X



【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 10:01:58.70ID:LowII3Gr0
■関連スレ
【日産】K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.25
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1508682111/

■前スレ
【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.87
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1497956950/

■公式ウェブサイト

・前期型1(2002.2〜2004.4)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0202/

・前期型2(2004.4〜2005.8)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0404/

・中期型(2005.8〜2007.6)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0508/

・後期型(2007.6〜2010.7)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0706/index.html

・MICRA C+C
http://history.nissan.co.jp/MICRA/K12/0706/
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 15:57:41.99ID:aeTHxfuh0
テールランプのリコールでパッキンにキレてたけど、今日パッキン届いて縦に少し亀裂入れて付けたわ
高圧洗浄機ぶっかけても漏れなかったから大丈夫だと思う
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 07:57:20.05ID:iZXg75Ik0
そもそもなるべく遠い位置において少ない抵抗でダウンフォースを稼ぎたいってコンセプトのデザインだからな。
少ないとはいえ空気抵抗は確実に増え、それがダウンフォースへと転化されてる。
0808796
垢版 |
2018/10/31(水) 20:23:55.19ID:9OTrFF/Y0
実際高速走ってるとやっぱり取っ手付いてたほうが
リヤのバタつきがずいぶんと抑えられるよ
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 05:28:51.47ID:+YwA7ATH0
走行中に窓から手を出して角度変えたりしてみろや
30キロくらいからでもかなりの抵抗が発生するやろが
凄い金掛けて生み出される形を街のチンピラがいじくりまわして良くなるワケ無いやろが
アホみたいな取っ手なんか今すぐ外して棄てくされ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 15:34:39.92ID:Y9pKZtwR0
あってもなくても大差なさそうだけどな

SRの純正ハネですらビジュアル的には不要だと思う。

なんというかマーチに取っ手は付け髭つけた子供みたいな感じ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 11:31:09.34ID:TtED/lqC0
>>794
こいつの糞ダサゴミカスマーチのせいで取っ手の話題しかなくなった
さっさと廃車しろゴミ
そして死ね、二度と車乗るなガイジ
なんなら今から俺がてめえのゴミ車ぶっ壊しに行くから住所晒せ
車ごとてめえもぶっ飛ばしてやる
二度とこのスレに来んなそしてネットも捨てろ無職
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 21:39:28.23ID:l1yhFaCT0
インパルフルエアロのせきねのブルメタマーチ糞ダサかった
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 23:07:33.80ID:PM5k0YNW0
>>846
バールのような物は、バールだから!

取っ手議論はもういいから
良いと思ってる奴は何言われても良いと思ってるし
ダサいと思ってる奴に何言ってもダサいと思うんだから
互いに論破しようとしても無駄
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 09:48:31.50ID:dPwKSrEF0
12SRかタワーバー付けてる人に聞きたいんだけど、ポジションとヘッドライトバルブ交換するときどうしてる?
ポジションはなんとか交換出来てもヘッドライトはユニット外さないと交換出来なそうなんだが
しかもフロントインパルだからグリル外せないしキツいわ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 20:49:53.65ID:dVGm2H8V0
>>848
前期用インパルバンパーで、車高調でそれなりに下げてるけど
気をつけてないと擦ります

コンビニ出る時とか落ちついて出れば大体大丈夫だけど
今すぐ出れば間に合う!みたいな感じで慌てて出ると
フロント沈んで擦ります

ちょっと勢いよく底が当たると、フェンダーと接している部分が押されて割れます

>>852
タワーバー脱着かヘッドライト脱着楽だと思う方でとうぞ
多分タワーバー脱着だと思うけど
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 22:40:27.35ID:dPwKSrEF0
すまんタワーバーは外してポジションは交換できたんだがヘッドライトのhidバーナーがどうしても交換できない
ユニット外さないで交換できた人いる?
バンパー外すのはめんどくさい
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 01:44:18.75ID:NseLsA9s0
>>856
前期乗りだけど
前期中期2灯式はタワーバーなければ交換できる
後期4灯式はやったことないけど
整備書によるとライトASSY外してって書いてあるね

インパルバンパーならボルト4本とクリップ4個外せば取れるから
そんな面倒でもないのでは
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 15:36:59.69ID:BIfcQJ/m0
13年乗った新車で買った12srから中古の後期型に買えました
よろしく
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 15:37:56.63ID:BIfcQJ/m0
ちなみに前期の方は29万キロで故障はサーモスタッドのみで未だに絶好調でした
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 15:38:49.27ID:BIfcQJ/m0
クラッチもオルタも未交換で35万はクラッチ持ちそうな予感
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 17:39:06.46ID:p678xx/Z0
リアハブベアリングがゴロゴロ言い出したから交換しようと思うんだけど、K12のドラムって全グレード共通?
中古ドラム買ってベアリングだけ工場でプレスしてもらおうと思ってるんだけど
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 02:48:55.08ID:G2S0FLgo0
バンパーのひび割れはないな
たとえ再塗装しても焼き付け塗装なら問題なくね?
スクラッチカットコートのクリアもついでに全塗装の時に塗ってもらったわオールペンで50万くらいだった
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 06:32:07.58ID:0XUGR6Mc0

純正のバンパーだって素材はファイバーレインフォースドプラスチックだろう
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 06:54:24.16ID:0XUGR6Mc0
>>874
それほんまかいや
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 07:40:53.59ID:0XUGR6Mc0
よくないよ!

PPなの?FRPなの?

どっちなんだい!
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 07:55:48.24ID:0XUGR6Mc0
>>878
すりおろしたら邪魔な部分なくなるんじゃないかな
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 08:39:36.06ID:0XUGR6Mc0
>>880
それはどうしてなんだろうか

製造コスト的に違うんだろうか
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 08:49:49.04ID:0oXWFhzy0
リサイクルの問題もそうだし生産性、コスト、強度、重量等FRPが良い部分なんて無いよ
少量生産の場合だけやろFRPでメリット有るの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況