>USDCのディペッグ問題、ステーブルコインの成長抑止と当局による規制強化に繋がる:ムーディーズ
https://jp.co あ intelegraph.com/news/usdc-depeg-will-hinder-stablecoins-growth-increase-regulatory-scrutiny-moody-s
の記事の
>ムーディーズは、USDCは米ドルとのペッグを回復したものの、米国の規制当局がシリコンバレー銀行の無担保預金を保護する方針を打ち出した後だったことを指摘した。同社アナリストは「規制当局が預金保護の方針を打ち出さなければUSDCには売りが殺到し、資産の清算を余儀なくされていた可能性がある」とし、次のように補足した。
>
>「現在の市場のボラティリティを鑑みると、サークル社の資産を保有する銀行で取り付け騒ぎが次々と発生し、USDC以外のステーブルコインのディペッグに発展していた恐れもある。」

ん?
だから規制が必要だと?
シリコンバレー銀行は運用が国債や住宅ローン債権の割合が高かったらしいよな。
金利上昇局面での長期金利の物の含み損って、これらに限らずに長期の債権のは発生するよな。
長期のリスクは誰かが負うんだよ。
個人で住宅買ってローンを組む時に、固定なら銀行とかが金利上昇リスクを負い、変動なら個人が負う。
工場建てても一緒。
銀行も読みを外すから自己資本比率規制があるんだよな。
で、シリコンバレー銀行は自己資本比率規制を守る為に預り金減らして縮小をやってたよ。
銀行同士も競争してるのだから、読みを外す負け組は出るんだよ。
それでも債務超過での被害が抑えられる様に、国際業務やってる銀行は8%、やってない地銀とかは4%みたいな自己資本比率規制があるよな。
と言うか、この自己資本比率規制があるから回収可能と判断されたのでは?
25万ドルまでしか補償しなかったとしても、大きな割合での債務超過にはならんだろ。

それに、他のステーブルコインが連鎖的にディペッグしたとして、だから何?
もっと下がると思えば売れ!上がると思えば買え!で良いよな。
国債で運用すると言ってた所のは、金利上昇に伴う国債暴落で資産価値が目減りするのは普通の事だよな。

サークルの預け先の銀行が、金利0、手数料も取って、運用せずにドルのまま持ってても良いのだし。
そもそも金利の下落局面だと、国債で運用してたら儲かるんだよ。
どう運用するかは、銀行の本業だよな。

倒産した銀行の保険外預金債権の売買出来る場所さえあれば大して困らんよな。
破産処理での配当率と配当時期から、予測が飛び交って、2年後90%なら2年分の金利分引いた相場で売買されるだろ?
今回のシリコンバレー銀行で、預金保険機構が配当2年後に90%と思えば、そこが84%くらいで買っても良いよな。