X



【HONDA】5代目ステップワゴン Part123【STEPWGN】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 11:36:04.47ID:4MiHR4KJ0
『5代目ステップワゴン』のスレです。

※対立煽り(ガソリン、ハイブリ、アンチ、貶める等の煽り)コピペはスルー

2015年4月24日発売、
2017年9月28日 MC、ハイブリッド追加
2020年1月9日マイナーチェンジ発表
https://www.honda.co.jp/news/2020/4200109-stepwgn.html
https://ennori.jp/amp/6810/honda-step-wgn-2020-models?__twitter_impression=true
https://i.imgur.com/hgZLjb7.jpg



・2モーターハイブリッドシステムの名称を「e:HEV(イー エイチイーブイ)」に変更
・e:HEV SPADAのシート表皮に撥水撥油加工をほどこした「FABTECT(ファブテクト)」を採用(油汚れがついたり飲み物をこぼしたりしても、拭き取りやすく、シミになりにくいシートとのこと)
・「わくわくゲート」を装備しない仕様も設定(してもしなくても価格は同じ)

★次スレは>>970- 過ぎたら立てて下さい。

★スレ立て>>1の1行目に↓を必ず入れる。
!extend:on:vvvvvv:1000:512

※前スレ

【HONDA】5代目ステップワゴン Part122【STEPWGN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623441933/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 12:19:53.84ID:df4L8R4K0
ホンダ ステップワゴンなど、テールゲート降下で人身事故も 59万台
https://search.yahoo...4vnTN7ABIA%253D%253D

ホンダは、『ステップワゴン』など4車種について、テールゲートに不具合があり、突然降下するおそれがあるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。

対象となるのは『ステップワゴン』『ステップワゴン スパーダ』『N-BOX+』『N-BOX+カスタム』の4車種で、2009年9月21日〜2018年9月20日に製造された59万3815台。

不具合は193件発生、人身事故が2件起きている。市場からの情報により届け出た。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 12:20:51.40ID:W28jPw9u0
https://kunisawa.net...7%E9%80%9F%E5%A0%B1/

ハイブリッドシステムは、巡航状態からフル加速した時のレスポンスが極めて悪い。50km/hで巡航すると、エンジン止まっている時間長い。

その状態でアクセル全開にしたら、フル加速始まるまで3秒近く掛かってしまう。おそらく、アクセル全開にしてからフル加速までのタイムラグは世界イチ長いかもしれません。

試乗したら50km/h巡航からアクセル全開してみて欲しい。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 12:21:39.91ID:hT7JBUby0
0217 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0136-QUPF) 2017/09/19 00:04:10
やっぱり登りでパワー無いな…
もうちょい電池容量大きくしてほしいわ。

0224 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0136-QUPF) 2017/09/19 07:54:18
ベタ踏みですわ。電池切れで全然加速しなくなるのは有名な話だぞ。
山岳部の高速だとやっぱりキツイね、全然発電追いつかないわ。

0231 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4d-8T6c) 2017/09/19 11:59:07
中央道を名古屋方面向かうと、登り勾配が長く続くところがあるんですが、ハイペースで走ると電池なくなって、Sモードにしてすごい音でエンジン回るだけで加速しない状況になりました…高速走ると顕著ですが電池残量で加速性能変わりますねこの車!
同乗者が起きてしまうくらいな騒音なので、それ以来新東名走るようになりました…

0255 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4d-8T6c) 2017/09/20 07:37:29
長く続く登坂車線を5人+荷物満載で120+αで巡航しようとすると、中央道八王子名古屋間で三ヶ所くらい、電欠になる箇所があります!ただ、それ以外では経験しておらず、満足の方が高いです!皆さん指摘のエンジン音くらいで、ほんといい車です!
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 12:22:39.26ID:9+qCEaW20
691 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/03/02(月) 04:45:08.69 ID:uBY9GhjG0
ライト消灯自体は違法じゃない
点け忘れて走行する奴が多いのと、交差点で消したクルマに突っ込む奴がいるから

716 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/03/04(水) 18:43:43.80 ID:8FJbGLK60
オレの周りで、ライト消灯されて迷惑してる奴なんていないけどね
消す理由がわかってるから
迷惑とか言ってる奴ってさ、アフィリエイターの記事とかツイッタラーの意識高い発言に釣られてるだけでしょ?
実際に、ライト消したのを見てイラっとした時点で事故予備軍だよね

719 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/03/04(水) 19:57:03.91 ID:m78BHTf50
>>717
めんどくせーな
お前がキエロ

https://autoc-one.jp/special/5004698/
ヘッドライト消灯はNG?
道交法ではさらに『車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、
他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、
灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。』とあります。

728 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/03/05(木) 00:52:07.59 ID:jpXjNmgC0
他の交通を妨げる恐れがあると運転者が判断すれば消したっていいんだろ?

>>719の文にある
「他の交通と行き違う場合」
これは交差点も含まれる

交差点での消灯は直ちに違法ではない
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 12:23:06.75ID:5jAroB5+0
ホンダステップワゴンの実燃費を公開!高速では悪いのか?
https://8971.info/STEPWGN/nenpi

市街地での信号は間隔が短く、100mから200mに1つある感じでした。

交通量が多く、渋滞も発生していて発進と停止を繰り返しながら走行。

そんな燃費が伸びない環境だったので、平均速度は20km/hを示していました。

目的地に到着して燃費計をチェックすると、

『6.3km/L』

を記録。かなり悪い数字が出てしまった・・・と思いましたが、ガソリン車は発進と停止を繰り返すと燃費が悪くなりやすいので、こんなものでしょう。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 12:23:38.67ID:cb1ufo3H0
フィット3リコール履歴

リコール一回目 2013年10月24日
サービスキャンペーン一回目 2013年11月01日
リコール二回目 2013年12月20日
サービスキャンペーン二回目 2013年12月21日
リコール三回目 2014年02月10日
サービスキャンペーン三回目 2014年02月10日
リコール四回目 2014年07月10日 サービスキャンペーン四回目 2014年07月11日
リコール五回目 2014年10月23日
リコール六回目 2015年09月02日(米国)
サービスキャンペーン五回目 2015年10月23日
リコール七回目 2015年11月07日(米国)
サービスキャンペーン六回目 2015年11月20日
リコール八回目 2015年11月26日
リコール九回目※1 2016年04月04日
リコール十回目※1 2016年04月04日
※1 同日不具合箇所発生リコール。
※2 サービスキャンペーン(自主回収)も入れればこの倍である。

今回は2回に分けてホンダと三代目フィットを合わせて批評していこうと思う。

色々なサイトで皆が書いているコメントを参照し共感を持てたモノを書きながら私の意見を加筆して気持ちを伝えていこうと思う。

まず初めに言いたいのは、もうさ、得意のR付けて売り出せよ!【fit type recall】とかfit type rubbish】とかに変えろ!

単一車種でここまでリコールを重ねてる車はこの会社だけだろうしこの車だけだろ。

世界記録更新中だわな。リコールのギネス記録だ(笑)おめでとう!

https://search.yahoo...x_6m8M2wEw%253D%253D
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 12:24:03.86ID:OriIDMwq0
>本田技研工業は6月4日、後部シートベルトの巻取装置に不具合があるとして「ステップ ワゴン」「フィット」「ヴェゼル」「シビック」の計8390台のリコールを国土交通省に届け出た。

>対象車両の製作期間は2019年8月22日〜2019年9月13日。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 12:24:28.16ID:Z88HgEGv0
リコール発生率の低さ
国産車グローバルランキング

5 Mazda
7 Subaru
8 Toyota
9 Nissan
11 Mitsubishi


16 Honda
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 12:24:49.52ID:2PvhZtoD0
ホンダ車の塗装は何故剥がれたりするのか?原因とは…
http://garage456.com/archives/737
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 12:25:17.91ID:ca9B5fnA0
456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22f2-y0Jh [131.147.74.87]) :2020/12/30(水) 17:40:35.03 ID:4GGW7S8d0
発売日直後に納車されたが実は不具合が出ていてパーキングセンサーが恐らくリコールになるらしい。
納車翌日にナビにパーキングアシストシステムが故障しましたと表示される。ディーラーによると納車された8割の車両に同じ症状が出ている。ハイブリッドとガソリン両方に。500万出してそりゃ無いだろ。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 12:25:50.31ID:aPnHdB4M0
都市対抗野球決勝戦、ホンダ11年ぶり優勝---狭山工場は閉鎖へ
https://response.jp/...20/12/04/340937.html

おひざ元の狭山市の狭山工場では四輪生産を21年度までに寄居工場へ移管した後、23年度までに閉鎖することが決まっている。ホンダでは、熊本市や鈴鹿市でも野球チームを結成しているが、次回の狭山市からの出場は微妙なだけに11年ぶりの頂点が「有終の美」となるのか……。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 12:26:27.57ID:qwcXh6s40
キュルキュルキュル!ブォーン!! 

https://youtu.be/qleC5RUwrXk
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 12:30:30.19ID:sSn8ovAm0
2021/06

4 アルファード 9,151
7 ヴォクシー 6,791
12 セレナ 4,269
13 ノア 4,236
37 エスクァイア 1,007



21 ステップワゴン 2,444(笑)
25 オデッセイ 1,863(爆笑)
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 12:41:37.98ID:OE8gyyF30
ホンダ ステップワゴン、テールゲートが突然閉まるおそれ 8万8000台を再度改善対策
https://response.jp/article/2021/05/20/345973.html

ホンダは『ステップワゴン』のテールゲートに不具合があり、突然降下するおそれがあるとして、国土交通省に再度、改善対策を届け出た。対象となるのは2016年11月14日から2018年8月22日に製造された8万8865台。

ホンダは2018年11月15日、ステップワゴンを含む4車種59万3815台を対象に改善対策を届け出ているが、今回、新たな原因が判明したことから、再度届出を行う。

不具合発生箇所はテールゲートオープンステー。下側ボールジョイントと車体側ボールスタッドの取付部構造が不適切なため、ボールジョイントとボールスタッドを固定するクリップが変形し、浮き上がることがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、テールゲート開閉の繰返しにより、ボールジョイントが車体から外れ、テールゲートが突然降下するおそれがある。

改善措置として、全車両、テールゲートオープンステーおよびボールジョイント外れ防止カバーを新品に交換する。なお、改善対策部品の供給に時間を要することから、暫定措置として、下側ボールジョイントと車体側ボールスタッドの取付部を結束バンドで固定する。

不具合は29件発生、軽傷事故が1件起きている。市場からの情報により届け出た。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 13:57:34.99ID:TOQHebw00
907 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-qcz1) [sage] :2021/07/22(木) 12:33:57.45 ID:ovnIjdo3d
>>906
ステゴンこそあり得ない
ホンダから選ぶとしたら
使えない3列目が不要ならフリード
4人以上乗らないならNボ
この2択だろ
だったらレベル2アシスト無いだけのノアボクの方が安心安全
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 14:07:37.83ID:N5EHhLOz0
先日初車検を受けましたが、この3年間で交換修理が多々有る車でした。
【リコール】
@ブレーキ
Aリアゲート

【故障、不具合】
@エンジン始動時、異音の発生(対策品に交換)
Aハンドル操作時、異音の発生(対策品に交換)
Bエアコンから突然の異音の発生(モーター交換)
Cタイヤ角度モニターの誤表示(メーター交換)
Dヘッドライト内の曇りとコーティング剤の液ダレ(部品手配中で近日中に交換予定)

その他、TURANZAのタイヤのヒビも指摘しましたが、重大な事故等の報告例がないので対処できないとの判断でした。

以上、全て保証期間内なので無料でしたが、実費となると恐ろしい費用です。
皆さんのRPもこのような感じなのでしょうか?
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 14:20:49.17ID:j49fB3fL0
ステップワゴンRPの弱点や故障、【部品屋の視点】で解説するよ
https://carweakpoints.net/stepwagon-rp/

弱点:エアコンの故障
いつ壊れてもおかしくない状況であるともいえます。

注意!わくわくゲート
リヤゲートを開けて荷物を入れているような時に
跳ねあげたリヤゲートが突然落下してこようものなら非常に危険な状況になります・・・
近くに子供がいたら大変なことに!

危険なブレーキトラブル
ブレーキペダルを踏んだ際の
油圧を伝達する装置であるブレーキマスターシリンダーにおいてエンジンからの熱影響などでブレーキフルードが漏れ出しブレーキの効きが低下し制動距離が伸びる危険性から
リコールがアナウンスされた経緯があります。

こちらも注意:エンジンが始動できない

シフトレバーが「P」の位置から動かせなくなることから
サービスキャンペーンがアナウンスされた経緯があります。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 14:27:03.26ID:WJfHAGFY0
ホンダ ステップワゴンの故障の多さ
https://xn--box-u68d94x00ggxq100g.com/carinfo/1458/

ホンダ ステップワゴンの故障が多い箇所
エンジンオイルがどんどん減る
CVTの故障
パワースライドドアの故障

ホンダが発表しているステップワゴンに関する故障・不具合・リコール情報
ブレーキマスターシリンダーの不具合(平成30年6月1日)
トランスミッションコントロールユニットの交換サービスキャンペーン(2017年7月14日)
エアバッグインフレーターの不具合(2015年7月9日)

ホンダ ステップワゴン各部品の修理費用
エンジンオイルのトラブル:無料保証(新車登録から11年間)
CVTの交換:40万円程度
パワースライドドアの交換:10万円程度

ホンダ ステップワゴンのオーナーの評判
燃費が悪い
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 15:29:08.36ID:y3d5Phxc0
日産車でトラブルが出ると、こんな感じで日産本社の社員と水掛け論しなきゃならんという証左みたいなやり取りだな。
これとかもそうだろ。
https://www.youtube.com/watch?v=_HObhUkGyNc
買わない方がいいよ。

これ、リコールは9年後だろ。もっともその頃には日産がなくなってるか。
日産をこれから買おうという人は、会社がなくなってこういった不具合も対処されなくなるリスクも覚悟した方がいい。

こんな「ゴミ」みたいなスレも看過できないところが、日産の窮状をよく表してると思う。
C26セレナのCVTリコールなんて販売中から問題が起きてたのにC27セレナが発売されて3年くらい経ってからリコール
大概は不具合が酷くて乗り換え、廃車されたた後なので日産への影響は最小限
C25セレナも同じだった。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 15:44:04.21ID:yMn037Dx0
次期ステップワゴンのテストカーが目撃された。
ホンダの研究所がある、宇都宮仮ナンバーだから間違いない。

>宇都宮 カモフラージュ車とツイッター検索して見てください。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 15:45:50.33ID:yMn037Dx0
>>26
テールランプが初代みたいな縦長。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 15:48:36.78ID:y3d5Phxc0
日産車でトラブルが出ると、こんな感じで日産本社の社員と水掛け論しなきゃならんという証左みたいなやり取りだな。
これとかもそうだろ。
https://www.youtube.com/watch?v=_HObhUkGyNc
買わない方がいいよ。

これ、リコールは9年後だろ。もっともその頃には日産がなくなってるか。
日産をこれから買おうという人は、会社がなくなってこういった不具合も対処されなくなるリスクも覚悟した方がいい。

こんな「ゴミ」みたいなスレも看過できないところが、日産の窮状をよく表してると思う。
C26セレナのCVTリコールなんて販売中から問題が起きてたのにC27セレナが発売されて3年くらい経ってからリコール
大概は不具合が酷くて乗り換え、廃車されたた後なので日産への影響は最小限
C25セレナも同じだった!
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 16:34:20.99ID:0jaDtXGS0
ワクゲーは不人気
重くて長い出っ歯
ぶつけた時の修理費が悲惨
リコールが酷い
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 16:41:37.87ID:y3d5Phxc0
全てにおいてトヨタダイナミックフォース1.5 ホンダL13に劣るのがHR12DE(驚きの2010年モノ!)

でもコストは最も高い



キックス&ノートに設定しても売れるわけねえだろ

しかも、ケチケチ設計のせいで、数万キロでファンベルトが鳴き出す仕様w
E12ノートとK13マーチを見かけるたびに「キュルキュルキュル〜」って
悲産・・・もとい悲惨な音がしてるwww
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 16:49:54.97ID:y3d5Phxc0
今どき、軽の中級グレード以下でも下手したら先進装備は基本装備だし
LEDも中級以上だと基本的に付いてて、オートレベリングやオートハイビームの機能もついてる事だってあるし
オプションなのはアダプティブかな

それがノートだと、グレード制限なども考慮すると
オプション前提で先進+LEDだけで100万近く増加になるとかあまりにも酷すぎない?
その他基本的に付けたいオプション付けていったら一体いくらになるんだよ

誰がコンパクトカーで350万以上の金出すんだよ
狂ってんのか?
個人的に1番失笑したのがSグレードですらスマートキーがオプション笑だったところ
燃費目標達成するためにスピーカー省いたり
わざわざ、小さい燃料タンクのせたりして、
エントリグレードが中間グレードより高くなってしまった

ここが最高に笑うとこ!
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 16:55:05.79ID:y3d5Phxc0
プレミアムコンパクトカー(笑)

68 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7dc3-jGsw [180.197.168.191])[] 2021/04/04(日) 23:26:19.63 ID:D1KlHC8H0
パールホワイト買ってから気づいたんだけど
ボディとバンパーで色が違いすぎて笑えるw

事故車の後塗りかよってくらい色が違うw
所詮コンパクトだから仕方ないかもだけど日産ってこんか色違うもんなんか? 技術の日産が呆れるわ??


70 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7dc3-jGsw [180.197.168.191])[] 2021/04/04(日) 23:38:45.03 ID:D1KlHC8H0
>>69
チリはまぁ普通かな、、
色はこんな感じで違うw
https://i.imgur.com/rnujjo2.jpg

https://i.imgur.com/JDlFOZZ.jpg

メインカーもパールホワイトだけどこんな酷いの初めて見たw もう二度と買わないと思う。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 17:00:41.22ID:y3d5Phxc0
なお信頼の評論家による忖度なしノート評価(笑)

ニューカマー喜怒愛楽/日産ノート(マガジンX 2021年7月号)

https://youtu.be/ybaiFfKQgyk

「熱効率50%エンジン?モノができてから言えw」
「先代ノート本当に酷すぎて驚いた。レンタカーでも避ける車。試乗会で駐車場から出なかった唯一の車」

「新型ノートのシートの裁縫、小学生が家庭科で縫ったレベルでヨレヨレ」
「インパネが上質とかあちこちに言わせてるけど、パネル2枚並べたこれのどこが上質?」
「高額抱き合わせオプションがあまりにも酷い。内装外装もコストカット丸出し」

「日産が安全装備のこと言ってても全く響かない」
「有利子負債が多すぎて大変。新興国向けに注力とか言っても、その結果残るのはこの安っぽい車」。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 17:11:47.29ID:iMlcPjts0
工場閉鎖するほどホンダは不人気でわろた
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 17:17:49.04ID:zw8SA9rx0
大コケホンダ

まともな車も作れず
リコールばかり起こしてる

デザインはマツダやトヨタのばくりンダ

プライドもないのかwww
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 17:25:47.77ID:Y7/SXMuX0
ホンダの車は不具合多すぎませんか? 新型フィットやヴェゼルのリコールやら不具合やらで、国土交通省からも注意を受けたみたいなニュースを見ました。

私は数年前、初代フィットに乗っていまし

た。その時も不具合に悩まされました。
@ スパープラグ不具合
走行距離5万キロで走行中にいきなり衝撃がきたり、高速道路走行中にギアがいきなり抜けてニュートラル状態になる。
ディーラーに持っていったところ、スパープラグの劣化と言われ、保証対象外で1万5千円かかる。
A「ジャダー」と言われる発信時の激しい振動ともたつきの症状に悩まされる。
初期型フィットにかなり多い不具合らしく、保証期間内だったらしくCVTのオイル?を無料で交換してもらう→直らない→ミッション乗せ替えを無料でやってもらう→直る
1ヶ月後車検のためディーラーで、20万円で車検通す。
しかし、車検直後にジャダー再発。今度は走行不能まで陥る。ディーラーに持っていったら「もう保証期間終わりました。修理代は30万円になります」と言われる。
車検受けたばっかりで、ふざけるなと思いました。
B雨漏り
後方から雨漏りして、スペアタイヤ収納部に水溜まりが。。。スペアタイヤは錆びだらけ。。。これも初期型フィットによくある症状だったらしいのですが、保証対象外だとのこと。。
本当に「欠陥車」と言っても過言ではない車でした。

ホンダは、なぜこんなに欠陥車ばかり作るのでしょうか?
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 17:27:00.94ID:y3d5Phxc0
メンテプロパックの解約の回答の電話がきた
まず不可能だと
日「私共の会社が倒産する話はお客様の仮定で、現実的ではないので」
俺「こんなニュース出回って、故障しても倒産して修理の保証も受けられない車を買う人は居ないよね?客離れが加速したら倒産するよね?」
日「それはお客様の仮定で、買ってくれるお客様は居ます」
俺「へぇ、じゃあアンタは壊れて修理できない車を買うの?」
日「私の個人的な意見は言えません」
俺「誰も買わないよね、ノートもセレナも誰も買わないから勝手に登録して中古車が溢れ帰ってるよね?」
日「それはお答えかねます」
俺「なんで?」
日「なんでと言われてもお答えかねます」
俺「都合が悪いと黙り込むんだな、アンタら現行のV37のエアコンの不具合を仕様と言いきったのネット上に拡散されて情報が出回ってるの知ってる?」
日「存じておりますが、それはネットの書き込みで真実ではないです」
俺「は?お前らの回答の手紙の画像が出回ってるだぞ?勝手な書き込みじゃなくお前らの手紙がでまわってるんだよ、真実じゃないのかよ?」
日「お答えかねます」
俺「んで、俺の金を返す話は?」
日「それは始めに申しあげたとおり無理です」
俺「なんで?潰れたらどうするの?」
日「それはお客様の仮定ですので」
俺「金を政府から借りたのは事実だよな?1000億円返す当てを教えてよ」
日「申しわけありません、お答えかねます」
以後何を聞いてもこれしか答えなくなった。本当に潰れて欲しい糞企業でしかない
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 17:27:13.51ID:8rJfSAm60
トヨタの社員をしています 中古車部門で中古の車を新車同様のように仕上げている仕事をしています
当然ホンダ車も入ります ホンダ車はスタイルのみ重視してます 見えないところは粗末な材質でできています
特に塗装は最悪です 業務用の機械で少し強く磨くとはげてきます だからホンダ車は注意してやっています
他の車はそんなことありません エンジンの技術は素晴らしいですがそれはレースの話 一般車ではたいしたことありません スタイルにそそられてみんな買っているのでは? 乗ると妙な癖があります それにすぐ故障します それは人が作るのですからリコールは出ます 他社もそうですよね ホンダの人に怒られますが 実車を触っていますのでよくわかります ダイハツやスズキの軽自動車のがよほど作りがいいですよ ステップワゴンなんか 他社のライトバン並ですよ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 17:35:28.70ID:BImx1HZJ0
ホンダ車は新発売時点で初期不良が多いというのは前述しましたが、それが車体のシール性不足から来る雨漏りが起こることが比較的多いようです。

雨漏りといってもジャブジャブ漏れるわけではなく一部から染み込むような感じなのですが、他の日本車ではあまり雨漏りのトラブルは聞かないので、ホンダ車がいかに初期不良があるかということでしょう。

過去も何度か雨漏りでのリコールも行われており、成熟していないホンダ車は何かとトラブルに見舞われるようですね。

また部品の経年劣化によって雨漏りすることも多いようで、スポンジやゴムのような部品が古くなってそこから漏れてきます。

雨漏りは一見すると大したことないようにおもいますが、車内に雨がたまっていくとそこから錆びが発生したり電気系統へ影響するなど二次的な不具合に繋がるので、見つけ次第修理しましょう。

シール部品の交換などでの対応なので費用的には数万円程度で済むでしょう。

近年はホンダ車もコストダウンの波に揉まれて細かい点の品質が下がっているようで、それがこういった点に現れてくるようですね。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 17:38:35.53ID:ND3aOzts0
リコール?悪いのは私?ホンダのディーラーで激怒したホントの話し
https://hibinokoto.net/post-1823

1 リコール対象でミッション交換
1.1 その対応は合ってるの?
2 修理はホンダの都合ではないのか?
2.1 自分の車は任意保険に入っている
3 我慢の限界で罵倒した(ちょい反省)
3.1 ここで店長登場
4 怒り爆発!二度とホンダで買わない!
4.1 代車が最悪で勘弁ならん
4.2 有り得ない臭さの原因
4.3 特定されるんでしょうね
5 まとめ
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 17:41:12.86ID:DIuGsNRW0
ちなみに車載データーを調べたら、走行中に停まった事が検出されたと言っていました。

つまりはホンダとして、あってはならない重大事故に発展する可能性を秘めた案件と言えるのですよ。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 17:41:46.27ID:j3jHbeOK0
「私も忙しい中で今までリコールが続いて、何回も来てるんですよ?今回もそうですよね、今まで何度かリコールがあったけど文句を一度も言った事無いんですよ、リコールはディーラーが悪いわけじゃないからね、しかし今回は我慢出来んわ、こんな対応していたら客なくすよ、もう二度とホンダなんか買わんわ!」と罵倒してしまいました。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 17:43:28.92ID:cFYTLwS+0
前回はマツダ車に乗っていました、すご〜く良かったです。

こんな対応は無いですね、最高でしたよ。(マツダの回し者じゃありません)

数回のリコールで迷惑をかけられても怒りも湧いてこない、超温厚な人間(自称)でもちょっとした気遣いの無さであり得ないくらい怒るんですね。

我ながら勉強になりました、自分が同じ過ちを起こさないように気をつけるとします。

反面教師ありがとう。さよならホンダ!

ホンダを売って違うメーカーを買うとします!

高く売れたなら即です、即!
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 17:55:39.93ID:y3d5Phxc0
車関係者も日産だけは買うなっていうよ
ボディや塗装がボロボロ
エンジンは欠陥
CVTも欠陥
内装もボロボロ
命に関わるリコールばかり
悲惨なゴミ車
日産は鉄板が薄いから歪んでるし塗装も薄いからすぐハゲる

セレナのパールホワイト剥がれ、オレンジの色褪せ。詫び銭としてC25セレナの下取り、値引きを多くしてたのは有名な話
今度はC26セレナの番
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 17:58:50.78ID:y3d5Phxc0
部品の品質を見ても、「日産車はコストダウンばかりを優先して、品質がひどく悪い」と言える。韓国車に比べると圧倒的に劣る。もしかしたら、中国車に近いレベルかもしれない。
なお、日産はこれほどにもコストカットをしているが、それによって利益がどれほど増えたかというと、実は、まったく増えていない。
「日産車は低品質だ」という世評が立ったので、大幅値引きをしないと売れなくなっており、値引きのせいで利益が激減しているのだ。

逆に言えば、コストダウンを図る大衆品では、いかに粗悪品を作っていることやら。技術よりも、経営方針のせいで、会社が駄目になっている。購買部のせいだな。
 で、購買部(という日産没落の張本人になる部門)の出身となる人が、新しい経営者になったわけだ。日産は、お先真っ暗だね。

   昔:技術の日産
   今:低品質の日産

 金(ゼニ)のことばかり考えているような会社に、未来はない。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 19:25:10.45ID:W28jPw9u0
ステップワゴン故障まとめ

オートテンショナーからの異音

カタカタというかカチャカチャといった音ですね。ファンベルトとオートテンショナー交換で異音は止まりました。
参考修理費用は約2万円です。

オルタネーター不良による充電トラブル

RG1と古いステップワゴンですが、チャージランプ点灯して充電をしない症状です。ステップワゴンに限らず定番の故障ですが、いつ壊れるか予測できない所が難点。
リビルト品を使用しても修理金額は約6万円と高額になります。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 19:26:01.67ID:QOhozWhS0
スロットルボディ汚れによるアイドリング不調

こちらも車種に関係なく良くあるトラブルです。車検や点検時に定期的に清掃したいところですが、清掃を積極的にする整備工場とそうでない整備工場があるのは事実。中にはバッテリーの端子を外しただけで極端にアイドリング不調になるケースもあります。
スロットルボディの清掃参考価格:4000円〜1万円程度

イグニッションコイル不良によるアイドリング不良

定番となったイグニッションコイル不良によるエンジン不調です。プラグ交換を怠るとイグニッションコイルに負担がかかり壊れやすくなると言われています。
修理はイグニッションコイルとスパークプラグを交換するのが鉄則。安く修理を仕上げる場合は壊れているところのみを変える時もありますが、基本的には全数交換です。
参考価格:2万円(社外品)
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 19:26:38.44ID:gpgVkEQW0
グローブボックスが開かない

RP1のインパネ上部グローブボックスが開かなくなった時の対処法方です。部品不良なのでグローブボックスを交換するしか方法はないのですが、部品代が約25000円位します。

マスタースイッチ不良

パワーウインドウが動かない故障です。マスタースイッチが原因ですが2万円弱化か売る修理となります。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 19:27:05.20ID:UZtAtlC70
ステアリング異音

RP1のステップワゴンですが、ハンドルからの異音。対作品が出ていますので同じ症状の方はディーラーへご相談いただくのがイイかと。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 19:27:53.45ID:+vtgeECp0
さすがホンダは品質が低いね

Hはゴミ車と笑われる所以
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 19:50:11.37ID:GrDZ26Y/0
ホンダは酷いな
軽四以下だな
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 19:55:31.85ID:y3d5Phxc0
古くて低性能で高い、それが日産車

それが50位以内に何台も入るほど売れるのは異常とすらいえる
ノートなんて3桁でもおかしくない。
ノートは本来ならランキング20位ぐらいが適正位置
月末に大規模な自社登録やってる疑惑
不自然に登録台数が上がる
中古車サイトに、ごろごろとでてくる新古車たち
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 19:55:59.41ID:y3d5Phxc0
ステップワゴン、ノアヴォクはとっくに新しいシャシーになってる。ボディ剛性や挙動、低重心化され、出来る限りコストも掛けて

ステップもノアヴォクも、より良い物を作ろうとメーカーが一生懸命に開発してきたのが良く分かる。そりゃもちろん、その車の好き嫌いは人によってあるだろうけどね。

かたやセレナ。もはや前々世代といってもいいほどの旧型高重心シャーシーから刷新せず、まるで昭和のワンボックスみたいな大きなロール。

旧世代のボディ剛性。古めかしい内装。
コストをかけてより良い車を作ろうと、ユーザーや、販売代理店のために、その車を進化させようと本気で日産が思って作っていると思えるか??

そして、e-power。

ハイブリッド開発も諦め、戦前戦後あたりからあるレンジエクステンダーを、[次世代の電気自動車] (笑)、[技術の日産]といい、おっさん受けする有名ミュージシャンを使ってバンバンCMうつ。

そのネーミングはe-power(ネーミングはとても上手い!日産の思惑通り、こりゃ消費者を勘違いさせられるわ!)

ところが、e燃費見てみろよ。当たり前だが高速燃費が壊滅的に効率が悪く、実燃費ではトヨタホンダのハイブリッドからは大きく引き離されてる。

めちゃくちゃテレビのCMイメージ戦略、キャッチコピーが上手いけど実際の車自体は??

そういや、かつて、セレナハイブリッド(笑)が出た時も、こんなんハイブリッドって名乗るか?これがハイブリッドっ名乗るのが、許されるのか?って思うようなシステムだった。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 20:14:56.81ID:wxX/8ldC0
一般のドライバーに聞いた!ホンダ ステップワゴンの口コミ

走行性能は、トルクが思ったより小さいのでアクセルを踏み込むことが多く、それが燃費に反映して、街乗りだと1リッターあたり平均8キロ位で経済的ではありません。レスポンスにも不満があり、アクセルを踏んで駆動がかかるまでの反応が遅い気がしています。収納スペースは満足していますが、三列目シートを吊り下げにくいのが不満です。

メーター表示を含めた計器類のデザインが、視認性は良いですが、古臭いイメージです。内装については全体的に上質ではありますが、シートの素材が少々残念な質感です。ホンダのミニバンを選ぶ際、内装などの上質さを求めるユーザーならオデッセイ、軽快な走りを求めるユーザーならステップワゴンの選択になるかと思います。車両価格に関してはこのクラスでは高めです。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 20:15:35.01ID:QDemxGip0
わくわくゲートの独特なデザインが原因でカラーによっては外観の好みは分かれると思います。また、わくわくゲートの開閉は軽いですがリアゲートそのものは重く、女性には開閉がしんどいと聞きました。特殊な装備なので、交換しようと思ってもリアゲート交換に50万円掛かります。最近流行りの車中泊としての利用では完全フラットにはならないので快適に過ごせるとは言えません。

ガソリン車ですし、車体も大きいので仕方ないのですが、あえて不満な点をあげるとすれば燃費ですね。街乗りになると10を切ってしまうように思います。家族向けであればこそ、もう少し燃費が良くなってくれないかなと希望してしまいます。せめて、もう少し低速域の燃費が伸びてくれたら、と思います。それ以外は充分満足しています。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 20:16:14.31ID:1/LZqUJZ0
後部座席に乗っていると、サスが硬いためかミニバンという車のせいなのか、車酔いします。また、スライドドアの閉開がゆっくりなので子供を抱いてると辛く、他社のミニバンに比べるとスライドドアから3列目シートへの乗り降りがしにくいです。床下収納できるシートだから仕方ないですが、3列目のシートが薄いので、遠出する時に少し疲れてしまいます。

後ろの半分開けられるドアが便利ではあるが、乗り始めてから最初はバックミラーが見にくいと感じた。三列目のシートのクッションがあまり良くないので我が家ではクッションを下に敷いている。さらには三列目の真ん中にはカバンなどを置けるスペースがあるが、真ん中にしかないため、もう少し収納スペースがあれば子持ち家庭でも旅行などの時に便利だと感じる。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 20:16:46.55ID:3kV4aTCK0
ワンボックスなので小回りが利かないのは仕方ないですが、そこが改善されたら申し分ないです。ハイブリッド車なので一般的なガソリン車に比べれば燃費はいいですが、思っていたよりもガソリンの減りが早いように感じています。室内空間も広くカップホルダーが3列目にもついているなど細かい気配りを感じますが、もう少し高級感のあるデザインだといいと思います。

サードシートのクッションが薄い。サードシートは非常用とみるべきかもしれないが、友人らを乗せる機会があると使用するため改善してほしい。座った際の剛性感は頼もしいが、長時間のドライブになるとお尻が痛くなってしまう。他社のミニバンに比べてシートアレンジはしやすく普段はストレスないが、何とかクッションの厚みを厚くし、サポート性を上げて欲しい。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 20:17:22.69ID:EeeUK1/V0
いかにもワゴン車という感じで、よく言えば無難だが悪く言えば無個性なデザイン。シートは正直やや固いが、乗り心地そのものがいいのでさほど気にならない。静粛性はそこまで高くはなく、時折エンジンからブブブ、と不快な音がするので気になってしまう。燃費ははっきりいってかなり悪く、リッター5キロがしばしば出るのは乗り方の問題もあるかもしれないが残念に思う。

走行距離が伸びていることもありますが、以前乗っていたホンダのワンダーシビック同様、パワステの電磁ポンプと思われるところから異音がしてきます。機能的には問題なく乗ってはいますが、気分がいいものではありません。知らないと壊れているように感じるかもしれません。偶然かもしれませんが、ホンダ車のエンジンは改善してほしいです。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 20:19:07.88ID:VgIpFhAB0
良スレですね
信者はマスターベーションの隔離スレへ隠れました
ホンダなんて所詮はこの程度
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 20:27:05.62ID:wnqfTa0S0
それだけゴミワゴンってことだろ
信者スレはオナニーしてるだけ
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 20:41:02.36ID:BMaaxNIO0
さすが赤字決算会社

信者や社員も低脳
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 23:33:55.12ID:BiTSol4p0
勢い凄いね
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 23:51:28.51ID:y3d5Phxc0
メーターに亀マーク付けてる時点でパワー不足になることがあるのは日産に認識もあって確信犯


設計思想の違いとして
トヨタ、ホンダはそうならないように作ろう
日産はそうなってもまあいいよね
どっちが良いかね?

【セレナe-POWER vs.ステップワゴンハイブリッド】 最高速&ゼロヨン ガチ対決
https://bestcarweb.jp/feature/column/45214


e-POORは全車速他社にボロ負けだからなw
燃費もボロ負けだし終わってる。

化石と化してるHR12DEエンジンが足を引っ張ってるな
マーチが公表せざるを得なくなったWLTCの燃費の悪さに草
1d切りの車重のマーチでこれだからノートも推して知るべしだろうなぁ
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 23:53:50.40ID:y3d5Phxc0
単純シリーズハイブリッドの欠陥はエンジニアなら誰でも知っている

その改善方法は三菱のPHEVやホンダのiMMD
ところが協調回生ブレーキすら積めない低技術力の日産ではシリーズパラレルハイブリッドの制御がまともにできなかった
特許もクリアできなかった

結果、単純シリーズハイブリッドの欠陥を電気自動車を騙ることで誤魔化し、ペテンで売り出すことになった
マトモに考えればシリーズパラレルハイブリッドに進化するのは当然だからな
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 07:31:43.89ID:S3byFo840
日産に負けた国内5位メーカーの信者が悔しくて喚くスレ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 07:53:51.00ID:9c31kNzF0
行き過ぎたコストカット…ショボい中華部品の乱用は品質や耐久性を著しく低下させ、日産というそこそこ地位のあったブランドを起亜現代以下の四流にまで貶めた
もはや、安売りしなければ売れないどころか安くしても売れない
その結果はわずか2年で販売台数100万台減、利益率は急落しついに赤字転落という残酷な数字となって現れた

ここから100万台戻そうと思ったら並大抵では出来ない
他社はどんどん先に行くからな
前は首切りコストカットでなんとかなったが、あの頃の日産車は今よりずっと質が良かったからそれが出来た

今の日産は品質が自動車メーカー最低といえるまでにコストカットしまくっており、もう削ることはできない
ならば生産そのものを減らすしかないが、それやっても純粋に売上が落ちるだけ
また、リストラにだって費用がかかるが、現状の品質と体制ではリストラ後の回復は望めず、リストラ費用の分業績を悪化させるだけ
もちろん規模縮小で失ったシェアは戻らない。

リストラをするしかないが、してもどうしようもならない
日産は自らをそういうところまで追い込んでしまった
新車開発プロジェクト中止しまくってコスト浮かせながら工場ばっかり増やして販売台数増やそうとか虫が良すぎる。
どうせ車齢が高い車を片っ端から生産中止にしてリストラしてV字回復!とかホルホルするんだろ。
後にはペンペン草も生えない焼け野原の自動車メーカーが残るだけ。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 08:17:48.06ID:Bjgk878T0
ドライバーの運転操作はドライバーの責任

リコールはメーカーの責任


これを混同させてるとか(笑)
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 09:30:07.80ID:ze1v6lX50
ホンダ期間工が寮で焼け死ぬ、ガソリン全身に被り、焼身自殺か?裏事情スレによると従業員が半年に一人のペースで自殺してる模様

マンションの一室が燃える火事 1人死亡
16日未明、川越市で6階建てマンションの一室が燃える火事があり、焼け跡から性別不明の1人の遺体が見つかりました。

16日午前1時55分ごろ川越市南台の6階建てマンション「メゾンドム南大塚」で住民の男性から「上の階から爆発音がした煙が出ている」と消防に通報がありました。

駆けつけた消防などにより、火は、およそ2時間後に消し止められましたが、この火事で6階の一室が全焼し焼け跡から性別の分からない1人の遺体が見つかりました。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 09:36:09.86ID:jdBjMGKl0
>>78
ほんと怖いよね
半年に一人亡くなる会社って
怖い怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 11:10:25.36ID:9c31kNzF0
e-powerを初めて見た時、ああ、日産は他社と比肩できるハイブリッド車を作るのを、会社として諦めたんだなと思った。そして誇大広告に全振りして収益追求しにきたな、って。だましの日産だなって。

トヨタやホンダのハイブリッドみたいな、エンジン動力も駆動にも使い、エンジン、モーターの複雑な動力切り替え機構(トランスミッション)やエネルギーマネジメントとか、そういうのを諦めたってことね。

発電してモーターで走る、それってただの単なるレンジエクステンダーで、何十年も前からある考え方だもんね。

でもこれじゃ、とうぜん他車に燃費で勝てんし、特に高速燃費が悪くなるのは素人目にも予測できたわ。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 11:46:18.67ID:KQnNwilA0
ホンダ ステップワゴン、テールゲートが突然閉まるおそれ 8万8000台を再度改善対策
https://response.jp/article/2021/05/20/345973.html

ホンダは『ステップワゴン』のテールゲートに不具合があり、突然降下するおそれがあるとして、国土交通省に再度、改善対策を届け出た。対象となるのは2016年11月14日から2018年8月22日に製造された8万8865台。

ホンダは2018年11月15日、ステップワゴンを含む4車種59万3815台を対象に改善対策を届け出ているが、今回、新たな原因が判明したことから、再度届出を行う。

不具合発生箇所はテールゲートオープンステー。下側ボールジョイントと車体側ボールスタッドの取付部構造が不適切なため、ボールジョイントとボールスタッドを固定するクリップが変形し、浮き上がることがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、テールゲート開閉の繰返しにより、ボールジョイントが車体から外れ、テールゲートが突然降下するおそれがある。

改善措置として、全車両、テールゲートオープンステーおよびボールジョイント外れ防止カバーを新品に交換する。なお、改善対策部品の供給に時間を要することから、暫定措置として、下側ボールジョイントと車体側ボールスタッドの取付部を結束バンドで固定する。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 14:02:52.19ID:n24j6ENz0
>>88
よっ!逆転の発想w
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 15:44:24.26ID:n24j6ENz0
>>90
そうなんだ!サンキュ!
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 16:21:06.55ID:NBR6zlMI0
不人気ステップワゴン
ワクゲーなくなってわろたwww
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 21:09:54.98ID:lptKjlAQ0
日産車でトラブルが出ると、こんな感じで日産本社の社員と水掛け論しなきゃならんという証左みたいなやり取りだな。
これとかもそうだろ。
https://www.youtube.com/watch?v=_HObhUkGyNc
買わない方がいいよ

これ、リコールは9年後だろ。もっともその頃には日産がなくなってるか。
日産をこれから買おうという人は、会社がなくなってこういった不具合も対処されなくなるリスクも覚悟した方がいい。

こんな「ゴミ」みたいなスレも看過できないところが、日産の窮状をよく表してると思う。
C26セレナのCVTリコールなんて販売中から問題が起きてたのにC27セレナが発売されて3年くらい経ってからリコール
大概は不具合が酷くて乗り換え、廃車されたた後なので日産への影響は最小限
C25セレナも同じだった
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 21:24:28.66ID:WuTb5Gb/0
リコールの王様ホンダ(笑)
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 22:37:18.75ID:4cM5XDcr0
キチガイホンダwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況