X



【PEUGEOT】208スレッド Part20【プジョー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/14(土) 12:31:56.19ID:v8Kd1GR40
プジョー渾身のBセグメントハッチバック。
前期型の1.6L4気筒エンジン+熟成のAL4、NA1.2L3気筒エンジン+ETG5を経てマイナーチェンジ!
1.2L3気筒ターボエンジン+アイシン製EATで巻き返しを図る、208とその派生車種2008について、引き続きマターリと語っていきましょう!

公式
http://www.peugeot.co.jp/208-lineup/

前スレ
【PEUGEOT】208スレッド Part16【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540037846/
【PEUGEOT】208スレッド Part17【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552007641/
【PEUGEOT】208スレッド Part18【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562470608/
【PEUGEOT】208スレッド Part19【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573806581/
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 16:19:53.11ID:bf8y40BW0
>>37
インチダウンしたほうがズボラ乗りできるはず
ショルダーの角張ったタイヤ買ったんじゃねーの
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 23:29:49.91ID:kMfkOeJ30
16インチ純正ミシュラン→15インチダンロップve303に替えたけど断然ミシュランの方が静かで乗り心地良かった
次は15インチのミシュランにする予定
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 10:22:47.21ID:221hUxNa0
今日の新聞で、フランスをはじめとする欧州のPSA工場群が当面コロナで閉鎖とか。新208の国内入荷に影響あるかな。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 11:56:52.70ID:Ce5/ohXq0
>>43
ミシュランやっぱいいんだ、
耐久性はブリジストンなのかな。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 18:46:50.43ID:XYcqMsei0
>>47
ミシュラン、めっちゃ長持ちするよ
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 20:38:25.74ID:73Qz4eb20
表面のヒビはかなり早いと思う
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 07:11:08.92ID:oftvkBy70
ミシュランは国産等よりサイドウォールが柔らかいからね。ヒビが入っても4年は大丈夫。その後は溝が残ってても交換しましょう。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 08:01:39.26ID:E5iRR3H30
ひびってのは乗り心地とか走行性能に問題出る?
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 08:45:00.36ID:Rt5LHUj+0
>>54
徐々に進む変化なので体感できないと思う。
それより、深いヒビだと走行中にバーストするリスクがあるのが問題。
特にトレッド面のヒビはヤバイ。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 12:22:56.52ID:d1+/aL5w0
定期点検で指摘されるまで、ヒビはおろか溝にも無頓着な人はいると思う。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 23:03:29.97ID:8zsWG7v+0
油性タイヤワックスがクラックの原因のひとつとか
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 00:18:41.85ID:4kw6MkAk0
どうせ4年程度で交換しちゃうし細かいクラックは気にしないなあ
水性ワックスぶっかけて、汚れが浮いてきたら水洗いしてますね

純正ポテンザは体育会系タイヤという感じで208の車格ではしんどかった
PS4めっちゃエエわ、いい意味でルーズさがあって楽
それでいて路面を捉えてる感覚もあるので楽しい

ほかお勧めタイヤありますか?
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 01:18:43.64ID:Vxap4eaQ0
定番だがNS-2
コスパがマズい
サーキット行かないけどスポーティな挙動が欲しいならおすすめ
安いから1年毎で取り替えても財布が痛くない
欠点は、ロードノイズも大分スポーティな事
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 09:21:28.76ID:HKQW+QSP0
コンフォート系のおすすめは?
ミシュランならフライマシー4だけど、ミドルサイズ以上向きな印象。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 12:30:57.96ID:5xW4hnDH0
>>62
ミシュラン付けてる人ってワックスやら洗車も多そうだからそれでひびの人多いのかな?
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 19:03:08.59ID:RYt6Zw+30
タイヤワックスを使おうが使わなかろーが、大して変わんねえので好きなようにすればいい
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 12:37:33.80ID:9hS+R1tz0
>>62
いま3年弱使ったミシュランをこの図と比較してきた。結果は、ほぼ1。
屋根なし露天保管。水性ワックスを月一塗布。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 14:15:15.98ID:9hS+R1tz0
清水和夫爺のダイナミックセーフティーテストのダブルレーンチェンジは100キロ前後で突入してなかったっけ。
https://m.youtube.com/watch?v=Eb2VixWWdK4
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 20:21:35.57ID:jjW7V+Kv0
>>78
DSTの動画をいろいろ見たけど、テスト車によっては130キロ超からABSを効かせる急減速(ハザードが高速点滅する)してからステアリングを切ってる。実際は80キロぐらいじゃないかな?
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 08:49:37.57ID:61s/dwXh0
昨日あたりから前のタイヤ辺りからカシャカシャ音がするんだけどブレーキパッドがヤバいんかな?
点検でもう余り余裕ないですよとは言われてたんだけど
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 11:58:29.39ID:Vga6Sfyg0
GTIなんだけど、ブレーキパッドのおすすめ教えて。
工賃はどのくらいかな?
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 17:17:14.44ID:rqquhlg60
>>82
プロミューのユーロスポーツおすすめ
コントロール効くし効きも良い
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 20:14:10.38ID:c6e12sg/0
下手なのもあるけど純正だとガックンブレーキになってしまいます
ぬるりと停まりたい…
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 20:19:35.58ID:yMMj+ts/0
欧州車のブレーキパッドはディスクを削るから制動性が高い。なのでダストはパッド粉だけじゃなくディスク粉も混じってます。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 00:30:45.12ID:v3BKN66s0
汚れの感じ方には個人差があると思うんだけど
一回の給油500kmでもウェスでホイールを拭けば差がわかるくらいにダスト出てるよ
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 06:40:18.75ID:vIYc/RBd0
タイヤ戻して1週間で汚れて雨が降ったら倍プッシュ
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 08:45:04.56ID:6wCHvAEr0
ブレーキパッド交換も、皆それぞれ、好みがあって難しいね、、、、

選択は、価格かな、、?  ブレーキングの感覚は付けて見ないとわからんし、、
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 14:35:30.53ID:vZoNRV5T0
>>104
そこを補ってくれるのがESC。
最初のアクションでESCが介入して自動で車速が落ち、揺り返しの対応が難しい元のレーンに戻る時は余裕がありそうに見える。
清水氏はそこでカウンターを当てたるのでもっと進入速度が早いのかも。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 20:24:04.71ID:9eyG75RS0
>>108
正規Dで新車購入後、一切変えてないっす。さすがに納車前に断りなく社外品に変えるわけないよね
>>110
キャリパーの隙間から同じような番号見えるから純正かと。
パッド変えてくれるような嫁ほしいっす
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 22:12:15.69ID:qwRpjU630
今は亡き杉並でブレーキパッド替えると
社外の鳴かないパッドに交換するのがデフォだった気がする

だからダスト出ないパッドに替えてるディーラーもあるかもね
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 09:04:29.60ID:4BXGURQo0
208買った時は、フロントホイールは汚れるものと理解してくださいとかなり念押しされた。
言っとかないとクレームが来るらしいw。

VW買った時は、数年後の点検の時にフロントよりリアのパッドの方が
早く減ってたのでどういうことか聞いてみたら、
フロント純正だとホイールが汚れるのでフロントのみダストの少ないものに
変えて販売している。その結果、減りも遅いという説明をされたことがある。

メーカー、ディーラーによっていろいろ対応があるのかもw。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 09:15:28.33ID:VwtSP0m+0
地続きのEU圏は200キロからの減速を想定したブレーキの仕様だけど、速度の低い日本ではVWの対応もひとつの見識かも。プジョー車特有の停止直前のブレーキコントロールの神経質さからも解放させる。とは言え欧州仕様の効きやタッチも好きなので悩ましい。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 15:07:56.32ID:TO7/28uN0
PSA傘下のボグゾールとルノーGのダチア、知らなかった。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 20:19:31.57ID:Sc7vYd500
>>119
何だこれかわいい
パトカーじゃないな
街宣車か?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 18:55:14.27ID:k1Hj8i4g0
>>125
走らないとタイヤの同じ場所に重みがかかってだめになるのか。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 18:56:04.14ID:E1kCdqpf0
>>127
すまん。
5年で5万キロ。
冬場はスタッドレスだからと何も考えずに半分にしたけど、実質スタッドレスは年4ヶ月ぐらいだから、実質3万3千強ぐらいだな。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 19:13:26.52ID:MO/x6R2d0
で、次はどんなタイヤにしたの?
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 19:42:20.99ID:ye3Dg2j80
まじかよどう保管するのがベスト?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況