X



トップページ仮想通貨
1002コメント944KB
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般25【仮想通貨】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちゃんばば
垢版 |
2018/08/05(日) 17:25:47.18ID:R0d+IRFu
仮想通貨の税金や確定申告と市況以外の全般について話すスレです

■関連サイト
(国税庁)ビットコインを使用することにより利益が生じた場合の課税関係
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1524.htm
(国税庁)No.1525 仮想通貨交換業者から仮想通貨に代えて金銭の補償を受けた場合
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1525.htm
個人課税課情報第4号平成29年12月1日仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報) 国税庁個人課税課
https://www.nta.go.jp/law/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf

■前スレ
儲けたお金の税金・確定申告18【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514702157/
儲けたお金の税金・確定申告19【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514880764/
儲けたお金の税金・確定申告20【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1515138552/
儲けたお金の税金・確定申告21【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1515496023/
儲けたお金の税金・確定申告22【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1516094641/
儲けたお金の税金・確定申告23【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1518806934/
儲けたお金の税金・確定申告24【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1527946837/
0178ちゃんばば
垢版 |
2018/11/17(土) 22:27:44.72ID:ME5YZ8bt
続き

この懸念と言うのは、実際回す上で逮捕とか違法行為とかの話だと思うが、何故か資金決済法の前払式支払手段には5%と20%ルールが適用され原則、換金不可。
プリカ法時代には無くOK。OKだったからこそ、解釈によっては為替取引にも見えると考えたのだろう。金融庁に言われたのかもね知れんが。
で、商品券とクレジットカード(クレカ)は昔に支払手段として、そこまでは認められたの。
商品券の一例だと、おこめ券、500円で買って440円として使え、60円は手数料。よって自分の為に使う奴はまず居ない。ギフトとして送る。
そして加盟店で支払手段として使える。

続く
0179ちゃんばば
垢版 |
2018/11/17(土) 22:28:19.42ID:ME5YZ8bt
続き

それなのに、ステーブルコインを誰かが発行してとか聞けば、当然仮想通貨じゃ無いと答えるよ。
管理運営者がいると聞けば、仮想通貨じゃ無いかもと答えるだろう。
前払式支払手段なら2章のだし、送金や振込なら100万円以内なら資金移動業者で3章、超えたら原則の銀行法とかの為替取引だよな。
だから、仮想通貨を名乗ってるが、発行者や管理運営者がいるのは、そもそも仮想通貨か怪しいの。
それにステーブルコインって色んな方式のがあるよな。
テザー社のUSDT。あれ、テザー社が発行してるよな?ビットコインの様にプログラムが?
あそこは日本じゃ無いのであれだけど。
ちなみにだいぶ前に管理運営者が巻き戻したコインがあったよな。あれって仮想通貨かは疑問。
0180ちゃんばば
垢版 |
2018/11/18(日) 12:28:56.29ID:ZRY5aGOi
それと仮想通貨って資金決済に関する法律(資金決済法)で
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=421AC0000000059_20180601_429AC0000000049
>5 この法律において「仮想通貨」とは、次に掲げるものをいう。
一 物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場合に、これらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用することができ、
>かつ、不特定の者を相手方として購入及び売却を行うことができる財産的価値(電子機器その他の物に電子的方法により記録されているものに限り、本邦通貨及び外国通貨並びに通貨建資産を除く。次号において同じ。)であって、
>電子情報処理組織を用いて移転することができるもの
二 不特定の者を相手方として前号に掲げるものと相互に交換を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの

となってる。
「物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場合に、これらの代価の弁済のために」とは、2章の前払式支払手段(商品券、プリカ、電子マネー)と変わらん。
「不特定の者を相手方として」の部分は、前払式支払手段では「その発行する者又は当該発行する者が指定する者」となってる。誰でも指定出来る気もするのだが、「登録の拒否」の10条で
>四 加盟店(前払式支払手段により購入若しくは借受けを行い、若しくは給付を受けることができる物品の販売者若しくは貸出人又は提供を受けることができる役務の提供者をいう。第三十二条において同じ。)
>に対する支払を適切に行うために必要な体制の整備が行われていない法人
となっていて、加盟店を指すと思われる。
資金決済に関する法律施行令
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=422CO0000000019_20180615_429CO0000000273
の令の方では加盟店は出て来ない。
法では他に「発行保証金の還付への協力」の32条で、還付(返金処理)協力の努力規定があるだけ。
法では、「加盟店に対する支払を適切に行うために必要な体制の整備」が必要だが、加盟店の売掛金(商品代金など)に対して支払いが出来ない発行人は論外なので当たり前の規定。

話を戻すが、その後の「かつ」以降は、andの条件式だ。
全てに当て嵌まらないのは仮想通貨では無い。
「本邦通貨及び外国通貨並びに通貨建資産を除く」と「不特定の者を相手方として購入及び売却を行うことができる財産的価値」であっても対象外な事だ。これは法律に明記されてる。
これらは電子マネーで2章の前払式支払手段だから。
「電子情報処理組織を用いて移転することができるもの」の意味は、ブロックチェーン、PoW、採掘屋などのp2pのシステムを指しているのだろう。
2号は仮想通貨同士も対象と言ってるだけ。
で、仮想通貨って、発行人は居ない、運営管理人も居ない、プログラム供給元や採掘屋(検証担当)も勝手にやってるだけ。そういう物だろ?

ステーブルコインって、法定通貨建てコインかペッグしようとしてるコインだと思うが、名前やペッグする方法を考えるとな。
完全にペッグさせようとすると、発行や運営管理の概念が出てくる。各自が勝手にやっても、ペッグさせる義務を負わないのだから上手く行かないのでは?
0181ちゃんばば
垢版 |
2018/11/18(日) 13:26:24.47ID:ZRY5aGOi
>突かれた金商法の「穴」 ビットコインで出資募る
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37902050X11C18A1CC0000/
の記事の
>「出資が全て仮想通貨であれば摘発は困難だった」。警視庁の捜査幹部はこう打ち明ける。
(中略)
>金融庁によると、無登録で金融商品の対価として「金銭」を集めた場合は金商法の規制対象となるが、現時点で仮想通貨は金銭に含まれない。

興味深いな。
仮想通貨は金銭では無いのな。
無い可能性は認識していたが、これ確定っぽいな。

>出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=329AC0000000195_20150801_000000000000000
>(出資金の受入の制限)
第一条 何人も、不特定且つ多数の者に対し、後日出資の払いもどしとして出資金の全額若しくはこれをこえる金額に相当する金銭を支払うべき旨を明示し、又は暗黙のうちに示して、出資金の受入をしてはならない。
の出資法の金銭にも仮想通貨は該当しないっぽいな。

ところで金融庁の何処で?誰?が言った?
可能性の話は何度か見た記憶はあるが。
0182ちゃんばば
垢版 |
2018/11/19(月) 15:16:41.48ID:Knu/VFO5
>Bitcoin SV側のマイニングプール、Bitcoin ABCの空ブロックを採掘する方針
https://btcnews.jp/4p1oovjb21311/
の記事の
>Bitcoin SV側に主に付いているマイニングプールの SharkPoolはツイッターでBitcoin ABCの採掘の際、データが入っていない空ブロックを生成し、えられたBCHは即座に売却することでBitcoin ABCにダメージを与えると発表した。

SharkPoolのツイッターはちらっと見たけど、誰?
「Bitcoin ABCの空ブロックを採掘」の話は出てるが、何故「Bitcoin SV側のマイニングプール」扱い?
アルトコインに攻撃したい奴らだろ?
https://cash.coin.dance
https://cash.coin.dance/blocks
https://cash.coin.dance/blocks/thisweek
を見ても、何処にSharkPoolなんてある?

参照元の翻訳
>空のブロックのマイニング
>SharkPoolの戦略であるAltcoinの空白ブロックをマイニングすることは、攻撃として見ることができる動きであり、基本的にブロックチェーン上のすべての経済活動が終了することにつながります。
>これは、空のブロックをマイニングすることでトランザクションの処理が停止されるため、長期間に渡ってブロックチェーンが大きなトランザクションバックログを作成することになります。
https://www.cryptoglobe.com/latest/2018/11/sharkpool-to-mine-empty-blocks-on-bitcoin-cash-abc-as-only-one-chain-can-exist/
空ブロックを掘って、シェア何割でBCH ABCの処理能力を飽和させられると思ってるのだろう?
https://cash.coin.dance/blocks/size
を見ると解ると思うが、BCHなんてガラガラ。9割が0サイズでも未確認トランザクションが溜まる事はありえない。
51%も無いのだろ?何が問題なのだ?

そして即時売却云々って、BCH ABC勢は売却しないの?
仮想通貨全般で今年価格が下がって、BCHは分裂騒ぎでも下がってる。採算性は厳しく電気代などの運転資金の為に売るだろ?
将来上がると思って貯めてるのか?
しかも小者の動向などどうでも良いよな。
大手が上がると思って貯め込んでいた奴を吐き出すのでは無いのだから。
妄想の話にしか見えん。
0183ちゃんばば
垢版 |
2018/11/19(月) 20:03:52.41ID:Knu/VFO5
>【速報】大手仮想通貨取引所Huobi、ビットコインABCの入金を緊急延期
https://coin post.jp/?p=56812
の記事の
>理由は不明だが、最新情報が判明次第、お伝えする。

ちょっと前に、ABCを勝者の様に扱った事やリプレイプロテクションのチェックポイント云々と言って分裂確定扱いした判断が、間違ってる可能性が出て来たからじゃね?

https://cash.coin.dance/blocks/profitability を見ると解ると思うが、BTC比でのBCHの収益性は改善していない。
まだ戦っているからこそハッシュパワーをつぎ込んでいる結果だろう。

>Bitcoin Cashは現時点で38.3%先行しています。
>Bitcoin Cashは現在1ブロック先です。
https://cash.coin.dance の翻訳。
このサイトもABCが引き継ぎと認識してBitcoin CashとはABCの事だが、SVは追い上げてきてるよ。
https://cash.coin.dance/blocks/hashrate だと、直近の時間毎のハッシュレートはSVが勝ってる。

ところで、リプレイプロテクションはABCとSVの両方で実装されたの?
かつ、そのバージョンに皆がアップしてるのか?
両方が本家気取りでリプレイプロテクション付けなかったからハッシュウォーになってるのだろ?
別物と認識出来る様にリプレイプロテクションを付ければ、そもそもハッシュウォーじゃ無いじゃん。
別物を名乗って別れただけ。

あと良く解らなかったのは「チェックポイント」って話。
あれって何?
0184ちゃんばば
垢版 |
2018/11/19(月) 20:23:25.06ID:Knu/VFO5
>大石哲之:ビットコインキャッシュハードフォークの影響【フィスコ・仮想通貨コラム】
https://minkabu.jp/news/2258025
の記事の
>当初はハッシュパワーによってどちらかの仕様を有効か決める(ハッシュウォー)とされていたが、結局は2つのコインに分裂した。
>
>分裂後、ビットコインキャッシュはBitcoin Cash ABCとBitcoin Cash SVという2つのコインとなった。分岐は恒久的で、今後ブロックチェーンが統一される見込みは無いと考えられる。
(中略)
>ただし、これらのコインの送金は現在機能停止しているといってよい。リプレイプロテクション機能(分裂したコインの取引情報をしっかり区別するための機能)がないため、
>一方のコインを送金すると他方のコインも同時に送金してしまうことになり、分離して扱えないからだ。(分離する方法はあるが一般ユーザーむけではない)

分裂の定義って何?
何を持ってそう判断した?
どう見てもハッシュウォーは継続中。
リプレイプロテクションを実装するか、採掘屋が掘るのを止めるかだろ?
前者が分裂で、後者が消滅。
アプリの提供やサポートを止める宣言も敗北宣言だよな。

情報操作に踊らされている様に見えるな。
0185ちゃんばば
垢版 |
2018/11/20(火) 10:24:23.78ID:HgqWY7oU
>Bitcoin Cashハードフォークから約100時間、国内仮想通貨交換所はBCH入出金停止を継続
>Bitcoin ABCがreorg予防のリプレイアタック対策を実施、Bitcoin ABC=既存通貨BCH、Bitcoin SV=新通貨となるか
https://crypto.watch.impress.co.jp/docs/news/1154194.html
の記事の
>Bitcoin ABCの最新クライアントソフトであるバージョン0.18.4では、ハードフォーク後にブロックチェーンのreorg(再編成)が発生することを防ぐためのリプレイアタック対策として、
>分岐後のチェーンにチェックポイントを設定し、分岐前の状態にreorgすることを防止する処理が施されている。

これって潜伏攻撃対策としての確定概念を盛り込むって話だよな?

>ブロックチェーンのチェックポイントは、51%攻撃やセルフィッシュ・マイニング攻撃(Block Withholding Attack)対策として利用されることもある。

ここまでの説明はその通りだと思うのだが。

>それぞれが独立して存続するために必要な最低限度の処置とも考えられる。

ここが、え?そうなの?と思う。
旧BCHやBCH SVとは別物と区別し、BCH ABCと名乗ってるのだけブロックインさせる実装は含まないよな?含むの?
本家側ではエラー扱いになるのでブロックインしない実装。
「それぞれが独立して存続するために必要」なのは、この機能じゃねーの?

過去にBTCとの本家争いでは、ハッシュパワーでは圧倒していたが、取引所などの圧力に屈して実装しBCHとなった。
分家は分家に過ぎない。それが身にしみてる。
で、BCHの方針で対立があり話し合いでは決着が中々つかない。そして力で戦う事になった。
「別れましょ」って話では無く、「お前らが出て行け」って話。本家の家督争いだよ。
そして>>183の書き込み後には、ABC勢が猛烈に掘ってるよ。戦いは継続中にしか見えない。

あと、日本のルールだと取引所とかでの分家の取り扱いは、金融庁に登録しないと出来ないのでは?
未だに昔の分裂で「ビットコインとはBCHを指す」と取引所が言い張っていたとして金融庁が認めるのかな?
システム的には本家であるビットコインがBTCだよ。
だから、より本家でいたいんじゃ?
0186ちゃんばば
垢版 |
2018/11/20(火) 10:40:36.82ID:HgqWY7oU
>「事件続出」でも投資は増加「仮想通貨」の未来はどうなる?
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/11200530/
の記事の
>11月14日、無登録で出資を募った「金融商品取引法違反」容疑で警視庁が男8人を逮捕した。高配当をうたって80億円近くを集めたというが、その約9割は仮想通貨「ビットコイン」だったとされる。同法の規制対象外であることに目を付けたと見られている。

これの「同法の規制対象外」の話。
>>181で日経の記事に
>ところで金融庁の何処で?誰?が言った?
>可能性の話は何度か見た記憶はあるが。
と書いたが、探しても金融庁は断言など、していないみたいなのだが。
刑事罰を課すか否かの判断で警察が躊躇するのは良く解るのだが、「可能性がある」ってだけじゃね?
ICOが合法になってしまう。金融庁は言ってないだろ?
0187ちゃんばば
垢版 |
2018/11/20(火) 17:16:42.01ID:HgqWY7oU
>1秒間に4000万件のトランザクションを処理するプラットフォーム、ブロックチェーン主流化のカギとなるか?
https://jp.cointelegraph.com/news/has-a-platform-offering-40m-tps-found-the-key-to-blockchains-mainstream-adoption
の記事の
>BEXAMは、1秒間に処理することのできるトランザクションの最大件数を他のシステムと比較した表を提供している。ビットコインは1秒間に7件、イーサリアムは20件を処理でき、
>主流のライバルであるペイパルやVISAはそれぞれ450件と56000件を処理できる一方で、BEXAMのアルゴリズムは4000万件を処理することが可能だ。

アルゴリズムとサーバーの処理能力をわざとごっちゃにして論じてるのな。

ビットコインは、ブロックサイズを1MB、ブロック間隔を10分に調整するするから7件。サーバーは冗長化されているが分散化はされていない。
サブチェーンを使ったライトニングは分散化の方法の1つだが、アルゴリズムが複雑になる問題がある。

VISAは、平均2000件のトランザクションがあり、サーバーを平均の28倍の56000件を処理出来る分だけ用意してるだけ。冗長化も分散化もしてるに決まってるし、必要に応じて増強してる。
中央集権型だから、客は自分が関わってるデータしか送受信しない。

で、BEXAM。ノード内では階層構造にして自己分散するアルゴリズムな。え?それだけでしょ?
クラウドサービスやってるデータセンターって普通にやってるでしょ?
仕事の分散と割り振りもさ。
仮想通貨って事は、複数のノードで冗長化されてるだろうけど、フルノードの客は自分が関わってるデータだけで無く全部のトランザクションを送受信する必要がある。
DDoS対策はどうするんだろ?

ビットコインはDDoS対策でブロックサイズを1MBにしたの。サトシは32MBを想定してたはず。
で、処理能力が飽和状態になりつつあったので、ざっくり言えば、将来ライトニングを考えていると思われるsegwit派とライトニングを入れるつもりは無いブロックサイズアップ派に別れ、後者のビットコインハッシュBCHは分裂して出た。
ブロックサイズは上げてるが1割も入ってないっぽい。ガラガラ。
で、BEXAMでは、仕事の割り振りをしてフルノードを持つ奴は必要が無くなったとしよう。
でもトランザクションが無いの。70億人が1日10回使ったとして700億件。これで平均81万件/秒。今のVISAの400倍だな。
0188ちゃんばば
垢版 |
2018/11/21(水) 22:20:20.28ID:1bl3FWig
>Bitcoin ABCがさらなる議論を呼ぶ「Reorg Protection」バージョンのソフトウェアをリリース
https://btcnews.jp/66emtejt21400/
の記事の
>Bitcoin ABCは新たなソフトウェア0.18.5バージョンをリリースし、敵対的なReorg(リオーグ)への防衛対策が追加された。

の実装って具体的にどうやってるの?
この記事を見ただけだと、凄く心配になる。
過去1000ブロックを掘った奴の内シェアで80%が同意すると確定みたいな実装じゃ無く、自分勝手に信じているチェーンを単に信じて、10ブロック以上前には巻き戻らないだけ?
しかも設定で閾値変更出来るから、9ブロックだからセーフ、11ブロックだからアウトみたいなのも、人によって違うから分裂しまくりそう。
0189ちゃんばば
垢版 |
2018/11/22(木) 02:49:36.09ID:QNUpRVwh
>「仮想通貨関係FAQ」の公表について
>平成30年11月
>国税庁
http://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2018/faq/index.htm

>別添4 仮想通貨に関する税務上の取扱いについて(FAQ)(PDF/525KB)
http://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2018/faq/pdf/04.pdf
の話。

>≪所得税関係≫
>7 仮想通貨の所得区分 問仮想通貨取引により生じた利益は、所得税法上の何所得に区分されますか。
>答 仮想通貨取引により生じた利益は、所得税の課税対象になり、原則として雑所得に区分されます。
>仮想通貨取引により生じた損益(邦貨又は外貨との相対的な関係により認識される損益)は 、
>・ その仮想通貨取引自体が事業と認められる場合(注1)
> ・ その仮想通貨取引が事業所得等の基因となる行為に付随したものである場合(注2)
>を除き、雑所得に区分されます。
>(注)1 「仮想通貨取引自体が事業と認められる場合」とは、例えば、仮想通貨取引の収入によって生計を立てていることが客観的に明らかである場合などが該当し、この場合は事業所得に区分されます。
> 2 「仮想通貨取引が事業所得等の基因となる行為に付随したものである場合」とは、例えば、事業所得者が、事業用資産として仮想通貨を保有し、棚卸資産等の購入の際の決済手段として使用した場合が該当します。
>【関係法令等】
>所法27、35、36

結局、根拠法令は「所法27、35、36」だけだな。
資産性の否定も無ければ、譲渡所得には当たらない説明もないのね。
「事業所得等」の例外の説明は、例えとして「事業所得者が」と事業所得の例の説明をするだけ。
事業所得等の「等」に該当する他の説明は無し。
譲渡所得とかは何処へ?
注1のは、事業対象に成り得るって事っぽい?単に判例の表現を抜粋しただけ?

続く
0190ちゃんばば
垢版 |
2018/11/22(木) 02:50:40.95ID:QNUpRVwh
続き

>消費税法上、支払手段及びこれに類するものの譲渡は非課税とされています。国内の仮想通貨交換業者を通じた仮想通貨の譲渡は、この支払手段等の譲渡に該当し、消費税は非課税となります。
>また、消費税の確定申告を一般課税により行う場合には、仕入控除税額を計算する際、当課税期間の課税売上高、免税売上高及び非課税売上高を基に課税売上割合を算出することとなりますが、
>支払手段等に該当する当該仮想通貨の譲渡については、課税売上割合の算出に当たって、非課税売上高に含めて計算する必要はありません。
文中21ページの消費税の話。

「支払手段等」の意味って何だろ?
去年の7月から法令改正で消費税は非課税になった。それは法令に盛り込まれたから。
その時に課税売上高割合の計算の分母からも除かれた。法令に盛り込まれたから。
これはプリカ(前払式支払手段)が昔切り開いた奴。昔はプリカも分母に入れる対象で、全部プリカで払われれば仕入税額控除は半分しか認められていなかった。
95%ルールがあるから、5%以内ならセーフ。プリカを普及させるとバカを見るという制度だったの。
改正されていなければ今のプリカの普及はありえない。逆に言えば、日本の電子決済を遅らせたのは税制のせい。
令の改正で類する物としてリストに入れて貰った。だから支払手段であってもリストに入っていない物は対象外。
それなのに何だろこの表現。
じゃ所得税法では?所得税法は改正されていません。でも何故か支払手段と決めつけて事実上の資産性を否定し、譲渡所得所得の対象外っぽい表現を述べる。
じゃ去年の6月以前は何だったの?
消費税では「支払手段等」では無かったのだろ?準用解釈は認めていないよな。
>2 平成29年6月以前に国内において行った仮想通貨の譲渡は、消費税の課税対象となります。
とはっきり言ってるもん。直前分は消費税の課税事業者が消費税還付目的の購入をし難くする特別ルールも作ったよな。
でも所得税では、外貨の解釈にならって支払手段扱いをし、原則雑所得と言い張る。基因付随は除いてるがな。
しかし、その基因云々は、資産性の否定もしなければ、「事業所得等」の「等」が何かは説明しない。
それに極一部を除いて、支払手段では無くキャピタルゲイン狙いの投機や投資だよな。
キャピタルゲイン狙いなら、本来、原則、譲渡所得なんだよ。
そして営利継続の場合は事業所得か雑所得。この場合の雑所得を「業務」と呼ぶ。
それが何故かちらほら出てくる。
ハッキリ言って気持ち悪い。
騙しじゃなくて、資産性、支払手段として使ってるのは極一部な事、原則キャピタルゲイン狙いな事を本来受け止めて説明すべきなんじゃねーの?
0191承認済み名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 17:27:10.86ID:kv1jkxUw
仮想通貨の計算書がリリースされたのに
ここまで盛り上がらないものか
0192ちゃんばば
垢版 |
2018/11/22(木) 18:01:15.39ID:QNUpRVwh
>>191
エクセル?マイクロソフトの回し者かよ。みたいな話をしたいのか?
と言うか、ここ中傷スレ。
FATFとか通じて世界中で共通フォーマットで行ければ楽なのかもな。
0193ちゃんばば
垢版 |
2018/11/22(木) 18:02:11.01ID:QNUpRVwh
ごめん間違った。こっちが本スレだった。
0195ちゃんばば
垢版 |
2018/11/23(金) 02:52:30.14ID:qn2p4Hkk
>仮想通貨ビットコインキャッシュSVのブロックチェーン再編成、集権化への批判が高まる
https://jp.cointelegraph.com/news/bitcoin-cash-sv-blockchain-reorganization-draws-further-centralization-criticism
の記事の
>マイナーが自分のブロックを余剰なものにできる可能性により、BCHSVの分散化のレベルに疑義が生じていると発言している。

「余剰」とは分岐された状態を指し、「自分のブロックを余剰なものにできる可能性」とは潜伏攻撃の事を指すのだろう。
6割などのシェアを持ったのならば、ブロックを掘った事を開示せずに潜伏した方が得なんだよな。
だからこそ、確定概念を設けて巻き戻せなくする実装は必要だと俺も思う。
しかし、これは過去1000ブロック中で掘った奴のシェア80%分の賛同を得たら確定みたいな実装にすべきであり、単純に10ブロック経ったらみたいな実装では駄目。分裂してしまう。

そしてBCHSVを非難してるが、BCHABCが実装したのはハッシュウォー開始の後だよな?
当時の数日前にはABCでも実装されていないじゃん。
しかしもクソ実装らしい。
そう言うテストが不十分のを動かす事を嫌ってるのがBCHSVだよ。
デフォ10で設定で変えられるって、滅茶苦茶。

SVではCoingeekが6割のシェアを取ってる事への懸念だろうけど、ABCはBitcoin.comとジハンのBTC.comとAntPoolを合わせると8割近くになるよな。
仲良し二人組だと安全なのか?
ハッシュウォー中で採算度外視で赤字を垂れ流しながら掘ってる訳で、信者以外は他のを掘ってるよ。
で、戦争が終われば採算性を考えて一部は戻ってくるだろ?
Coingeekも一部は他のを掘るだろうし。
0196ちゃんばば
垢版 |
2018/11/24(土) 14:21:24.57ID:0gPVL8d1
>ノルウェー、仮想通貨マイナーへの優遇税制を廃止へ
https://jp.sputniknews.com/business/201811245621677/
の記事の
>2019年のノルウェー国家予算には、仮想通貨のマイニング業界に対する税の優遇制度が存在しない。フォーブス誌が現地関係筋の話を元に報じた。
>
>スプートニク日本
>
>2019年1月からマイナーには標準の電力税が課される。現在キロワット当たりの価格は0.05ドル(約5.64円)だが、1月からは1.94ドル(約219円)となる。

219円ってマジ?
リンク先の
https://www.forbes.com/sites/billybambrough/2018/11/21/blow-to-norways-bitcoin-industry-as-miners-subsidies-suddenly-scrapped/#556bc75f43a6

「地元メディアが報じた」chromeの翻訳のリンク先
https://www.aftenposten.no/norge/i/ng6b9B/Stromsubsidiering-av-bitcoinfabrikker-tar-slutt
には
>Datasentre har i dag samme rabatt som annen kraftkrevende industri. Det innebærer at de som har en kapasitet på mer enn 0,5 megawatt, betaler 0,48 øre i avgift per kilowattime, i stedet for 16,58 øre.
と書いてる。
>今日のデータセンターは、他の電力集約型産業と同じ割引を提供しています。これは、0.5メガワット以上の容量を持つ人は、16.58Øの代わりに、キロワット時あたり0.48Îreを支払うことを意味します。
がchromeの翻訳。

>電気代は1kWhあたり33Øre(オーレ;100オーレが1クローネ)で日本円にすると僅か5円ぐらい。
https://tromso.exblog.jp/25147817/
これがググった一般家庭の話。
ノルウェー・クローネは13.14円(ググった)。オレは1/100だよな。
33オレなら4.34円。これが一般家庭っぽい。基本料金とかは知らん。

16.58オレなら、2.18円。
0.48オレなら、0.063円。
誤訳で、0.48オレが16.58オレになるのかな?
2.18円だけど?
クローネと読み間違った?
クローネなら218円だから。

https://www.dir.co.jp/report/research/introduction/economics/esg-electricity/20160810_011151.pdf
によると、ノルウェーの産業用は3.5セント。15年のデータっぽい。
1ドル112.95円だから、3.95円。
一般家庭は9.5セントだから10.7円。

5セントだから5.64円。これに2.1円加わる気がするが。
と言うか、219円になったらノルウェーの得意産業の多くが全滅するよ。
そんな所でアルミ精錬とか出来る訳ない。
0197承認済み名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:59:19.61ID:w4XxhQWP
ビットフライヤーから銀行へ出金や入金の振込手数料432円は経費扱いにできますか?
尚、事業者ではなく単なる専業トレーダーです
わかる方教えて下さい
0198ちゃんばば
垢版 |
2018/11/24(土) 20:01:54.49ID:0gPVL8d1
>>197
出来るよ。
0199承認済み名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:08:51.44ID:w4XxhQWP
>>198
やっぱできるんだ
ありがとう
0200ちゃんばば
垢版 |
2018/11/24(土) 20:16:29.16ID:0gPVL8d1
>ノルウェー政府、ビットコインマイニング企業への電気料金の優遇措置を撤回へ
https://jp.cointelegraph.com/news/norway-withdraws-electricity-subsidies-from-bitcoin-mining-farms
の記事の
>これまでマイニング企業は、他の電力消費量の高い業界に倣い、電気料金がキロワット当たり0.48デンマーククローネ(0.05ドル)であった。これが政府の予算合意の修正により、19年1月以降、キロワット当たり16.58デンマーククローネに上昇する。

「アフテンポステン」のリンク先は
>Datasentre har i dag samme rabatt som annen kraftkrevende industri. Det innebærer at de som har en kapasitet på mer enn 0,5 megawatt, betaler 0,48 øre i avgift per kilowattime, i stedet for 16,58 øre.
と「16,58 øre.」。文字化けするがOと/を重ねた奴。
ドルとセントの関係の様なオレで、クローネじゃ無い。
100倍に盛ってどうするのよ?
16.58オレは2.18円。
クローネなら218円。あり得ないよ。キチガイ国家だと思ってるのか?
0201ちゃんばば
垢版 |
2018/11/24(土) 20:43:49.50ID:0gPVL8d1
>仮想通貨、日本で広がらない理由はここにある マネックス・松本社長が指摘
https://www.j-cast.com/kaisha/2018/11/24344469.html?p=all
の記事の
>最大税率55%、つまり利益の半分以上を税機として納めなければならないのでから、他の投資商品と比べて見劣りするというわけだ。

日常の決済に使われるかの話なら、高所得者では無く一般人をベースに考えるべきでは?
フランスが19%に下げたって最高税率の話では無く、一律のだろ?
投資商品としては、マルチ商法に近い投資先が生産もしていないし、外貨のFXの様な貿易の為の通貨の安定に寄与もしていない。

例えばビットコインだと、ブロック報酬を含めれば、外国との取引のクロスボーダー取引での海外送金と比べればちょっと安い程度で、国内での決済に使えるレベルでは無い。
そもそも海外と貿易していない奴が殆ど。
0204承認済み名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:33:14.76ID:9gcfqrYb
無申告は

重加算税
0205承認済み名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:16:26.26ID:9gcfqrYb
申告漏れは

重加算税

国税庁が2400万
申告漏れに

重加算税したな
0206ちゃんばば
垢版 |
2018/12/06(木) 02:18:45.05ID:6x3RAHnM
そうだね
0207ちゃんばば
垢版 |
2018/12/06(木) 02:19:24.48ID:6x3RAHnM
>日本政府、ビットコイン取引など仮想通貨税に関する新制度作成:19年度「税制改正大綱」に盛り込む
https://coin post.jp/?p=58593
>国税当局が、仮想通貨取引所に対して「住所・氏名やマイナンバーなどの個人情報」を照会できる仕組みを整え、2019年度の「与党税制改正大綱」に盛り込む方針で、主に年間所得1000万円超の取引者が対象になるとされる。

法律に基づく照会制度は良い事だとは思うが、「主に」って何だろ?
「年間所得1000万円超の全員分下さい」で取引してるのが判ると、個別に「こいつの過去7年分の下さい」と照会を掛けれるし掛けるからって意味かな?
0208ちゃんばば
垢版 |
2018/12/06(木) 03:45:00.53ID:6x3RAHnM
>ヤバイ!仮想通貨5 「このままだと日本から富が流出する」
https://cc-rashinban.com/a432/
の記事の
>以前、主要銀行にヒアリングしたところ、多くの銀行から「口座を開設するのは結構ですが、その口座を通じて、少しでも仮想通貨に関連する業務に関わるのは、基本的に認められませんよ」と言われた。

「以前」って、いつだろ?
資金決済法に仮想通貨が盛り込まれる前?後?
「基本的に」って事は例外があるって事だし、そもそも何て聞いた?
ライセンスを持っていない奴がライセンスが必要な業務で銀行口座を使って良いか聞いたの?
「認める」って言う訳無いじゃん。

続く
0209ちゃんばば
垢版 |
2018/12/06(木) 03:59:48.27ID:6x3RAHnM
続き

>もちろん、すでに金融庁に登録済みの仮想通貨取引所に関しては、ほぼ問題なく銀行口座を開設できるはずだが、未登録業者に関しては、この部分のハードルが相当高そうだ。

続く
0210ちゃんばば
垢版 |
2018/12/06(木) 04:00:35.33ID:6x3RAHnM
続き

「未登録業者」って「みなし業者」?
みなし業者は経過措置として「登録されているとみなす」と言われているから、通称「みなし業者」な訳で、ライセンスは経過措置として有るんだよ。
ライセンス無しでの違法行為をやってる、やる、違法行為を銀行が認める訳無いじゃん。
あと気になるのは、口座開設?口座利用?

続く
0211ちゃんばば
垢版 |
2018/12/06(木) 04:01:28.08ID:6x3RAHnM
続き

>ありていに言ってしまえば、りそな銀行や住信SBIネット銀行に関しては、仮想通貨取引所とビジネス上の関係を持ったとしても、
>金融庁としてはそれほど問題視する気もないが、三菱UFJ銀行などの大手行がこの分野に深く関与することは、やはり許容できないと考えているように見える。

単にネットバンクの方がサービスが良いからじゃね?
と言うか、三菱より使えないネットバンクって、存在意義が無い。
纏った金を借りる予定が無ければ、大きな銀行を使う必要も無いしな。と言うか、彼らが仮想通貨取引所に無担保融資するとは思えない。担保になりそうなの持ってないし。
頻繁に投資や投機をしていて振り込んでいる奴は、他行振り込み無料枠持ってるだろ?
出金の振込手数料が安い銀行使ってるだけじゃね?
三菱で法人だと他行宛、3万未満540円、3万以上756円。 http://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html
りそなが648円。 https://www.resonabank.co.jp/kojin/kinri_kawase/tesuryo/index.html
住信SBIが、3万未満165円、3万以上256円。 https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/charge_furikomi
1日10億円制限があるみたいだが https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/shouhin_co_sofuri
0212承認済み名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 10:36:49.40ID:aCmlb9ai
2018年に取引所に100万円いれて、そのまま2019年に100万円を取引所から口座に戻したら税金かかるの???
0215ちゃんばば
垢版 |
2018/12/07(金) 02:20:24.19ID:5V1UlJdk
>日本人が知らない、仮想通貨&ブロックチェーンめぐり今、世界で起きている事態
https://biz-journal.jp/2018/12/post_25812.html

ざっと流し読みしたが、「日本人が知らない」って結局、何?
誇張タイトル?
0216ちゃんばば
垢版 |
2018/12/09(日) 10:05:56.91ID:S5SlQS0p
>仮想通貨の新規制、全容判明…顧客への弁済資金確保を義務付け
https://www.sankei.com/politics/news/181208/plt1812080033-n1.html
の記事の
>弁済資金の確保に関しては、顧客資産をネットワークにつながった状態の保管場所「ホットウォレット」で管理する場合、
>その資産を上回る仮想通貨を別途、ネットワークから切り離した「コールドウォレット」などで確保しておくことを求める。

銀行の大金庫での保管を求め過ぎると、大金庫の扉が頻繁に開いた状態になる。
それと同じ様に仮想通貨(暗号資産)も、クラッカーはホットウォレットだけでは無くコールドウォレットを狙うのでは?
0217ちゃんばば
垢版 |
2018/12/10(月) 08:10:43.09ID:/gTPMNJH
>『国税庁の計算書だけでは解決しない !?|仮想通貨の確定申告簡略化の背景』
https://coin post.jp/?p=58902
の記事の
>仮想通貨の損益の2種類の計算方法について
>総平均法について、少しだけ説明します。
>
>2017年12月に国税庁より『仮想通貨に関する所得の計算方法等について』という発表がありました。
>これによると、仮想通貨の損益計算(取得価額の計算)の方法は、原則としては移動平均法を利用し、例外として継続適用を条件に総平均法も認められています。
>
>つまり、2種類の計算方法が認められていることを意味しています。

例外はそれ以外に存在しないなんて一言も出ていないのに、何故そう言う解釈になるのだろう?
個別法を禁止するなんて何処にある?
何故平均法だけと解釈する?
そもそも「原則としては移動平均法」なんて法令は何処にも存在しないはず。日本は法治国家だぜ。
デフォは、棚卸し準用なら、最終仕入原価法。
株の準用なら、売る(販売)毎の期間での総平均法。
移動平均法は買う(仕入れ)毎の平均法で、これらのデフォとは異なる。

そもそも「金銭」の定義は民法とかでちょっと出てくるだけで、キッチリとした定義は無い。
「支払手段」と決め付けて、支払手段だから大抵、資産に計上していない(費用に計上)。よって外貨と同様に譲渡所得区分で計上すべき「資産」では無い。
国税庁はそう言う理屈だと俺は認識していたが、殆どが支払手段としてでは無くキャピタルゲイン狙いの購入と保有が現状。
金銭債権は譲渡所得区分の資産では無いが、「金銭は価値が変わらない」と言う前提の元(円建ての円だけを想定してるはず)、
金銭債権の譲渡益は利息と一緒で利子所得っぽいが、利子所得はリストに有るのだけが対象だから原則、雑所得区分になる(事業所得基因付随は当然事業所得区分)。
金銭とは、金銭その物の価値が変わらなくキャピタルゲインは無いからだ。譲渡所得区分の資産とはキャピタルゲインがある物が対象。
支払手段とは、支払い(決済)の為に一時的に保有してるに過ぎないのでと言う理屈。

そして、金融庁は最近「仮想通貨(暗号資産)」と呼ぶように変わり、提出される法案では仮想通貨をやめて「暗号資産」と呼ぶ様にするそうな。
仮想通貨は、その物の価値が円建てで変わるし、殆どの奴は支払手段では無く資産として保有しているからだろう。
だから、原則は雑所得では無く「譲渡所得区分」で有るべきなんだよな。営利継続とかは雑所得区分になるけど。
そして某pdfでも国税庁は最初から「事業所得等」と「等」を付け、「除いて、原則、雑所得」と言ってるのだから、「譲渡所得基因付随」は原則からは最初から除かれていたのでは?
0218承認済み名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 08:44:17.02ID:6vy33eVR
ステーブルコインって税金かからなくなったんですよね?年末にBTCからUSDTに変えて年始にまたBTC買ったら2019年から買いましたよ的な扱いになるんですか?それとも円に変えた方がいいのかな
0219ちゃんばば
垢版 |
2018/12/10(月) 12:37:40.75ID:/gTPMNJH
>「SECはダブルスタンダード」ビットコインETF申請中のヴァンエック幹部が不満漏らす
https://jp.cointelegraph.com/news/vaneck-director-bitcoin-market-is-more-transparent-than-commodities-market-and-bond-market
の記事の
>SECが懸念する価格操作やアジアなど米国以外での取引状況は「解決できない問題」で「なぜそんな大きな問題なのか理解できない」と発言。

透明性の問題では無く、アメリカのSECの管理監督下に置けるか否かの問題なんじゃね?

取引所でも、日本は日本でライセンスを取得していない外国の取引所をブラックリストに載せたし、仮想通貨を受け入れてるマルタでも外国のでブツクサ言ってたよな。
ETFの対象商品ビットコインをアメリカ政府がコントロール出来ないからな。
自国内の取引所での価格操作とかなら自国法令を適用し処罰出来るが、外国なら無理。

米ドルの銀行間の送金ですら、内政干渉に当たらない様に国内銀行とアメリカ国内に支店を持つ銀行に限って罰則を適用する方法を採った。
ただ、コルレス契約先の銀行もルールの対象で、罰則はあくまでも国内の銀行や支店にくわえる。よって、「コルレス契約には罰金食らったらお前が払えよ」を盛り込んだ方が良いぜと指導してる。
その後は個別に各国と条約結んだりしてるが。
0220承認済み名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:51:40.16ID:celhFcHB
去年大儲けしてICOに手を出した奴等で税金破産とか出るやろ
0221ちゃんばば
垢版 |
2018/12/10(月) 13:31:13.35ID:/gTPMNJH
>>218
>ステーブルコインって税金かからなくなったんですよね?

どこ情報?藤巻の願望の話?
所得税法の改正案の話は今やっていて、国会にすらまだ出ていないはず。
あと「ステーブルコイン」(法定通貨)の定義だが、法定通貨の円だけを指すのか?米ドルやユーロ等の外貨を含むのか?
仮想通貨でほぼペッグしているUSDTみたいなのを含むのか?
で、これらでさ、ゴリラっぽい奴を「ゴリラ」とあだ名を付けて呼んでも、ゴリラっぽい奴がゴリラになった訳じゃないぞ。そう呼んでるだけ。

あとテザー社のUSDTは頻繁に大きくずれてる。
じゃ少なくしかずれなければ?
そもそもずれるって事は、キャピタルゲインは発生する。
それに、金銭債権で「金銭はキャピタルゲインは発生しない」と言い切っている判例とかって、外貨の話では無く、円建ての円の話だろ?
外貨を雑所得区分にこじつけてるのは、支払手段としての一時的な保有とかが理由じゃね?
それと、銀行での外貨預金の利息では無く為替変動の差損益(キャピタルゲイン)は雑所得と決め付けて説明してるのは多いが、元々の目的が円安になると想定してのキャピタルゲイン狙いなら譲渡所得計上もあり得ると思うぜ。

話を戻すが、何も変わっていない筈だぞ。
100円を50円2枚に交換しても所得は発生しないぞ。
ポジションをどうしたら得かの話なら、赤字は雑所得だと損益通算も出来なければ繰越も出来ないのだから、赤字を垂れ流すのは止めた方が良いぞ。
0222ちゃんばば
垢版 |
2018/12/10(月) 13:48:45.52ID:/gTPMNJH
>>220
>去年大儲けしてICOに手を出した奴等で税金破産とか出るやろ

推測だけど、きっともう出てるよ。
払うべき税金分金を残さずに、FXでレバ掛けて張るだけで金は無くなっちゃう。
税金は破産しても免除の対象じゃ無かったはず。
会社にも給与の差し押さえに来るだろう。金にだらしない奴のレッテルも貼られるかもな。
0223承認済み名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 13:52:27.45ID:celhFcHB
去年の現物で儲ける→もっとデカい利益を求めてICOに手を出す
コイン→コインは税金対象だからな。ここ変えないと破産者を税金を飼って国はマイナスになるはずだから変えないとな
0224ちゃんばば
垢版 |
2018/12/10(月) 15:43:34.93ID:/gTPMNJH
>仮想通貨の税務調査について
https://cc.minkabu.jp/column/830
の記事の
>これが仮想通貨の調査官の場合、
>調査官A「まずGoogleの2段階認証の画面を見せてください。すべての取引所にログインし残高を確認しますので、ログパスをご用意ください」
>調査官B「このDOGE建XPの売却ですが、単価計算が違いますよね?こちらでも移動平均法で計算しなおしてみます」
>
>という、感じです。笑
>明らかに、手慣れた人間が来ています。

これ以前誰か言ってたね。
で、これって今の法令では「Googleの2段階認証の画面」やログインしての開示義務って有るの?
0225ちゃんばば
垢版 |
2018/12/10(月) 16:01:30.52ID:/gTPMNJH
>>223
>破産者を税金を飼って国はマイナスになるはずだから変えないとな

税金「で」って話?
破産しても税金は免責受けられないよ。
粘着して給与の差し押さえとかするだけだろ?
何十年もずっと粘着すれば良いのでは?
変える必要性は全く感じないけど。
大根と人参の物々交換でも課税なのだし。
0226承認済み名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 16:27:42.35ID:6vy33eVR
>>221
詳しいご指摘ありがとうございます。なんのサイトで読んだか覚えてないけど私の勘違いみたいてますね…損してるんで税金の心配は無いと思うけど年末に1回円に変えて年始にまた購入します。
0227ちゃんばば
垢版 |
2018/12/10(月) 17:34:01.52ID:/gTPMNJH
>>226
>年末に1回円に変えて年始にまた購入します。

損してるのに利確するの?
下がると思って一旦売るって話じゃ無いのだよね?
例えば、1000万円損している状況で、1000万円の含み益がある仮想通貨Aと1000万円含み損がある仮想通貨Bを持ってるのなら、今年は含み益のある奴を精算して利確しプラマイゼロにして、1000万円の含み損のは利確せずに持ち越した方が得だぞ。
来年1000万円儲けたら持ち越した含み損を精算して利確すればプラマイゼロになる。
全部精算した場合は、1000万円の損。雑所得区分での計上なら赤字は0円と評価する。来年1000万円儲けたら1000万円に税金掛かるよ。
0228ちゃんばば
垢版 |
2018/12/12(水) 11:09:50.44ID:L+9GG3A2
>ASICマイニング機 「利益出しているのは2つのみ」 仮想通貨暴落でマイニング業界再編の流れ続く
https://jp.cointelegraph.com/news/just-two-asic-bitcoin-mining-rigs-remain-profitable-in-current-markets
の記事の
>残された数少ない大手マイニング業者が手を組むことで、いわゆる51%攻撃を行い、不正な取引承認をする可能性が高まるという見方も出ているという。

「51%攻撃」や「不正な取引承認」の定義って具体的には何をイメージしてるのだろう?
元々数社での寡占状況で、1社が撤退したところで大差無いと思うが、全く変わらないか?と問えば、若干は可能性は増す気もする。
ただ、それだけでは?
そもそも「不正な取引承認」って、2重送金詐欺とかだよな?
それを自らやってチェーンの信用を貶めるの?
仮想通貨の価格が下がり、下がった分だけ収入が減るのに。
2重送金詐欺で刑務所行きなる事を覚悟するの?
騙し取って逃げるの?

6割とかのシェアを取ると、掘った事を開示せずに潜伏した方が得なので企業はジレンマに陥る可能性はあるが、自爆する前に確定概念を導入して潜伏禁止にするのでは?

タクシー会社がその地域で2社から1社になったら、会社が社員に対して「客を襲って金を盗め」と指示する可能性は上がるのか?
独占の弊害は値上げやサービス品質の低下だろ?
安い手数料しか払わないトランザクション(送金指示)はブロックインさせないとか、そっちに行くだろ?

誇張し過ぎ。
0229ちゃんばば
垢版 |
2018/12/14(金) 05:51:45.08ID:eBZBi2Ax
>ビットコイン保有者の80%が持つBTCは1万円以下
https://coinchoice.net/80-percent-of-bitcoin-addresses-have-less-than-10000-yen/
の記事の
>同レポートによると世界中にビットコインを保有しているアドレスが2,290万件あることを確認している。その約50%が0.001BTC(約381円:2018年12月13日時点)以下しか保有していないことが分かった。
>また90%のアドレスが保有しているビットコインは0.1BTC(約3万8,000円)以下だった。

>各アドレスを保有するビットコインの総額をドルベースで分類したグラフによると、
>全体の約80%に当たるアドレスは100ドル(約1万1,000円)以下相当しかビットコインを保有していなかったことが明らかになった。

この話って、1人1アドレスしか使っていない前提?
取引所は殆どをコールドウォレットで保管するべきって話があるよな。
じゃ、一般個人は?
仮想通貨は公開鍵暗号を使って、公開鍵からアドレスが出来て、秘密鍵で署名する事で本人確認をする。
円だと、財布や銀行預金と別れて保存してるよな。俺は財布に100万円以上入れた事ないし、何時もは数万円だよ。
アドレスが1つなら鍵が一緒なので、紙に印刷して銀行の貸し金庫に保管してもコールドウォレットにはならん。
そして保管していたのを使う時も1つになっていれば、鍵が漏れた場合は危険。
その対策として、1億円分持っているのなら100万円分毎に別けるとかするだろ?
別けると言うことはアドレスを別けるって事。

あと、ドル建てレポートで「100ドル(約1万1,000円)以下」と言ってるのにタイトルは「1万円以下」なの?「1.1万円以下」だろ?
0230ちゃんばば
垢版 |
2018/12/15(土) 06:08:03.48ID:iI6bUz7Z
>金融庁、「仮想通貨」を「暗号資産」に呼称変更の方針
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12198-146044/
の記事の
>金融庁は、去年施行された資金決済法で「仮想通貨」を決済の手段と位置づけましたが、相次ぐ不正流出や価格の乱高下を受け、
>投機的に扱われる「資産」とみなすとともに、規制を強化していく方針です。

「決済の手段」から「資産」って、税の話だと、譲渡所得区分の「資産」に原則該当するので、原則が譲渡所得区分での確定申告って事かな?

元々タックスアンサーの
>No.1524 ビットコインを使用することにより利益が生じた場合の課税関係
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1524.htm

>このビットコインを使用することにより生じる損益(邦貨又は外貨との相対的な関係により認識される損益)は、
>事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き、原則として、雑所得に区分されます。
と国税庁は最初から言っていて、「事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き」と言ってた。
「事業所得等」の「等」には「譲渡所得」も含むだろ?
「各種所得」とまで言ってるし。基因付随は基因区分OKだよ。
支払手段(決済手段)としての一時的な保有と認識せずにキャピタルゲイン(差益)を狙った投機での資産と思ってるのなら、その売買差益は譲渡所得区分の資産に当り、譲渡所得基因付随として原則が譲渡所得区分と国税庁は言ってたのでは?

俺はずっと譲渡所得基因付随は譲渡所得区分を認めていると解釈していたが、違う解釈の奴は多かったよな。

あと、『「資産」とみなす』って何だろ?
「みなせる」では無く?デフォが資産?
現状は、殆どの奴は支払手段では無くキャピタルゲイン狙いの投機だから資産って意味かな?
例えば、海外ゲームで、クレカ持っていないとか、ゲームサイトがクレカ未対応とかで、銀行の海外送金は使えるが手数料が4、5千円掛かるので使えない。でも仮想通貨には対応。
国内他行宛は無料枠が残ってるので、仮想通貨取引所には只で送れる。取引所で仮想通貨を買う手数料は只や安い所が多い。仮想通貨の出金も只か安い。
こんな場合での支払手段としての一時的な保有だと、資産と認識するのは逆におかしいよな。
この場合で差益損が発生したら雑所得だろ?
目的によって変わるのでは?
0231ちゃんばば
垢版 |
2018/12/15(土) 06:29:57.62ID:iI6bUz7Z
>仮想通貨取引所Zaif復活への第一歩 ビットコインの入出金再開を発表|第三者機関の脆弱性診断で安全性を確認
https://coin post.jp/?p=60322
の記事の
>出金制限が1回で100万円、月200万円と低い金額で制限を設けられているのには、マネー・ローンダリング防止及び不正出金防止が関連していると発表した。

これって金融庁とかにやらされてるの?
自主規制?
この理屈で行くと増やせなくなる気がするが、大丈夫か?
貿易やってる奴で輸入代金を仮想通貨で払う場合、閾値がこんなに低いと使えないよな。
裁定取引やってる奴も使えない。
家も買えない。殆どの車も買えない。
0232承認済み名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:32:58.48ID:Q4XZeZ/9
平成31年度税制改正大綱
https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/138664_1.pdf

>(3)個人が保有する資金決済に関する法律に規定する仮想通貨につき、その者の
所得の金額の計算上必要経費に算入する金額を算定する場合におけるその算定
の基礎となる期末において有する仮想通貨の価額は、移動平均法又は総平均法
により算出した取得価額をもって評価した金額とするほか、所要の措置を講ず
る。

この税制改正って国税庁のQ&Aと変わらないと思うのだが
Q&Aの内容を法で明確化するだけか?
0233ちゃんばば
垢版 |
2018/12/15(土) 20:39:34.46ID:s5DHnCRv
>>232
>自 由 民 主 党
>公 明 党
ってpdfの1ページに書いてるから、そいつらしか知らないんじゃね?

根拠法令不明の移動平均法の根拠が、国税庁も欲しかっただろうし。

「暗号資産」がヒットしないな。

照会機能は強化するっぽいな。
法人の時価会計っぽい話は、仮想通貨に限っての話?
0234ちゃんばば
垢版 |
2018/12/16(日) 06:22:01.09ID:Bob64EaT
>ほとんどの主要仮想通貨取引所が取引量水増しとの報告
https://btcnews.jp/4lu851as21924/

取引量を水増ししてるの?
参照元のリンク先ではリキッドも実際は11%と表で言ってるな。
https://jpbitcoin.com/markets
ではリキッドは出来高多いけど、リキッドは手数料無料だよな。俺は多いのは手数料が無料だからと思ってた。
売買されたログから拾ったのだろうか?
0235承認済み名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 01:09:51.14ID:McFZ97Bs
確定申告準備始めたんだけど、
こないだ国税庁が出した年次計算書ってまだbitflyerしか対応してないんかね
つかcoincheckとか月毎DLとか余計めんどくなってる(´・ω・`)
0236ちゃんばば
垢版 |
2018/12/17(月) 06:59:03.57ID:zwk8RUaD
>>235
対応して欲しければ「対応してね」とcoincheckとかに言った方が良いんじゃね?

俺は最近よく温泉に行くけど、440円のスーパー銭湯でもある。11回で4400円の回数券や10個で1回無料のスタンプカードも。
昔、町内会の回覧板で要望書いてってのがあって、誰かが無料送迎バスを要望してた。バスは銭湯料金じゃ幾ら何でも無理だろ?と思いつつ、風呂場に只のシャンプーとボディーソープのボトルを置いて欲しいと要望しておいた。タイアップするか安いのでも良いのでと書いて。
今じゃ両方あるよ。
0237ちゃんばば
垢版 |
2018/12/18(火) 14:39:47.79ID:oMGtEofQ
>なぜビットコイン(BTC)の下値はハッシュレートで決まるのか?
https://coinchoice.net/why-is-lower-price-of-btc-determined-by-hash-rate/
の記事の
>ビットコインの下値は、とりあえずハッシュレートで理論的に計算ができるということを書いてみたいと思います。

の理屈の話で

>つまりマイニング会社という大きな売り圧力を定期的に発生させる存在は、その採掘原価を「ハッシュレート」によってコントロールされているのです。
>
>そして普通に考えるなら、(執筆時点のレートで言えば)$4,000という採掘コストより下の価格でBTCを売りに出すことは出来ないのです。

発想が逆な気がする。
食品スーパーの粗利益率は20から25%くらいで、売上に対する営業利益率は1から2%くらい。
100円で仕入れたほうれん草は粗利25%なら100/0.75で133円。営業利益は2円くらいで、そこから借金の利息とかを払う。
価格って需要と供給で決まるんだよ。
ほうれん草が10個あって欲しい人が11人いたら、1人が諦めるまで価格は上がる。
逆に欲しい人が9人だと、他の1人が欲しくなるまで価格は下がる。
だから豊作の時に供給不足が増え、農家は豊作貧乏になる事がある。
3割多い13個取れたが半額でしか売れなかったら損な訳。12個なら9割の価格を維持出来るのなら1個は出荷せずに畑で潰す。
買った物、作った物、掘った物、これらは思った値段で必ず売れる訳では無いし、仕込みにも時間が掛かる。
畑を田んぼに変えるにも時間が掛かるし、ほうれん草を止めてリンゴに変えるにも時間が掛かる。
仮想通貨の採掘も同様に、儲かりそうだから始めるとしても、センターの建設用地選定や取得からだからな。
一昨年、去年と大幅に価格が上がったから採掘屋は儲けただろう。
で、採掘機は増えたが価格は下がった。
当然、採算割れしたら採掘機を止めるか他の仮想通貨に変える。最新の採掘機は動かすが旧採掘機は止めるとかね。コストの多くは電気代だから。
その為に価格に合わせてハッシュレートは下がる。

ハッシュレートによって価格決まるって発想は、プロの採掘屋は読み誤らないと言う前提のはず。
バブルの時には、高値維持や更に高くなる可能性を考えて採掘機は増えてしまう。
0238ちゃんばば
垢版 |
2018/12/19(水) 05:53:08.45ID:VV+e4LeC
>ビットコインの取引量、ほとんどの取引所で90%超の水増しが観測される
https://btcnews.jp/2zsqn8f621949/
の記事の
>BLOCKCHAIN TRANSPARENCY INSTITUTEは、取引所のウェブサイトのトラフィックデータを取得し分析している。
>また、Google Analyticsを活用し月次のユニークユーザー数を取得し、APIトレーディングの割合やモバイルユーザー数などのデータも実際の取引量を算出するために活用した。

ん?
これだけでリキッドが表で11%だから、89%が水増しと言ってる訳?
「APIトレーディングの割合」って回数?具体的には何なのだろう?
「モバイルユーザー数」なんて、どう活用した?

売買ボットを売買手数料が1%、0.1%、無料の3つの取引所で回したら、今のレートが40万円くらいだから1%だと単価当たり片道4000円以上、往復で8000円以上の収入が見込めなければボットは売買はしない。
それに対して0.1%なら、400円、800円。
無料だと数円や数十円でも売買するだろ?
曖昧な記憶だが、某ボットはサーバー負荷も考えて6秒毎の価格取得と言ってた。
無料の所だと出来高が多くなるのは当然と思ってたよ。
ボットに限らず人間が回すとしてもな。

水増しって、社員全員引きこもりだから友達はいないの?
証券会社自体、株の売買は認められていたはず。
取引所の会社や社員が売買してるのを水増しと言うのなら一理あると思うが、「Google Analytics」ってAPI直叩きは認識しないのでは?
「モバイルユーザー数」なんて多いとどうなる?少ないとどうなる?この事自体が水増しの根拠になるの?

一般ユーザーにしてみれば、そこそこの取引量があって、結果的にスプレッドが小さく、売買手数料とスプレッド込みで安けりゃ良いんじゃ?
特にパワーユーザーは。
API開放すれば
https://jpbitcoin.com/markets
に載るかも。取引所本人が載せてと言うのが嫌なら友達に頼めば良いよな。
露出し売買手数料が無料だとパワーユーザーは寄って来る。
他で1000万円分の買いを入れるなら、100万円分の買いを入れるとかするだろ?結果的に安く買えれば良いのだから。
ビットフライヤーは差金決済が無料だったはずで、出来高は多いよな。
0239承認済み名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 11:35:40.98ID:1hA06ykX
去年の調査がまだ終わってないんだけど?
延滞金増し増し、辛い。
0240ちゃんばば
垢版 |
2018/12/20(木) 12:36:42.74ID:lF4XkjVY
>>239
>去年の調査

って?
去年の所得?
去年来た税務調査?
税務調査が来た話?
0241承認済み名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 13:18:49.29ID:1hA06ykX
>>240
そうです
行方不明のコインが課税対象とのことなど
もう夏からずっと気掛かりでしんどいです
証明できない場合は誰に相談すればよいでしょうか?
0242ちゃんばば
垢版 |
2018/12/20(木) 16:13:24.26ID:lF4XkjVY
>>241
「行方不明」って鍵なくしたの?

無くしたのが本当なら「修正申告しろ」とは言われていないのなら、言われるまで放置で良いんじゃね?
言われたら応じず、更生処分して貰えば。
そして不服審査に進む。

興味深いので、経過報告よろしくね。
0243承認済み名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:20:43.64ID:YNhiXoEe
行方不明コインは

かなり

ツイッターでも
課税扱いなど

不満爆発

してるからね
0244承認済み名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:21:02.26ID:YNhiXoEe
ゴックスしたら

課税対象だからね
0245ちゃんばば
垢版 |
2018/12/20(木) 23:49:35.72ID:lF4XkjVY
>>243
解釈の余地は有るんじゃ?
営利継続を理由に雑所得計上なら業務だから、業務上でのミスによる損失は、普通に有り得ることなら経費に計上出来るのでは?


>>244
引当金を積む処理をしなければ、配当金が出た時に利確で精算でも良いんじゃね?
0246ちゃんばば
垢版 |
2018/12/21(金) 14:34:08.42ID:rzxASx0P
>海外調査機関が報じた仮想通貨取引所の出来高水増し疑惑:bitFlyerとLiquid(QUOINE)は、データ上不正なし
https://coin post.jp/?p=61245
の記事の
>現在、誤ったデータ https://b
>uff.ly/2rHhjKD (古いページのキャッシュとなります)を元に作成された英文記事の転載が出回っていますが、

ん?
今(12月レポート)ではヤッていないが、昔(11月レポート)は水増しやっていたって事?
0247承認済み名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 15:18:50.10ID:2yeRjkvV
今年はみんな

負けてるから

去年

無申告のひとを中心に

ゴーン逮捕みたいに

徹底的に

税務調査

するみたいだね

去年

無申告者は

刑務所も

覚悟

無申告は

重加算税

無申告は

一番罰が重い 延滞税確定

延滞税は

おそろしいよ

一番ね

500万の重加算税より

延滞税の方が

はるかにひどいから
500万没収
0248ちゃんばば
垢版 |
2018/12/21(金) 21:26:07.51ID:JnDoG8X5
>仮想通貨市場で立て続けにパンプ&ダンプが発生か
https://crypto-lab.info/?p=4391
の記事の
>パンプ&ダンプとは、短時間で資産の価格をつり上げた後で売りさばくことを指し、証券法では違法である。

日本企業だよな?
日本人向けの説明だよな?
レポートはアメリカベースなのは解るが、何故用語説明も「証券法」なんて言ってるのだろ?
アメリカ在住者向け?
アメリカの取引所を使うと言う前提?

ジャイアンであるアメリカには無条件で従って当然と言う前提?

>以前は「証券取引法」という題名であったが、2006年3月に「証券取引法等の一部を改正する法律」が国会に提出され、同年6月に成立したことにより、
>金融先物取引法などの金融商品に関する法律群をこの法律に統合し、それに伴い、名称が「金融商品取引法」に改題されることが決定し、2007年9月30日に施行された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E8%9E%8D%E5%95%86%E5%93%81%E5%8F%96%E5%BC%95%E6%B3%95

何故、米国法ベースで論じているのだろう?
北朝鮮とか200ヶ国くらい世界には国があるが、登録しろとか申告しろとか税金を払えとか、ブツクサ言ってれば従うのか?
法を守れって話なら、国内法だろうが。
アメリカと違って日本は漠然とした概念では無く、金融商品取引法でリストに載ってるのだけが対象。
価格操作とかを禁止してるのが金融商品取引法だからな。
0249ちゃんばば
垢版 |
2018/12/23(日) 10:06:57.28ID:fgTbAwqL
>ビットコインキャッシュに将来性はあるのか?分裂騒動と今後の普及
https://zuuonline.com/archives/192462
の記事の
>2018年に入り、1回目のハードフォークが5月15日に行われた。ブロックサイズが8MBから4倍の32MBまで拡張されたことにより、取引の処理スピードが向上した。

ガラガラだから「取引の処理スピードが向上」は無いよ。

>結果的には11月16日にハードフォークが成功し、BitcoinABCの支持するブロックチェーンがビットコインキャッシュの看板を受け継いだ。
>一方、BitcoinSVが支持するブロックチェーンは「BSV」という仮想通貨として新規のティッカーを与えられ、この騒動は終息した。

区別する実装になっていないはずだが。
あと、「ハードフォークの成功」って何だろう?
システムが正しく動いた事?
ビットコインを掘っていた採掘機がキャッシュの投票に参加し、多くの投票が入った事?
0251ちゃんばば
垢版 |
2018/12/26(水) 19:46:23.51ID:xCv34bHQ
>DMM Bitcoin 田口社長インタビュー:レバレッジ規制強化でも稼げるビジネスモデルに 「仮想通貨の価値提供こそ交換業者の役割」
https://jp.cointelegraph.com/news/dmm-bitcoin-interview-will-leverage-trading-regulation-influence-crypto-exchange-business
の記事の
>「板取引を提供することで、取引を成立させるため、ある程度、マーケットメイクをする必要も出てくるだろう。無理に板を作ろうとすると、売り買いがグローバルなものとズレてしまうこともあり得る。
>そういう恣意性が働くくらいなら、無理をして板を提供しなくてもいいのではいかと思った」

俺の感覚からは大分ずれてるイメージだな。
ずれても裁定取引する奴が居るので手数料強程度で収まるだろ?市場を信じてないのかよ。
スプレッドを小さくするって事は受けてる販売所のリスクな訳で、仲介手数料ビジネスとは違うよな。
0252承認済み名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:57:05.20ID:HtRpDmUZ
ここでいいのかしら?
0253ちゃんばば
垢版 |
2018/12/27(木) 17:06:55.24ID:VyRMhfeT
>>252
何が?
0254承認済み名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:09:00.18ID:LInABGfS
すいません、取引に使った経費はレシートっているんでしょうか?

電気代とか
0255ちゃんばば
垢版 |
2018/12/28(金) 14:17:34.45ID:bX9dJdew
>Vol.8 仮想通貨の税金応用編
https://cc.minkabu.jp/column/894
の記事の
>青色深刻特別控除(100千円 又は 650万円) ◯ ×

65万円だろ!
10万円の方を千円単位で書いて、65万円の方もそうしようとしてミスったっぽいな。
0256ちゃんばば
垢版 |
2018/12/28(金) 14:32:12.57ID:bX9dJdew
>>254
領収書は保存義務はあったと思うが、所得税法では貰う義務は無かったと思う。
消費税法で仕入れ税額控除する場合は3万円以上は必要だったはず(貰えない理由があれば要らん)。
ただ立証の話になると困るので、レシートは貰っとけ、そして保存しとけ。

あと、青色申告の場合は50%以下を経費に計上する場合でも明確な区分義務は無かったはずだが、他はあるので、電気代の一部を計上したいのなら金額を決めた根拠のメモも作っておいた方が良いぞ。
0257ちゃんばば
垢版 |
2018/12/29(土) 10:26:17.71ID:K7VG8Tq6
>ビットコイン下落相場にも関わらず、金融庁の「仮想通貨交換業者」新規登録待ち企業が190社超えと増加傾向|Bitcoin.comが報道
https://coin post.jp/?p=62306
の記事の
>このことで、監督責任を追及されない金融庁が対応に追われ、さらなる審査厳格化を徹底せざるを得なくなり、新規登録の認可プロセスは大幅に後ろ倒しにされた可能性が高い。

続く
0258ちゃんばば
垢版 |
2018/12/29(土) 10:26:51.08ID:K7VG8Tq6
続き

原因の分析は俺もそうだとは思うのだが、あくまでも許認可じゃ無く登録だぜ。
ペーパーで基準を満たしていればOKだよな。
届出のよりは当然厳しいけど、あまりにも参入出来ない状況は異常。

まじでやる気になってる段階の奴は、通した方が良いぞ。
護送船団の時代は終わったのだよ。
ペーパーで嘘を付いてるかなどは確認する必要すら無い。
これじゃ、賄賂を渡せば早く通ると誤解する奴が出かねない。

そもそも最大の問題はセキュリティーだと思うが、金融庁の職員が安全とお墨付きを与えられるのか?
最近、貝のノロウィルスでやられた奴のニュースを目にしたが、業務停止命令の処分くらわせれば、原因の洗い出しとかは勝手にやるだろ?
0259ちゃんばば
垢版 |
2019/01/08(火) 08:46:29.17ID:fwfHeDx7
>仮想通貨で出資、規制へ 金融庁が法令改正方針
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190108/mca1901080500006-n1.htm
の記事の
>金商法は無登録業者が「金銭」による出資を募ることを禁じているが、仮想通貨に関する記述はなく、法整備の遅れが課題となっていた。
>昨年には法の“穴”を狙い、約80億円相当の仮想通貨を無許可で集めていた問題も発覚しており、同種事案の再発防止を急ぐ。

やはり仮想通貨が金銭かは微妙なのな。
金銭の定義は民法とかでちょっと出るだけで、ガチ定義は無い。
60人が集まって鍋パーティー開いたとして、国産牛?アメリカンかOG(オーストラリア)?量が有った方が良いと思って豚肉にする。
中国はあんまりなので、デンマーク、スペイン、ブラジル辺りから選択。
え?スペイン豚肉って金銭だったの?みたいな話。
不特定多数の60人から金銭の出資を受けるのならライセンスが必要と俺は認識してる。
で、スペイン豚肉って金銭だったの?
野菜とか鍋とかコンロとか、それを含めて何処に金銭的な要素があるの?
大陸の概念は判例を積み重ねてってのがあるんだけど、日本は判例で確定したと思えば法令に反映させて、法令を追えばと解り易くしてる。
だから法令に落とし込むって話だよな。

逆に言えば、現状落とし込まれてません。
スペイン豚肉も仮想通貨も金銭と定義されていないの。

スペイン豚肉を金銭と定義したければしろ。
法治国家なのだから法令で定義されたら俺は従うぜ。
ん?
仮想通貨?
法令で定義されたら従うよ。
0260承認済み名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 12:15:45.76ID:j6NUM43f
去年100万円で買ったビットコを今年40万円で売ると年跨いでいるから純粋に40万円の利益と見なされるの?
0261承認済み名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 14:07:55.57ID:F7uhMzRT
マイナス60万やぞ。
0262承認済み名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:12:25.83ID:JSZEHMD6
>>260
損益は年跨ぎで通算できないけど、
原資など、損益に対する費用は計上できる
つまり、>>261のいうようにマイナス60万となります
0263承認済み名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:03:22.00ID:j6NUM43f
そうなんだありがとう
損のダブルパンチくらうものと思っていたよ
0264承認済み名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:11:27.01ID:C54K8y8l
ビットバンクに18万円入金、
モナコインとリップルを
買ったが暴落に耐えきれず
6万円で撤退した。

この場合、損失12万円だけど
細かい取引の履歴を提出する
必要があるの?
ザイフで儲けたから調子に
乗ったら損失こいたわ…
0265承認済み名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:19:48.00ID:JSZEHMD6
提出ってどこに?
損失なんだから確定申告の必要ないでしょ
万が一、数年後とかにいちゃもん付けられたときのために、履歴は残しておくのが賢明だとは思うけど
0266承認済み名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:32:20.51ID:C54K8y8l
500万円儲けて50万円の
損失なら、税金がかかるのは
450万円に対してだよね?

去年の儲けを確定申告する
必要がある。
株ならその場で20%引いて
くれるのに税金の申告が
面倒臭い。
0267承認済み名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:43:27.81ID:oScDXCFF
利益と損失が同じ年なら通算して計算
損失をしっかりと証明するには、取引履歴を保存しておいたほうがいい
0268承認済み名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 01:07:21.37ID:QR8eidsM
10取引所でアービトラージしてたわいよりマシやと思うは
マジで死ねる
0269承認済み名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 01:09:43.33ID:/opVrHvY
損失を証拠のこしてなかったら終わりだし

去年もいたが

海外だからばれないだの

ぜんぶ

ばれるから

いまツイッターで

税務調査
0270ちゃんばば
垢版 |
2019/01/16(水) 12:13:12.16ID:0XiSEi6C
>イーサリアムのハードフォークが延期 セキュリティの欠陥みつかる| 仮想通貨ETHは下落に転じる
https://jp.cointelegraph.com/news/vulnerability-is-found-in-constantinople-hours-after-eth-devs-call-it-least-eventful-hard-fork
の記事の
>副作用としてリエントランシ攻撃とよばれるスマートコントラクトにありがちな脆弱性が起きるという。

リエントランシ攻撃って何だったっけ?と思って調べてみると、
>残高が引き出し要求額よりも多いかチェック(足りなければ処理停止)
>送金
>送金した額面だけ残高を減少
http://shunsuke.me/blog-ja/466/reentrancy-attack-and-defence-of-smart-contract/
と言う手順での脆弱性。
当然、同時要求されれば2重引き出しになると言う極初歩的な物。
ロックするか、残高減少後に送金だよな。
こんな初歩的なミスをするレベルの奴がプログラムを組んで、2日前まで誰も気付かないのな。

分散型だから、残高減少をした後にそれをどう認識や確認するのは面倒だったり複雑なのは理解してるが、肝腎要のところじゃん。

下手すると脆弱性を抱えたまま回ったのかよ。
今回のアップ(ハードフォーク)は、PoWからPoSに向けての中間的な実装を含んで、旧バージョンに戻そうとすると分裂するよな。
0271ちゃんばば
垢版 |
2019/01/16(水) 13:14:02.22ID:0XiSEi6C
>>266
>500万円儲けて50万円の
>損失なら、税金がかかるのは
>450万円に対してだよね?

同じ所得区分のは合計出来るけど、雑所得の赤字は0査定で、他の所得区分とは損益通算(合計)出来無いよ。

あと、「実益を兼ねた趣味は趣味」と判断し、赤字は他の雑所得との合計も認めないって言ってた判例を見た事はある。
自称、ホテル、レストラン評論家、ゲーム評論家とかで、ブログ書いてアフィリエイト収入が少しだけある場合、
仮想通貨の売買で500万円の黒字、デート代(ホテル、レストラン評論家)の業務で500万円の赤字で合計して0に出来るのかは微妙。
0272ちゃんばば
垢版 |
2019/01/16(水) 17:48:05.79ID:0XiSEi6C
>【独自】仮想通貨取引所ビットメックス 「口座閉鎖報道」にコメント| ビットコイン取引高減少と因果関係なし「報道は間違いだらけ」
https://jp.cointelegraph.com/news/bitmex-denies-south-china-morning-posts-report-that-bitmex-ditches-clients-in-us-quebec-amid-regulatory-pressure

近い関係者って誰だろ?
複数とかも言ってるけど。
15年から積極的に排除してるって4年前だよな。
何故していないと言う前提の話を近い関係者がする?
勘違いなら程があるよな。何故こうなる?
0273承認済み名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:05:10.82ID:OhoUcB2g
>>271
無職だから雑所得オンリー
でいいんだよね?
つまり、損益は合計できると。

イーサ12万で買って18万円を
見ながら8万円で損切りした…
0274ちゃんばば
垢版 |
2019/01/17(木) 14:36:08.58ID:2mK6SWIp
>暗号資産に格下げされた仮想通貨の未来
https://news.yahoo.co.jp/byline/morimotonoriyuki/20190117-00111336/
の記事の
>では、仮想通貨が通貨になり得るとしたら、その条件は何でしょうか。仮想通貨は、通貨である限り、法定通貨と対等のものでなければならず、特定の法定通貨に従属するものではない、即ち単なる法定通貨のデジタル化、あるいは暗号化ではないということです。
とか。

「法定通貨と対等のものでなければならず」って、法定通貨の強制通用力を理解しているのだろうか?
外国通貨とか、通貨自体には強制通用力無いよな。日本国内の店は全ての仮想通貨での支払いに対応しなければならないとでも思ってるのだろうか?

「投機」をギャンブルと言った狭義だけを持ち出して論じてるよな。長期の投資に対して短期のを投機とも言うのだが。

投機での売買をギャンブルと言い、認めた云々とか言ってるようだが、そもそも日本って両替商はライセンス不要で誰でも出来る国。
投機で売買する事を悪い事となど政府は言ってないよ。
「仮想通貨は儲かる」とか、発行元が言ったらマルチ商法っぽいのや詐欺っぽいのを問題視してるだけだよ。
資金決済法の目的は、
>(目的)
>第一条 この法律は、資金決済に関するサービスの適切な実施を確保し、その利用者等を保護するとともに、当該サービスの提供の促進を図るため、
>前払式支払手段の発行、銀行等以外の者が行う為替取引、仮想通貨の交換等及び銀行等の間で生じた為替取引に係る債権債務の清算について、
>登録その他の必要な措置を講じ、もって資金決済システムの安全性、効率性及び利便性の向上に資することを目的とする。
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=421AC0000000059_20180601_429AC0000000049
だよな。
変動が大きく、かつ、レバレッジが大きれば射幸心を煽るギャンブル性が強くなるから、それは規制しようという動きはあるよ。
でもこれは外貨のFXでもある。仮想通貨に限った話では無いよ。

あと資金決済法の2章の前払式支払手段には商品券(ギフト券)や電子マネーを含むが、商品券や電子マネーと言ってはいけないなんてルールは無いぞ。

そもそもバーチャルセックスはセックスでは無いのと一緒で、仮想通貨は通貨じゃ無いよ。
0275ちゃんばば
垢版 |
2019/01/17(木) 14:48:41.67ID:2mK6SWIp
>>273
500万円の儲けが仮想通貨でか自体が判らんの。
無職とは収入が無い奴を指すのではないし。
雑所得とは他の9つの区分に当て嵌まらない奴だよ。
事業として仮想通貨の売買をしていれば事業所得区分だしな。
0276ちゃんばば
垢版 |
2019/01/18(金) 02:41:42.06ID:G3YxA6QX
>通貨の歴史から「Sound Money」の重要性を紐解く 通貨安への対抗策としてのビットコインの存在意義
https://btcnews.jp/53fd2lo122612/
の記事の
>ビットコインの最大供給量は2100万BTCに設定されており、絶対に変更されない。地球上で唯一の希少性を持つ可能性を秘めた、人類史上初のデジタルなSound Moneyだ。

絶対?
現状そうプログラムに書かれているだけで簡単に1億倍とかに変更出来るよ?
過去には何度もルール変更のハードフォークは実行されてきた。
半減期無しの12.5ビットコインや、その半分の6.25ビットコインを続けるとかの方針に採掘屋が反対するとは思えない。

>西ローマ帝国と東ローマ帝国の繁栄と滅亡を分けた要因のひとつが、通貨の供給量をコントロールをしたか、しなかったかという金融政策の違いだった。
>西ローマ帝国では通貨に使われる金属の割合を低下させるDebasement(価値低下)が頻繁に行われており、純度を引き下げることで通貨の供給量を増やしていた。

中央銀行の過度な為替介入は嫌われているし俺もそうあるべきとは思うが、先進国でそう言う風潮になったのって、ここ30年くらい前からじゃね?
発展途上国では未だにされまくってる様にしか見えんし。
ジンバブエやベネズエラみたく発行しまくってる状況ならそうなるのは当然と思うが、「要因のひとつ」と1つに過ぎない事が結果に繋がった事になっているのだろう?
他の色々な要因は何処に行った?その評価は?

実際には逆の現象が起きているのでは?
価格安定の為の介入はせず、激しい変動の為に決済目的では使い難い物になってるよな。
金属割合の低下と紙幣の乱発は同義だろう。
ビットコインは単価40万円と仮定すると、10分で12.5ビットコインの新券を金属の裏付なく発行していて、年に2600億円になる。
送金手数料はこの1%程度で、新券の発行額の大きさが解ると思う。

そもそも半減期って将来に向けて徐々に発行量を止めるって側面よりは、最初の4年で50%、次の4年で25%を発行し、初期メンバーに割り当てるシステムだぞ。
金属の裏付なく。
0277ちゃんばば
垢版 |
2019/01/22(火) 16:19:14.29ID:3EvZyha4
>韓国の仮想通貨取引所、誤って530万ドル相当の仮想通貨を無料配布 「補償を行う予定はない」
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1901/22/news091.html
の記事の
>同取引所はWe Game Tokens(WGT)をエアドロップしようとしていたところ、サーバのエラーによりビットコインやその他の仮想通貨を配布してしまったと説明している。

どう言うミスをするとこうなる?
コイン名を間違って指示したとしても、複数の種類の配布になるの?


ついでに

>CoinDeskが報じた。

のリンク先には
>Some traders who received bitcoin instead of WGT reportedly sold their new holdings immediately, causing bitcoin’s price to flash-crash to $50.
とあり、Chrome翻訳では
>WGTの代わりにbitcoinを受け取ったトレーダーの中には、新しい持ち株をすぐに売却したため、bitcoinの価格が 50ドルに急上昇したことが報告されています。
と表示される。
グーグル翻訳のアプリも。
エキサイト翻訳だと
>伝えられるところでは、直ちに、WGTの代わりにbitcoinを受け取った何人かのトレーダーが、それらの新しい所有財産を売り、bitcoinの価格を50ドルまでフラッシュ壊れさせた。
だな。
グーグル翻訳は、flash-crashをフラッシュクラッシュとしか翻訳しないが、これを「急上昇」と翻訳登録する荒らしがいるのだろうか?
「flash-」を除くと急落と翻訳されるな。
「-」をスペースに変えると同じく急落。
英文の-って、行末での単語分割時のくっ付ける役目だった様な気が。
「flash crash」を翻訳するとフラッシュクラッシュだな。逆翻訳するとFlash crashと大文字に。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況