仮想通貨の税金や確定申告について話すスレです
■前スレ
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512091776/
儲けたお金の税金・確定申告11【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512197591/
儲けたお金の税金・確定申告12【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512421976/
儲けたお金の税金・確定申告13【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512788048/
儲けたお金の税金・確定申告14【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1513138416/
■関連サイト
(国税庁)ビットコインを使用することにより利益が生じた場合の課税関係
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1524.htm
儲けたお金の税金・確定申告15【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1513446665/
儲けたお金の税金・確定申告16【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1513846018/
儲けたお金の税金・確定申告17【仮想通貨】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514204571/
個人課税課情報第4号平成29年12月1日仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報) 国税庁個人課税課
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf
儲けたお金の税金・確定申告18【仮想通貨】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/31(日) 15:35:57.80ID:PObCLwjQ
548承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 16:39:44.67ID:cEuPT5WS 計算とかは特に問題ないと思うんだけど、取引履歴とかって提出するべき?
549承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 16:39:49.49ID:3Y4jBG00 年末に利確と計算しやすくするためBTCに全て変えて円に売却した時ってどう計算すんの?BTC終値で考えるとは?
初心者なんでよく分からん
初心者なんでよく分からん
551ちゃんばば
2018/01/01(月) 16:42:14.60ID:ll5x9OoQ >>495
>所得を計算するのが目的なのだから実際の所得から掛け離れてしまう計算方法は認められないよ
ビットコインの単価が0.4円になったら、どう記載するの?
3個で1円で友達から買った際には?
目的と手段が逆転しているのは認められない気がするが、結果的にそうなるのはどうするのだ?
あと、認められなかった不服審査や裁判判例って無いのでは?
見た覚えが無い。
>所得を計算するのが目的なのだから実際の所得から掛け離れてしまう計算方法は認められないよ
ビットコインの単価が0.4円になったら、どう記載するの?
3個で1円で友達から買った際には?
目的と手段が逆転しているのは認められない気がするが、結果的にそうなるのはどうするのだ?
あと、認められなかった不服審査や裁判判例って無いのでは?
見た覚えが無い。
553承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 16:44:58.76ID:Y0N2HSBY 切り上げ君大敗北かよ
554承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 16:48:13.57ID:ANJPRou4 >>414
小細工はやめて素直に申告しろ
小細工はやめて素直に申告しろ
555承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 16:48:32.61ID:ufMhoTtD 海外取引所に1btc送金
(購入時1btcが100万)
海外取引所で1btcをdogeに交換
(交換時1btcが200万)
差額がプラス100万なのでココに課税?
その後。dogeを全てbtcに交換。
(交換時資産100万)
ココは200万から100万に減ってるので、マイナス100万とすると、
差し引きゼロで課税無しでよろしいですか?よろしくお願いします。
(購入時1btcが100万)
海外取引所で1btcをdogeに交換
(交換時1btcが200万)
差額がプラス100万なのでココに課税?
その後。dogeを全てbtcに交換。
(交換時資産100万)
ココは200万から100万に減ってるので、マイナス100万とすると、
差し引きゼロで課税無しでよろしいですか?よろしくお願いします。
556承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:01:45.70ID:sTrhbvpf557承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:02:21.82ID:NUc1cFmh @150万円入金
A取引
B含み益の一部(100万円)を利確&出金
C取引
D全ポートフォリオを利確
D−@+Bが課税対象であっているでしょうか
A取引
B含み益の一部(100万円)を利確&出金
C取引
D全ポートフォリオを利確
D−@+Bが課税対象であっているでしょうか
558承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:02:34.03ID:ANJPRou4 よくわかんねえしこのスレみてもよくわかんねえし、
そもそも税務署なんて生まれてこのかた行ったこともねえし脱税するつもり全くねえしむしろきっちり納税してえけど
手ぶらで税務署いっていいのかなんなのか全然わかんねえしとりあえず分かる範囲の取引履歴印刷して税務署に出してくればいいんだよな?
っていうやつが俺以外にいっぱいいる気がする
そもそも税務署なんて生まれてこのかた行ったこともねえし脱税するつもり全くねえしむしろきっちり納税してえけど
手ぶらで税務署いっていいのかなんなのか全然わかんねえしとりあえず分かる範囲の取引履歴印刷して税務署に出してくればいいんだよな?
っていうやつが俺以外にいっぱいいる気がする
559承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:04:44.11ID:ANJPRou4 利確とかわかんねえし
コインチェックでBTC→JPYにしただけじゃダメっていうし
じゃあ全部出金して銀行振込すればいいのかよっていう
皆まじでそんなことしてるの
コインチェックでBTC→JPYにしただけじゃダメっていうし
じゃあ全部出金して銀行振込すればいいのかよっていう
皆まじでそんなことしてるの
560承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:04:49.77ID:NUc1cFmh561承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:05:09.81ID:ufMhoTtD562承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:18:42.14ID:tiZH++G3 純利益329万と331万を比べた場合税金差し引いた場合329万のほうが利益多いって事ですかね?
切れ目の税金計算どうなるんですかね、その境で10パーが20−になるとか恐ろしい
切れ目の税金計算どうなるんですかね、その境で10パーが20−になるとか恐ろしい
564承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:22:53.10ID:xYnecw8i XPとかはDogeコインで取引することが多くて、ややこしいんだけど、
円→BTC→DOGE→XPの順に交換していく場合、BTCやDOGEを値動きもないくらいの瞬間に全部
すぐに交換すれば課税利確対象に入れなくてもいいよね??
円→BTC→DOGE→XPの順に交換していく場合、BTCやDOGEを値動きもないくらいの瞬間に全部
すぐに交換すれば課税利確対象に入れなくてもいいよね??
565承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:23:34.76ID:6kuT5ujB どうやら今回は国税本気みたいだから
単価0.0001円を切り上げて1円で取得とかやったら
全部アウトになりそうやね
単価0.0001円を切り上げて1円で取得とかやったら
全部アウトになりそうやね
567承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:24:03.70ID:DZjAZ+pA569承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:27:06.88ID:6kuT5ujB570承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:28:10.26ID:tiZH++G3571承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:31:30.53ID:9SXcag5k JPYZでの節税はできないんでしょうか?
572承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:39:54.82ID:7eY4yDQc 儲けから親に500万円づつあげるとして、
それぞれに500万円づつあげるのと、
父に1000万円あげて、父から母に500万円あげるのではどちらが税金安いのかな?
それぞれに500万円づつあげるのと、
父に1000万円あげて、父から母に500万円あげるのではどちらが税金安いのかな?
574承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:43:49.25ID:GxBeFazV coincheckに10万円入金
XRPを10万円分1500XRP購入
bFに20万円入金、0.1BTCに替えてcoincheckに送金
CCで0.05BTC分の1000XRPを購入
Binanceに2000XRPを送金(→全部別アルトへ)
次にXRPを0.05BTC分1000XRP購入
という場合に、税金の対象になるのはどこなの?
Binanceに送った2000XRP→アルトの取引
CCで0.05BTC→1000XRPの取引
この2つだけ?
XRPを10万円分1500XRP購入
bFに20万円入金、0.1BTCに替えてcoincheckに送金
CCで0.05BTC分の1000XRPを購入
Binanceに2000XRPを送金(→全部別アルトへ)
次にXRPを0.05BTC分1000XRP購入
という場合に、税金の対象になるのはどこなの?
Binanceに送った2000XRP→アルトの取引
CCで0.05BTC→1000XRPの取引
この2つだけ?
575承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:46:13.52ID:cWqTz0Ys577承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 17:59:59.87ID:yY932R6G 海外に銀行口座作っておいて、利確の半分を日本の口座に円で入れてその利益を確定申告して
残りの半分を海外の銀行口座で保管って手はどうだろ?
税金をまったく払わないやつは調べて追い込むけど、ある程度支払ってたら調べられないような気がする
残りの半分を海外の銀行口座で保管って手はどうだろ?
税金をまったく払わないやつは調べて追い込むけど、ある程度支払ってたら調べられないような気がする
578承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:02:17.78ID:b9vigQS+ >>577
脱税するなら法定通貨にするのはアキラメロン
脱税するなら法定通貨にするのはアキラメロン
579承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:04:54.39ID:rZzyJ1js もう小賢しい脱税考えるのやめろや
お前が考えるようなことは先人がとっくに考えてるっての
お前が考えるようなことは先人がとっくに考えてるっての
580承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:06:48.73ID:C2QN0gyf アメリカはCRS(口座情報を税務当局間で自動的交換する仕組み)に加盟していない。
また、国内にタックスヘイブン地域が存在する。有名な地域は以下。
・ネバダ州 ・デラウェア州 ・ワイオミング州 ・サウスダコタ州
特に、ネバダ州はIRS(アメリカ合衆国内国歳入庁)と情報を共有しないと宣言している。
http://www.okumura.ne.jp/blog/1566/
bittrexはネバダ州、poloはデラウェア州にあり、後は想像に任せる。
最近、bittrexとpoloが急に本人確認(KYC)が必須になった。
もしかしたら、KYC済のリストをNSA(アメリカ国家安全保障局)に提出して
テロ容疑者が紛れ込んでないか確認しているかもしれない。
特に、アメリカは仮想通貨とテロの関連にナーバスになってるから
という妄想をしてみる。
また、国内にタックスヘイブン地域が存在する。有名な地域は以下。
・ネバダ州 ・デラウェア州 ・ワイオミング州 ・サウスダコタ州
特に、ネバダ州はIRS(アメリカ合衆国内国歳入庁)と情報を共有しないと宣言している。
http://www.okumura.ne.jp/blog/1566/
bittrexはネバダ州、poloはデラウェア州にあり、後は想像に任せる。
最近、bittrexとpoloが急に本人確認(KYC)が必須になった。
もしかしたら、KYC済のリストをNSA(アメリカ国家安全保障局)に提出して
テロ容疑者が紛れ込んでないか確認しているかもしれない。
特に、アメリカは仮想通貨とテロの関連にナーバスになってるから
という妄想をしてみる。
581承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:11:15.89ID:xYnecw8i 教えてほしいんだけど、
2017年に入金→DOGEに変換→XPに変換(ここまでのアルトコイン同士のやり取りでは利益は20万以下)
2018年にXPで高額な利益
ってなったらXPでの利益だけ申告すればいいんだよな?
2017年に入金→DOGEに変換→XPに変換(ここまでのアルトコイン同士のやり取りでは利益は20万以下)
2018年にXPで高額な利益
ってなったらXPでの利益だけ申告すればいいんだよな?
582承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:14:16.91ID:QSIOQaP0 結局あれっしょ?
1000円コインチェックに入金したとしてそこから海外の取引所で色々アルト交換したりして
最終的に銀行に出勤したのが2000円なら課税対象は2000ー1000で1000円ってことっしょ?
1000円コインチェックに入金したとしてそこから海外の取引所で色々アルト交換したりして
最終的に銀行に出勤したのが2000円なら課税対象は2000ー1000で1000円ってことっしょ?
583承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:14:37.80ID:QSIOQaP0 出勤じゃなくて出金
584承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:15:58.78ID:wgOD64Ud 海外の知り合いとかにコインのまま送金してその人の口座で現金化した場合って日本の税金適用されるの?
585承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:20:19.19ID:DZjAZ+pA 経費をどれだけ入れれるかを計算。
基礎や扶養や社会保険料や生命保険料や医療や住宅ローンの控除
これらを国税の計算ページにハメて税金額(所得税)を計算
控除を引き算した所得から住民税10%分足して税金額を出す
利確額を調整して許せる範囲の税金に合わせてくのが肝要。
まあ、2017年は終わったから今年の話ね。
基礎や扶養や社会保険料や生命保険料や医療や住宅ローンの控除
これらを国税の計算ページにハメて税金額(所得税)を計算
控除を引き算した所得から住民税10%分足して税金額を出す
利確額を調整して許せる範囲の税金に合わせてくのが肝要。
まあ、2017年は終わったから今年の話ね。
586577
2018/01/01(月) 18:23:58.76ID:yY932R6G587承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:46:01.70ID:rIA93yZN すみません、最近スレでやたら脱税したがる人が多いんですが
脱税で捕まったらどうなるか最悪な方の結末を教えてください
脱税で捕まったらどうなるか最悪な方の結末を教えてください
588ちゃんばば
2018/01/01(月) 18:46:19.77ID:ll5x9OoQ >>582
>最終的に銀行に出勤したのが2000円なら課税対象は2000ー1000で1000円ってことっしょ?
違う。
残高が5000円でポジションを持っていて取得費が2000円なら、1000+5000+2000で8000円。
>最終的に銀行に出勤したのが2000円なら課税対象は2000ー1000で1000円ってことっしょ?
違う。
残高が5000円でポジションを持っていて取得費が2000円なら、1000+5000+2000で8000円。
589承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:49:56.85ID:5SqVCsxH 100万で買って50万に下がった状態で他のコインに買えた場合って課税は0だろうけど申告もいらないよね?
590承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:51:16.17ID:GxBeFazV 計算した結果、課税対象が13000円だったんだけど
海外でトレード履歴+GOX出した証拠をつけて提出?しないといけないのかな
海外でトレード履歴+GOX出した証拠をつけて提出?しないといけないのかな
591承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:54:20.51ID:VznTDdk8 計算合わねー合わねーってなったからコインの枚数チェックしてみた
そうすると枚数は合った
やっぱ問題はトレードレートだよ
レートで最終JPYが+になったり-になったりと
損益0付近の人だと揺らぎがすぐわかる
儲けた人も最小の場合と最大の場合で大分幅があるだろ?
そうすると枚数は合った
やっぱ問題はトレードレートだよ
レートで最終JPYが+になったり-になったりと
損益0付近の人だと揺らぎがすぐわかる
儲けた人も最小の場合と最大の場合で大分幅があるだろ?
592承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:54:51.91ID:+/kfm9sv >>590
問い合わせが来なければ、証明なんてそもそも不要。
問い合わせが来なければ、証明なんてそもそも不要。
593承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:55:18.59ID:z3PgsxXY >>587クレカ作れなくなったり銀行口座作れなくなったりかな?ただ国に追い銭払えば大丈夫じゃない?
あとはアメリカの税金安い州で利確してアメリカで税金を納める。国税が追ってきたらアメリカの国税と裁判させる。グローバル企業の連結決算で税をどこに帰属させるか裁判が昔あったんじゃなかったけ?アメリカ側が負けたら最悪だけんど。
あとはアメリカの税金安い州で利確してアメリカで税金を納める。国税が追ってきたらアメリカの国税と裁判させる。グローバル企業の連結決算で税をどこに帰属させるか裁判が昔あったんじゃなかったけ?アメリカ側が負けたら最悪だけんど。
594承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:58:12.37ID:trqAzFVo 銀行口座に多額のお金入った方も申告しないのかな
間違えなく優先にやられると思います
海外の取引所使ってる方はまあ来ないかな
間違えなく優先にやられると思います
海外の取引所使ってる方はまあ来ないかな
595承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 18:58:16.78ID:GxBeFazV 問い合わせって3年後とかにくるんじゃないの?
あとから駄目です延滞金どうぞーって言われるとキツイ
GOX分と利益がほぼ同額なのでGOX認められなかったら税金払わないといけなくなる
できれば放置したいけどね
あとから駄目です延滞金どうぞーって言われるとキツイ
GOX分と利益がほぼ同額なのでGOX認められなかったら税金払わないといけなくなる
できれば放置したいけどね
596承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:00:14.44ID:+/kfm9sv >>587
利息プラス罰金が上乗せされて、支払いをする。
わざと脱税を意図してるとみなされ大金なら実刑になることもある。ま、仮想通貨やってない層からの妬みもあるので、ここ数年は大金ならすぐチェックに来る可能性はあるよ。
ちなみに、今年問題なく受理されることは認められた訳にはならない。
利息プラス罰金が上乗せされて、支払いをする。
わざと脱税を意図してるとみなされ大金なら実刑になることもある。ま、仮想通貨やってない層からの妬みもあるので、ここ数年は大金ならすぐチェックに来る可能性はあるよ。
ちなみに、今年問題なく受理されることは認められた訳にはならない。
597承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:01:43.01ID:+/kfm9sv >>593
国内に永住してる人が外貨持ち込んだら、その時点で差額は支払い義務があるから関係ない。
国内に永住してる人が外貨持ち込んだら、その時点で差額は支払い義務があるから関係ない。
598承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:03:15.37ID:z3PgsxXY >>597
いやアメリカ国籍とってからよ。
いやアメリカ国籍とってからよ。
599承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:04:04.33ID:nfxNVkto 3年も経ったら延滞税払っても爆益で余裕でおつりがくる
逆にバブル崩壊してるなら無いものは払えないので問題ない
命まではとられません
逆にバブル崩壊してるなら無いものは払えないので問題ない
命まではとられません
600承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:11:58.46ID:+/kfm9sv601承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:13:02.11ID:tiZH++G3 税金問題なんとかしてほしいよね通貨
投げ銭目的で買った通貨が10倍になって投げるたび税金発生とか話にならないよね
投げ銭目的で買った通貨が10倍になって投げるたび税金発生とか話にならないよね
602承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:13:50.62ID:+/kfm9sv603承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:14:06.49ID:1jJxwxiY 捨ててるんだから税金は発生しなくね?
受け取った側は税金考えないといけないけど。
受け取った側は税金考えないといけないけど。
604承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:14:50.40ID:+/kfm9sv605承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:15:54.36ID:w/AfDSDz 合法的に節税したいなら税金の安い国に移住してから利確すれば良さそう
606承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:16:10.94ID:/A+aRU6H 定期的に1000円くらい投げ与えて
払う意志はあるんですよって死ぬまで逃げ切ればいい
払う意志はあるんですよって死ぬまで逃げ切ればいい
607承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:16:23.09ID:+/kfm9sv608承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:22:03.13ID:tiZH++G3 めんどくさいからもう全部マイナンバーで金の動き管理してくれる世の中になればいいのにな
結局海外とかそういうとこ使うとどうしようもないだろうけど
結局海外とかそういうとこ使うとどうしようもないだろうけど
609承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:28:54.85ID:Ypgyhie4 税金滞納しても生命保険に加入させられて事故に見せ掛けて殺されたりはしないから大丈夫
610承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:30:29.69ID:tiZH++G3 億換金したら販売所から裏ルートで情報流されそうで怖いw
611承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:31:03.51ID:HZ+AfoGo 青ならまだしも白申告に控除は無いです
612承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:34:22.08ID:tiZH++G3 ホールド中に税金が払えない場合ホールド強制解除とかされるのかな?
613承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:36:18.80ID:Ypgyhie4 持ってる資産を全部仮想通貨に替えて24フレーズを記憶したらもうどうやってもそいつから合法的には金取れないよね
614承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:36:34.69ID:HZ+AfoGo616承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:37:08.10ID:P1nvgYcL 円建てのない草コイン同士トレードしまくってる奴なんて端数だらけで換算出来ないしな
海外送金額と戻しの差分で駄目なら取引履歴全部税務署にぶん投げたら良いんじゃない
海外送金額と戻しの差分で駄目なら取引履歴全部税務署にぶん投げたら良いんじゃない
617承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:37:21.46ID:rIA93yZN 仮想通貨を知り合いに贈与したら(110万円未満として)
雑所得として税金を払うのは受け取った人でしょうか。
雑所得として税金を払うのは受け取った人でしょうか。
618承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:39:55.01ID:+/kfm9sv >>613
フレーズ記憶してんならね。
そこまでして大金を保持するのにバックアップの記録すら残さない勇気があるなら認めてやる。
ま、実際は、現実そんなことしないでも、海外のちょっとマイナーな取引所にあるだけでも、差押えはかなり大変だと思うよ。
フレーズ記憶してんならね。
そこまでして大金を保持するのにバックアップの記録すら残さない勇気があるなら認めてやる。
ま、実際は、現実そんなことしないでも、海外のちょっとマイナーな取引所にあるだけでも、差押えはかなり大変だと思うよ。
620承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:41:32.42ID:+/kfm9sv621承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:43:23.84ID:+/kfm9sv >>612
国内取引所なら、払わなければ口座凍結されて没収だろ。
国内取引所なら、払わなければ口座凍結されて没収だろ。
622承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:44:33.30ID:+/kfm9sv >>610
裏ルートもなにも、国内取引所は各人の取引は全て金融庁に報告してるから。
裏ルートもなにも、国内取引所は各人の取引は全て金融庁に報告してるから。
623承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:44:46.69ID:+xotL3cf コインチェックの他に開設しといたほうがいい取引所ありますか?
アルトに投資したいです
ベテランの皆さんお願いします
アルトに投資したいです
ベテランの皆さんお願いします
624承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:45:28.16ID:+/kfm9sv >>608
本来税金取り立てこそ、ブロックチェーンでやるべきだ笑
本来税金取り立てこそ、ブロックチェーンでやるべきだ笑
625承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:45:32.66ID:tiZH++G3 本気でやるなら全部登録したほうがいいよ
626承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:45:53.49ID:+/kfm9sv >>623
バイナンスでいいんじゃない?
バイナンスでいいんじゃない?
627承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:46:19.98ID:FDu+KIYG FXも最初の頃はずっと雑所得だったからそれと同じと思えばええ
FXも海外業者が当たり前で脱税王国だったしね・・・
ちなみに脱税は超少額はともかく大金なら
日本に住む普通の庶民は逃げる事は出来ない
FXも海外業者が当たり前で脱税王国だったしね・・・
ちなみに脱税は超少額はともかく大金なら
日本に住む普通の庶民は逃げる事は出来ない
629承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:47:37.85ID:tiZH++G3 まー税金以外の話はやめよう
630承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:51:49.89ID:MUc/YJd3 親の扶養に入ってれば38万超えなければ所得税も住民税も払わなくていいんだよな?
631承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:53:25.63ID:dow+JGRb 海外取引所での確定分は、
どう計算したらいいかさっぱりわからん。
日本円に戻したときにキッチリ納税するから、
今回はマジで許してほしい。
どう計算したらいいかさっぱりわからん。
日本円に戻したときにキッチリ納税するから、
今回はマジで許してほしい。
632承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:55:43.51ID:GV/rPgI1 世界中が大注目!ドバイがビジネスと投資にパーフェクトである http://money-academy.jp/dubai-investment-12/
免税大国 ドバイの観光インフォメーションセンターに寄った時、とある無料ショッピング案内小冊子が目に留まりました。
表紙に書いてあるのは「DO BUY In DUBAI」(ドバイではショッピングをしよう!)。デイブ・スペクター並のダジャレですが、まさにそのとおりです!
なぜなら、ドバイはTAX FREE大国です。それは政府によって課税されることのない財産と収入を持てることを意味します。企業や外国人投資家に、
自分たちの収入のすべてを享受するための完全な自由と解放感を与えているのです。ビジネスを確保し、その利益の100%を保有できることを想像してみてください。
言うまでもなく、それはそこに投資するのに十分な動機になるのです。ドバイは世界で7番目に多くの外国人訪問者(観光客含む)を持つ都市です。
そしてドバイは、航空交通に基づいて、最も急成長している都市でもあります。よく言われているのは、それらを支えているのはブームになっているツーリズム部門。
国内外の富裕層たちによる、巨大ともいえるショッピング購入力がドバイの経済を大きく支えているのです。
http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0058.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0232.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0096.jpg
http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0117.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0137.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0155.jpg
http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0161.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0183.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0202.jpg
http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0221.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0077.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0251.jpg
免税大国 ドバイの観光インフォメーションセンターに寄った時、とある無料ショッピング案内小冊子が目に留まりました。
表紙に書いてあるのは「DO BUY In DUBAI」(ドバイではショッピングをしよう!)。デイブ・スペクター並のダジャレですが、まさにそのとおりです!
なぜなら、ドバイはTAX FREE大国です。それは政府によって課税されることのない財産と収入を持てることを意味します。企業や外国人投資家に、
自分たちの収入のすべてを享受するための完全な自由と解放感を与えているのです。ビジネスを確保し、その利益の100%を保有できることを想像してみてください。
言うまでもなく、それはそこに投資するのに十分な動機になるのです。ドバイは世界で7番目に多くの外国人訪問者(観光客含む)を持つ都市です。
そしてドバイは、航空交通に基づいて、最も急成長している都市でもあります。よく言われているのは、それらを支えているのはブームになっているツーリズム部門。
国内外の富裕層たちによる、巨大ともいえるショッピング購入力がドバイの経済を大きく支えているのです。
http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0058.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0232.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0096.jpg
http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0117.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0137.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0155.jpg
http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0161.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0183.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0202.jpg
http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0221.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0077.jpg http://money-academy.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/image0251.jpg
633承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:56:51.70ID:BDDxbZgD 複式簿記式の計算方法をどこかで見たけど、あれを使うとアルト同士も整理すれば計算できそうだった。
まだやってない。
まだやってない。
634承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 19:58:31.15ID:P1nvgYcL 第一報では主要通貨の取引しか想定されてなかったんやろな
635承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:04:08.05ID:GV/rPgI1 128名無しさん@お金いっぱい。2018/01/01(月) 10:22:49.26ID:4F1ZSA1b0
年間の雑所得の損益は通算できるのかどうか? https://overseas-fx.com/useful/tax-system/
同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士の損益通算は可能!
ただし、海外FXで得た利益も「同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士であれば損益通算することができます。
公的年金・私的年金
原稿料・印税・講演料
非営業用賃金の利子
アフィリエイト収入・インターネットオークションの売り上げ
例えば、上記のような収入は海外FXと同じ雑所得扱いになるので損益通算が可能です。
129名無しさん@お金いっぱい。2018/01/01(月) 10:58:48.50ID:4F1ZSA1b0
国内FX業者⇒DD取引 (海外FX業者⇒NDD取引)
https://fx-rk.com/foreign-fx-bonus-tax-saving/
なお、国内FX業者はDD取引によって反対売買をしていると書きましたが、
実際には「呑む」形で取引をしている為、通貨の取引はしていない様です。
年間の雑所得の損益は通算できるのかどうか? https://overseas-fx.com/useful/tax-system/
同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士の損益通算は可能!
ただし、海外FXで得た利益も「同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士であれば損益通算することができます。
公的年金・私的年金
原稿料・印税・講演料
非営業用賃金の利子
アフィリエイト収入・インターネットオークションの売り上げ
例えば、上記のような収入は海外FXと同じ雑所得扱いになるので損益通算が可能です。
129名無しさん@お金いっぱい。2018/01/01(月) 10:58:48.50ID:4F1ZSA1b0
国内FX業者⇒DD取引 (海外FX業者⇒NDD取引)
https://fx-rk.com/foreign-fx-bonus-tax-saving/
なお、国内FX業者はDD取引によって反対売買をしていると書きましたが、
実際には「呑む」形で取引をしている為、通貨の取引はしていない様です。
637承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:07:18.48ID:tiZH++G3 でも結局FXと同じになると思うよね
638承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:11:38.86ID:VIqCHmZO 何回も買ったり売ったり繰り返しても、結果利益が20万以下なら確定申告不要で合ってますでしょうか?
639承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:14:10.07ID:+/kfm9sv640承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:14:14.35ID:ANJPRou4641承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:14:50.75ID:ypeqw1Qg 2017年の計算結果が損失なのですが、変ないちゃもん付けられないために確定申告出しておくことって出来ますか?
国内取引所では少々利益出してたのですが、その後海外で大損したので変に税務署に疑われたくは無いのですが…
国内取引所では少々利益出してたのですが、その後海外で大損したので変に税務署に疑われたくは無いのですが…
642承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:17:39.73ID:ANJPRou4 そういえばBittrexって注文いれて途中でキャンセルしても完了履歴として残るんだよな
ここですげー狂いそうだ
ここですげー狂いそうだ
643承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:18:16.92ID:ANJPRou4 >>631
みんなでお願いに行こう
みんなでお願いに行こう
644ちゃんばば
2018/01/01(月) 20:20:38.49ID:ll5x9OoQ >>597
>国内に永住してる人が外貨持ち込んだら、その時点で差額は支払い義務があるから関係ない。
そんなルールどこにある?
法人で外国子会社の利益を国内親会社に利益を付けたら国内で課税だけど、「永住してる人」って一般個人だろ?
「外貨持ち込んだら」って7条で全ての所得が課税な訳で、アメリカに置いておいても国内課税だよ。
データが無いから嘘を見抜けない問題は別だよ。
10年以上前から持ってるけど何か?と言われればそれまで。
あと、CRSにアメリカが非加盟で、アメリカは自国法で各国はデータよこせと強要してる。
それに日本も従ってるが、日本もやれば良いんじゃ?
データをくれない国には、データの提供禁止法作れば良いじゃん。
みたいな事は、時効の5年や7年以内に起きるのでは?
取引所の口座残高から、 VISAやマスターカードを使って国内でもデビカで支払える。
アマゾンの国内法人は事務だけっぽく。決済はアメリカでアメリカのアメリカがやるし、国内の配送処理も倉庫扱い(PE無し)。
給与支払い処理をするパソコンと担当がいたので税務署は仕掛けてPEありと判断したが、やられたのだろ。
資産を何処に預けているか?の話では、当然、営業所や事務所基準な訳で。
こう言ったグローバルな時代になって来て、仮想通貨も出て来てより混沌としてる訳だよな。
アメリカはマネロン問題では、国内銀行、国内に支店がある外国銀行だけで無く、これらと取引所する銀行にもルールを強要してる。
法的には微妙なのだが、300億円の罰金とかを「国内銀行、国内に支店がある外国銀行だけ」にくらわす。
取引先の銀行がルールを破ったら国内銀行にくらわすの。
よって中継銀行の契約では、アメリカルールを破って罰金食らったら、お前が払えよ!って契約を推奨し、そうなってる。
まぁ、のび太がジャイアンの真似をして上手く行くかは微妙だけどな。
>国内に永住してる人が外貨持ち込んだら、その時点で差額は支払い義務があるから関係ない。
そんなルールどこにある?
法人で外国子会社の利益を国内親会社に利益を付けたら国内で課税だけど、「永住してる人」って一般個人だろ?
「外貨持ち込んだら」って7条で全ての所得が課税な訳で、アメリカに置いておいても国内課税だよ。
データが無いから嘘を見抜けない問題は別だよ。
10年以上前から持ってるけど何か?と言われればそれまで。
あと、CRSにアメリカが非加盟で、アメリカは自国法で各国はデータよこせと強要してる。
それに日本も従ってるが、日本もやれば良いんじゃ?
データをくれない国には、データの提供禁止法作れば良いじゃん。
みたいな事は、時効の5年や7年以内に起きるのでは?
取引所の口座残高から、 VISAやマスターカードを使って国内でもデビカで支払える。
アマゾンの国内法人は事務だけっぽく。決済はアメリカでアメリカのアメリカがやるし、国内の配送処理も倉庫扱い(PE無し)。
給与支払い処理をするパソコンと担当がいたので税務署は仕掛けてPEありと判断したが、やられたのだろ。
資産を何処に預けているか?の話では、当然、営業所や事務所基準な訳で。
こう言ったグローバルな時代になって来て、仮想通貨も出て来てより混沌としてる訳だよな。
アメリカはマネロン問題では、国内銀行、国内に支店がある外国銀行だけで無く、これらと取引所する銀行にもルールを強要してる。
法的には微妙なのだが、300億円の罰金とかを「国内銀行、国内に支店がある外国銀行だけ」にくらわす。
取引先の銀行がルールを破ったら国内銀行にくらわすの。
よって中継銀行の契約では、アメリカルールを破って罰金食らったら、お前が払えよ!って契約を推奨し、そうなってる。
まぁ、のび太がジャイアンの真似をして上手く行くかは微妙だけどな。
645承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:22:25.50ID:tiZH++G3 俺の通貨は海外と日本を頻繁に行き来するからなんくせつけられたらどうにもならんな
646ちゃんばば
2018/01/01(月) 20:26:43.89ID:ll5x9OoQ647承認済み名無しさん
2018/01/01(月) 20:28:13.53ID:GV/rPgI1 実業家・与沢翼氏が現在の総資産を告白…不動産、金融商品ふくめ約43億円
現在、与沢氏は株とFX取引をメーンに収入を得ているほか、従来のネットビジネスと合わせて、
ドバイに移住してから1年で20億円を稼いだそうだ。なおドバイは、
石油の恩恵によって所得税といった諸税金のほか社会保障費がゼロだそう。
つまり、20億円の稼ぎがすべて収入になるためドバイに移住したということだった。
http://news.livedoor.com/article/detail/13434917/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/5/15ccc3270a13b4084bc1298a60a7ecc8.jpg
リップル資産11億円に。173円×650万XRP3か月半で1億からほぼテンバガー実現。
後発でも秀逸なる戦略があれば勝てる。大きく、一つに張って、最後まで持つこと。
これが勝者の理。俺は金儲けのプロだ。
https://i.imgur.com/lco5HIL.jpg
与沢 翼@tsubasa_yozawa
30分ごとに1億増えるよー
https://i.imgur.com/TzzZZS0.jpg
現在、与沢氏は株とFX取引をメーンに収入を得ているほか、従来のネットビジネスと合わせて、
ドバイに移住してから1年で20億円を稼いだそうだ。なおドバイは、
石油の恩恵によって所得税といった諸税金のほか社会保障費がゼロだそう。
つまり、20億円の稼ぎがすべて収入になるためドバイに移住したということだった。
http://news.livedoor.com/article/detail/13434917/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/5/15ccc3270a13b4084bc1298a60a7ecc8.jpg
リップル資産11億円に。173円×650万XRP3か月半で1億からほぼテンバガー実現。
後発でも秀逸なる戦略があれば勝てる。大きく、一つに張って、最後まで持つこと。
これが勝者の理。俺は金儲けのプロだ。
https://i.imgur.com/lco5HIL.jpg
与沢 翼@tsubasa_yozawa
30分ごとに1億増えるよー
https://i.imgur.com/TzzZZS0.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています