X



【TOYOTA】トヨタ SAI part15【HYBRID】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 17:15:57.97ID:TE5XavdY0
夜間のフォグのオンオフの話じゃなくて、フォグが無いとメクラしてあるのが格好悪いって話し。

例えば軽、例えるとアルトみたいにフォグ無しでも違和感の無いデザイン
フォグを選択するとバンパーに穴を開けて取り付ける様な感じの車だったらフォグ無くても違和感ないって事。

前期のサイならフォグ無し車はフォグの蓋の部分にウインカーを持って行くとかならフォグ無しでも有りかもしれない
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 17:20:37.76ID:Of2SEmqK0
静かで取り回しが良くてそこそこ燃費が良ければフォグとかどーでもいいわ。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 21:09:19.20ID:+wuIDsVW0
フォグ無しでもカッコ悪いとは思わないが、個人の主観を押し付けるはどうなのかと。
フォグ有り無しはカッコでなく機能性で選ぶべきかと。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 21:49:48.43ID:lEFqkstC0
>>818
でもこれはわかるな
後期ならただのSだとフォグがあるべき部分が塞がれててデザイン的に違和感ある
あと一番下のグレードってすぐわかるのも嫌な人なら嫌な部分だろう
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 23:00:01.84ID:NahnW1FV0
年齢や考え方の違いでな。
必要最小限のベストバランスのSとも言えるのだよ。
装備てんこ盛りで価格が高い割にアンバランスな18インチタイヤ履いて乗り心地や静粛性悪化してるGという風に見るのが何台も車乗り継いで来て知り尽くした大人の意見なのだよ。
ぶっちゃけ本当は電動スライドシートすら要らんのよ。
手動で合わせた方が早い。
同様にミニバンの電動スライドドアとかも要らね。手動でガラガラってやった方が早い。電動で開くまで待ってられねー。
車にはそこそこコンパクトでひたすら静かな事だけ求める。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 23:06:59.40ID:NahnW1FV0
フォグ→不要、遮音材盛ってくれ!
LKA→要らね、遮音材お代わり!
シートヒーター→要らね、遮音材特盛!
ナビ→要らね、iPhoneでいいから遮音材更に追加してくれ!
電動シートメモリー付き→んなもんつけるなら遮音材
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 23:01:24.58ID:kUvjBdW00
18インチはオプションじゃん
でもパフォーマンスダンパー付くから16インチに変えたらええやんけ
シートヒーターもオプションじゃん
わいは肘置きがカタカタなるのが嫌
肘置いとけばならんけど
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 08:38:47.07ID:Fq8Y4ktZ0
>>825
レグノにしてもそう変わらんよ。
車体の根本的遮音対策の前にタイヤの違いなど誤差の範囲。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 19:52:24.52ID:Jp6aqTCL0
>>828
トヨタディーラー系列の中古車店でHSを購入しました。確かに価格差はあまりありませんでした。
が、レクサスというブランドに過剰反応する人がいたり、gbookとglinkliteで料金が年5000円も違ったりで、SAIにしておけばよかった、と後悔しています。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 19:59:14.56ID:Dmc/FRCn0
>>829
それはあるよな。
地味で誰も知らない、自分を一段下げられるのがSAIの良いところ。
レクサスやクラウンだと周りの反応がめんどくさい。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 21:32:01.17ID:NBrnVHT40
レーダークルーズコントロールは非常に楽ちんなので強くお勧めしますが
S、Gには搭載されとりません
車種によってはそんなに高くないので他車も検討されたし
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 12:52:31.67ID:qWCq7D9q0
くだらん言い争いはどうでもええ

前期と後期はどう違うんじゃ?教えろバカども
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 14:30:45.20ID:mOO28dz90
>>833
ガラスが違うんじゃボケ
モーターも力強いし、前期と後期じゃ全然別の車になってんだよバーカ

普通に乗れば燃費も後期の方が良いし
乗り心地も全然違うんじゃボケ
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 16:02:52.09ID:qO2ipoGM0
クラウンも使ってない遮音ガラス!
でもクラウンの方が静か。

意味あるのか?
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 00:34:08.25ID:5a2l/yxo0
2azの持病の件て症状出てないと対応してもらえない?
今のところオイル減りは無いけどそろそろ期限ギリだからやれるもんなら対策したいんだけど
症状でて無くてもやって貰った人はここにはいるかい?
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 08:30:44.21ID:MEtoPNlS0
そうそう、うちも今度の車検前に決断しないといかん。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 18:06:23.29ID:xtFVfnav0
>>839
おれ、症状が出て
修理屋で安価で交換したら3ヶ月で2回連続、下限ギリだった
まぁ年間3万キロだから仕方ないのか?


で、この前ディーラーに出したら本当かどうか調べる為に
ディーラーのオイル交換してくださいって言われて
オイルが下限ギリだったので、追加っていうか交換?してきたわ

暫くは現象まちですね
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 20:15:39.84ID:Pj7osCQG0
印象としては、
ECOモードはもっさり過ぎて使えん。
ベタ踏み時の加速タイムラグが長すぎ(2秒位?)。
20年前のどっかんターボって感じw
個人的にはステアリングはもっと重い方が、
足ももうちょっと固い方が好きですね。
純正ナビでSDカードの動画再生が出来ないのはNGかな。

スタイリングは最高!!!(惚れたから買った)
燃費もまあまあ。街乗り30q+高速200qで17q/?。高速の方が燃費悪いね。
ボディ白の内装黒でかなり気に入ってます。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 07:24:39.36ID:ynNcXJ0b0
通勤でECOモード(エアコン不使用)使ってメーター燃費20.5。
満タン法で、672/34.9=19.2550....でした。

ECOモードで、出だし遅れないようなアクセルワークを身に着けてから
ノーマルモードにすると、スゲーキビキビ走れるよね。

車高落とせばもっと良いのかな、走り。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 21:04:58.21ID:hDQD6yrb0
847やけど、車高落とすとかスカート履かせるとかすれば
もっとカッコ良くなるんやろなって思ってる。
んでも福井なのでそんな事すると冬は軽く死ねるwww
セダン好きなんやけど、コイツよりカッコイイのは現行カムリくらいしか思いつかんわ。
仕事してても早くコイツに乗りたいって思いで大変です!
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 21:44:52.57ID:nwxCkJKZ0
この車も中古相場が安くなって下品なのが増えてきたな
車高落として一緒に走行性能落とすのかな?
それとも車高落としたら、コーナリング性能上がると思ってるのかな?
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 09:36:56.21ID:vFwRENTf0
ウインカーバルブを常点させてる池沼とかなw
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 20:57:12.15ID:VNCjb6mh0
>>748だけど何だかんだお金使っちゃったよ。。。
職場の仲良いメンバーで車が好きな人がいて、まずはナンバーの照明が昭和って言われて脱平成って言われて白にしたでしょ。
その後はバックランプも昭和って言われたから変えて、テールとバックがLEDなのにウインカーが電球って突っ込まれて、、、
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 21:05:08.80ID:VNCjb6mh0
前後のウインカーをカーメイトのBW325
バックランプをカーメイトのBW317
ナンバーをポラーグ 5000K 40lm
ポジション ポラーグ5000K 65lm
フォグ IPF 2400K LED

車内の前2つ真ん中1つ、ドアの2つ、バニティ2つ、トランク1つ
は楽天でサイの専用の白いLED

何か一箇所弄ると次はどこ弄ろう?って思考回路になってヤバいですね(笑)
所詮自己満なのに、、、。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 21:06:49.26ID:VNCjb6mh0
自分は、自分で弄れないからメーカー品買ったけど楽天やアマゾンだとLEDって安いのは本当に安いですよね
そっちの方が良かったのかな?

バックランプやウインカーって球が1つで5980円とかしたから、もう生活苦になってる
今夜も白米と納豆だけだし(笑)
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 01:17:13.35ID:nNXaMziE0
街灯に群がる蛾みたいにランプの色とかくだらない事に金使ってないで、コツコツ貯金して株でも買った方が良いぞ。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 18:31:59.72ID:tNUEkwLB0
さっき職場の人のデミオ運転したけど最近のLEDって明るいんだね
前期サイのLEDヘッドランプってHIDと同じ?程度なのにデミオの凄く明るかった
手前まで均一に照らして路面が真っ白だよ

サイの暗すぎる
時代?(笑)
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 18:36:17.43ID:rO0CwY0s0
暗い以前に白内障
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 20:53:05.56ID:nNXaMziE0
18日納車
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 07:49:38.27ID:vwNu09Hh0
いや、明らかに暗いよ
LEDはHIDより暗いっしょ!何て思ってたら明るいもん
サイと違って光源半分なのに、技術の進歩凄いって思った

グレードSのHIDと交換したいくらいだよ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 00:06:32.01ID:2EEVTq290
>>868
LEDって基本的に『暗い』は正解だと思う

暗いし広がらないので片方で3灯もついている
HIDより明るいっていうか 白い が正しい意見だろうね

SAI前期のLEDは白過ぎて
雪とか雨を反射して道路がすごく見づらい
雨が降ってないとHIDより明るく見える

最近のLEDは大変に進化して一灯でも十分に広がるし明るい
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 20:43:06.81ID:pOdEQrqI0
>>871
そうですよね。
確かに昔のLEDって高い割に暗いですよね
でも最近のLEDは本当に凄いですよね、ポラーグのポジションのLEDかなり明るいですし昔と段違いです!(笑)

確かに晴れてて尚且つ路面がグレーのアスファルトは明るいですが、雨が降ってたり新しく舗装された黒々したアスファルトだとあれ?ライト点いてる!?と思ってしまいます。

デミオのLEDヘッドランプは、黒々したアスファルトでもライトの範囲はハッキリと白くなりますね。
ライトの水平線もハッキリ見えます。
オートハイビームも便利だしハイビームも切り替え式だから真っ白だし最近の車の技術が羨ましいです
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 20:45:18.10ID:pOdEQrqI0
内装の件ですが、財布とか何でもかんでもポイポイ置いてたらインパネの上の黒い部分に少し細かい傷が付きました。
この車のプラスチック素材って軽自動車より質悪くないですかね?

傷埋めになると聞いて、アーマオールと言うのを買って塗ってみましたが本当に消えました!

車が好きな人って本当に色々知ってるんですね(笑)
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 18:11:32.86ID:kFRcNhHI0
この車は収納に困るよな。
みんな傘やティッシュとかゴミ箱はどこにどうおいてる?
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 18:56:54.51ID:13yBzqAY0
傘は使い捨てだから乗るときに車外に捨てる
ティッシュはポケットティッシュは持ってるから使ったら窓から捨てる
だからゴミ箱は無い
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 23:27:01.39ID:EsyojW5B0
ですよねー
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 12:53:05.01ID:d8Uqwffv0
SAIオーナーの質が悪いってのは良くわかった。
後期のキッズ向けデザインが安くなったからだろうな。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 13:26:47.56ID:Xpu75C+s0
100均の、買い物袋引っ掛けるフックを運転席ヘッド
レストの根元に引っ掛けておいたら、親のせるときに
そこに傘引っ掛けてたな。そのつもりじゃなかったけど。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 23:27:04.29ID:RGSGnpOz0
セダンに軽自動車の様な女性向け便利機能を追求しても無理な話だと思う

収納が充実、荷物が多く載せられる車が欲しいならセダンは選択肢から外すべき
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 07:42:44.01ID:UrOkdGJO0
箱ティッシュは縦にして運転席か助手席のドアポケット
傘はシートとドアの隙間が便利ですよー

傘を後部座席の足元に横置きしてたけど、土砂降りの時は役に立たないしトランクは論外です(笑)

余談ですが軽って便利ですね
SAIの様なセダン車も引き出し式や剥き出し式カップホルダーをインパネの左右両端にあれば便利って思いますね
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 07:45:48.98ID:UrOkdGJO0
肘掛の下にあるカップホルダーが使い難いので旧型のプリウスの写真が貼ってあったエアコン吹き出し口用のをインパネ両端に取り付けたけど、やっぱり安定しませんね
走行時にビビリ音も出ます

SAIにピッタリなカップホルダー無いのかな?
エアコン吹き出し口のインパネの傾斜角が大き過ぎるんですよね
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 09:53:46.86ID:jIQlTlbE0
コンソールボックスが深くて使いにくいよな。
あそこからスライド式収納とか仕込めたら良かったのに。ドリンクホルダーも含めて。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 09:54:43.53ID:jIQlTlbE0
コンソールボックス蓋のアームレストはスライドする必要 は無かった。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 09:56:31.92ID:NCLnAfIt0
遠出とかしない人?
遠出なら休憩の時に飲み物くらい買うでしょう?

運転中は飲まない?
運転手は飲まなくても同乗者は飲むでしょ?

ぼっちの人は知らんけど

まぁ…自分は純正で使い難いと思ったことは無いけど。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 10:22:46.61ID:Kqc5nWcu0
>>890
幼児の居る3人家族ですよ
遠出はしますよ
計画的に休憩しますから車内で飲食はしませんね
子供にもそうしつけています
子供が飲食したがったら休憩いれます
車内放し飼いはしませんので
たまに飲みたくなっても標準でホルダーがありますし
後付けするほどの何かを 感じることは皆無ですね
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 10:47:06.50ID:rT++Hh9k0
子供を甘やかせての社内飲食はしたことないね
上の坊主は外を眺めているだけで満足だったし、
下の娘は移動に欠片も興味を示さずすぐに爆睡

今は両方マトモに就職してくれた
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 11:09:10.41ID:jIQlTlbE0
今あんたの子供の躾自慢とか聞いてないし誰も求めてもない。
とりあえずリアルで嫌われるタイプなのだけはよくわかった。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 14:30:28.47ID:NCLnAfIt0
お前等心が狭いなw
俺は煽ったわけじゃ無くて、思ったことを書いただけだぞ

うちも食べる事とキャップのない飲み物は禁止してるから
別に何とも思わないけどな

ただ、うちの場合は…
躾じゃなくて、汚されたくないだけなんだけどな(笑)
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 23:00:39.47ID:VB7wx2BR0
とりあえず純正のカップホルダーは位置もダメだしサイズ感も大雑把でガタガタして異音が出る
位置が低いから埃も入りそうで使いたく無い

ワゴンRやムーヴ等の軽自動車に付いてるインパネ両端のを本当に求める
あれは細い缶を置いてもガタつかないし、350の太い缶もガタつかない上に500のペットボトルも置けるし良い
使わない時は押し込んでインパネスッキリするし、使わない時は蓋をするコンセプトのSAIに良いと思うけど

あと代車でプリウス乗って気付いたけど助手席の前がパカっと開くんだね
サイも付けられそうだったのに、やっぱ自称高級がインパネに蓋の亀裂入るのでやめたのかな?
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 23:05:03.08ID:VB7wx2BR0
まぁ求めてももう生産中止だから意味が無いよね(笑)

オートバックスで未だに旧型プリウスやプリウスα、アクア、ノアとかの専用のカップホルダーあるよね?

エアコンルーバーに取り付けるタイプで両面テープでインパネにガッチリ固定して、元々インパネカラーに塗られてるから後付け感が殆ど無いやつ
会社に要望したらサイ専用のも作ってくれるのかな?

通勤時は毎朝セブンでホットコーヒー買う日課だけど、レギュラーサイズだとガタつくしカップも低いから取りにくいし、何だかなぁだよホント
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 10:48:00.48ID:P+duLCIN0
カップホルダーの話良いやん
運転手付きで自分は後ろに乗る車とか思ってんのか?
そういうのはレクサスLSやセンチュリーでやれ
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 13:47:15.77ID:NwnwRNi90
DVDの所の蓋、使わねーから閉めっぱなしなんであそこを活用したいが何か良い方法無いかな?
カップホルダーでも貼るか?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 13:16:58.21ID:6qm4Wnhx0
後期を実際に見たことないから何ともだけどナビを社外にすると確かマウスが本来ある場所に上にガバッと開く収納無かったかな?

あそこにドリンクホルダーあると便利だよね。
軽やコンパクトは確かにインパネ両端に引き出しが多いけど
ミニバンはインパネの中央辺りに大抵あるよね。
一つ引き出すと、カップホルダーが二つ分出て来るタイプの
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 19:54:58.03ID:938vh5hu0
今更だけど前期型のサイでエコ運転楽しんでるオッサソです(笑)
50の時に買いそれから8年

当時は燃費なんて気にしないし、サイ自体450万無理して買った感も無いから常にオートエアコン入れっぱなしでノーマルモード走行だったけど
息子に貸すと燃費が19とか行くから何だろうと聞いたらエコ運転と。

なるほど、エアコン付けないとバッテリーの減りも遅くなるし、流れが遅い時はEV使ってみたり色々すれば伸びるのね。

息子曰く走行時はバッテリーすぐ貯まるから、満タン近くになったらEVモードやアクセル軽く踏んでモーターのみ走行で使わないと勿体ないそうな
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 17:40:11.79ID:tqMPo4wp0
サイに乗ってるバカども後期まだ高いから何とかしろボケ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 18:13:14.37ID:Mp62VTZY0
今前期型sai乗ってて10万キロオーバーで次の車物色中。
第一候補はカムリなのだがエンジンの音質なのか静粛性なのかこれだけがかなり残念。
第二候補はアコードハイブリッド、日本版はひとつ前の型で眼中に無かったが、低速ではモーターメインで加速レスポンスが素晴らしい。
予算があれば新型クラウンなのだが。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 18:27:05.66ID:lYfUUIwD0
サイズが…
まぁ…金が有るならクラウンが良いと思うけどね

下取りとかネームバリューとか気にしないならアコードでも良いけど
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 18:32:52.02ID:Mp62VTZY0
アコードは予想に好印象だったが、夜の試乗で狭い道行ったらかなり運転に気を使った、あと押ボタン式シフトはかなりの違和感だった。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 20:34:33.11ID:hRMO8q/L0
いやーでもホンダ20年乗った俺はホンダはやめとけ言うわー。
新車で買ってずっとディーラーで検査してたフィットなんかエンジンルームに錆びて穴空いたし、スペアタイヤスペースには水が溜まって室内まで溢れてきたし。
フィットだけだと思いたいけど、昔からホンダはボディが弱い言うけどなるほどなと思った。まんざら間違ってないなと。
トヨタと同じサイズ、同レベルの燃費で室内はトヨタより広い!って売るために、車に大事な塗装やボディ剛性、部品の品質などを犠牲にしてるんだなと思った。
低燃費、スポーティな足回り、広さ。こんなもん何かを犠牲にしないと成立しないんだな。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 14:01:23.81ID:BhmmSj9Q0
>>914
後期のデザインをガンダムみたいな子供向けに変えたから。
お子様には良さが理解できないプログレみたいな目立たない地味な前期デザインのままで良かったんや。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況