X



ゆうきまさみ総合57【新九郎 奔る!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5759-L+jB)
垢版 |
2023/11/24(金) 11:46:33.43ID:iTxq//gL0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
上記を3行以上にわたって貼る

■前スレ
ゆうきまさみ総合56【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1699025161/
ゆうきまさみ総合55【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1697334017/
ゆうきまさみ総合54【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1694870032/
ゆうきまさみ総合53【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1692765918/
【バネが来た】ゆうきまさみ総合52【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1689957899/

■作者公式サイト「ゆうきまさみのにげちゃだめかな?」
http://www.yuukimasami.com/

■ゆうきまさみtwitterアカウント
http://twitter.com/masyuuki/

■次スレは>>980がたてること

>>1の本文一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」

以下はテンプレに含めない
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
0683名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff1a-+EJW)
垢版 |
2023/12/10(日) 13:33:32.43ID:vSOhige10
>>672
永島まなみは軽視は禁物
斤量は関係無い

貫太も思い切りが良いが、
永島の方がしっかりしている印象
0685名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff9d-K3L9)
垢版 |
2023/12/10(日) 13:44:38.36ID:BnV4Ke7r0
>>669
氏綱は公家の姫を側室に迎えたがこれはまあ新九郎が手配したんだろうけど
氏康以降は家臣や地元の有力武士の娘しか迎えてないんだよなあ
京とのパイプが切れたのは氏綱の代じゃないかな
0686名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff1a-+EJW)
垢版 |
2023/12/10(日) 13:47:17.81ID:vSOhige10
>>684
You don't have to worry, worry 守ってあげたい
姉上を苦しめるすべてのことから
0687名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 372d-K3L9)
垢版 |
2023/12/10(日) 15:16:16.49ID:2rVa/4AO0
>>685
北の藤こと勝光院(近衛氏)のことなら、側室ではなく後妻だし、結婚したと推定される時期も新九郎の死後10年以上あとだよ。
あと北条を称するにあたって幕府と交渉・根回ししたりと氏綱は京都勢力との関係が深いよ
0688名無しんぼ@お腹いっぱい (アウウィフW FFdb-rY2n)
垢版 |
2023/12/10(日) 15:45:40.94ID:wTLeL4RuF
>>683
順調にちゅどんしてますか?
0690名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fe8-ndax)
垢版 |
2023/12/10(日) 16:46:39.85ID:yTKx7MdM0
しかし龍王の子が義元、って感が全くないな
0691名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff1a-+EJW)
垢版 |
2023/12/10(日) 17:09:39.13ID:vSOhige10
龍王が己の立場を理解した上で言動を見せるようになったが、精神的に叔父上を頼るのは新九郎が没するまで続きそう。姉上の願いもあるだろうし。
0694名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff09-FJ+M)
垢版 |
2023/12/10(日) 18:48:03.98ID:tNjotbrO0
>>685
氏綱の代って、今川と手切れしてるからそりゃ京との連絡は困難になるわなと
北条五代で氏綱って評価悪くないんだけど、こいつは個人的には駄目君主だと思ってて
戦術面では鬼強い武将だったんだけど、戦略っていうか政治的失敗がデカすぎて全然取り戻せてないのな・・
0697名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff1a-+EJW)
垢版 |
2023/12/10(日) 19:00:11.06ID:vSOhige10
他のフィクションの話をされても
0699名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f7d-sjqN)
垢版 |
2023/12/10(日) 19:06:42.34ID:SQEQOtVA0
あの時期の成り上がりの二代目とか正当性、地元のコネクションの面でかなり厳しかっただろうし
あの時代に勢力拡大して次代に繋いでるだけでもかなりよくやってるのでは
0700名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-1TXp)
垢版 |
2023/12/10(日) 21:15:56.61ID:tX6/D6qwd
>>698
北条は上杉謙信というもはや災害としか思えないやつが産まれてきたのが不幸すぎた
0701名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff09-FJ+M)
垢版 |
2023/12/10(日) 22:05:38.76ID:tNjotbrO0
>>700
本当に天災としか言いようがないからな・・
でも、あれも今川ともう一度同盟を結ぶのがあと10年早ければなんとかなってたと思うわ
旧上杉の領土を掌握する時間が作れた
今川の尾張侵攻も10年早ければ成功してたかもしれんなあ
0702名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 173d-95CS)
垢版 |
2023/12/10(日) 22:21:52.28ID:OA6nTvFE0
>>695
他家の家督争いに首突っ込んでは裏切られる
でもぼくらはそんな氏綱公が大好きさ

なお娘(婿は足利晴氏)にはどちゃくそ嫌われた模様
0703名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bf3a-+UCl)
垢版 |
2023/12/10(日) 22:23:36.41ID:ENQPutkB0
>>665
家康に梯子外されただけ
0704名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bf3a-+UCl)
垢版 |
2023/12/10(日) 22:26:29.95ID:ENQPutkB0
>>676
その頃には伊勢は半ば失脚していた
0705名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f41-HI/Z)
垢版 |
2023/12/10(日) 22:37:26.06ID:H02y/CXF0
ただの豪族なら地方で好きにできたんだろうけど今川は守護だったからね
0706名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff09-FJ+M)
垢版 |
2023/12/10(日) 22:39:09.42ID:tNjotbrO0
応仁の乱の責任が誰にあるのか?か
責任が重い順に
足利義政
細川政元&山名宗全
伊勢貞親
W畠山
かなあ、義視は更に下だと思う
責任すらあったのか怪しい所が哀れな人というか・・
0707名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-1TXp)
垢版 |
2023/12/10(日) 22:47:51.55ID:tX6/D6qwd
>>703
家康も北条の道連れにはされたくないし
0710名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f7f-Iz3q)
垢版 |
2023/12/10(日) 23:00:52.92ID:vfhyC6L20
「家康にお前の母親と妹を人質に出したんだから、北条にも同様に人質として出せよ」
こんな事言ったんだから秀吉がブチギレるのも当然
あんなもん一度限定の一世一代の博打だって誰でも分かるだろうに
0716名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bf3a-+UCl)
垢版 |
2023/12/11(月) 07:18:28.24ID:3kMmva2t0
>>706
義視は西軍に大義名分を与えたお人やん
伊勢貞親はむしろ居なくなった事で幕府の調停力がなくなってしまった例やね
畠山義就
細川勝元
足利義政
足利義視
山名宗全
伊勢貞親
くらいの順番ちゃうかね
0717名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f41-HI/Z)
垢版 |
2023/12/11(月) 07:56:39.56ID:xHsTB41E0
貞親は斯波畠山等の家督争いに介入して応仁の乱が起きる状況に持っていったところに責任があるかと
引き金になった斯波の問題なんて貞親の差配が原因だし
0719名無しんぼ@お腹いっぱい (ワンミングク MM7f-8NI4)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:18:43.95ID:3FoBrk8ZM
>>718
そこまで遡っちゃうと、流石に(笑)

家督争いへの介入で大名の弱体化図った、義満とか、家督争い利用し過ぎて暗殺された義教とかも戦犯だし、そうせざるを得なかった幕府基盤が弱い原因作った尊氏/直義まで戻るよ
0720名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d735-utz/)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:20:12.46ID:ihCT64tI0
そういや室町幕府って常備軍ないんスよね
この辺も後漢や唐(正確には常備軍の指揮権を宦官に取られた)とかぶる
霊帝も義政も売官で大金を得てるし
使いみちは違うけどなっ
0722名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f41-HI/Z)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:34:00.72ID:xHsTB41E0
封建制における常備軍とは?というのは置いておいて奉公衆の兵士が幕府が常時直轄で動かせる兵士だな
0724名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5763-+UCl)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:41:55.44ID:VIRUD6wl0
>>717
勝元と宗全が既に介入しとるからそれは最早時間の問題やん
貞親単体の問題は義視を排除しようとしていた事くらい
0726名無しんぼ@お腹いっぱい (ワンミングク MM7f-r4T0)
垢版 |
2023/12/11(月) 10:23:46.91ID:lCd9ozZxM
奈良時代から平安初期の首都常駐兵力を令で定められた定数で数えてみると、だいたい2000人くらい。院政時代の北面武士もたぶん同じくらい

奉公衆の総兵力が5000以上1万以下くらいだとしたらなかなか立派な常備軍

あと在京守護もそれなりの手数は連れてきてるし。
0728名無しんぼ@お腹いっぱい (ワンミングク MM7f-r4T0)
垢版 |
2023/12/11(月) 11:01:38.29ID:lCd9ozZxM
この時代の人口は、石高の規準になった慶長検地の半分強しかなかったみたい。しかも一人当たり生産高も、平安中期以降の落ち込みから脱していない。たぶん日本が一番貧しかった時代。
色々グダグダな時代だった根本的要因はここにあるのかも・・・

https://i.imgur.com/GiqzQDZ.png
0730名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7fe8-ndax)
垢版 |
2023/12/11(月) 13:39:19.15ID:UowCQPxF0
斯波は高経義将以降名前も覚えられないくらいの人物しかいない
0735名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9fae-Iz3q)
垢版 |
2023/12/11(月) 16:19:27.41ID:m/AfOomP0
最大の見せ場と言ったら立河原の戦いじゃねぇの
扇谷上杉・北条・今川連合軍 vs 山内上杉・古河公方連合軍

多分この漫画じゃ戦いの描写はカットしまくりそうだけど
0746名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 37f9-Iz3q)
垢版 |
2023/12/11(月) 18:42:08.89ID:gFY3WaUM0
>>721
執権北条氏や徳川将軍家と違って足利将軍家が弱かったのはそこよな
だからこそ戦国時代が来てしまったわけで
0749名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f41-HI/Z)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:05:27.50ID:xHsTB41E0
貞親が悪者扱いされてるのは多くの小説がネタ元に使っている応仁記で悪く書かれてるから仕方ない
けど同じく諸悪の根源扱いされてる富子の存在感が本作では薄いね。夫婦喧嘩と賄賂徴収ぐらいか
関税を懐に入れて一揆を起されたことにされてる人物像とはだいぶ違う
0753名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff55-cPI9)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:28:11.28ID:V55xRWmI0
富子さんが政治の表舞台に出てくるのは義政が亡くなってからだしなー
昔の講談調でやるならともかく新し目の研究とかも取り入れてやる新九郎だと富子の出番はこれからじゃないかな
0759名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1786-c2Vv)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:33:34.15ID:Kr0J7Fwv0
>>752
茶々融和派だった説
寧々反家康派だった説
0762名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 37a4-D6A3)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:47:40.25ID:pAdAoh7a0
>>742
こいつがいなければ
応仁の乱長期化しなかったんじゃないか
勝元の負けで
0763名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 37a4-D6A3)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:52:55.22ID:pAdAoh7a0
>>760
宰相タイプとかどうすんのやろ
0764名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9fbd-+UCl)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:58:24.50ID:DClA6OsJ0
>>750
真田信繁、立花道雪、太田道灌、本多正信
0765名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9fbd-+UCl)
垢版 |
2023/12/11(月) 21:08:29.94ID:DClA6OsJ0
>>763
軍師と宰相は明確に違うやん
軍師は将軍の名称やからね
0766名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9fbd-+UCl)
垢版 |
2023/12/11(月) 21:13:48.18ID:DClA6OsJ0
>>750
中華なら管仲、楽毅、呉起、孫武、信陵君
0767名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9fbd-+UCl)
垢版 |
2023/12/11(月) 21:14:49.85ID:DClA6OsJ0
>>761
佞臣やけど忠臣やからね
0769名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1786-c2Vv)
垢版 |
2023/12/11(月) 21:35:00.59ID:Kr0J7Fwv0
軍師陰陽師説はどうなった?
0770名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-1TXp)
垢版 |
2023/12/11(月) 21:50:21.14ID:bObnThPbd
>>754
少くともこの漫画だと龍王丸を敢えて囮に使ってたり今の状況は予定通りみたいなんだよね
最初から龍王丸の説得が上手くいくとは思ってなくて龍王丸の成長のためにやらすのと囮のためみたいだし
0773名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f41-HI/Z)
垢版 |
2023/12/11(月) 22:05:21.13ID:xHsTB41E0
>>769
三国志は卑弥呼の時代だから安土桃山時代とは流石に違う
0775名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d7f0-ndax)
垢版 |
2023/12/11(月) 22:24:34.68ID:4Zby7yp30
>>750
諸葛亮は外した方が
0777名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f61-08gk)
垢版 |
2023/12/11(月) 22:46:45.62ID:oQn4VCHz0
>>776
新五郎側は古河公方と戦していたんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況