【MAZDA】マツダ総合スレvol.126【Zoom-Zoom】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 20:19:55.35ID:yjS0Vb/C0
<公式>
http://www.mazda.co.jp/
http://www.mazda.co.jp/blog/
http://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb

<前スレ>
【MAZDA】マツダ総合スレvol.119【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512104233/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.120【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1515834825/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.121【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518105888/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.122【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520676904/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.123【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523776894/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.124【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526791121/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.125【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528370617/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 11:16:41.56ID:S4y/zQjk0
災害までネタにしてマツダ叩きする神経・・・
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 12:07:40.14ID:DOxyXoxE0
去年のニュース動画だけど、こんなに綺麗に真っ二つになるってヤバいな。
目撃者談では時速100km/hくらいだそう。車種はホンダのなんだろう、シビック?

車体が真っ二つに・・・車が電柱に衝突し23歳男性死亡 岡山市
https://www.youtube.com/watch?v=UlFtqT1fIW0
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 16:05:39.83ID:BK6wsrTr0
元が悪いからダサいまま。
カラーリングといいナマズだなw
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 19:24:09.31ID:Sra89VO90
広島本社は25%の現業社員が通勤困難らしい
あとひと月はこういう状態が続きそうだな
防府は車通勤だから社員は来れるけど物流がどうか
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 19:48:49.01ID:t4JvofF20
日本のユーザーがスカイXを選ぶ理由って
・ディーゼル合わない(使用状況やフィーリング等)
・ディーゼルより安い(としたら)
・新しいモノ好き
意外にあるんかな?
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 21:36:33.39ID:BK6wsrTr0
>>933
燃焼のためだから必要最低限の過給機しかついてない。
ターボとの相性は良いと思うけど、付くとしたらコスト的にクーペのようなフラグシップモデルしか付かないんじゃないかな。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 22:31:28.49ID:yygABBlR0
>>936
街乗り
ディーゼル<SkyX<THS

高速
THS<SkyX<ディーゼル

と予想
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 00:33:43.94ID:Q9eFLmDm0
>>933
一般にスーパーチャージャー含む過給器はたくさん燃料燃やすためにたくさん空気送り込むものだけど
Xのはリーンバーンで圧縮着火のために空気量を厳密にコントロールするために使ってるので
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 00:46:01.12ID:WXB4W8lY0
>>933
より精密な空気量制御と称して導入しものの
機械抵抗が大きくて軽中負荷では使う意味がなく
ただのトルク増し増しパワー要員になったが高負荷ノックがきつく半端
でも後戻りできないオチ
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 06:35:56.13ID:rVLaLQfM0
>>944
高速だけじゃなく全体燃費をとりあえずCX-5とハリアーを比較してみると
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11386 ハリアー 14.7km/L
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12990 CX-5 13.6km/L
燃費値だけならハリアーが上だが

https://e-nenpi.com/gs/prefavg ガソリン146円 軽油124円
CX-5 ガソリン換算燃費=13.6 x 146/124=16.0 km/L
ってことでやはりディーゼルが燃料代では有利だね。

アクアとデミオDでも同じような傾向だったね。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 07:09:41.88ID:rVLaLQfM0
THSは優れた機構だし街乗りだけなら燃費最強かもしれないけど
ベースのエンジン熱効率がやはりディーゼルが上手だってことだろうね。

マツダとしてはトヨタをあまり刺激しないようにディーゼルHVは作らないだろうなw
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 08:32:39.72ID:1sOZQSGG0
>>953
刺激しないも何も、ディーゼルとハイブリッドの組み合わせだと高くつきすぎるし、ガソリンの低回転を補うような使い方の旨味がないから意味ないよ
使うとしても始動やアイドリング補助程度のものでしょ
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 08:59:25.49ID:Pn38baGO0
RE出てもこれまでみたいに気軽に買えるような値段じゃないだろ
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 09:24:25.83ID:Ze9JdkMtO
燃焼室形状の悪さからくる低熱効率と低燃焼効率の内
火炎伝播不充達による低燃焼効率の方はSPCCIで改善される目処が立ったな
ロータリー用ミラーサイクル特許と併せて燃費改善を見込めるだろう

熱輻射による低熱効率は薄層セラミック被膜で抑制できそうだが
ただでさえ熱滞積するロータリーでの断熱なので
水噴射か何かと組み合わせないと熱落差を得られなくなる
ロータリー用HCCI領域拡大法である圧縮膨張両行程連通路機構に冷却を咬ませられないだろうか?
連通路にてクールドEGRならぬクールド混合気
一見すると着火する前に冷却する事は熱効率的にバカげた手段に見えるが
熱滞積の方が熱効率低下は大きい

しかし燃費よりも何よりもオイル排出量どうすんのさ?
吸排気ポートにオイル堤防シールが欲しいが、そんな物があったとして
サイドポート(ハウジングポート)のサイドシール(アペックスシール)と掻き毟り合う事に
技術的に難しいがエミッションにも影響が小さくないオイル排出量を抑制できない事には
排ガス規制どうすんのさって話になる
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 09:34:03.49ID:NXRMnp1C0
ガラケーのロータリー講釈いらねぇから
議論したきゃ災害見舞いがてら広島本社に行ってこい
そんな事より免許取得して運転出来る様になるのが先だろw
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 09:54:26.44ID:yhr8JXW10
REはせめて欧州のCO2罰金解消するまでナイナイ(ヾノ・∀・`)
よくなってもせいぜい従来レシプロ並み=罰金増加

燃費悪い車両が数売れるほど、
全販売車両に対する一台あたりの罰金が増えてしまう。
売れなければもちろん開発リソースの無駄
罰金改善できる主力に注力するのが王道

それでも夢を抱くとすれば
数が少なくても儲かるスーパーカー路線一択

現実的に復活させるならまずレンジエクステンダーから。
なお要求が緩く簡単な発電機としてすら燃焼改善できていなかった場合
純粋なエンジンカーでの改善は絶望的
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 10:54:54.43ID:wE8nB1fy0
>>957
ロータリーはもう詰んでる。
はじめから将来性のない欠陥エンジンだった。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 11:12:41.48ID:ISw5HLbQ0
>>959

欧州向けはPHEVにすれば良いんだよ、燃費を倍以上に算出出来るから罰金免除だよ。

パワーも50馬力位の上乗せが出来るから、高級スポーツがつくれるよ。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 12:00:42.82ID:ISw5HLbQ0
>>966

全メーカーのエンジンが電動化を避けられないんだよ。

CO2-95g/km規制が始まると、燃費24.4km/L以下は罰金刑が待っているんだよ。

1000cc程度の小型車以外は全て電動化を避けられない。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 12:44:12.30ID:DA/HeAf40
>>957 はリアンだろ?
専用オイルで強引に解決ってわけにはいかんのかな
それと、8でやたらにカーボンためたサイド排気でSPCCI(に必要な圧縮比)なんて維持できるの? って気はする
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 12:44:20.95ID:IbN+eJbR0
>>953
エンジン単体での効率も良くないとこんな燃費出ないだろ

オートックワンより
高速燃費
アテンザXD AT 16.1km/L
アテンザXD MT 23.5km/L
カムリHV 24.1km/L
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 15:25:10.18ID:QNNBR06K0
でもさコンセプトカーの残像が残って実物もコンセプトカーと全く同じに見える奴がいるかもな
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 15:36:53.33ID:Bxj1EbXu0
>>975
CX-5の時はコンセプトの勢から一気に安っぽくなったし、
アテンザの時は雄と違ってフロントのメッキが浮いちゃってたし、
デミオの時は跳のスポーティーさが薄れて、後ろ姿がかなり腰高になった。

コンセプトでおぉっ!と思っても、実車でがっかりする事は多い。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 16:19:16.94ID:VNjDpg2D0
かなりマシっつうか大差ない様に見えるけど
違って見える人って難癖付けたいだけなんだろ
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 17:03:18.67ID:DbqEeYy60
>>977
WRXなんてコンセプトと全く違う車になったもんな。
マツダはここ3年くらいでようやく、コンセプトに見劣りしない位に実車も凝った作りになってきたと感じるわ。

>>978
デミオなんて、コンセプトから背が50mmも高くなって、幅も35mm狭くなった。
テールランプも奥行きを感じにくい平面的な作りになった。
個人的にはコンセプトとは別物に感じて、購入候補からはずれてしまったわ。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 17:31:53.01ID:EOcA/u0Y0
コンセプトのショー的要素から如何に実車を想像するかが醍醐味やんか
そういう見方だと今のマツダのコンセプトは見てて楽しいけどね

WRXコンセプトなんてリアのヘッドルームの小ささがあり得ないレベルだった
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 18:03:39.00ID:bWDwEb9t0
マツダの開発はコンセプトカーを作る余裕も無いから
開発中の次期モデルにちょっと化粧を施してコンセプトカーに仕立てるのだ
それが、わりとコンセプトカー通りの車が販売される仕組みだ

多分だけど当たってると思う
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 20:55:05.72ID:aseUPKTh0
>>985
いや、マツダの研究開発費に占めるコンセプトカーの費用は大きいと思うぞ

ハリボテで十分なのに、いちいち走行可能なように作っているからな
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 20:59:37.60ID:et3gCLgh0
最近だとヴィジョンクーペなんかはロードスターにハリボテのボディ乗っけてあるだけだぞ
あんなもんに開発費なんてほとんど掛かってないよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況