X



ゆうきまさみ総合36【新九郎 奔る!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM29-Nh0L)
垢版 |
2022/05/03(火) 20:19:22.27ID:B60sZeNUM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
上記を3行にわたって貼る

■前スレ
ゆうきまさみ総合35【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1647089098/

■前々スレ
ゆうきまさみ総合34【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1644415925/

■作者公式サイト「ゆうきまさみのにげちゃだめかな?」
http://www.yuukimasami.com/

■ゆうきまさみtwitterアカウント
http://twitter.com/masyuuki/

■次スレは>>980がたてること

>>1の本文一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0164名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ea95-XAdy)
垢版 |
2022/05/10(火) 20:28:05.16ID:jqCFxwNo0
新九郎が所領目録偽造の際に遠江を書くのか書かないのかが気になるな。
義忠らしく偽造するなら書くだろうし、大御所対策優先なら書かないだろうし。どちらにせよ後年祟って遠江侵攻の先陣をやらされる原因になりそう
0168名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM97-PvPk)
垢版 |
2022/05/10(火) 21:24:51.43ID:5UqVrN6GM
今週号の悪だくみ
範満にチクってやりたい

こないだ横浜から相鉄線で10分くらいのところにある
上星川ってとこに行ったんだけど、随流院ってお寺があって
旧小机領三十三所子年観音堂霊場第六番札所って書いてあった
元は臨済宗のお寺だったけど荒廃しちゃったんで
小机城下の雲松院(笠原さんちで作ったお寺)の住職が
曹洞宗に改修して再興したんだってへー
小机城ってやっぱ相当な勢力があったんだな
0171名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bb54-BVy+)
垢版 |
2022/05/10(火) 23:40:16.63ID:WWI+nvgS0
>>169
でも、近隣の大勢力である両上杉や堀越と違って京都からの影響力って東辺の駿河まではなかなか届いてないはずなんだよなあ
幕府の影響が簡単に届くなら古河公方なんてとっくに滅んでるだろうに

それでも小さからぬ影響力があってバカにならないから遠くはなれた京都で捲土重来を期してるわけではあり
0172名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ be28-U1YL)
垢版 |
2022/05/11(水) 01:13:45.44ID:Zk556S3F0
>>170
御子息を今川家の家督に就けたがっている新九郎の姉君と会ってみたい、
我が子の将来を案じる母親同士楽しく語らえる気がする、
という弦の掃部助館でのセリフがあったけど。。
夫の盛頼は京にいることが多いし、それを頼って一生に一度くらい上洛するかもね。

その時に伊都と話すチャンスがあれば、伊都はカチカチになった新九郎を見て
「これが新九郎の初恋の女か。。あれ?子供が新九郎に似てる(弥次郎も密かに気づく)。。」
となったりして。

あるいは逆に現地妻の側室が上洛するなど絶対あり得ないからセリフにしたのかな?

縫はきっと愛嬌があるタイプで、クソマジメな新九郎がほっこりするキャラに
なってくんじゃないかな?大した記録が残っていない主人公のヒロインなんて
作家が自由に創作が出来るところだしね。
0183名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp33-EveL)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:31:00.85ID:R4pNuLsyp
というか掲載誌発売日より前ならともかくな
全国の書店やコンビニに並んで電子版も配信されてるんだから、その内容について語り合ってるのは当然というか…
俺は単行本派だとか、仕事終わりにスピリッツ買うんだとかいうならそれまでスレ開くの我慢するしかないだろ?と思うが
0193名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMd6-PvPk)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:47:32.64ID:c88yqtfvM
「白クロ」の眉毛の遺伝がよくわからなかったんだよなあ
普通女性って眉剃って整えるかペンシルで書いてるじゃん
あかりはそれやってなかったってことなのかな?
すっぴんとも思えなかったけど
0194名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ea88-O/rL)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:52:14.71ID:1XcyOYtc0
歴史群像の記事ページ数が多かったので前半部分だけ立ち読みしたけど
なかなかおもしろかったです。
雑誌自体がミリタリー系なんだけどさすがに専門の先生が書いているので
軍事面だけでなく早雲の政治的な立ち位置とか統治内容についてもも書いてあった。

現在までの漫画で描かれている範囲でも単なる学説そのままじゃなくて
オリジナル設定とか解釈とかしているんだなと思った。
新九郎次男だけど嫡子(正妻の子)って考えているんだね、黒田先生は
0195名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f88-PvPk)
垢版 |
2022/05/11(水) 22:08:54.90ID:QClWOooZ0
>>194
伊勢新九郎の実母が横井(横江)氏というのは北条氏の家臣だった三浦浄心が江戸時代初めに書いた「北条五代記」が元ネタでオリジナルというわけではないよ
この北条五代記もそれ以前に書かれた北条記や太平記などを参考にしていて、記述も著者にとって身近だった後北条氏の後半に比重を置いているそうなので横井氏説も信憑性が高いわけではない

その辺のことをわかった上で話としての面白さを重視してそっちの説をとったんだろうけど
0196名無しんぼ@お腹いっぱい (スププT Sd8a-PvPk)
垢版 |
2022/05/11(水) 23:28:14.24ID:I4PfucNid
>>181
中学生が「あー織田信長が死ぬってネタバレじゃん!」とか言うやつですか?
0198名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2354-srEv)
垢版 |
2022/05/12(木) 00:07:28.04ID:Oecv+UJ00
新九郎が運んでる膳は誰のもの?
0201名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6a88-owB7)
垢版 |
2022/05/12(木) 02:44:57.20ID:0mq/nWXK0
>>173
盛頼「伊勢守殿、弦を上洛させたいのですが諸都合ありまして
   お屋敷で預かっていただけないでしょうか。
   場所がなければ新九郎の所で結構ですので(笑)
0209名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6af9-PiFy)
垢版 |
2022/05/12(木) 10:13:11.63ID:WRqv/eqY0
歴史群像の記事を見て私も思ったんだけど
こちらの現実の時間で、小鹿を頃すまで5年・茶々丸頃すまで10年くらいかかりそう
いまみたくていねいに描いていたらねえ隔週だし
0210名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0bcb-u41j)
垢版 |
2022/05/12(木) 10:42:42.28ID:2TYhUgX70
言うて念書貰ったあとはそんなにエピソード多くないからいくら丁寧にやっても数年飛ぶと思うよ
今回だってその少ないエピソードの内の申次衆入りと結婚の布石打って単体エピソードをじっくりじゃなく後の話も並列でやってるわけだし
0221名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ da09-qe2Q)
垢版 |
2022/05/12(木) 14:58:43.76ID:oT9OTjGQ0
応仁の乱で、漁夫の利的に伊勢貞親が、事実上の幕府の最高権力者になること出来たら
東日本方面に盛定や盛時らを派遣、西日本方面に盛景や盛頼らを派遣して
日本全土に、伊勢氏の勢力圏を拡大させたかもな
伊勢氏全体が、「北条氏」化
0222名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd2a-Kn/j)
垢版 |
2022/05/12(木) 15:02:34.74ID:+by8w3Mxd
>>216
元々新九郎は義政に対しても「綸言汗の如し。御所さまのようなお方は約束を軽々しく破るべきではありません」って辛口だったし幕府って言うか足利一族自体を「武家のリーダーとしてはどうなんこいつら?」って認識なんじゃ
0228名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMd6-PvPk)
垢版 |
2022/05/12(木) 23:35:13.14ID:azwreaKDM
第10集多目さんと碁を打ってるシーン
新九郎の石の色がころころ変わってるような

駿府から戻ってきても雪だるまむっしゅうと
戦ってる感じなんだろうな
しかしまとめて読んでもおもしろいなーおもしろくてしやわせ
0232名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ea62-k5Rt)
垢版 |
2022/05/13(金) 11:32:57.60ID:hubxggXs0
10まき読みました。義尚くんがかわいそうです。
0233名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ea62-k5Rt)
垢版 |
2022/05/13(金) 11:33:20.56ID:hubxggXs0
0239名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4321-U1YL)
垢版 |
2022/05/13(金) 21:47:40.65ID:nCIZ7+1d0
備中出身の和尚とかイト姉ちゃんも言ってたけど、
マンガ内の新九郎主従の親しいありかたって、当時では一風変わってるんだろうな。

一昔前の伊勢の素浪人説の御由緒との対等な関係を、
今作の設定でもこういう形でうまく盛り込んでいるというか。
0240名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr33-90PZ)
垢版 |
2022/05/13(金) 23:06:00.21ID:BeC8Ca4Xr
ホンダがF1に参加した時、身分格差の激しいイギリスのウィリアムズと組んだけど、
ウィリアムズ側から「上下のけじめがない」とかなり文句を言われていたんだそうで。
チーフディレクター上意下達のイギリス式と、テストやチューニングをやってる
現場の意見第一主義のホンダで方針が合わずずいぶんぶつかったらしい。

結局ホンダはマクラーレンと組んで常勝、しかしウィリアムズが盛り返して逆に常勝化、
遂にホンダが撤退する時にウィリアムズの幹部がやって来ていわく、
「お前たちのやり方が全て正しかった」

…この話以前も語られてたっけか
0241名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bedb-O/rL)
垢版 |
2022/05/13(金) 23:09:01.21ID:BnzbBion0
そういうちょっとかわった家臣との関わり方を新九郎の度量とか先見性みたいな単純な主人公ageの話にせずに
側室の子で兄貴の家来としてやってくつもりで育って今の家臣衆とも最初はそういう同僚関係だったから
今でも感覚が抜けきらないっていう自然な形に落とし込んでるのも上手いよな
0251名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0d21-E4tu)
垢版 |
2022/05/14(土) 12:50:53.43ID:4l5o9AnI0
>>241
>側室の子で兄貴の家来としてやってくつもりで育って今の家臣衆とも最初はそういう同僚関係だったから
>今でも感覚が抜けきらないっていう自然な形に落とし込んでるのも上手いよな

そうそう。かつての「父親=貞藤おじさん」説とかも、あさぢさんとの再婚設定にして、
旧説がなぜ生じたのかみたいなのを、自然にストーリーに盛り込んでいるところが素晴らしい。
0252名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0762-yvGd)
垢版 |
2022/05/14(土) 13:35:24.16ID:UdB5CmM50
単行本派で連載は読んでいないが、11巻で弦さんが出てくるようなので楽しみにしている。
0259名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0d21-E4tu)
垢版 |
2022/05/14(土) 21:14:56.07ID:4l5o9AnI0
最新10巻に出てきた伊勢家の鞍作の職人じいさん、
むかし2巻で新九郎が春王らに竹馬作ったとき、木っ端をもらいに行ったじいさんと
同じ人物みたいだけど、長生きだな。
0260名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0762-yvGd)
垢版 |
2022/05/14(土) 21:28:36.76ID:UdB5CmM50
>>213
1000 x 千代丸

大相撲の千代丸関1000人分の体重の人間
0261名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0762-yvGd)
垢版 |
2022/05/14(土) 21:30:17.21ID:UdB5CmM50
>>199
どこまで描くんだろうね。
オキナガ化する新九郎とか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況