X



【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 12惑星目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-keh3)
垢版 |
2020/07/24(金) 13:25:45.75ID:3f9vxzGxa
■概要
ドイツのインディーデベロッパー「Eleon Game Studios」開発の
スペースサンドボックスサバイバルゲーム「Empyrion」について語るスレです。
アーリーアクセスでsteamにて配信中。

■特徴
宇宙シミュレーション、サバイバル、サンドボックス、クラフト、
建設、探求、シューティングの要素を持ち、
以下のゲームを1つにブレンドしたようなものにしたい(公式)
・Minecraft
・Space Engineers
・Eve Online
・Rust
・Halo

■公式
公式サイト
http://empyriongame.com/
公式Facebook
https://www.facebook.com/EmpyrionGame/
Twitter
https://twitter.com/EmpyrionGame

■紹介記事
https://www.gamespark.jp/article/2015/02/10/54809.html
https://www.gamespark.jp/article/2016/04/11/65057.html

■販売:Steamにて販売中!
http://store.steampowered.com/app/383120/
・現時点は¥1,980で販売中
・完成版は販売価格が上昇予定
・日本語もほぼ対応

■外部サイト
Empyrion 日本語Wiki(未完成なので追記等の協力大歓迎)
https://wikiwiki.jp/empyrion/

■前スレ
【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 11惑星目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1570842263/l50

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を最初につけてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-5TCi)
垢版 |
2020/07/24(金) 13:26:27.22ID:3f9vxzGxa
■よくある質問(スレ建て時に更新推奨)
Q:初めてプレイするならどうすればいい?
A:スタートゲームでサバイバルを選択すると、開始後すぐにRobinson Protocoをl起動させるか聞かれるのでActivateを選択して始めましょう。


Q:試作版(experimental)をプレイするにはどうすればいい?
A:steamのライブラリからゲームを右クリックしてプロパティを開き、
 ベータタブの「参加希望のベータを選択してください」から「experimental」を選ぶと試作版をプレイできます。
 試作版なので、遊ぶ際はセーブのバックアップ推奨。

Q:気軽にマルチプレイを楽しむには?
A:企画側(サーバー)は通常通り「NewGame」から各種設定後、「Start」横のドロップダウンから「Coop Server」を選択します。
 サーバー設定後、「Start」を押すとサーバーアプリが起動。参加側(クライアント)はマルチプレイヤーのサーバーブラウザーから、
 建てたサーバー名を探し「Connect」で参加できます。サーバーを終了するには、アプリの「Save and Exit」から終了します。

Q:デバイスが動かない
A:デバイス画面の上にスイッチがありますので、ONにしましょう。

Q:アーマーの脱着ができない
A:アーマーロッカーからアーマーの脱着ができます。ブースターの脱着もここから可能です。

Q:かっこいい基地や乗り物が作りたい
A:SteamにあるEmpyrionのワークショップを覗いてみましょう。
 素晴らしいデザインの基地や乗り物が大量にありますので、サブスクライブしてブループリントを参照しましょう。
 「Sci-fi starship」でググって画像を眺めるのもよいでしょう。

Q:建造物の気密やミラーリングブロック配置はどうやってやるの?
A:Nキー(デフォルト)を長押しして出る拡張建築ツールで行えます。
 ミラーリングブロック配置、酸素の可視化、構造強度の可視化、ブロックの範囲コピペ等の
 建築補助機能が使用できます。

Q:一部表記が日本語化されていない
A:有志の方が翻訳されていますので、対応するまでまったり待ちましょう。
0009UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-62pE)
垢版 |
2020/07/24(金) 13:42:24.73ID:H03SM2OPa
保守
0010UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-62pE)
垢版 |
2020/07/24(金) 13:42:56.00ID:H03SM2OPa
保守
0011UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-62pE)
垢版 |
2020/07/24(金) 13:43:23.89ID:H03SM2OPa
保守
0012UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-62pE)
垢版 |
2020/07/24(金) 13:43:43.15ID:H03SM2OPa
保守
0013UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-62pE)
垢版 |
2020/07/24(金) 13:44:02.70ID:H03SM2OPa
保守
0026UnnamedPlayer (ワッチョイ 718e-keh3)
垢版 |
2020/07/24(金) 21:12:21.94ID:rxa5qVB30
>>24
Alpha12から始めたけどバグはままあるけど普通に遊べてるよ
CV手に入れて星系をいくつか探索したらこれといってやることがなくなるので
自分で楽しみ方を見つけられる人向けかもしれない
シングルならシナリオがあるのでそれで遊ぶもよし
0027UnnamedPlayer (ワッチョイ fb6f-5TCi)
垢版 |
2020/07/24(金) 23:17:43.66ID:UkAnRYCo0
万年EA十傑集がまた一人卒業すると聞いて

3年前とかに雑に遊んでそれっきりだったが、リリースされたらシッカリ遊びたいもんだ
0028UnnamedPlayer (ワッチョイ 1330-nUry)
垢版 |
2020/07/25(土) 07:14:59.58ID:7xuprrNr0
8月5日にEA抜けるっていうけどA10後半からの仕様迷走してたのはどうなった?
CPU激増とか機体制御の変更とかCV同士のドッキングとか
あれからずっと触ってないんだよな
0029UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b2b-8Xcr)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:21:23.86ID:D0Y7zjQS0
今の仕様の何でもドッキングで新しい遊びとかCPU制限内でやりくりしたり広い宇宙に星いっぱいでテレポーター設置できたりとか気に入ってるよ
CPUとか重量は嫌ならOFFにすればいいだけだし自分で遊び方見つけられる人向けってのはマイクラとか7dtdみたいなサンドボックス系はみんなそうだね
死んだら終わりプレイとか縛りやロールプレイ的な遊びで定期的に何度でも楽しめてる
0032UnnamedPlayer (ワッチョイ 5944-0S/1)
垢版 |
2020/07/25(土) 17:53:22.49ID:YMXLZzf50
・移動中の乗員の移動不可
・ログイン時に船内スポーン不可
・移動中にドッキング不可
治った?
0033UnnamedPlayer (ワッチョイ 1330-nUry)
垢版 |
2020/07/25(土) 21:16:16.95ID:7xuprrNr0
シグナルのステータスが微妙にリセットされるのも治ったかな
あれのせいでログアウト挟むとまともにシグナル制御できなかったんだよな
0035UnnamedPlayer (ワッチョイ 81e6-DL4h)
垢版 |
2020/07/25(土) 21:53:27.84ID:SD+aexgu0
ちょうどα10から復帰してきてやってるけど
シールド硬すぎだからマルチで人数集めて正面攻略する分にはいいかもしれんな
あとレーダーの探知距離がかなり伸びて宇宙にもそれなりにNPC船とか資源見つかるようなったから
昔みたいに宇宙空間で目視で資源探さなくてよくなったぞ
星やらやたら増えてるけどレーダーが一番感動したわ
0036UnnamedPlayer (ワッチョイ fbe3-5TCi)
垢版 |
2020/07/25(土) 21:57:38.33ID:ommfkYv10
マルチ中5分後サーバ再起動の警告
採掘して母星に戻っている途中の鉱石満載のCVで急いで基地まで戻ってログアウト
再開するとCVがなくなっている
幸いBPを取ってあったので再生しようと思ったら若干サシウムが足りなかったので別のSVで月へ採掘へ
その帰り、基地の上空1200mに消えたCVが・・・
0037UnnamedPlayer (ワッチョイ 1130-nUry)
垢版 |
2020/07/26(日) 07:01:43.18ID:v7eIXwPz0
そういや交易品実装予定あったな
武器はポラリスステーションが高値で買い取ってくれたけどどっちかというとプレイヤー同士のバザー端末がメインみたいだったし
0043UnnamedPlayer (ワッチョイ 69b1-hVrb)
垢版 |
2020/07/26(日) 14:52:39.89ID:hUGz9zLX0
交易品(らしきもの)はクリエイティブで出せるアイテムで結構前からあるよね
種類はどんどん増えていくけど未だに箱に入ってたり売れるようにはなってないっていう
というかアルミ粉とか作れるけど買い取ってくれないんだよな
プラチナインゴは一応?買い取ってくれるのに
この辺の売買品の設定とかももっと気軽にそれこそゲーム内で設定してNPC設置できたりすればいいのに
0044UnnamedPlayer (ワッチョイ 718e-keh3)
垢版 |
2020/07/26(日) 17:17:09.75ID:hgYXFgey0
対プレイヤーの交易品で人気なのは卵だろうな
このゲームでPvPやる気しないな出来があまりよろしくないので。
PvEなら楽しめそう
勢力の本拠地にはえぐい基地を用意してほしい
でも飽きるのも早そう、コンテンツ少なすぎて一ヶ月もたないかも
0045UnnamedPlayer (ワッチョイ 9983-fOmF)
垢版 |
2020/07/26(日) 22:43:04.02ID://hTm81q0
朗報:椅子やソファに座れるようになった
悲報:便器にも座るようになったのでこれまでなら出入り口を壁やバスルームでふさいで壁面からアクセスできていたのが
    便器に座る=中に閉じ込められるということに

何が何でも便所と扉で2ブロックは最低消費させるという鋼の意思を感じる
0048UnnamedPlayer (ワッチョイ 9983-fOmF)
垢版 |
2020/07/26(日) 23:23:32.75ID://hTm81q0
>>46
せっかくの巨大宇宙戦艦に自分の個室作ったのにトイレにドアもないとか悲しいやろ
かといってたかがトイレにわざわざ2ブロックも消費してドアつけるのもなんだか腹が立つ
0049UnnamedPlayer (ワッチョイ 130a-oJ29)
垢版 |
2020/07/26(日) 23:36:45.44ID:hcHGpN250
4G惑星用、HVいけました。タレットをフル実装ですが、ヌルヌル動きました。丘を登ってジャンプするくらい快適です。
HVエンジン(2x2)を34機、スラスターL(T2)を前後各32、左右各28です。4Gでも前後70m/s2、左右50m/s2の加速です。

結局、HV二つ作りました。最初のは、むき出しコクピットを包み込んで内部に部屋を作るタイプ。しかしスポーンさせず廃案にしました。
シールド弱体化、HVにレールガンやパルスレーザーの実装。
このバランス変化によって既存コクピットを実装する方が使いやすく、強くなることが判明。内包タイプは相対的に弱体化、ロマン仕様ですね。

そして今度はSVが飛ばない。4Gだと私のSV離陸せず。無理に飛ばすと落ちます・・・。マジですか。
0050UnnamedPlayer (ワッチョイ 69b1-hVrb)
垢版 |
2020/07/27(月) 00:52:23.56ID:45QKtCFf0
人が居ないフロアの電気消してたから飾りだった椅子に座れるようになって座った瞬間部屋が消灯するようになっちまったなw
部屋もフリップフロップ回路にするか…?ってちょっと考えたけど座ってログアウトしてみたらログインして椅子から立ち上がったら部屋の明かりがついてこれはこれでいい感じだった
0051UnnamedPlayer (ブーイモ MM9d-Mqrn)
垢版 |
2020/07/27(月) 04:09:21.75ID:rMX+/M5MM
座るアニメーションや座った姿が見たいんだよ
コクピットと同じアクションが見たいわけじゃないのに
0052UnnamedPlayer (ワッチョイ 1330-nUry)
垢版 |
2020/07/27(月) 07:45:40.35ID:sF3p1oye0
部屋をフリップフロップにするとログインしたとき電気消えてるんだよな
ステータス維持してくれないのほんと困る最新版でどうなったか知らんけど
0053UnnamedPlayer (ワッチョイ 718e-keh3)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:17:40.45ID:2BrKNGNK0
インテリア明かりはモーションセンサーでよくね?って思ってしまう。多少は燃料節約になるし。
エクステリアはしらね
0054UnnamedPlayer (ワッチョイ 718e-keh3)
垢版 |
2020/07/27(月) 12:14:30.42ID:2BrKNGNK0
使ってるCVが被弾してハンガーが気密が破れてしまったのだけどどこから漏れてるのか見つからない
デバッグの気密エリアでも見つからない
気密性falseの機材周りもgodmodeでチェックしても見つけられなかった
こういうときどうしてる?
0056UnnamedPlayer (スップ Sd73-0a5H)
垢版 |
2020/07/27(月) 13:05:11.44ID:on7X1lYfd
>>54
・コントロールパネルの酸素スライダーがオフになってる
・気密空間内に行き渡らせるだけの酸素がタンクに残って無い
0058UnnamedPlayer (ワッチョイ 69b1-hVrb)
垢版 |
2020/07/27(月) 15:02:49.80ID:45QKtCFf0
よくあるのは便所の裏とかだよね
ブロックごとに区切っておおまかなあたりを付けていったらいいんじゃないか
コントロールパネルで空気をオンにしたらすぐにオフに切り替わるなら>56の言う通り充満させる酸素そのものが不足してる可能性がある
酸素タンクがぶっ飛んで減ってたりして
0061UnnamedPlayer (ワッチョイ 539e-IJsh)
垢版 |
2020/07/27(月) 19:06:01.08ID:jOwsKZzH0
>>54
酸素を表示する状態にしておいて、酸素が無い箇所を切り分けする。とりあえず部屋を真っ二つになるようにブロックを積む。真ん中にベンチレーターを置いて、酸素が充填されない方を確認する。まだわからなければ更にブロックを積んで部屋を分ける。
そもそもやられたのがベンチレーターという場合もあるかも…
0063UnnamedPlayer (ワッチョイ 9983-fOmF)
垢版 |
2020/07/27(月) 20:34:39.98ID:Tx+FU/py0
>>62
レイアウト変更でいったん拡張CPU全部回収して設置して別の場所行って作業やって一旦落ちて
再開して作業終了して「よし余り片付けるか」ってインベントリ見たら隅っこにのこったCPU拡張2見て気が付いた
別マップで実験(CPU拡張回収>再起動>CPU処理オーバー確認>基地の電源落として拡張4だけ設置して電源ONで問題なく動作)
ブロック5個分浮いたぜクソァ
0066UnnamedPlayer (ワッチョイ 718e-keh3)
垢版 |
2020/07/28(火) 01:46:54.14ID:IZ+YjBSx0
>>65
ロビンソンがチュートリアルの方に移動して、シングル→サバイバルではストーリーが自動開始されるようになってた

>>980
次スレのときに↓に修正戻しお願い
>Q:初めてプレイするならどうすればいい?
>A:「チュートリアル」で一通りの操作方法を学びましょう。操作方法を学んだ後は、「ニューゲーム」でサバイバルモードを楽しみましょう。

チュートリアルちょっとやってみたけど敵性生物強め&多めのSwamp星固定かつpodの落下方向のデフォがZrx領域ってガチ初心者にはきつすぎね?
ロビンソンが出してくるMarkerの方(Zrx領域方面)へ移動する途中ラプトル4匹に襲われたんだが
サバイバルツールの防衛モードでどうにか倒したけど
0068UnnamedPlayer (ワッチョイ 130a-oJ29)
垢版 |
2020/07/28(火) 10:39:52.70ID:FgEShrSe0
>>63
自分も実験しました。動きますねえ。実は前から薄々、そうかもしれない、とは思っていたんですよ。
間違って拡張2を取り外してしまったとき、CPU数が減ってなかったんです。
きっと一時的なバグだろうと思って、見なかったことにし、慌てて拡張2を戻した記憶があります。

今回もそっと拡張2と拡張3を戻しました。
他の人はBPから省いてるんでしょうかね。修正あると怖いですから少し様子見します。

>>66

そこが良いところと私は感じましたよ。
頑張って作ったマイホーム。ああこれで食べ物が腐らない。ああ3Fも作ろう。ああ、素敵!
しかし、ドローンにボロボロにされる。これを黙って見ているしかなかった辛さ。
もう、やめてー、やめてー、って思ったけど。手加減ないですよねえ。
あれでハマりましたね。

許さんこいつら! と本気で思いましたw お前らの基地も全部壊してやる! 的なノリで続けてます。

和ゲーは、課金ヌルゲー、拝金主義の悪魔的ゲームが多すぎますね。全部なくなってもらいたい。
このゲームは批判もありますが、素晴らしいですよ。
0070UnnamedPlayer (ワッチョイ 718e-keh3)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:38:10.57ID:IZ+YjBSx0
ストーリー、ダイアログがマウスクリックですぐ流れてしまうのがしんどいな、スクショ取る間もない
翻訳有志の方たのむ
あと銀河系マップってSHIFT+CTRL+WASFで高速移動できるの知らなかったわ

>>54
解決しました
>>58の指摘通り天井にあったはずのベンチレータが消えていました
多数のレスありがとうございました

天井のスチールLは壊されていないのに内部のパーツだけ壊れるのって
範囲ダメージが入る弾薬を使われたせいなんだろうか。。。
パーツの欠損は気づきにくい
過不足なく修復するにはリペアベイのテンプレート復元しかない?

>>68
T4はT4CPUのみで良いことに自分も最近気づいたのだけどSteamのBPのT4機体はみんなT4CPUしか積んでない
PDAにはCPUの情報何もなし
CPU模式図が紛らわしい。T4/T3を設置したら内部も着色されれば勘違い起きにくいのに

>>69
Kenshiはマイクラ要素が薄いから。。。
拠点の建設はできるけど建物や構築物自体の建設建造ができない
0071UnnamedPlayer (ワッチョイ b942-IJsh)
垢版 |
2020/07/28(火) 18:41:01.95ID:DCAlnkz+0
>>70
直ったようでなにより。
NPC Factionからの攻撃は基本範囲攻撃だと思った方がいい。範囲攻撃でないのは歩兵の手持ちとSentry Gun位だ…
範囲攻撃はブロックを二重に重ねないと防げないので、そのつもりで設計したほうがいい。
0073UnnamedPlayer (ワッチョイ 1330-nUry)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:23:07.72ID:fM1hqCtE0
耐爆設計とか考えてたころはプラスチックで埋めたりしてたなあ
外殻でかくなるとそのぶん重くなるのが悩みどころ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況