X



ゆうきまさみ総合54【新九郎 奔る!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd33-qMd7)
垢版 |
2023/09/16(土) 22:13:52.09ID:sMKSNPcOd
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
上記を3行以上にわたって貼る

■前スレ
ゆうきまさみ総合53【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1692765918/
【バネが来た】ゆうきまさみ総合52【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1689957899/
ゆうきまさみ総合51【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1687666431/
ゆうきまさみ総合50【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1685677670/

■作者公式サイト「ゆうきまさみのにげちゃだめかな?」
http://www.yuukimasami.com/

■ゆうきまさみtwitterアカウント
http://twitter.com/masyuuki/

■次スレは>>980がたてること

>>1の本文一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」

以下はテンプレに含めない
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0234名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0a28-xvpL)
垢版 |
2023/09/25(月) 16:46:08.38ID:TQexEohK0
小鹿殿自分の死期を悟っていてもまさか負けるとは思っていないんだろうな、幕府や関東管領家宰がいなくても
国人がまだまだ味方だって、どんどん追いつめられているのに
0235名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f18-44ew)
垢版 |
2023/09/25(月) 17:20:43.78ID:fnw93JmS0
上杉政憲からの書状で動揺はないのかな、小鹿寄りの行動取って切腹ルートか
0236名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6b55-0ioK)
垢版 |
2023/09/25(月) 17:22:50.27ID:g4GwoZHc0
国人を調略されて衰亡ってパターン?
0240名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5354-hX8f)
垢版 |
2023/09/25(月) 18:38:49.95ID:kCuSwrcH0
頑なってかもう乗っ取ろうと決めてるんだから相手が力ずくでくるんならもう戦争するしかないわな
0242名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2b0e-EdUC)
垢版 |
2023/09/25(月) 19:08:25.05ID:gC9PvK+U0
新五郎が可哀想だが、歴史マンガだからなんともな。上手く最期を描いてあげてほしい。
0248名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0ab5-zoo0)
垢版 |
2023/09/25(月) 19:42:44.01ID:V/N1L1Q20
龍王くんは兄弟いなくて優しいお母さんと叔父さんがいるんで救われてるんだ
https://twitter.com/Jl6kmgQnKEsXvLy/status/1705782213672137194?t=pKjhx4NQ0RUCK1J3tSNuoA&s=19

これでイケメンで頭脳明晰だけどサディストの兄貴(高澄)とかイケメンで軍才に満ちあふれた甥っ子(蘭陵王)とかいたら救われないんだ
https://twitter.com/thejimwatkins
0250名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fabb-8Al4)
垢版 |
2023/09/25(月) 21:05:12.16ID:49QpAtpG0
>>238
3ヶ月待つと言ってたけど2ヶ月後には駿河館討入だっけ
0251名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff64-44ew)
垢版 |
2023/09/25(月) 21:16:00.74ID:/ZMT5N0m0
堀越さん相変わらずダンディだわー

義尚の挙兵は兵隊ごっこって感じがする
貞宗の胃が心配
健全財政
0252名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff64-44ew)
垢版 |
2023/09/25(月) 21:24:17.51ID:/ZMT5N0m0
新九郎の着てた鎧って兄ちゃんの形見かな?
0255名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b312-42+T)
垢版 |
2023/09/25(月) 22:39:08.24ID:vwr02GI+0
部下に金棒使いがいるけど、日本では戦国時代の豪傑が使っているイメージ。
中華では鈍器を使ってた武将は結構いるし武器の種類も多岐にわたるが、日
本は槌と金棒以外に何かあったかな?
0260名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8f07-Qais)
垢版 |
2023/09/26(火) 00:14:34.62ID:Y4pwRGQi0
10月発売する最新巻にむっしゅうの最後が載るからその宣伝やな
0262名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8f07-Qais)
垢版 |
2023/09/26(火) 00:39:20.67ID:Y4pwRGQi0
義尚が死ぬのは約1年後だからまだ猶予はあるね
しかし、義政の浪費と六角攻めの戦費で幕府の財政は逼迫するんだな
残された日野富子が苦労するわな
0273名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 86cf-EEoM)
垢版 |
2023/09/26(火) 11:24:18.17ID:7SIjYw8n0
棍棒というか金砕棒といえば鬼真壁
0276名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0a57-EsWz)
垢版 |
2023/09/26(火) 12:18:53.84ID:F/iIgrSg0
>>271
宍戸梅軒だっけ?
0283名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ de09-PB4I)
垢版 |
2023/09/26(火) 16:22:47.77ID:h1kpPcJD0
>>251
でも、義尚の人生最大の晴れ姿なんだよ
将軍が軍装で派手に行進ってのは室町将軍としては久しぶり(かつ、恐らく実質的権威を持った状態では最後)で
普段は幕府や将軍に不満ばかり言ってたような奴らも、こぞって行列見物して
その勇ましさと素晴らしさを惜しみなく称賛している、
みんな感極まって涙を流してひれ伏したとか、そういう日記が残りまくってる
0286名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ffdd-Z92u)
垢版 |
2023/09/26(火) 17:22:46.17ID:Fhr/Zvep0
>>278
知ってたら対応は難しくないけど、初見殺しな技はあったそうだよ
打刀や脇差しより小さなサブウェポンとして携帯しやすいし、行軍中に煮炊き用の柴刈りする為にも使えるし
農民兵は結構持ち歩いてたんじゃないかな

浅山一伝流とかYouTuberやってて剣術だけじゃなく鎖鎌術と動画に出したりしてるよ
0294名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a7b7-Tzcz)
垢版 |
2023/09/26(火) 21:55:31.60ID:tVZMPYWh0
伊勢新九郎盛時
VS足利茶々丸
VS松平長親
VS上杉顕定
VS上杉朝良
VS三浦道寸

どのように描かれるのかな?
0297名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW de3f-T83s)
垢版 |
2023/09/26(火) 22:18:06.47ID:sXsRWoZ20
>>296
あそこで終わったら打ち切りレベル。
織田信長で言うと桶狭間以前。
0298名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a7b7-Tzcz)
垢版 |
2023/09/26(火) 22:35:05.60ID:tVZMPYWh0
伊豆国主になってからが本番やからね

>>295
北条があそこまで勢力拡大できたのも両上杉の対立で漁夫の利を得たのが大きいからな
氏綱の頃に北条包囲網を形成するが瓦解
氏康の頃になると流石にまずいと思って両上杉は和睦して共闘するが河越夜戦で大敗北を喫し
以後の関東は北条の覇権になる
と思いきや謙信や信玄に小田原城を包囲されたりと色々
0299名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8f07-Qais)
垢版 |
2023/09/26(火) 23:12:12.33ID:Y4pwRGQi0
その北条が勢力拡大出来たのも初代の新九郎が戦上手だったからわけで
30過ぎまでまともな戦してなかったのによく勝ち続けられたね
0303名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3bc3-44ew)
垢版 |
2023/09/27(水) 00:32:26.67ID:H+ZMLjjb0
>>213だが、10/21だった
いい加減なこと書いてすまん
もうすぐ申し込み締め切りだけどまだ間に合うと思う

ところで政元がやたら色っぽくなったんだけどどうして?
0305名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a7b7-Tzcz)
垢版 |
2023/09/27(水) 01:35:06.35ID:M89qdHW20
早雲 戦国の魁
氏綱 勝って兜の緒を締めよ
氏康 相模の獅子
氏政 汁かけ飯
氏直 

北条五代で氏直の空気感
小田原城開城で見せた将兵の命を守ろうする心意気に秀吉は感服したようだが
0308名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0a48-EsWz)
垢版 |
2023/09/27(水) 04:43:19.94ID:J43+4MPx0
https://tv.yahoo.co.jp/program/117485141
歴史探偵 北条100年王国の秘密
あの家康が政治の手本にしたという戦国大名の北条氏。新参者としてやって来た関東の地で五代百年にわたる繁栄を誇り、唯一無二の王国を作りあげた。
みんな今晩見るのけ?
0311名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a31e-NHVo)
垢版 |
2023/09/27(水) 07:03:38.53ID:ofLadvOq0
>>292
「あいつはガ◯ジ」みたいな言い方するのも悪い。
他の人は「それは言いすぎだろ」くらいに留めてたからなあ。
最期はあくまで自害だけど、
間違いなく新九郎の
「このクソガキが!こいつだけはゼッテー殺す!」
リスト記載済だろうし。
0318名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2b1c-+Xyf)
垢版 |
2023/09/27(水) 10:32:40.23ID:b6RoGA7A0
>>305
中国戦線で城兵の命を救おうとした城主をさんざん頃してきましたやん何を今更


小田原攻城戦前後には歴史の闇に閉ざされた事件が多いと思ってる
秀吉初期家臣団の粛正、二大補弼と自他共に認められていた大和大納言家と利休権力の解体
そして最終的に秀次事件に至る
そこで小田原に繋がるキーマンが何人か消えている
0331名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 27a5-NXdc)
垢版 |
2023/09/27(水) 18:18:27.04ID:8dbg9cIP0
>>330
それは伝言ゲームで歪みきった都市伝説だな
いわゆるエノコロ飯関連が火元だろうがそれさえ食文化として存在したと確実にいえる記録は存在しない
音韻研究上もエノコ(ロ)が犬(の子)からの変化と解釈するには不自然さが拭えないそうだ
むしろヰノコ=猪(の子)と考えた方が素直だという
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況