X



【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ35 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (スプッッ Sd03-ZHIs)
垢版 |
2017/07/24(月) 16:36:29.95ID:gVy6uSG5d
コンパクトミニバンの定番、フリードが2016年9月に満を持して8年ぶりのフルモデルチェンジとなりました。
「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリードについて存分に語りましょう
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)ワッチョイ無しのスレはパートスレと認めず使用しない

次スレは>>950で宣言してから。建てれない場合は>>970が建てる

スレ立て時
1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出す事


※初代は下記スレ
【HONDA】フリード・スパイク・ハイブリッド 総合77
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1494395956/

前スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ34
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1498365283/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf2-oL0b)
垢版 |
2017/08/23(水) 20:38:31.28ID:qEyQyLMY0
>>851
7DCTには必要だなw
あの吹けは良いw
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf2-oL0b)
垢版 |
2017/08/23(水) 21:22:03.92ID:qEyQyLMY0
>>853
意外に低音もステキですw
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b136-ao1Q)
垢版 |
2017/08/23(水) 22:37:54.68ID:qNTYXeaa0
>>848
そんな特別仕様モデルが噂されてんですか!
楽しみです。
車検は再来年まで大丈夫なので
待てますし
>>850
新ステップ顔なら尚よしです。
ヘッドライトがLEDみたいな輪郭つき(スバル・ベンツみたいな)だと
私的に魅力です
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0967-KbZO)
垢版 |
2017/08/23(水) 23:38:46.92ID:WCkXpW7I0
満タンにすると乗り心地がちょうど良いw
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4a81-TfF2)
垢版 |
2017/08/24(木) 00:39:12.60ID:cuuZ30ro0
購入候補だけど、ハイブリッドもパドルシフトないって聞いて一段評価落としたよ。
ダウンサイジングターボのDCTでスポーツモードもパドルシフトもないってのはなあ。
今もDCT車だけど、急なRからの高速の合流とか、ヘアピンの後の急な登りとか、ギア落としておかないとギクシャクしてしょうがないよ。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4167-7v3n)
垢版 |
2017/08/24(木) 00:51:35.94ID:0jtSIhV10
例えば、箱根の大観山からターンパイクを一気に下るときなど、
ブレーキペタペタとか怖い
DCTで中間のギアがセレクトできるって仕様は無理なの?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dda7-S1SG)
垢版 |
2017/08/24(木) 01:03:13.40ID:cPHFC02Q0
>>860
ハイブリッドのブレーキは、ほとんど物理ブレーキにならない様なので、下りの連続で頻繁に踏んでも大丈夫らしいよ。
うちは、エンジンのCVTなんで、エンブレ効かせたい時に、パドルシフト欲しいけど。
切り替えが、Sしかないって、どういうこと?せめて、Lが欲しかった。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MMb9-Jmle)
垢版 |
2017/08/24(木) 08:03:34.48ID:JkQvHDnvM
今月末に契約予定ですが、ナビをどれ付けようか、DOP最安価ナビ(11万)と持ち込みパナCN-RA03D(6.3万+接続ケーブル)で迷ってる。

前者がワンセグ、CDからの録音なし、地図更新なし、5年保証
後者がフルセグ、CDからの録音あり、
3年以内に地図更新1回、1年保証

DOPの5年保証やなんかあったときどーにかしてくれる安心感があるが、高価+低スペック。

持ち込んだナビが純正バックモニターと相性悪く、映りませんとかは有り得るのかな?
保証期間は仕方ないとしても、バックモニターの相性で機能的に中途半端になったり、最悪映らないとかマジ勘弁なんだけど、だったらDOPナビにしろって話だよな。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe7f-2a/c)
垢版 |
2017/08/24(木) 08:29:28.21ID:YT98UNKo0
>>865
圧倒的に後者
まずワンセグはありえない
次にナビスペは必須
そしてフルセグの場合、追加でフロントアンテナ
バックモニタは純正・車外関係ない
RCAピン経由
そして持ち込みは税金がスズメの涙程度安くなる

ここでハードルになるのがDの対応
交渉術がそれなりにあるなら、フロントアンテナをサービスで付けてくれるし
ハンドルコントロールの配線もやってくれる(一部使えない機能あり)

車外取り付けてのデメリットは
・時計がずれる(メーターとナビ)
・ディスプレイの細かい設定が出来ない
・ディスプレイ案内が無くなる
・ハンドルコントロール機能の一部が使えない

こんぐらいか?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8669-5uMk)
垢版 |
2017/08/24(木) 10:59:57.20ID:AwhKrCpA0
>>860
エンブレより回生ブレーキが優秀なので不要
フット踏めば回生ブレーキが働くしそれでもダメならLレンジに入れれば減速できる
今の物理ブレーキも優秀だよ
しかも何故か前後ともディスクだから放熱もいいし
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca66-eJbm)
垢版 |
2017/08/24(木) 12:14:00.60ID:xRX0S0I50
フリードとステップワゴンは、フロントウィンドウの大きさの違いと、シートのホールド感に違いがある
あとはほぼ同じだからフロントウィンドウの大きさが気に入った方を買えば後悔無いよ
俺はリヤウィンドウの大きさ重視で選んだけど後悔してる
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8669-5uMk)
垢版 |
2017/08/24(木) 13:00:34.29ID:AwhKrCpA0
>>881
シートベルトの問題
三点式が義務化されたから真ん中のベルト固定が大変
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMce-/ECB)
垢版 |
2017/08/24(木) 15:29:45.85ID:mu0qF5l4M
スレチですよ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8669-5uMk)
垢版 |
2017/08/24(木) 16:30:14.26ID:AwhKrCpA0
>>884
初代は3列目3人乗れたのよ
その後のHV追加のマイチェン時にド初期の資料に3列目が3人乗りの写真があった
でも量産化されたのは真ん中減らして二人乗りになった

ディーラでその辺聞いたら試作時とかは有ったぽいけどニーズ的に3列目3人乗りは不要と判断されたいな事言ってた
だから新型は2人を継承してるのよ
子供なら三人乗れるけど大人は無理がありすぎる

もともと初代はコンパクトカーなのに3列でしかも8人も乗れる!というのが凄いでしょ!!!
というのが初期の謳い文句でもあったからね
でも実際には2列目は3人乗るけど3列目3人はまったく使用しない人がほとんどだから法改正の時に3列3人は消えた
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1aae-2x4P)
垢版 |
2017/08/24(木) 16:56:21.54ID:b0aWIMPF0
>>888
切らないと思うw
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a50-t4+i)
垢版 |
2017/08/24(木) 17:14:01.46ID:3TpqnYHK0
>>888
嘘なら なんでも書けて
イイネ
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1aae-2x4P)
垢版 |
2017/08/24(木) 17:19:51.08ID:b0aWIMPF0
>>891
チェリー3人組?
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8638-fOPl)
垢版 |
2017/08/24(木) 19:43:13.49ID:/4RMvOPF0
シエンタと比較した上で、フリードを購入予定ですが、
今度はガソリンがハイブリッドで悩み中です。
ガソリン車は停車中にアイドリングストップのせいでエアコンが切れるらしいけど、ハイブリッドも切れるのでしょうか?
0904898 (ワッチョイW 8638-fOPl)
垢版 |
2017/08/24(木) 21:20:03.48ID:/4RMvOPF0
教えてくださりありがとうございます。
Hvだと良さそうですね。
いろいろ検討して決めたいと思います。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1aae-2x4P)
垢版 |
2017/08/24(木) 22:41:31.91ID:b0aWIMPF0
7DCTに乗りたかったのでHV一択w
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4167-7v3n)
垢版 |
2017/08/24(木) 23:16:49.15ID:0jtSIhV10
納車3週間で、オド300キロほど
勿論、ガソですw
天気悪過ぎ
洗車が趣味なのに、たった1回のみ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cacf-uXHH)
垢版 |
2017/08/25(金) 00:18:39.07ID:emiGX+Uh0
納車半年以上経ってそろそろ遠出をしなくなった今月、ほぼ5キロ以内の送迎や買い物の使用で満タン300キロ未満しか走っていない。平均10.3キロだった…

遠乗りしなかったらこんなもんなのか?満タン300キロで250キロ走るとガソリン警告が出るとか、少し酷すぎじゃないでしょうか。。。
0914865 (トンモー MMb9-Jmle)
垢版 |
2017/08/25(金) 08:05:44.70ID:1StY2VDkM
>>867
色々教えてくれてありがとう。
そうだよね、ワンセグはないよな。(今のクルマはワンセグだけど。)

ナビスペは付ける予定で、好きなナビ付けたいならナビなしで後でオートバックスとかで買って3年、5年保証付けて取り付けてもらった方が良いかなと思い始めてきた。(でも通販価格ではなくなる)

フロントアンテナ取り付けとかステアリングリモコンの配線って、量販店でもやってくれる範囲内の作業ですよね?

ナビってメーカー保証1年あるとは言え、送るにも取り外さなきゃならんし、頼めば工賃掛かるし、通販リスク大きいな。

普通、量販店で買って付けてもらえば修理出す際の取り外し工賃とかはタダかな?

だんだんフリードから脱線してきてスマソ。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a536-HCuo)
垢版 |
2017/08/25(金) 08:21:08.64ID:Xh8SgGMK0
もそでパドル待ちか
車検を待たずに購入か

悩んでるのも楽しい時期であるが
そもそもパドルってメーカーt@
後付けできるだろうけど
コスト掛かるのかな?
付くかわからないし悩ましい・・・モビリオには同じようなものあったのに
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe7f-2a/c)
垢版 |
2017/08/25(金) 08:28:53.27ID:x907zQhN0
まずオートバックスみたいな部品販売店での取り付けは絶対しないこと


フォグランプの電球交換を依頼
フォグランプカバーの取り付け部を破損され…勝手に粘着テープで補修
破損を隠匿され、帰宅時の走行中に欠落

こういう事が普通にあるし、補償がグダグダ
時間掛けて有耶無耶にされる事が多い

本田の車なら本田にやらせるのが間違いないし、確実
フロントアンテナやステアリングスイッチはピラーを外したり、ダッシュボード廻りを外したりと大変
やはり構造を理解しているディラーじゃないと、爪を折られたり、ブッシュピンを無くして付けられたりする
それに取り付けと設定は別
ナビ機種によってステアリングスイッチのボタン割り当て設定をしなきゃあかん

つまりだ、1万2万ケチってリスクが高い取り付けを選ぶか
ケチらずに補償のしっかり効いた取り付けを選ぶかの違い

まぁディーラーや車屋によるけど、機種名と予算言って相手に購入取り付けしてもらうのがベスト
ナビだけじゃ取り付けられないからな?
互換ハーネスやら、変換ケーブルやら色々必要だから
その辺も用意してくれるし、設定もしてくれるだろ
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1aae-2x4P)
垢版 |
2017/08/25(金) 08:37:32.51ID:+jcMASbj0
>>913
ゲロ臭と交わると凄いよw
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8669-5uMk)
垢版 |
2017/08/25(金) 08:46:16.49ID:DXUx0NsW0
>>914
社外製取り付けはトラブル時にある程度自分で対応しなきゃならんのが価格に反映されてると思うと良いよ
オートバックスとかの保証は製品保証なだけで取り付け保証は微妙
相性でどうこうになると取替やら交換も出来るけど意外とめんどい

ステアリングとかのリモコンは一応やってくれるけど使えないボタンや変換ケーブルが必要とかあるからそれも手間
取り付け後の故障だと工賃掛かる場合もある

相性やら初期不良なんて起きない事の方が多いけど起きた時が大変なだけ
ディーラー品なら『直しておいて』で車預けりゃ代車も貸してくれるしほっときゃ直してくれる

>>915
いや出来ないだろ
もともと付ける予定でシステム設計に存在しててオミットしてるなら出来るけどさ
変速制御は心臓部だしi-DCDはFIT3で痛い目見たからパドル付いてないんじゃないかな

マイチェンとかなら付く可能性あるけど
0919GB5ガソ (アウアウウー Sa91-oIPv)
垢版 |
2017/08/25(金) 11:45:09.17ID:6myTQ6lta
誰か前スレに三列目外した画像ハレ貼れしてたよね、
その頃から外してたんだけど忘れてた、はいどうぞ!
http://i.imgur.com/V9Qhxt1.jpg
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8669-5uMk)
垢版 |
2017/08/25(金) 11:49:28.75ID:DXUx0NsW0
>>910
HVだけど5分以内や10キロ以下の燃費は10~13程度だよ
10キロ越えてくると20~だけど
チョイ乗りならそれくらい
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMea-Jmle)
垢版 |
2017/08/25(金) 13:19:57.48ID:OZ+MqvdCM
片道5km、信号5個、止まれ4個通勤メイン、週末買い物レジャーで11月から1万キロ走ったけど、満タン法で19kだ。
通勤の時の燃費表示も18-22な感じ。
高速で速い流れに乗ってる時の方が数字悪い感じだな。

冬も今年の夏もだいたい20k走った感じだね。
この数字の安定は意外だった。
0924865 (トンモー MMb9-Jmle)
垢版 |
2017/08/25(金) 15:30:28.53ID:UhYMBJ47M
ナビの件、ありがとう。
ディーラーは好きなもの取り寄せて付けるよという事なので、社外品でもディーラーに頼む方が無難ですね。

フロアマット無しのラバーマット&ラバーラゲッジマットにしようかなぁ。
>>919
ラバーマットに3列目シート床側金具部分の穴が開いてないが、3列目シートおろすときは、金具部分露出してないけど、どーするの?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8669-5uMk)
垢版 |
2017/08/25(金) 17:27:22.89ID:DXUx0NsW0
>>924
ttps://item.rakuten.co.jp/ymt/frd-gb-r-lug/

これ便利
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4167-7v3n)
垢版 |
2017/08/25(金) 18:16:18.97ID:BrFk91590
マット類のゴム製品は匂いがきつくて参る場合があるからな
純正品は匂いないし、質感いいよ
ナビにしろ、社外品でのリスクはハッキリ言って面倒臭い
設定がない物で自己責任で着けて楽しむならいいんじゃない
あ、ドラレコはユピテルの高性能なのにしたけど
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bab0-OJxd)
垢版 |
2017/08/25(金) 21:06:38.86ID:KF78uEjE0
>>910
ガソだけど、都会のチョイ乗りだと、そんなもんだわ。
曇天だったり、気温が下がったりした日は、アイストが
しっかり働くせいか、それ以上に燃費を伸ばしやすいようで、信号の
繋がりが良い国道や主要幹線道路で距離を走ると12km/L以上を狙えそう。
気温と日射量に左右されるってことが、分かった。

ちなみに、20分程度アイドリングさせたりすると、1km/L以上悪くなったわ(@オド80km)
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cacf-uXHH)
垢版 |
2017/08/26(土) 04:54:08.16ID:irWlvYOk0
>>938
ガソは特にタンク容量小さいからチョイノリだと走らないなっていう印象が強すぎるわ。
満タン250キロ走った時点で燃料警告とか…
まあ、燃費は前の車と変わらないんだけど、航続距離が…
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95bb-t4+i)
垢版 |
2017/08/26(土) 06:20:31.83ID:lE+DyjjW0
三菱よりひどい

モード燃費

三菱のほうがまともダッタ
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a2c-yhlS)
垢版 |
2017/08/26(土) 06:29:28.43ID:h3cFDbaG0
近距離しか乗らない人はやっぱガソリンがいいよね
総走行距離でのアドバンテージも稼げそうにないし
通勤往復30キロだけど、カタログ値超える事もあるけど、ストップゴーが多い外出だと、通勤距離を超えて乗ってもリッター20切る事も多々あるね
自分としはあまりにも気にしすぎると、乗ってても楽しくなくなるから、あまり気にしない事にした
自分の運転の仕方よりも、道路状況や気温での燃費変化が大きすぎるからね
トロトロ走ってるとせっかくのDCTの変速も感じられないし
まぁ、それでもインターナビリンクは暇だと確認するけども
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況