X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part18【ZC33S】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 22:16:23.38ID:iYt9sexL0
新型スイスポを語るスレです

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/

関連スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart3
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1511729662/
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用)#4【ZC33S】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1511688042/

前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part17【ZC33S】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1508650608/
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 07:57:13.54ID:AOrPrtC50
うめ
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 08:51:28.40ID:VUVCRhEB0
>>898
音もいいし悪くないと思う。オーディオとかスピーカー煽らない人ならいいんじゃない。
Z32の時、スピーカー6万出してマフラーも変えたらマフラーの音うるさくてスピーカー聞こえなくなるからお金出しても半分の効果だなって思ったw
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 10:01:40.33ID:oItpqtt20
>>903
そんなギリギリで給油はしないから450〜500kmくらいが妥当なとこじゃないの?
スバルのターボ車が350〜400kmで給油だったからそれよりはマシなレベルかな
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 10:05:56.56ID:kimqt5870
田舎のSAだとGSが20時にしまって朝7時開店とかあるから50L位欲しいよね
経験したGS開いてない一番長い距離は約250q
さすが死国で中国道はまだ優しい
バイクで満タンではなかったから結構焦った
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 10:14:46.97ID:+DK1T5QF0
現状値段考えて明らかなネガ要素はタンク容量位かな
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 10:43:09.63ID:v1VmeXJC0
昔のリッター5しか走らない車とかだと5×70Lで350kmしか走れなかったこと考えると余裕だね。飛ばしても10ぐらい行くみたいだし。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 10:44:37.94ID:v1VmeXJC0
>>910
そんな事言ったら狭いロードスターとか86なんかとんでも無いな。閉塞感なんか全然感じないよ。前何乗ってたの?
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 10:56:17.27ID:8J5FicVa0
デミオのほうがもっと閉塞感あるよ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 10:58:53.18ID:8J5FicVa0
>>901
サンクス
オーディオにもそれなりに拘るからしばらくは様子見かな?
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 11:28:36.21ID:v1VmeXJC0
お!久々に出たね8秒台のゴミ発言。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 11:35:15.52ID:VUVCRhEB0
素イフトは他のコンパクトに比べてここぞって言う特徴がないから売れ行きがイマイチ。
それがスイフトスポーツになると軽量ターボコンパクト格安MTとなって外見とともに特色が出て人気商品に。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 12:28:06.25ID:mdM7Dy1V0
ESP効かさないと発進すら出来ないど下手くそでも8.1秒とはスゴイね

2速より3速の方が速いしもう異次元のクルマだよ
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 14:34:50.74ID:v1VmeXJC0
>>921
お!ID変えてご苦労さんw
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 18:18:34.38ID:tOPL4ru60
体感だけど400ccのバイクくらいの加速感はあるね
コーナーも車体軽いから楽に曲がれるし、マイカー買ったの久しぶりだけどこれは楽しい車だわ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 19:13:44.81ID:lVpZO2vg0
>>932
そーなんだ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 19:14:15.88ID:DcldqpqL0
https://news.nifty.com/article/economy/traffic/12203-79282/
> たとえば『ワゴンR』や『スイフトスポーツ』などでは、黒を少し高くつけることもあります」(スズキ自販東京)

だってよ
まあオレはシルバーだが
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 20:00:13.06ID:HO/qd5Et0
実測データを元にすればTWRは39になって、大体同じなのがZ34なんだっけね。

ZC33Sの実測25kgmとするとTWRは38.8で、全装備で70kgの人間が乗車時に41.6。
バイクだと以下()は全装備で70kgの人間が乗車時。

カブ110  113(194)
ME06    43(71)
MC19    53(80)
RC45    33(45)
SR400   50(74)
RMZ450  23(38)
VTR1000 18(24)
隼     17(21)

空車ならガチエンデューロのME06が近いけど、乗車計算ならRMZ450が大体同じか。
RMZ450って結構低回転からトルク出すので33Sとなんか似てる。
でもME06の方が実際には近いかな…RMZ450はさすがに暴力的すぎるブツブツ
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 20:52:31.58ID:OQGp9I1R0
ちなみに俺が前に乗ってたCBR250RRのMC22は規制前45馬力
トルクは2.5kgで重量T157kg(軽w)でTWRは62.8 数値悪いね

このCBR250RRMC22、確かにアクセル全開時にスイスポより加速感少ないよ
でも生きの長い加速は19000回転まで続き0-100のタイムは6秒なんだな
マフラーとか入れると5秒台、海外の動画では4秒台出てるね

PWRは3.48 これは280馬力の旧NSXと同じくらい
旧NSXも0-100は6秒だ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 21:16:08.47ID:Xuy5Sc2d0
>>942
やっぱ価格とか性能とかのバランス良いからかな?
バイクにも金かけたいし車もそれなりのってなるとスイスポなら買えるって所得層が厚いのもあるんだと思う
正直バイクの方がアドレナリン出るし車にはそんな過激さは求めてないし
加速がーなんて言ったって250に負ける車ばっかだ
まあ本当にバイクにはまると車はバイクが運べる車かそうじゃない車になるらしいがw
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 21:46:36.00ID:Y0Sk/xk10
オレも400ccクラスのバイクと同等の加速だと思うよ。明らかに250ccの4ストより速く感じる。実際に並んで走らせたらバイク圧勝だろうけどね。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 22:28:35.78ID:HO/qd5Et0
>>948
250が勝つかなあ。数字は絶対だし、四輪の方が絶対グリップが有利だから
本気出したら難しいんじゃないかな。
ME06 vs CBR250RR vs SR400だったら間違いなくME06圧勝だし。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 22:30:12.90ID:DcldqpqL0
テスラモデルSと勝負してやれ
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 01:56:11.93ID:FZxviEEz0
250ccの4ストはどうしても超高回転型になっちゃうから加速感は大したことないよな。トルクが無くてイライラする。オレが前に乗ってたDR-Z400SMってスズキのモタードは速かったな、ヨシマフにCRキャブ付けてSSにも付いていけた。120km迄だけどw
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 05:49:45.10ID:PZRzt4p90
バイクネタは他所でやれやカスども
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 06:40:16.50ID:IOEOwTt20
>>942
バイクは感性で乗るものだから車も動きの良い気持ちいい車が欲しいのでは
金がある人はタイプRになるし金がないと(車に掛ける金を少なくする人)スイスポを
選ぶとか

他の人が言ってる通り本当にバイクメインの考えの人は車はバイクを運ぶ手段で
軽のワンボックスとかハイエースとか乗ってる
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 08:55:42.07ID:dkrbUehG0
>>965
お!知ってるね〜、0-100はなんと3.7秒らしい。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 09:19:36.18ID:LsAQTIPt0
>>961
なんとそのスズキのWR対抗後出しエンデューロ様よりも加速がいいっていう計算になる。
バイクより加速いいってうせやろって思うかもしれないが、車ってMTやDCTで本気出せば案外速いからな。
清水が試作R35(TWR30)を公道で踏んだ動画見たらやべぇ、景色の流れ方がもうね
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 10:34:35.76ID:CgCbcsZm0
>>968
TWで速さを語るのは間違いだよ
TWで加速Gの強さを競うならありだけど

ちなみに試作R35の景色の流れってその流れるってのが車が移動してる
つまり時間軸が入ってる訳で仕事率の話になってく
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 10:37:12.47ID:CgCbcsZm0
で、そのバイクと車じゃ全然PWの値が違うのでバイクに敵うわけないんだな
なのでバイクと車の加速を同じに比べたり語ってるのは初心者以下のレベルだと思う

バイクの教習所でも言われる、車と同じ加速なんぞしてたらその時点で失格だと
0974761
垢版 |
2017/12/22(金) 15:23:28.32ID:qbWsUVSO0
書き込み訂正です。
1速でもブーストかかりました。(ごめんなさい)
ただ、かなり思い切ってアクセル踏まないと加給制御しない仕様。
ディーラーの試乗や、街乗り程度の加速じゃとても体感できないと思います。
アクセル開度だけじゃなくてスロットル開度の時間も計算する制御みたいです。
全く面白い車ですね。ぜひ速く走れる攻略法をみなさんにも挑戦して欲しいですね。
(自分的には4000回転以上の素早いクラッチミート・スタートが面白いかな。)2速にどうつなげるかが肝になると思う。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 16:01:09.64ID:o86x7Pwf0
>>974
>アクセル開度だけじゃなくてスロットル開度の時間も計算する制御みたいです。

制御とかじゃなくてターボでの1速は、コンピューターなんて使われてない頃からそんなもんです

ターボはエンジンが出したモノによって空気を圧縮する
1速とかで回転上昇が早い場合、ターボが圧縮した空気がエンジンに行く頃にはエンジンの回転は更に上がっていて要求量が多くなっているのでブースト圧としては上がらない
それだけの事です
なのでコンピューターなど介在してなくても、1速でターボを効かせようと思ったら、アクセルを深く踏み込まないとダメなだけ
登り坂で負荷が掛かり1速でもエンジンの回転上昇が遅い時は、深く踏み込まなくてもブースト圧は上がります
こればコンピューター制御かどうかは関係ありません
0976761
垢版 |
2017/12/22(金) 16:16:02.54ID:qbWsUVSO0
>>975
丁寧な解説ありがとうございます。
リターンライダー逆の4輪カムバックおっさんです。
以前(20数年前)乗ってたRB20DETと、ずいぶん違和感感じたので自分なりに検証しました。
どのギアでも変わらない、あの頃のターボ特性を体感出来たエンジンとは今はずいぶん違うのですね。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 16:28:05.24ID:o86x7Pwf0
>>976
日産の場合、ターボ無しの素のエンジンが中低速型で、あまり空気を要求しないエンジンにターボでムリヤリ空気を押し込む感じだと思ってもらえば
乗用車でもトラックでも、日産の場合あまり上に伸びないエンジンが多かった
しかしそれがむしろターボとの相性が良かった感じです
いかにもターボという感じの回り方でしたよね
0978761
垢版 |
2017/12/22(金) 16:41:49.36ID:qbWsUVSO0
>>975
よくご存じですね。確かに頭打ちは早くて伸びないエンジンでしたね(笑)
今回のスイスポ、私は車体剛性とクラッチの強化で行きたいと思います。
エンジンは車体に対して強力で十分だと思いますから。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 21:02:42.39ID:IOEOwTt20
どっちにしてもレッドまで回らないエンジンなんてちょっと・・・
まずはECU入れたい

それとスタッドレスとホイルのセットは速攻で買わないと
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 21:03:28.33ID:yyLfzI9L0
オススメのスタッドレスある?
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 21:26:53.11ID:IOEOwTt20
>>982
お勧めスタッドレスやタイヤホイルセットあれば俺も知りたいわ

海外製(GY)の安いやつ使ってたけど食いが悪いわ
当たり前だけど食いの良さが豪雪地での巡航速度を決める
GYは飛ばすの怖かったな

BSは高いからヨコハマにしようかと思ってる。4本セットで11万位かな
インチダウンで195/50R16にします
0988761
垢版 |
2017/12/22(金) 22:05:48.70ID:qbWsUVSO0
今も現役のバイク乗りですよ
(20年選手です)
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 22:25:13.73ID:IOEOwTt20
>>987
GSX-R1000乗ってますよ

>>985
ちなみに筑波のコース2000では車とバイクでは若干違うからね
バイクは速度が乗りすぎて危険なんであえてシケインを一箇所入れて
速度を落とさせるコースになってるのでタイムの比較ができない
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 00:30:38.06ID:ousVwmDC0
オレもZC31の16インチアルミにスタッドレスだよ。前期か後期かは分からん。それに付いてた中古スタッドレス、滅多に降らない地域だから充分。
1000761
垢版 |
2017/12/23(土) 01:36:39.72ID:KenXBoIB0
よしいくぜ、ZC33S!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。