X



【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ35 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (スプッッ Sd03-ZHIs)
垢版 |
2017/07/24(月) 16:36:29.95ID:gVy6uSG5d
コンパクトミニバンの定番、フリードが2016年9月に満を持して8年ぶりのフルモデルチェンジとなりました。
「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリードについて存分に語りましょう
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)ワッチョイ無しのスレはパートスレと認めず使用しない

次スレは>>950で宣言してから。建てれない場合は>>970が建てる

スレ立て時
1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出す事


※初代は下記スレ
【HONDA】フリード・スパイク・ハイブリッド 総合77
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1494395956/

前スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ34
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1498365283/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b69-nRiD)
垢版 |
2017/08/21(月) 09:06:22.05ID:f6g9KYPl0
坂は少ない平野部だから気にならない
合流がスムーズに行える程度の加速力があれば十分
むしろパワーありすぎると運転しにくい
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b7f-oQp7)
垢版 |
2017/08/21(月) 10:16:54.77ID:qVMBAEfX0
加速が付いた状態ならばそれなりのパワーだけどな
橋の手前とかで信号待ち
加速と同時に勾配だと明らかにパワーが足りん
2000rpmまでならいいけど2000rpm超えてると流石にねぇ・・・
本田独自のエンジン音「ヴィィィィィン」ってのもあんまり好きじゃない
踏めばそれになりに加速するけど、俺的にはもうちょっとトルクが欲しかったってこと
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b69-nRiD)
垢版 |
2017/08/21(月) 11:09:24.06ID:f6g9KYPl0
ガソフリ試乗した時に先代と比べ物にならないくらい力強くて感動したけどなぁ
HVはアクセルレスポンスは悪いけど加速開始すると力強く走るけどね
乗り始めの頃はついつい速度出過ぎちゃってた
まあモーターの加速感はガソリンと違うから初めてHV乗る人は違和感半端ないだろう
i-MMDはもっと凄いんだろう
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1d-B4nD)
垢版 |
2017/08/21(月) 11:42:19.33ID:ZDRJscc4a
仕事でタウンエース乗ってるけど、フリードの方がはるかに力強く感じるけどな
タウンエースは急な坂道で失速する
同じ1500なのにだいぶ違う

それより、メーターの端の青い電飾って消せないのかなぁ
青色LEDとか青い電飾が嫌いなんで気分が悪い
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b69-nRiD)
垢版 |
2017/08/21(月) 11:50:33.93ID:f6g9KYPl0
>>789
色はと照度は変えれるけど消せたかなぁ・・・
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b69-nRiD)
垢版 |
2017/08/21(月) 13:30:59.16ID:f6g9KYPl0
>>792
電池は切れないよ
4割以下に減るとエンジンで全力で充電始める
その時に上り坂と重なるとトルクが足りなくなって非力な感じになるけどIMAと比べたら違和感ない
ECON外せば回転数上がるから困らない

そもそも電池が空にならないように制御されてるからどんなに頑張っても3割以下になること無い気が・・・
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1320-xMhe)
垢版 |
2017/08/21(月) 22:46:39.08ID:1n1eyvW40
先代フリードに乗っているが、助手席のテーブルみたいなやつのせいで足が狭いんだが
新型はそれがなくなったぶん広くなったのか?
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3ae-oL0b)
垢版 |
2017/08/22(火) 01:10:40.03ID:22H+T0QZ0
>>799
まだ先代乗っているの?
ファーストクラス級だよw
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09bb-kXAR)
垢版 |
2017/08/22(火) 06:02:10.13ID:bbzhaImj0
エコノミーしか
知らないくせに

アホー
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09bb-kXAR)
垢版 |
2017/08/22(火) 06:03:10.46ID:bbzhaImj0
ワリー
飛行機乗ったことが無かったネ

ミジメな底辺
車も買えないくせに
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d32c-CZr6)
垢版 |
2017/08/22(火) 06:55:28.68ID:avGPzb/G0
mopナビ不具合多いのかね
富士通だからまったくいいイメージなかったから、やっぱりかって感じだ
後々気づいたが、収まりよくてdopに比べてすごくカッコ良かったからつけなかったの失敗したなぁ、と思ってたが、選ばなくてよかったかも
いや、でもやっぱりそれを補う格好良さはあるなぁ
まぁ、不便はしてないんだけど
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FFb3-qKp/)
垢版 |
2017/08/22(火) 08:40:51.65ID:PpGFVSSwF
>>794
入口混んでるタワーパーキングをノロノロ登ってる時に電池切れて、急にピーーって警告音鳴ってから少し車が下がると同時にエンジン始動
後ろも詰まってたからあのまま下がり続けたらたら逆カマだったよ
即ディーラー持ってったが異常なしと言われた
まぁ電池切れる仕様らしい
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b69-nRiD)
垢版 |
2017/08/22(火) 09:36:08.68ID:q21NBB1L0
>>810
電池切れてもイオンとかの急勾配程度なら普通に走ると思うけど・・・・
アシスト切れても1.5Lエンジン積んでるんだから走行できないの??
トルク低いと言っても回転数上がればパワー出るし

http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedhybrid/2017/details/13699090-4242.html
どれが表示されたの?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0923-oL0b)
垢版 |
2017/08/22(火) 10:26:54.84ID:gQq+AZFI0
渋滞の時に、電気だけで走ってみたことが何度かあるけど
充電マークが2つになるとエンジンが掛かってしまう

だから、電池切れになることはないと思っていたが、

>>812 のマルチインフォメーションの説明をみると

継続した低速走行により発電量が低下し、高電圧バッテリーの残量が著しく低下したとき
 ↓
さらに高電圧バッテリーの容量が低下し、充電するために停車が必要になったとき

ってなることがあるんだな
故障していなくてもなるものとは思わなんだ 
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b69-nRiD)
垢版 |
2017/08/22(火) 10:49:41.34ID:q21NBB1L0
>>813
普通に走ってるとそこまでバッテリーが低下すること無いんだよ
3メモリ以下で強制充電始めるしそれでもパワーが必要だとエンジン回転数が上がって
燃費悪化させてでもトルク確保する挙動を見せる
強制充電中はやっぱりトルク落ちるけど動力はあるのよ
車体が下がるってトランスミッション系の不具合じゃないのかと

この警告は普通に走行してる場合は出ない制御になってる水温の高温警告と同じ
もしかしたら出る可能性もあるということ
停車前にバッテリー低下してて翌朝寒くてもっと下がっちゃうとかそういう不運が重なる時もある

先代だけど団地の急勾配の坂上がってる時にIMAのバッテリ異常で残量が急速に無くなって
一気にトルクが失われて回転数異常に上がるけど全然進まなくなる不具合がった
バッテリーの監視に異常があって制御書き換えてからはなくなったけど

確か1年以上経ってからの症状でバッテリーが劣化したのかと思った
まあバッテリー劣化したのをプログラムで誤魔化した可能性もあるけど
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MM35-VWtH)
垢版 |
2017/08/22(火) 12:36:26.99ID:0l5Y4BsVM
ガソリン車を両側パワースライドドアの為にセンシングにして購入予定です。

リアサンシェードの為にCパケ付けるか悩んでるけど、色々付くとはいえ5万だから省こうかなと。でも、セットの熱線カットFガラスってのも気になってる。熱線カットガラスって効果絶大ですか?
また、サンシェードってどう?
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99b7-CbuO)
垢版 |
2017/08/22(火) 14:12:15.98ID:GM5+GaDj0
>>818
今月納車したばかりだから、冬になるまで熱線の効果は分からんけど、UV,IRカットは明らかに効果あるし、サンシェードは後付けでは真似できない一体感があって、Cパケはコスパ良いと思うよ。
0820818 (トンモー MM35-VWtH)
垢版 |
2017/08/22(火) 14:24:47.78ID:5s9sIEwnM
>>819
じゃあ、上のハサミ溶けたとかカード曲がった人は、UV/IRカットガラスじゃないってことかな?
サンシェードの一体感か、これはイイよね。

貧乏性だから悩んでしまう(まぁ貧乏だけど)
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b69-nRiD)
垢版 |
2017/08/22(火) 14:35:08.30ID:q21NBB1L0
>>820
炎天下で停めてても焼ける感じがない程度
熱いは熱いカードやらが曲がる位には温度上がる
でも新型はサンシェード使って無いけど不要なくらいは効果ある

夏はエアコンの効きは良いけど冬寒い
冬寒いのはHVと言うことが大きいかもしれんけど
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 18:46:37.72
酢マンコ
ナビはパナとケンウッド製゛と思ってたが、2017は富士通製なの??

>2016モデル
>プレミアムとスタンダードがPanasonic製、ベーシックとエントリーがKENWOOD製
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-FkCX)
垢版 |
2017/08/22(火) 19:12:56.37ID:kqHDtvHfd
>>825
試しに金属類入れてみな、カギとか。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-rtZ0)
垢版 |
2017/08/22(火) 20:14:14.78ID:AyWqzxBsd
納車二ヶ月くらいなんだけど少し不具合?みたいなの出てきた

停車時からアクセル踏んで少し加速したあとアクセルペダルから足を離すと
ちょうど足元からカチャっと突き上げる様な音がする
多分ミッション変わる様な感じなんだけど
結構な突き上げ感がある

こんな症状の方いませんか?
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-FkCX)
垢版 |
2017/08/22(火) 21:56:55.24ID:oabd9AfPd
>>832
炎天下の駐車中の話、走行中は室温下がるから問題ないよ。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3ae-oL0b)
垢版 |
2017/08/22(火) 22:28:17.32ID:22H+T0QZ0
パワステが熱源なわけねーだろw
0839836 (トンモー MM35-VWtH)
垢版 |
2017/08/23(水) 07:52:37.04ID:/4mijFj8M
>>838
後出しでゴメン、まだ買ってないんだわ。
付けるかどうか迷ってる。

>>837
ありがとう。
60km以上でウインカー出さないと、オフにしてなきゃ、警告+ハンドル戻されるって事か、、、ビビるな。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp4d-DGcO)
垢版 |
2017/08/23(水) 08:11:10.05ID:gWIo1u23p
>>839
取説はウェブで誰でも読める
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 619e-oL0b)
垢版 |
2017/08/23(水) 09:14:02.24ID:/kwwfxCa0
>>841
うまく言えなくてすまん

ガソリンだけど
アクセル踏み込んでパッと足をアクセルから離した瞬間
運転席の足の下でカチャってい大きめの音がするんだ
何かが動いてると思うんだけどその感触が足の裏にもろに伝わってくる
ここ三日くらいの話です
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b69-nRiD)
垢版 |
2017/08/23(水) 09:22:16.44ID:r9K85WOu0
>>831
>>841
朝イチとかならABSのテスト音とか
HVならリレーぽい音がすると前に書き込まれてた気が・・・
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b7f-oQp7)
垢版 |
2017/08/23(水) 09:43:30.12ID:g7Hmo1xi0
>>842
んじゃまぁ素人の推測だけど・・
@アクセルユニットが壊れた
単純にアクセル廻りの故障、停車して手でアクセル動かしてみて異音があれば相談
Aトルコンの故障
ハズレ引いて初期不良
補償期間内だと思うけど、10万20万は吹っ飛ぶ修理内容
BCVTのトラブル
これはもう・・・

重要なのはDに相談しに行って状況が再現できるかどうか
時々が一番やっかい
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b136-ao1Q)
垢版 |
2017/08/23(水) 13:18:06.56ID:qNTYXeaa0
ステップHVは財政的に無理。

フリード再考しています。

MCで買いたい。
パドルシフトが現車で重宝してるので外せない。(ただ仕方なしとも考えてる)
パドルシフト追加と7人乗り希望の為
2列目スライド量が増えればいいが(こちらも仕方なしで6人乗りにするかも)

MCは2年後にあったらいいなぁ
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf2-oL0b)
垢版 |
2017/08/23(水) 20:38:31.28ID:qEyQyLMY0
>>851
7DCTには必要だなw
あの吹けは良いw
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf2-oL0b)
垢版 |
2017/08/23(水) 21:22:03.92ID:qEyQyLMY0
>>853
意外に低音もステキですw
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b136-ao1Q)
垢版 |
2017/08/23(水) 22:37:54.68ID:qNTYXeaa0
>>848
そんな特別仕様モデルが噂されてんですか!
楽しみです。
車検は再来年まで大丈夫なので
待てますし
>>850
新ステップ顔なら尚よしです。
ヘッドライトがLEDみたいな輪郭つき(スバル・ベンツみたいな)だと
私的に魅力です
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0967-KbZO)
垢版 |
2017/08/23(水) 23:38:46.92ID:WCkXpW7I0
満タンにすると乗り心地がちょうど良いw
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4a81-TfF2)
垢版 |
2017/08/24(木) 00:39:12.60ID:cuuZ30ro0
購入候補だけど、ハイブリッドもパドルシフトないって聞いて一段評価落としたよ。
ダウンサイジングターボのDCTでスポーツモードもパドルシフトもないってのはなあ。
今もDCT車だけど、急なRからの高速の合流とか、ヘアピンの後の急な登りとか、ギア落としておかないとギクシャクしてしょうがないよ。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4167-7v3n)
垢版 |
2017/08/24(木) 00:51:35.94ID:0jtSIhV10
例えば、箱根の大観山からターンパイクを一気に下るときなど、
ブレーキペタペタとか怖い
DCTで中間のギアがセレクトできるって仕様は無理なの?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dda7-S1SG)
垢版 |
2017/08/24(木) 01:03:13.40ID:cPHFC02Q0
>>860
ハイブリッドのブレーキは、ほとんど物理ブレーキにならない様なので、下りの連続で頻繁に踏んでも大丈夫らしいよ。
うちは、エンジンのCVTなんで、エンブレ効かせたい時に、パドルシフト欲しいけど。
切り替えが、Sしかないって、どういうこと?せめて、Lが欲しかった。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MMb9-Jmle)
垢版 |
2017/08/24(木) 08:03:34.48ID:JkQvHDnvM
今月末に契約予定ですが、ナビをどれ付けようか、DOP最安価ナビ(11万)と持ち込みパナCN-RA03D(6.3万+接続ケーブル)で迷ってる。

前者がワンセグ、CDからの録音なし、地図更新なし、5年保証
後者がフルセグ、CDからの録音あり、
3年以内に地図更新1回、1年保証

DOPの5年保証やなんかあったときどーにかしてくれる安心感があるが、高価+低スペック。

持ち込んだナビが純正バックモニターと相性悪く、映りませんとかは有り得るのかな?
保証期間は仕方ないとしても、バックモニターの相性で機能的に中途半端になったり、最悪映らないとかマジ勘弁なんだけど、だったらDOPナビにしろって話だよな。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe7f-2a/c)
垢版 |
2017/08/24(木) 08:29:28.21ID:YT98UNKo0
>>865
圧倒的に後者
まずワンセグはありえない
次にナビスペは必須
そしてフルセグの場合、追加でフロントアンテナ
バックモニタは純正・車外関係ない
RCAピン経由
そして持ち込みは税金がスズメの涙程度安くなる

ここでハードルになるのがDの対応
交渉術がそれなりにあるなら、フロントアンテナをサービスで付けてくれるし
ハンドルコントロールの配線もやってくれる(一部使えない機能あり)

車外取り付けてのデメリットは
・時計がずれる(メーターとナビ)
・ディスプレイの細かい設定が出来ない
・ディスプレイ案内が無くなる
・ハンドルコントロール機能の一部が使えない

こんぐらいか?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8669-5uMk)
垢版 |
2017/08/24(木) 10:59:57.20ID:AwhKrCpA0
>>860
エンブレより回生ブレーキが優秀なので不要
フット踏めば回生ブレーキが働くしそれでもダメならLレンジに入れれば減速できる
今の物理ブレーキも優秀だよ
しかも何故か前後ともディスクだから放熱もいいし
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca66-eJbm)
垢版 |
2017/08/24(木) 12:14:00.60ID:xRX0S0I50
フリードとステップワゴンは、フロントウィンドウの大きさの違いと、シートのホールド感に違いがある
あとはほぼ同じだからフロントウィンドウの大きさが気に入った方を買えば後悔無いよ
俺はリヤウィンドウの大きさ重視で選んだけど後悔してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況