X



ゆうきまさみ総合54【新九郎 奔る!】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd33-qMd7)
垢版 |
2023/09/16(土) 22:13:52.09ID:sMKSNPcOd
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
上記を3行以上にわたって貼る

■前スレ
ゆうきまさみ総合53【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1692765918/
【バネが来た】ゆうきまさみ総合52【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1689957899/
ゆうきまさみ総合51【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1687666431/
ゆうきまさみ総合50【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1685677670/

■作者公式サイト「ゆうきまさみのにげちゃだめかな?」
http://www.yuukimasami.com/

■ゆうきまさみtwitterアカウント
http://twitter.com/masyuuki/

■次スレは>>980がたてること

>>1の本文一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」

以下はテンプレに含めない
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851名無しんぼ@お腹いっぱい (ワイーワ2W FF42-5gpj)
垢版 |
2023/10/12(木) 20:26:27.27ID:1sgtXoSNF
新九郎側は新五郎の病気を
龍王に挨拶に来ない言い訳ぐらいにしか思ってないだろ
人質出せば3ヶ月も調略の時間稼ぎだし

放っておけば死ぬのわかってれば
それなりの戦術があるだろ
0866名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e967-VZIV)
垢版 |
2023/10/13(金) 07:03:23.99ID:4AZVwmyh0
桶狭間では織田軍3,000 vs 今川軍25,000とのことだが
本当に25,000もいたのか?
背後は甲相駿三国同盟で安心して駿河・遠江・三河の兵力を尾張へ全振りすれば可能かな?
0867名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3ddd-lHjV)
垢版 |
2023/10/13(金) 07:16:11.61ID:Vbgf/cO90
14巻の終わり方、余韻に圧倒される
あんなキャラでもなんだかんだで、規格外の人物だってことが伝わってきてたんだな

太田家が江戸と岩槻に分かれたのはこういう訳だったのか
それにしても定正の涙が胸に刺さる……

共闘することになった時、宗瑞の眼差しに定正が何か感じることはあるんだろうか?
0877名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr75-r7Tc)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:37:32.53ID:je3bDk3ir
>>875
前も書いたけどやっぱり歴史ものを描く時は漫画って表現は自由度高いよなぁ。現代語とか入れつつ最新の研究ぶちコンでも違和感なく仕上げられる。映画やドラマとか小説だとここまで自由に話作れんもん
0885名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 46b9-MPRH)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:16:35.51ID:Nyrvl9QR0
実写の話題といえば白クロなんだが、第1話の冒頭とか映像にしたらあれが全体のエピローグだったって即バレするんじゃないかな
あの憑き物が落ちきったような魁が喋るところとか読み返すと余韻が凄いんだけどジャニタレ?にやらすの?ほんと?って今から心配なんだが
0886名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3dce-b2I6)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:39:48.37ID:nIcVnTDE0
まあどっちみち観ないからどうでもいいな
漫画の実写化って基本的に既存の読者に対して作るものじゃないんだよな
漫画読んでない人に向けての新規開拓の意味合いが強いというか
0889名無しんぼ@お腹いっぱい (スップー Sdda-55C7)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:09:56.90ID:f885/KHKd
ところで新九郎奔るって単行本化が遅くないか?
14巻が93話まで、1巻7話だから15巻が100話まで
スピリッツ最新号掲載の102話は15巻に入らず16巻だから来年春まで待たされる
0890名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e9ba-dxAx)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:13:11.74ID:Z79qApiy0
小説で「もりさだすくりーん!」てわけにいかんわな

高麗青磁がめちゃ好きなんで
東陶美術館に早く再開してほしい
0892名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5a96-Kz0r)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:55:41.02ID:uLlBFD9Z0
>>885
あんなん連載一回目からあこれエピローグかなー?って雰囲気だったろ
バーディーがあんな終わり方だったし、最後まで走りきれるか心配というかこれならどこでも投げられるというか
0893名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3141-MwX4)
垢版 |
2023/10/13(金) 13:30:58.44ID:VSoZviDv0
14巻面白かったー。幕府の機能不全というか衰えが明らかになってってる感じがすごいな。
そして幕府に仕えてる直臣達の苦労も大変だ。
未だに畠山の争いが終わんねー感じがヤバいね。
0896名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 69a5-5CuZ)
垢版 |
2023/10/13(金) 15:20:38.84ID:YFEmnf7/0
将門以来の関東史は混沌としてて物語としては面白いはずなんだけど
登場人物と視聴者が滔々と押し流されなきゃいけない大河ドラマのテーマにはなりにくいのが残念
0902名無しんぼ@お腹いっぱい (スーップ Sdfa-55C7)
垢版 |
2023/10/13(金) 17:52:37.39ID:rkS0+lybd
>>893
応仁の乱の引き金を引いて、乱が終わっても京と目と鼻の先の河内大和南山城で争い続けて、明応の政変の原因の一つにもなって…

幕府衰退の責任の三割かそこらは政長と義就にあるんじゃなかろうか
0916名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5a8a-+hIO)
垢版 |
2023/10/13(金) 22:22:00.11ID:RYPEyjsD0
>>898
それはウソ
武蔵国の土地改良は律令時代から営々と行われ続けていた
江戸城周辺に限っても伊達藩による御茶ノ水人工渓谷の開削や日比谷入江の埋め立てなどを典型として実際には秀忠以後の事業
0917名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ae6e-OOOs)
垢版 |
2023/10/13(金) 22:28:46.49ID:ItIX3csY0
長享元年(1487年) 小鹿範満、小鹿孫五郎
長享2年(1488年) 蜷川親元
長享3年・延徳元年(1489年) 足利義尚
延徳2年(1490年) 足利義政、日野良子
延徳3年(1491年) 足利義視、畠山義就、足利政知、足利政知室、足利潤童子、伊勢貞藤
明応2年(1493年) 畠山政長

これから死ぬ人の年表作ったが、これは残された人も右往左往させられる
0923名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e914-YzVQ)
垢版 |
2023/10/14(土) 00:11:49.95ID:VQ8/2BZp0
>>907
そこは本来なら政元、貞宗の仕事だけど彼らは義政付だから、義尚の周りは誰もいない。
0924名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a91e-bij6)
垢版 |
2023/10/14(土) 01:29:39.12ID:1/hgwROv0
>>824
>>839
グーグルマップで航空写真見れば一目瞭然だけど、
伊豆はほとんど山で
治水可能な平地らしい平地は
狩野川沿岸の限られたエリアしか無い。
伊豆急の駅からは海が近い駅多いけど、
それで徒歩で海に行こうとすると
おおむね急坂だから帰りが大変。
伊豆熱川駅(標高50m)から海は300mくらい
こんな感じて海までかなり近くても
とにかく坂だらけ。
0925名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr05-9zkB)
垢版 |
2023/10/14(土) 01:54:52.64ID:bY+C4gYir
そだね。伊豆は陸の孤島だったからこそ、島流しの地になってたんだよね。確か、今みたいに車で行き来できるようになるのは戦後だったという話を聞いたことある。それまでは船を使ってたらしい。
0926名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e914-YzVQ)
垢版 |
2023/10/14(土) 02:56:30.24ID:VQ8/2BZp0
政知は伊豆一国でよく納得したよね。
0937名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 73d6-Nrpv)
垢版 |
2023/10/14(土) 11:18:20.49ID:bAjMzolS0
>>930
もう小池栄子の顔しか思い浮かばなくなってしまった。
0938名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 13bd-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 11:31:10.44ID:s+cM/KkJ0
>>937
あれは当たり役すぎる
0940名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 73d6-Nrpv)
垢版 |
2023/10/14(土) 12:23:05.93ID:bAjMzolS0
姉上が駿河にいないと新九郎はああいう場面では今川の宿老らに対して不利だな。父上の相手は縫ちゃんがいるから大丈夫だろうけど寂しくなるね。
0943名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b09-AzOG)
垢版 |
2023/10/14(土) 13:46:20.47ID:+g12ec600
伊豆は室町幕府と鎌倉府の中間にあってどちらからみても辺境だったので堀越公方って楔を打つことが出来た
そんな所から、北条、後北条が出てくるわけで
力を蓄えやすい所なのかね・・
0945名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 73d6-gzmb)
垢版 |
2023/10/14(土) 14:46:55.10ID:bAjMzolS0
>>909
ちなみに「鎌倉殿の13人」でも没年不詳の人物がいて、三谷幸喜はそれを上手く使った。
0946名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 73d6-gzmb)
垢版 |
2023/10/14(土) 14:48:14.80ID:bAjMzolS0
>>941
話し相手な
0947名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 73d6-gzmb)
垢版 |
2023/10/14(土) 14:50:05.26ID:bAjMzolS0
>>942
縫ちゃんお手製の餅を(以下略)
0949名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c978-6oOR)
垢版 |
2023/10/14(土) 15:37:28.67ID:yXE4fGQ00
>>943
力を蓄えるとかは無理やろ
石高低すぎて養える兵は限られるし、貿易の拠点としてのアガリもしれてる
取ったらすぐに周辺に押し出さないと行き詰まる
新九郎の場合、既存の権力体系への反旗にして周辺で一番弱いから伊豆が最初の標的になっただけで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況