X



【TESLA】テスラ バッテリー 88個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 13:08:33.15ID:tmiZ6bWi0
テスラは2003年に設立された米国の新興・EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年9月販売開始
モデルY(CUV)    米国2020年3月販売開始 日本の販売開始は未定

予定モデル
新ロードスター  米国2020年予定
セミトラクター  米国2021年予定
サイバートラック 米国2022年予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ
【TESLA】テスラ バッテリー87個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594587432/

【TESLA】テスラ バッテリー86個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592844646/

【TESLA】テスラ バッテリー85個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590512028/

テスラ Tesla バッテリー84個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588311778/
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 19:07:25.74ID:HoCBug9w0
てかテスラはトヨタの敵にならんでしょ

…株価以外は(笑)

まあ単純に規模が違いすぎるわ
テスラが比較に持ち出すのは妥当だね
戦略的に間違ってない
トヨタも最初は相手にしなかったとも妥当
当時赤ちゃんみたいな企業なんて本気で相手するわけない
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:14:27.24ID:0Oews1/P0
トヨタが売ってるガソリン自動車ってのは機関車で
テスラが売ってる電気自動車が電車なわけ

いくら機関車の売上を誇ったところで、賢い市場関係者は「機関車はいずれ消え去る」と知ってる
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:28:03.38ID:FmoBl8gj0
>>793
バカだよな。
ガソリン車で利益出しながら
トヨタはEVもだしてるだろ?

馬鹿みたいにEVばかりだして、負債額が何兆円もだしてるテスラ。

毎年利益出しながら研究開発に沢山金かけれる既存メーカー。

どっちに余裕あるか、馬鹿以外はわかるよ。

ちなみに既存メーカーが次にだすEVでテスラ越されるよ。

ホンダeにしても、日産のやつにしても、ベンツが出すやつにしても、その傾向はでてる。


ちなみにユーロは、水素にいきそうだけどな。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:34:56.97ID:osFvcqJr0
機関車の売上は400兆円
電車の売上は10兆円

世の中は
まだまだ
機関車ビジネスで回ってる
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:39:06.25ID:DTFakAxG0
>>794
その最高に研究開発費をかけ、満を辞して出した
まともなEVが、レクサスブランドですら
最高速160キロだからなぁ

実はレクサスに期待してたんだけど
とても残念なことです
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:39:25.25ID:0Oews1/P0
EVは誰でも作れるけど、売れるEVは簡単には作れないんだよ
トヨタはEVをいつでも作れると息巻いてたトヨタ信者さんは以下の現実をどう受け止めるの?w

テスラ モデル3(2017年発売)
急速充電性能 最大250kW
20分の充電で200km走行可能
これなら長距離ドライブも安心

レクサスEV UX300e(2021年発売)
急速充電性能 最大50kW←wwwwwwww
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:49:15.43ID:DTFakAxG0
アンチさんは、リチウムイオン電池は
いくらでも作れる、それはニッケル水素電池の
ラインでリチウムイオン電池はすぐ作れると
言ってたんだが、RAV4はPHV300台/月すら
作れないんじゃダメだな、こりゃ
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:57:42.14ID:DTFakAxG0
>>800
大トヨタさんなら、マスクができるできると
言うことを先に実現できるといいのにね

今はレクサスですらテスラの足元にも
及ばない車しか出せないんじゃだめだよね

がんばれトヨタ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:59:43.45ID:8ot/NNKU0
信者vsアンチのどうでもいいバトルが定期的に勃発するな

>>756
ノイズキャンセリングで誤魔化せれば良いんだけどね
そんなアップデートはこないか
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 21:03:40.97ID:DTFakAxG0
>>802
1年余裕ができたので、出来ると期待してる
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 21:05:07.77ID:pUCA2PgM0
レクサスux300eを見るとトヨタのBEV技術が5年ぐらい遅れてるのが分かるな
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 21:21:53.43ID:DTFakAxG0
>>809
なんだよソレ、ガッカリだ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 21:37:22.42ID:iSeQuEk20
サーセン。一言は言ってたな。
パナを傘下に収めた後は、軸足がより現実的なリチウムイオン電池量産に移ったはず。
全固体の開発は続いているし、可能性は否定しない。
確実にお披露目できるのは、既に車両ができている自動運転の方。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 21:43:14.73ID:t4xSaSVB0
全固体電池なんて、トヨタが日本のマスコミに「EVで出遅れている」って書かせないためのブラフだよ。

マスコミを黙らせてる間に、必死こいてスバルと開発して、やっと2022年にまともなEV(普通の電池w)を出せる見込みが立ったのが現状。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 21:48:59.59ID:5fWdBdoF0
モデル3 スタンダードレンジプラス
航続距離460km(WLTP)
0〜100km/h加速は5.6秒
助成金適用後の価格は27万1550元(約407万円)


航続距離605km(NEDC)
0〜100km/h加速は3.9秒
助成金適用後の価格は27万9500元(約420万円)

航続距離のWLTPとNEDCの違いは以下の通り誤差の範囲
https://insideevs.com/features/343231/heres-how-to-calculate-conflicting-ev-range-test-cycles-epa-wltp-nedc/
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 23:23:58.88ID:/d5oTTwt0
ボッシュ、見通しのわるい交差点でもスムーズに合流できる自動運転技術を開発

交差点にある街灯に設置したビデオセンサーやLiDARのデータからデジタルマップを生成

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1269/332/amp.index.html
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 23:40:57.87ID:1NNywbL60
>>821
スバルなんかと共同でやる意味あるのかな?
あそこには何の技術もないでしょうに
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 23:58:04.73ID:1NNywbL60
例えばVWグループの中のポルシェとかベントレーみたいに
独自のブランド力があるなら傘下に入れる意味もあるでしょうけど、
トヨタにとってスバルやマツダを傘下に収めて残す意味なんてあるのかな?
何のブランド力もないでしょ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 00:21:13.94ID:x3MCpPLb0
>>799
この阿呆は
日本市場向け300台/月を
全世界向け300台/月と
信じている
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 00:28:26.30ID:JwD0F+jJ0
トヨタはスバルやマツダなんかじゃなくて、欧州のブランド力のあるメーカーのどこかを
グループ傘下に収めることができたら色々変われていたかもしれないね
似たり寄ったりの大衆車メーカーばかりが集まっても何の相乗効果もないよ
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 04:47:08.62ID:rX/uTHpQ0
>>832
インテルもテスラもアメリカ企業やろw
無知だなぁ、、、
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 04:49:51.96ID:pizpqFLN0
>>823
価格でて本スレが阿鼻叫喚してますね
私にとっては予想通りの金額でしたけど。
スペック、価格が、、、
3よりeを選ぶ人ってどれくらい居るんだろう、、
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 05:00:34.72ID:weevYTHG0
【動画】GRスープラのエルクテスト結果!挙動は安定しているが「可変レシオステアリング」がクルマを扱いにくくしているようだ

ポルシェ911(992)では時速80キロまではテールをスライドさせながらクリア、しかし81km/hでは制御不能に。
これを見ると、まだメルセデスAMG GT Rのほうが安定していて、その上を行くのがテスラ・モデル3ということになりそうです。

https://intensive911.com/?p=201318
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 05:11:49.71ID:weevYTHG0
キャデラック初のEV『リリック』、ワールドプレミア 8月6日

アルティウムバッテリーの蓄電容量は、50〜200kWhだ。航続はフル充電で最大643km以上、0〜96km/h加速は3秒以内の性能を目指している。
GMが開発したこのグローバルEVプラットフォームとアルティウムバッテリーをベースに、ホンダ向けの新型EVを2車種、共同開発することが決まっている。

https://s.response.jp/article/2020/08/05/337257.amp.html
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 05:29:07.69ID:weevYTHG0
よみがえった中国版テスラ「NIO」、リユースバッテリー事業と海外展開を加速

https://36kr.jp/87625/
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 05:36:47.26ID:weevYTHG0
テスラ、コロナ禍でも連続黒字 中国工場が救世主に

https://36kr.jp/87447/
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 08:14:46.58ID:sRH5Sl9L0
>>830
日本の会社なんだから日本の分だけでも
しっかり確保しろよ、それすらできないのは
情けない、確保できるバッテリーが
不足しているのは明らか、トヨタらしくない
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 09:18:05.65ID:x3MCpPLb0
>>841
>PHVの電池はパナソニック製。

違うよ
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社製
トヨタ出資比率 51%
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 10:09:47.75ID:AczDQHm30
絶対壊れるmcuが案の定壊れてオーナーメーリス阿鼻叫喚

エアコン操作できない
メーター側も一緒にぶっ壊れるらしく音声コマンドももちろん落ちてて使えず、それ以前にメーター満足につかねえから
そもそも運転出来ずヤバすぎワロタ

しかもサービスに電話するも連絡取れない


壊れたら30万払って絶対に修理しなきゃなんねえと以前書いたが、もはやサービスとコンタクト取れず修理すら出来ねえ
状況とはさすが一段上をいくテスラ恐れ入った!


出先でこうなったら最悪な

テスラはシティコミュータ以上の用途は出先でぶっこわれて積むリスクを覚悟しなきゃならねえ

近所の買い物とか限定が無難か
見かけ上の航続距離だけで判断は出来ねえなあ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 10:26:14.27ID:vuKtXA5R0
4年保証?
一番大事な脳みそであるmcuが、たった4年しかもたないのか。
怖くて遠出なんかできないね。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 10:40:19.58ID:vuKtXA5R0
ガス車で壊れたなんて聞いたことないもん。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 10:46:10.32ID:vuKtXA5R0
x P100Dのレヴュー
>【電費】ちょっと不満の一つです。
>実際は、90%の電池残量で、大体280km〜340kmで残り5%くらいとなります。

100Dでもたったこれしか走れないとは。残り5%なんて普通は怖いからそこまで走れない。
実走は250〜300kmって処かな。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 10:48:42.95ID:AczDQHm30
>>852
だからテスラの航続距離は標準値表示の7がけしか走らんと前から言っとろうに


なおバカ信者どもはテスラの標準値は驚くほど正確とか超馬鹿な主張を繰り返しており以下略
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 10:51:49.28ID:AczDQHm30
まあ常に走る距離の1.5倍かかると思っとればええよ

家で毎日充電できて朝に9割で出発出来れば出勤用途ぐらいならまず問題ねえ

ただし絶対壊れるmcuが出先で壊れたら鉄クズと化す事に関しては諦めろ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 10:55:24.22ID:HC1iQTbM0
ホントに日本の5chアンチは時代に取り残されてるなあ
北米モデル3は競合価格のbmw3シリーズやMercedesCクラスと比べても4〜5倍売れてる時代になってるからな?
この流れは本当に圧倒的で現場に対して5chの書き込みでは1μも動かない
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 10:57:08.75ID:fIa9QMt80
>>846
トヨタ出資比率51%だからトヨタ製
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 10:57:26.16ID:DI3n5res0
>>843
おっさんは句点使うな
若い世代は使わない
ラインSNS文化なんだろ
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 10:58:45.40ID:AczDQHm30
あとセントリーとか蒸し焼き予防機能で、一日で多いと30 km分近くは充電減るからな
置いとくだけで結構な充電減る

家充電なし環境でのテスラ所有は充電だけですでに修行

車輌価格が払えねえのに加えて充電環境整備にかかる金額のハードルもあるため、テスラに憧れるだけの貧乏なバカ信者には
買えねえわけよ

こいつらのテスラ持ってねえ感丸出しで気持ち悪いテスラよいしょの原因はこれ
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 11:06:55.27ID:AczDQHm30
>>861

いやいやさすがにバカ信者とは言えバカも休み休み言えよお前アホすぎだろ

その2倍ってことは500から600 km?

p100dで普通にやってたらそんなの絶対に走らねえよカス
断言してもいい絶対にない

ローラーの上とかでずっと70 km/hとかじゃなけりゃまず標準値すら超えねえ


テスラバカ信者のテスラ持ってない感やばいわ
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 11:21:41.11ID:sRH5Sl9L0
>>862
持ってない人が騒いでるね

私のSだけど、標準値は高速道路などで
飛ばし過ぎなければ余裕で達成できる。
定格値も平坦で信号が少ない地方の
道路ならこれもクリアできる。

Xや3は知らんけど
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 11:25:17.29ID:sRH5Sl9L0
>>863
自己レスね
アクセル踏むのが下手な人はどうあがいても
達成は無理だけど、AP使えば大丈夫
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 11:26:26.26ID:zCHncbwK0
>>862
オートパイロットで新東名巡航してれば余裕だよ
SのRaven Pなら640km走ってまだ距離余ってたって人もいる
エアコンで変わるんだろうけど、お前のは22AW X P100Dだろ?そりゃ無理そうだな
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 11:47:41.20ID:0dQvj+XZ0
>>866
ガソリン自動車も北米から日本へ渡ってきたし
EVも北米から日本へ渡ってきてるからな?
流れ読めないなら黙っておいた方が賢い
馬鹿なら適当な事を喋ってもいいぞ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 12:21:07.13ID:GpjcH3kr0
日本だって、たくさんあった自動車会社がみんな潰れて今の体制になった。
中国でも強い奴が生き残ってるだけ。

中国が日本やヨーロッパに国内市場を支配されるような政策をとるわけがない。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 12:24:44.84ID:c6cPVErX0
>>845
原因不明の走行不能とかあるらしいからな恐ろしい
内燃エンジンなら大抵原因がわかって対処出来るけどね

てかハッキングされる恐れもあるよテスラ
映画やドラマの世界みたいに
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 12:31:31.29ID:0aC8RB0b0
ひろゆきが日本ではガラケーが先を言ってるからiPhoneは流行らないと言って、
それに多くの2chラーが同調してたのはつい10年前のこと
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 12:35:13.85ID:uyx3pGpW0
>>845
速度計が表示されない車って走っていいのかね?
法律的に無理な気がする 知らんけど。

EVは維持費安いらしいけど30万円は笑えない
今は仕方がないとしても今後改善させる予定あるんだろうか
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 12:56:03.33ID:c6cPVErX0
テスラに電話しても繋がらないとかメールしても返信無しとか
普通の企業じゃないよ
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 13:02:18.15ID:B5RjgOab0
https://news.yahoo.co.jp/articles/a30c81bdf23c7d2620c2025d6a847c2fb9206964
EVが実質無料に 欧州で進む補助制度拡充

2020年代中頃には、EVの価格や維持費は化石燃料車よりも著しく低くなるだろう(電気代とディーゼル・ガソリン価格やメンテナンス費を考慮すると、もう既に多くの場合でEVの方が安上がりとなっている)。そうなればもちろん、国の補助がなくともEV市場は拡大するだろう。

自動車市場の将来像を疑う人は、目を覚まして新鮮な空気を吸うべきだ。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 13:03:40.93ID:gpjhJYjc0
>>865
レイブンsのpって満タンで標準値640ちょくらいか

いやいやそれにしたって高速で100キロ出さないようにかつ可能な限り加減速なしになるようにみてえな
修行みてえな走り方だろそれ

そういう実用的じゃねえ燃費自慢は意味ねえよ

いわんやこのレビューのxp100dは9割充電で標準値390

500なんて絶対に走らねえ
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 13:19:03.54ID:sRH5Sl9L0
>>882
電費が上がらないように走れば達成できない
電費が上がる走り方をすれば達成できる

ガソリン車でもそうだし、どうでもイイ話だな
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 14:01:17.86ID:x3MCpPLb0
>>868
出資比率で決まる
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 14:02:06.85ID:AczDQHm30
>>883
> 電費が上がらないように走れば達成できない
> 電費が上がる走り方をすれば達成できる

つまり、

「テスラの標準値は驚くべき正確さなので、普通に運転してれば誰でも達成できる」

とかいうクソバカ信者どものクソ馬鹿な戯れ事は完全ミスリードということでセルフ論破され乙

修行みてえな走り方しねえ限り無理だって前から言ってんだろカス

いい加減バカどもは少しは知能上げる努力をして
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 14:20:00.53ID:AczDQHm30
>>887
「テスラの標準値は驚くべき正確さなので、普通に運転してれば誰でも達成できる」
とかいうクソバカ信者どものクソ馬鹿な戯れ事は完全ミスリードである


ということは理解できたようだな

偏差値20から21くらいには上がったようで良かったじゃないか
これからも精進せよ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 14:20:34.42ID:sRH5Sl9L0
>>886
個人の走り方をにほぼ左右されないAPで走れば
容易に達成できる、貴方の走りで燃費または
電費が悪いのは走り方が下手っぴーなだけでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況