと空力の呪縛→ガラス面積拡大→重量増加→エコカーとしても失格。こういう単純なロジックに目をつむっている限り、良いコンパクトカーは出てこない。
2世代前のデミオやベリーサの方が、その点ではずっと潔い。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 11:16:23.33ID:VQUjKFmD0
デミオを含めてマツダの今のデザインは表情がこわいからじゃないかな。
今の日本ではゆるキャラ的なものや、真面目な道具感があるようなデザインの方が
大多数に好まれてるような気がする。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 11:21:20.52ID:+9SkatMj0
マツダは万人受けする車作りを目指していない
2%の顧客が満足すればそれで良い
台数を追って劣化トヨタに成り下がったホンダは惨めだ
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 12:07:37.08ID:QwbtK2Zd0
2%すら満足してないからマツダはどんどん売れなくなってるだろwww

いまのマツダは何の技術もない醜くて中が狭いだけのゴミみたいな車しかつくれないので、
同規模のスバルの1/3の利益しか出ない悲惨さwww

CVTとダウンサイジングターボを否定したアホエンジニアをさっさと首にしないと
マツダはまた倒産するぞ?www
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 12:36:14.17ID:Pl6q7BEO0
どんどん売れなくなってるってコレ?

フィット年間販売数
2011年 207,882台
2012年 209,276台
2013年 181,414台
2014年 202,838台
2015年 119,846台
2016年 105,662台
2017年は10万台割れか (´;ω;`)ブワッ
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 13:24:08.71ID:+9SkatMj0
デザインもトヨタのパクリ

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170922/Weeklyjn_13393.html
「ここ数年のホンダデザインは、ストレートに『格好いい』という感性に届くデザインの車が一つもない。
ちょっと冒険したものを発売して失敗すると、すぐ“トヨタ顔”にマイナーチェンジする」(自動車評論家)
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 13:29:05.73ID:d0EUJY6k0
フォルクスワーゲンはホントーにEVに発表通りの資金をつぎ込んで全ツッパするなら大きな賭けだな
でもまあ実際にやるかどうかはまだ分からんw
昔のベンツもこれからはFCVだと言いながら、フタを開けたらアレwww
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 13:30:48.30ID:d0EUJY6k0
>>427
そのトヨタも、かってはよりにもよってマツダのファミリアをまるパクリした黒歴史がwww
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 13:35:40.72ID:EKCORHwh0
トヨタは、基本、後出しじゃんけんじゃんw
それができるのが強みだけどな
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 14:32:01.20ID:iM/Me83c0
>>409
Cセグメントのハッチバックで競合するよ
国内ではパルサーも販売されてない
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 15:00:09.83ID:VQUjKFmD0
車の大きさといい、デザインといい、のり味といい、リーフと競合するのはノートePじゃない?
一方的にリーフが食われるような気がするけど。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 15:15:11.49ID:iM/Me83c0
>>436
価格帯が全く競合しない
車の幅はかなり違うし、乗り味はノートePはフロントヘビーで別物
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 16:44:42.32ID:QwbtK2Zd0
新型CX-5がモデル末期のフォレスターより売れない現状が、マツダの終わりっぷりを
表しているなwww

マツダはパワートレインがゴミすぎる。
煤が溜まりまくる欠陥ディーゼルとゴミみたいなガソリンエンジンに旧態以前とした6AT。
CX-5FFがCR-Vやフォレスターの4WDに燃費で負けてる時点ですべて終わってるwww
アホな老害エンジニアのせいでダウンサイジングターボを開発しなかったせいでマツダは数千億円の利益を失ったwwww

ホラ吹き老害エンジニアに地獄へと導かれるマツダは本当にバカだなwwwww

HONDA CR-V 1500ccターボ CVT HWY/CITY FWD:34/28 AWD:33/27
SUBARU Forester 2500ccNA CVT HWY/CITY AWD:32/26
MAZDA CX-54 2500ccNA 6AT HWY/CITY FWD:31/24 AWD:29/23
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 16:49:52.27ID:97eFJzUp0
地獄へ導かれるとか北朝鮮ぽくて草
お国が出てますぞ!
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 17:22:34.06ID:/4Tcdj9H0
>>437
結局日産は日本市場を軽視して、選ぶクルマが無くなった
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 18:01:25.97ID:+9SkatMj0
千葉ちゃん、ホンダがコケにされてるぞ

ホンダ編 アーバンEVコンセプト Honda Urban EV Concept
https://motor-fan.jp/tech/10001123
ーでも、シビックよりは、ずっとスッキリしていていいんじゃないですか?
難波:そうですね。無印良品で売るならいいかもしれませんけどね。
ーフロントグリルに文字が出るっていうのもメルセデスが前にやっていますしね。
難波:全然新しくないですよね。もう、乗降中なんていったら、バスは大昔からやってますから。
これでなにをホンダが訴えようとしているのかが、いまいち希薄な感じがしますね。
でもま、クルマとしてはね、サンヨンよりよっぽど腕前がいい。
ーホンダの人に言ったら怒られますよ。サンヨンと比べるなよって。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 18:12:05.44ID:QwbtK2Zd0
HONDA Civic   1500ccターボ 174馬力 167 lb-ft @ 1800-5500 rpm 車重1314kg CVT City/Highway/Combined MPG 32/42/36 21500ドル
MAZDA Mazda3 2500ccNA   184馬力 185 lb-ft @ 3250 rpm     車重1406kg 6AT City/Highway/Combined MPG 27/36/30 21140ドル

1.5LVTECターボのおかげでシビックもCR-Vもアメリカで月3万台以上のバカ売れ。
一方、アテンザとアクセラは月3000台すら売れないジリ貧状態www

ダウンサイジングターボを否定した某3流企業のあほエンジニアはなんでクビにならないのか?
会社に莫大な損失をもたらしたのにwwwww
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 18:26:01.91ID:QwbtK2Zd0
マツダはエンジニアがアホすぎるんだよなwww
スバルは全車CVTに特化してアメリカ市場で売れまくって莫大な利益を上げているのに対して、
マツダは古臭いポンコツ6ATでアメリカ市場でサッパリ売れず莫大な損失を出している。
マツダのエンジニアは時代の趨勢を読めないアホwww

HONDA CR-V 1500ccターボ CVT HWY/CITY FWD:34/28 AWD:33/27
SUBARU Forester 2500ccNA CVT HWY/CITY AWD:32/26
MAZDA CX-5  2500ccNA 6AT HWY/CITY FWD:31/24 AWD:29/23

技術力の低い3流企業マツダのCX-5は燃費でCR-V、フォレスターに完敗。
FFですらAWDのCR-Vとフォレスターに完敗している始末。
時代遅れの6ATにこだわってCVTを捨てたアホな老害エンジニアのせいで マツダは数千億の利益を失った。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 18:32:57.08ID:QwbtK2Zd0
https://youtu.be/4rQ6NU8TkxE?t=54
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fparts%2f000%2f006%2f800%2f363%2f6800363%2fp1.jpg%3fct%3d96a1fe0add70

スイスポのホイール、ヴェゼルHybrid Zのホイールの丸パクリやないかwww
スズキとかマツダみたいな貧乏3流企業は他社の技術を「パクる」ことしかできないので惨めだよなwww
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 18:53:43.54ID:97eFJzUp0
そらcx-54なんて検索しても圏外だわなw
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 18:55:14.15ID:M6592zRs0
ホンダ 工作員 千葉 ホモ 犯罪者 ロリコン
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 19:23:48.59ID:QwbtK2Zd0
デミオの運転席はとにかく狭い
http://review.kakaku.com/review/K0000692529/ReviewCD=1039640/#tab

>しかし、とにかく運転席周りが狭い!!後席なんて狭くていい!殆ど人を乗せないから。
>毎日乗る運転席周りの広さを、適切にして欲しい。どうして、それが出来なかったのか??
>開発陣は、本当にちゃんと試したんですか??

>フロントガラスはとにかく狭く、そして近い。サイドガラスの絞り込みも強くて、狭い。
>お陰でAピラーがすぐ目の前にあって、すごい圧迫感!足元の膝回りも窮屈だなぁー

>このボディサイズで、このデザインは無理があります。ガラスエリアが狭く、パッケージにも無理があります。

>日本は、どうして一番大切なことに手を抜くんですか???いつまで経っても自動車後進国だなー。

まさにこの通りなんだよなwww
水野和敏にマツダは工業デザインを理解していない!と怒られた通りwww
マツダは快適に運転できないような狭いクルマを作るなアホ!
狭すぎてアメリカでは販売すら出来ないので数百億円の利益を失っとるやないかい!!!
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 20:10:46.30ID:FnRXe5xY0
>>403
マジレスすると主要マーケットの需要が今までより大きなものに変わったから
しかし3ナンバーCセグハッチは国内では殆ど売れないのは歴史が証明してる
車種を減らすことによるコスト削減&〇〇が売れてますと言うのをやる為にノートに一本化
結果ショボくなりティーダの良い部分は全て失われた
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 21:00:31.51ID:QTPoMwBh0
http://autoc-one.jp/mazda/demio/whichone-1844613/0002.html
フロントシートについては、フィットハイブリッドもコンパクトカーでは十分なサイズで座り心地も柔軟だが、新型デミオは“さらに快適”だ。体がやや深く沈んだところでしっかりと支えてくれ、肩まわりのサポート性も良い。

アクセラのシートと基本骨格が共通化されており、コンパクトカーでありながらミドルサイズハッチバック並の座り心地を実現させている。

インパネの造り、フロントシートの座り心地ともに新型デミオが勝る。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 21:32:56.64ID:QwbtK2Zd0
デミオの運転席はとにかく狭い
http://review.kakaku.com/review/K0000692529/ReviewCD=1039640/#tab

>しかし、とにかく運転席周りが狭い!!後席なんて狭くていい!殆ど人を乗せないから。
>毎日乗る運転席周りの広さを、適切にして欲しい。どうして、それが出来なかったのか??
>開発陣は、本当にちゃんと試したんですか??

>フロントガラスはとにかく狭く、そして近い。サイドガラスの絞り込みも強くて、狭い。
>お陰でAピラーがすぐ目の前にあって、すごい圧迫感!足元の膝回りも窮屈だなぁー

>このボディサイズで、このデザインは無理があります。ガラスエリアが狭く、パッケージにも無理があります。

>日本は、どうして一番大切なことに手を抜くんですか???いつまで経っても自動車後進国だなー。

まさにこの通りなんだよなwww
水野和敏にマツダは工業デザインを理解していない!と怒られた通りwww
マツダは快適に運転できないような狭いクルマを作るなアホ!
狭すぎてアメリカでは販売すら出来ないので数百億円の利益を失っとるやないかい!
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 21:46:43.82ID:XmPeCioY0
>>457
運転席回りや後席が広く感じないといけない、という強迫観念から抜け出さない限りダメダメのクルマだらけ。
別に狭苦しくてOKと言うわけじゃない。ただ、「他社の同クラス車よりも広い」なんてのはナンセンス。
コンパクトカーじゃないけど、R32スカイラインであれだけタイトなボディと室内空間が造り出した良さを、やれ室内の広さだゴルフバッグ何個入るトランクだでダメにしたR33の例があるからね。あれはローレルと車台を共有する事になったという裏事情はあったけどさ…。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 22:11:03.77ID:QwbtK2Zd0
デミオは身長160cm未満の短足包茎しか快適に運転できない欠陥車www

180cm以上あるイケメンが乗ると頭がつかえるwww
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 22:11:14.68ID:wXPHZma/0
>>461
そうかな?狭いと言っても根拠と理由が納得できるものならそれは構わないと思う。
見た目の為ですに納得できる人は実は多いんだけど、質実剛健なのが欲しい少数派としては賛同できる部分もあるよ。
e-サバイバーとかジムニー(スレ的にシエラだな)は俺の感覚ではアリどころか歓迎だけど、狭いから、3ドアだから拒否するのが多数派。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 23:09:59.68ID:QwbtK2Zd0
マツ駄車は直4エンジン横置きFFのウンコみたいなゴミ車wしかないのに、
なんでどいつもこいつもロングノーズで運転席が滅茶苦茶狭いのか?

そこまでFRにコンプレックスがあるのか?

FF車のつくりかたを全く知らないアホマツダには笑うしかねえわwww
だから自動車大国アメリカでは、マツ駄車は見向きもされずまったく売れないwwwww
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 00:32:04.55ID:Lc26nMvT0
2代目DYデミオはマツダがつくった唯一のまともなコンパクトカーだったな。
現行デミオよりはるかに快適に運転できた。
ただ、カタログ燃費が16km/Lしか出ず、24km/Lのフィットに販売で完膚なきまでに叩きのめされた。

これに懲りて、以後マツダはホンダと競合する車種をつくらなくなってしまった。
いまのマツダはホンダとの競合を極度に恐れるインポテンツ企業だwww
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 04:32:37.29ID:abQCk73Z0
>>461
415・458だけど、まずはきちんと読んでいただいてありがとうございます。
ただ、全体解釈が浅いまま、些末な矛盾
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 04:39:27.91ID:abQCk73Z0
>>476
失礼、コメント途切れました。
些末な矛盾を突いて悦に入っているとしか思えない。あと、私(415・458)は誹謗中傷紛いのカキコミをしたわけではないのだから、「こいつ」呼ばわりされるのは心外。ひいては貴君の品性も問われる事になる。ちょっと考えていただきたい。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 05:15:25.66ID:ZuMzBuh30
>>477
オマエの呼び方は、コンパクトカーに難癖を付けるクソ野郎の方がいい?
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 05:54:17.49ID:jemk4ONB0
販売で完膚なきまでに叩きのめされた車

フィット年間販売数
2011年 207,882台
2012年 209,276台
2013年 181,414台
2014年 202,838台
2015年 119,846台
2016年 105,662台
2017年は10万台割れか (´;ω;`)ブワッ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 06:47:01.38ID:0J9TL9dn0
>>452
>狭すぎてアメリカでは販売すら出来ないので数百億円の利益を失っとるやないかい!!!
北米にデミオクラスのHBは売れない。セダン好き。
マツダはメキシコの工場でデミオベースのセダンを生産して、トヨタが北米で販売している。
アメリカ人でも買っているんだけどね。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 07:57:48.18ID:jH8rlGW70
>>100
ニューマツダコネクトってどんなの?
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 08:22:27.73ID:ACE/dmiE0
米国販売台数

車種  2016年 2017年(8月まで)
ヤリスiA 27983 25472
ヤリス   10872 7846
フィット  56630 35976

米国じゃグレイス売ってないからBセグセダンで比較できなかったけど、本家ヤリスの3倍売れてりゃ充分でしょ
先代デミオの米国販売台数が年間15000台くらいなのでトヨタ様様だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況