X



【魚豊】チ。-地球の運動について- 第6集【スピリッツ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/23(水) 01:45:47.16ID:+VPdZcCE0
週刊スピリッツで連載中、魚豊が描く『チ。−地球の運動について−』のスレッドです。

次スレは>>950の方よろしくお願いします。建てられない場合は安価指定よろしくお願いします。

公式ページ
https://bigcomicbros.net/work/35171/

作者twitter
https://twitter.com/uotouoto

過去スレ
第1集
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1612173928/
第2集
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1622049181/
第3集
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1625333240/
第4集
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1632446051/
第5集(即落ち)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1643863877/
第5集
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1644224527/
第6集(即落ち)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1647789518/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/23(水) 01:47:04.13ID:+VPdZcCE0
落ちてたんで立て直した
普段この板来ないけど落ちるの早いんだな
2022/03/23(水) 01:48:06.83ID:+VPdZcCE0
ん、過去スレみたら20レスしとかんと落ちるんかこれ
2022/03/23(水) 01:48:25.98ID:+VPdZcCE0
書き込んでおく
2022/03/23(水) 01:48:37.68ID:+VPdZcCE0
まだまだ
2022/03/23(水) 01:48:44.09ID:+VPdZcCE0
やっておく
2022/03/23(水) 01:49:33.94ID:+VPdZcCE0
そろそろ終わりかね本誌は
何話までだっけか
2022/03/23(水) 01:50:01.72ID:+VPdZcCE0
難儀な板だなおい
2022/03/23(水) 01:50:22.02ID:yQPKNx9Q0
切り替え
2022/03/23(水) 01:50:52.52ID:4sBNaf/80
乙。-スレ建てについて-
2022/03/23(水) 01:51:01.17ID:yQPKNx9Q0
ふむ
2022/03/23(水) 01:51:37.61ID:yQPKNx9Q0
もう少し
2022/03/23(水) 01:52:03.06ID:yQPKNx9Q0
規制厳しそうで怖いが
2022/03/23(水) 01:52:38.67ID:yQPKNx9Q0
終盤なのにスレがないのは
2022/03/23(水) 01:53:34.32ID:yQPKNx9Q0
感動できねえ
2022/03/23(水) 01:54:37.01ID:O7zTyFSr0
切り替えヨシ
2022/03/23(水) 01:55:04.78ID:O7zTyFSr0
もうちょいか
2022/03/23(水) 01:56:07.26ID:O7zTyFSr0
誰だよアルベルトって
そんな名前の自転車あったよな
2022/03/23(水) 01:56:39.04ID:O7zTyFSr0
地球を
2022/03/23(水) 01:57:13.35ID:O7zTyFSr0
動かせ
2022/03/23(水) 01:58:04.81ID:O7zTyFSr0
よし、おわた
2022/03/23(水) 02:35:02.94ID:4sBNaf/80
急にポーランドと明言してきてここからはもう史実に合流していきそうだし、やっぱりアルベルト・ブルゼフスキで間違いなさそうか
ググってみたら確かにこの話に外せない人物ではある
2022/03/23(水) 02:40:55.38ID:GwqbUESg0
色々な面で手つきが雑な作家やなって印象だけが残った終盤だったわ
序盤は読めたから練る時間足りないとこうなっちゃうのかな
24名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 03:37:55.59ID:lBTWok5w0
まだポトツキに1割が達成されたらひゃくえむに続き最終回できっちりまとめてくる作家って評価にはなるやろ
2022/03/23(水) 03:42:21.30ID:YObOH0g+0
ヨレンタとノヴァクを上手く描けなかった
千切れた手と手を繋いで死ぬシーンの為に、犬死にしたヨレンタ、そして読者が可哀想で仕方ない
2022/03/23(水) 03:58:00.39ID:ykFnXL0l0
ぶっちゃけヨレンタとノヴァクの対峙、ノヴァクと司祭の過去の因縁を晴らして欲しいドゥラカ編だった
そういう読者の予想(期待?)を意識的に避けてるように思うが
27名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 07:54:08.72ID:yvEzxb100
アルベルトが地球の運動についての原本手に入れて弟子のコペルニクスに引き継いだところで終わりって感じかな
2022/03/23(水) 08:08:21.17ID:SxSuNwyO0
残り3話しかないからな
子供の頃のコペルニクスがチラッと出てきて終わりだろうね
29名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 08:13:55.63ID:TWea1sE20
ドゥラカ編か
そういや3章ってドゥラカが主人公だったんだなって感想しか出て来ないからか可哀想に思えて来た
本人の意思で動いてはいたし、ラファウよりも長いページを生きていた筈なのに、ラファウより作者からの扱いが酷く見える
2022/03/23(水) 08:17:26.99ID:W2Y5/NCH0
エンドレスエイトに耐えてるから爽快な終わりにしてほしい
31名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 08:43:21.39ID:yVI1GxP70
ドゥラカの死に際の感情もいまいちわからなかった
登る太陽から地球の自転を確信して知ることが人生の価値やってなったんか?
2022/03/23(水) 10:31:29.70ID:PNPOfVbF0
アルベルトって3話に出てた子供ではないよな?
だとしたら年齢合わなさそうだし
2022/03/23(水) 13:54:37.19ID:3R+bpMxV0
アルベルト−コペルニクスが1491年ってことだけど、
ヨレンタたちの時代ってどれくらい前なのだろうか?

1633年のガリレオ裁判まではやらなそうね
2022/03/23(水) 15:25:28.79ID:ykFnXL0l0
ドゥラカ編の再序盤にフス戦争の事について触れていた記憶があるから終戦直後なら50年は経ってる
2022/03/23(水) 18:58:48.05ID:Z6rBkh4h0
amazarashiとコラボ
https://www.amazarashi.com/kyoutsuugengo/
2022/03/23(水) 18:59:13.88ID:Z6rBkh4h0
URLミスった
https://okmusic.jp/news/466329
2022/03/24(木) 01:20:37.47ID:rt3O68Jn0
ヨレンタとノヴァクはすれ違いで終わらせて欲しくなかったなあ
2022/03/24(木) 01:33:37.60ID:Le4CaMS+0
寧ろ再開のチャンスがあったのに会わないのがアツいと感じる少数派のワイ
2022/03/24(木) 01:47:48.25ID:LYhviJfo0
まぁ会ってしまったらそれで終わってたからね
2022/03/24(木) 01:59:36.42ID:tE+MIHZk0
死に際に空きれいとか天丼演出は繰り返すのに道を別った親子の対立と葛藤みたいなド王道はずらすのって逃げに見えちゃう
2022/03/24(木) 02:34:59.40ID:3KqrcvXm0
先生の思うドラマが滑りまくって、みんな死んだだけのドゥラカ編
2022/03/24(木) 05:51:22.46ID:Po9NSZ0k0
ドゥラカに引き込まれる要素皆無
地動説と関係ないし
2022/03/24(木) 12:57:16.25ID:M0SUzO9J0
アルベルト=コペルニクスの先生とか言われてるけど、それなら今はもう大学に居るはず
2022/03/24(木) 18:08:55.13ID:SUbJs/ug0
アルベルト、オクジーと顔似せてるのわざとかな
大学行くとかオクジーを思い出してしまった
45名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/03/24(木) 18:34:42.23ID:Ht44j27Z0
ノヴァクが最後の最後に信仰捨てたのにその前のヨレンタとの邂逅が肩透かしだったから物足りなくなるの辛いな
2022/03/25(金) 19:13:26.95ID:oSp7LxX70
オクジー×バデーニ編が一番熱かったかな
なんか妙に相原×竹熊を彷彿させた
47名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/03/25(金) 20:00:55.29ID:eeAlwiBA0
オクジー編がこの漫画のクライマックスだったとのは間違いないな
あとはエピローグ的な
2022/03/25(金) 20:51:21.06ID:IxGL/S6m0
二人の処刑がピークやね
2022/03/25(金) 21:30:15.58ID:G2iZ6LcI0
第一章がピークだと思う
50名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/03/25(金) 23:13:48.21ID:Ej40xSZl0
最初から読み直したけど
なんか一話読みきりで良かったようなネタだなこの漫画
51名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/03/26(土) 10:03:37.76ID:T2BTYgqF0
恥丘の運動について
2022/03/26(土) 10:38:55.80ID:Kn5ueBFK0
俺のピークは酒場の打ち上げ
そこからノヴァク登場による絶望感の落差と言ったら…
53名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/03/26(土) 11:13:18.39ID:T2BTYgqF0
ピークが最終回だったひゃくえむ。はマジですごいな
2022/03/26(土) 12:04:36.29ID:DYWe+WT+0
ひゃくえむは明らかに序盤がピーク
2022/03/26(土) 13:13:48.78ID:aUGOy9mt0
人によってピークが違う漫画はいい漫画だよね
面白い山場がたくさんあるってことだもんな
チの3章がピークって人はいないだろうな
2022/03/26(土) 14:03:33.47ID:dmajEtZK0
三章も最初とノヴァク再登場回はワクワク感があった
これからなんかすごい攻防や出し抜き合いが見れそうだと思った
終わってみればしょっぱい逃亡しかなかったが
2022/03/26(土) 21:52:49.99ID:pdfgQ8g10
最初から決めてた展開を変えたくなかったのかは分からんけどヨレンタだけはもっと話数かけて掘り下げるべきだったわ
打ち切りの心配もないんだし
再登場したと思ったらすぐ爆死してしまった
2022/03/26(土) 22:21:47.17ID:A/16rDmo0
アルベルト出てそうな箇所読み返してみたけど見つからねえ
単に新キャラでこれから過去が回想される流れなのかな
2022/03/26(土) 22:22:10.96ID:up7foCO50
ヨレンタはもう少し見せ場が欲しかったな
ドゥラカが最後まで生き残らず死んでしまうのであれば特に
2022/03/26(土) 22:50:53.58ID:rALgm5BO0
だからいきなり誰なんだよ。お前も死ぬんか?
2022/03/26(土) 23:56:19.17ID:4lOmkA870
読み返したらノヴァクは完全なすれ違いでも無く、一応ヨレンタと気付いたんだな
わざわざ何故か持ち歩いてた敵の千切れた手と手袋で気付くのがストンと行かなくて読み間違えたし納得は行かんけど
2022/03/27(日) 00:43:18.91ID:JRDERHKA0
貼らずには居られなかった
https://i.imgur.com/AYJ598L.jpg
63名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/03/27(日) 02:19:28.75ID:9Ibu0UmU0
C教では自殺は天国に行けないのにノヴァクが自分はいいからヨレンタは天国にって願って壁が十字架に割れるところ感動シーンなんだろうけどちょっと笑っちゃったよ
2022/03/27(日) 03:24:45.88ID:5JrHB60/0
異常性欲者が出張ですか?ギヒャ
2022/03/27(日) 18:47:15.25ID:0z9LqWCK0
オッサンも普通のパン屋じゃないだろ
2022/03/28(月) 12:40:30.26ID:F7ZZI6Qo0
予告最終回になってないけど続くの?
2022/03/28(月) 12:42:58.97ID:F7ZZI6Qo0
かつてドラゴンヘッド 二十世紀少年と言う後半肩透かし漫画があってな
チ。もここに入るわけか
2022/03/28(月) 12:49:33.90ID:Z0+9EqYa0
>>66
数も数えられないガイジは黙ってROMってろ 
2022/03/28(月) 12:54:22.35ID:IxpS3q9q0
スピリッツの予告に最終回がねえんだよ
お前こそメクラガイジじゃねえか
2022/03/28(月) 13:18:40.60ID:kRFiFqZN0
>>69
話逸らして逃げるなよ負け犬カス
2022/03/28(月) 14:23:43.03ID:iajuasAa0
うあ、頭悪いな
2022/03/28(月) 14:49:20.34ID:0a31KLG60
糞漫画スレらしくなってきたな
2022/03/28(月) 16:23:19.72ID:OYQQtZmT0
このスレは痴と恥にあふれてるのです
2022/03/28(月) 23:33:22.22ID:Rz/gA8AL0
次の次の話辺りでロマサガみたく250年後とかになりそう、
2022/03/28(月) 23:44:28.54ID:OYQQtZmT0
もう現代にすっ飛んでもいいよ
なんやかんやあったけどみんな元気でーす v(. ❛ ᴗ ❛.)v ダブルピースクロス

終わり
2022/03/28(月) 23:49:58.15ID:xBqNBGIv0
転生したオクジーが大学の天文サークルで星空見上げておしまい
2022/03/29(火) 00:32:13.88ID:D0cYb4RF0
夜空を見上げて空に浮かび上がった今までの登場人物みんなを繋いだら「終わり」ってなってる
78名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/03/29(火) 02:20:24.48ID:CUNqq0o50
その中に紛れ込んでいる司教の人
79名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/03/29(火) 02:43:25.51ID:CUNqq0o50
マンガ大賞5位入賞してるやん
2022/03/29(火) 04:03:15.89ID:EChgk47/0
ネタバレ知りつつマンガワンで遅れて読んでるけど、何故終盤が酷評されるのか解らない
こんなにアツい物語が歴史に残らないってのがまたアツいと感じている
ヨレンタとノヴァクが生きたまま再会(会話)してた方が安っぽくて嫌かな
2022/03/29(火) 11:23:34.97ID:+o/bkRcF0
お前、魚豊だろ
2022/03/29(火) 12:35:04.32ID:GeWy3NL00
>>80
同意だよ

「浅い」人間の意見なんか気にする必要はない
2022/03/29(火) 12:35:33.95ID:GeWy3NL00
補足訂正

「浅い」人間の陳腐な意見なんか気にする必要はない
2022/03/29(火) 13:37:05.66ID:D0cYb4RF0
どんなに深い意見を言っても悲しい名字浅井さん
2022/03/29(火) 13:38:57.44ID:Jm4VrofR0
漫画の賞レースなんてSNSで流行ってる漫画のから適当に選んでるだけなのに良くそんな喜べるね
漫画読み(笑)とか痛いよ
2022/03/29(火) 14:13:33.64ID:h7A87WZJ0
面白いのに埋もれてる作品に賞を与えるなら作品を知るきっかけになっていいと思うんだけどね
基本的に、もう流行ってるやろ?な作品に賞を与えても仕方ない
2022/03/29(火) 14:14:47.10ID:D0cYb4RF0
現実の世界では良いコミュニケーションを取れない人も痛い人認定されるよ
2022/03/29(火) 14:45:00.98ID:uMz57FwC0
マンガ大賞に関しては選考方法がかなり手間かかってるからな
売れてるとか関係無しに内容評価されないと取れない
2022/03/29(火) 14:58:27.06ID:zbLlS6tq0
>>80
ヨレンタの死に方薄すぎだし同じパターン繰り返したらさめるだろ
クロンボとかどうでもいいキャラにしかならなかったし
2022/03/29(火) 15:06:48.30ID:7rEhhH570
ロマは黒人じゃねぇだろ
91名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/03/29(火) 15:25:38.33ID:rD2qQ/KO0
>>18
うん、あった。

あと、ロマサガでアルベルトって名前を聞いた気がする。
2022/03/29(火) 15:59:57.66ID:KYWIeJpP0
ヨレンタとノヴァクが対峙するのは安直ってのはまあわからんではないんだけどな
期待以上のものが出てこなかったんで、せめて期待通りのもんでも出してりゃよかったってだけ
2022/03/29(火) 16:29:18.49ID:VfSvGrXZ0
手袋でヨレンタが存命だったことに気づいたとして、その後の司祭に問い詰めないのもなんかね
ノヴァクは油撒いてるし最初から殺すつもりの対象にはなってるんだろうけどそういう安直さを避けてちょっと不自然な展開になってないか?
94名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/03/30(水) 11:47:18.91ID:tD4bdqdE0
ドゥラカか飛ばした教会の伝書鳩は、たぶん他の教会に行くんだろうな。
てことは、アルベルトが行った教会で手紙を見つけることもあり得るのか。
2022/03/30(水) 13:22:30.00ID:f9QAcz4V0
アルベルトって人類最強だぞ
2022/03/30(水) 13:23:25.37ID:f9QAcz4V0
ヒャアもう我慢出来ねえ
2022/03/30(水) 13:31:45.55ID:7Qd7i7Zu0
ヨレンタとの会話の中に伝書鳩の下りあったんだな
見落としてたわ
2022/03/30(水) 14:30:26.73ID:lA4Ivp7W0
7巻買ったけど、この表紙って誰?
2022/03/30(水) 14:58:52.01ID:da6Eoqws0
7巻読んだけど、ここであーだこーだ言われてたほど悪くはなかったな
2022/03/30(水) 15:03:11.48ID:NkxxShTG0
そうね、強いて言うなら説明台詞が多過ぎた印象
個人的にはこういうのは表情や演出や間とか物語で表現してほしい派

ただそれは難しいのは分かるし、今はストーリーの統括みたいなパートだし(台詞が冗長なのも)仕方ないのは分かる
101名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/03/30(水) 15:30:28.50ID:tD4bdqdE0
>>98

アルベルト。
たぶん、第8集で登場。
102名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/03/31(木) 00:15:54.93ID:DfYmfq0G0
印刷道具は壊れたんじゃなくてフライ君が壊したっぽい所とか死に際の時間をあげる件が意趣返しだった点とか今更気づいた
本誌だと3章退屈だったけど単行本で一気見したらめっちゃ良かった
2022/03/31(木) 01:16:55.31ID:IHuAkVSW0
>>100
台詞でカツカツ説明すんのはこの作者の特徴だからなぁ
2022/03/31(木) 14:28:33.96ID:/lHkbJka0
ドゥラカの死顔がバカみたいな顔で可哀想
105名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/03/31(木) 15:20:32.19ID:Mb4byzVZ0
最期に一瞬子供の頃の姿に戻ったよね。

いままで、どれだけお金を稼いでも心が満たされなかったのが、最期は朝日に救われた感じだよね。
106名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/03/31(木) 18:16:28.44ID:y+QfxO1z0
他の主人公がチの為に生きて死んだのにドゥラカだけ生きる為に知識得てたって全く逆だったからな
最後の最後で裏返ったってちゃんと表現できてればな
107名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/03/31(木) 18:18:56.02ID:y+QfxO1z0
ただのガッシュベルのギャグ顔しながら死んだキャラみたいになってしまったやんか
108名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/03/31(木) 18:28:57.29ID:617aT6mp0
面白いつまらないはさておき、さすがに手袋でヨレンタ認識は無理がありすぎるだろ、と思った

この作品のテーマであるはずの知性も感動も一切感じられない展開
2022/03/31(木) 18:49:27.96ID:Y6smKdBW0
地動説に関するほとんどフィクションの内容をここまで熱く書けるってすごい才能だと思うわ
2022/03/31(木) 19:17:59.87ID:SKm4ZAR60
とりあえず、自分で読むまで判断はお預けかな
2022/03/31(木) 20:21:56.08ID:N5I4OwVR0
死にゲー過ぎるわ
2022/03/31(木) 23:55:11.70ID:ksMdOinR0
最後なんかいい事言って終わりになりそう
2022/04/01(金) 07:47:21.45ID:ahFtpn100
それをみんな待ってるんよ
114名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 08:27:23.39ID:NR18ZE1a0
もうなんか俺達は15世紀の時代を一緒に作った仲間だみたいなまとめ入ったやろ
2022/04/01(金) 08:34:01.85ID:kpDK0uON0
死んだキャラがみんな再登場して「おめでとう」エンド
2022/04/01(金) 10:55:42.59ID:emDdEGsw0
謎の少年が登場し「ガイアー!」と叫んでエンド
2022/04/01(金) 13:30:18.00ID:Nt0LPmkL0
俺たちの戦いはこれからだed
2022/04/01(金) 13:38:33.23ID:DUZgMmq80
最後地球をバックに「それでも地球は動く」と、ど真ん中に大きく書いて終了。
2022/04/01(金) 13:49:50.93ID:XXFvSQlx0
大どんでん返し
なんと地球動いてなかったエンド
2022/04/01(金) 13:57:10.14ID:rqxFEKi40
ガンマ線バーストがふりそそいで一瞬で人類絶滅

「ああ、光が、広がってゆく」
2022/04/01(金) 22:34:36.68ID:Y6SSovje0
。って何か意味あるのかな
モーニング娘。みたいなもんなのか
2022/04/01(金) 22:40:47.26ID:TPZ8S06z0
タイトルロゴで分かる事だろ…
123名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 23:02:11.39ID:PwwHc35E0
ひゃくえむ。でも付いてたし
2022/04/02(土) 12:35:11.47ID:+1uDiyxe0
ひゃくえむ新装版出てうれションしたわ
2022/04/02(土) 12:51:33.78ID:KTxW4IIW0
ひゃくえむ安くしてくれ
ちより面白そうだし読みたい
126名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/02(土) 14:06:50.66ID:IPpC+gRH0
題材も絵も地味だし暗いし売れてないだろうな〜と
思ってAmazon覗いてみたら評価が2,498個もついててビックリ
どうもめちゃんこ売れてるらしい・・・すご・・・
2022/04/02(土) 14:36:54.52ID:s2dEh7nU0
POS見ると全巻売上伸ばし続けてる
アニメ化でかなり跳ねそうだが引き伸ばさず終わらせるのは凄い
2022/04/02(土) 17:53:16.65ID:EQYV0Bep0
マクドナルドがスポンサーになったらハッピーセットに苦悩の梨が付くのか…
2022/04/03(日) 06:18:58.05ID:Wu5IfeUF0
主要キャラみんな死んじまったやんどうすんねん
2022/04/03(日) 12:25:52.67ID:zBe7oFmK0
最終回全然違うキャラ出てきそう
2022/04/03(日) 12:33:50.05ID:YfoTZmFX0
ひゃくえむ。買って読んだけど、絵は下手なんだけどチ。より迫力あって書き込んでてビックリしたわ
2022/04/03(日) 18:26:36.50ID:Ra44ewy30
結局どんどん失速続けて終わりか
チ。はチー牛のチだったってことね
2022/04/04(月) 07:54:05.15ID:YlnTQncB0
回想で当時のラファウが出てきたけど残り2話でどうやってこの物語のオチをつけるつもりなんだろう
やっぱりラストシーンとかでコペルニクスを出して終わりかな
2022/04/04(月) 09:50:08.68ID:BMWfMxj+0
そんなに主要キャラぽんぽん殺したら物語がどうなるかこの漫画で学びました
2022/04/04(月) 11:33:21.87ID:hQ3IsrUH0
もしラファウ、アルベルト、コペルニクスの流れで線がつながるとしたら、2部以降のアレコレは地動説には何の関係も無かった事になるのかな
2部3部は史実に埋もれた人々って感じで割と無駄骨というかあんまり意味が無かった感じで
136名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/04(月) 11:44:48.33ID:Mn6eSb5L0
2部以降はオクジーの日記が書籍化されるまでの流れってことでしょ
2022/04/04(月) 12:49:39.98ID:e7DjEc6Y0
ラファウくん12歳にしてはデカくないかな
2022/04/04(月) 13:31:50.69ID:D03dlzlc0
それよりアレキサンドリア図書館が燃やされ無かったほうが天動説にたどり着くまでが遥かに早かっただろうな
2022/04/04(月) 15:25:27.18ID:13jsXGvP0
このラファウは別人では…?
20歳前後に見える
それともこれまでと異なる地平線のお話なんだろうか
具体的な国名出てたりするし
140名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/04(月) 15:25:54.13ID:1fn6jtoE0
>>137
ていうか、親戚かなんか?それとも転生?
2022/04/04(月) 15:43:36.33ID:8Dos13pM0
ラファウ転生しとったんかワレー!!
2022/04/04(月) 15:52:57.86ID:HeZ5bGEt0
ラファウは蘇るさ、何度でも…なのか
2022/04/04(月) 16:08:33.88ID:HeZ5bGEt0
時代が変わる時に現れる者、それがラファウ
2022/04/04(月) 16:17:58.28ID:7r5oaXZa0
でも中身はノヴァクだよ
2022/04/04(月) 16:37:03.46ID:jqERsY+Q0
ラファウの息子…は居る訳無いし…いや微レ存で…
2022/04/04(月) 16:39:25.27ID:eUzh9F280
こういう展開にするなら紛らわしいからこないだの死の間際の幻影ネタやるべきじゃなかったな
2022/04/04(月) 16:42:22.34ID:aerHk1ne0
あれ?話数的には今週が最終回じゃなかったけ?後何周続くの?
2022/04/04(月) 16:49:00.11ID:PDrQE0820
>>147
極一部の低脳>>66,69が勝手に勘違いして頭の悪さを晒してただけで
最初から今回が最終回ではない
2022/04/04(月) 16:53:51.98ID:So87CZPW0
そもそも地動説よりも、もはや異端者と審問官のバトル漫画としか思えないんだよな

アジトに残って戦った連中が騎士団に勝利して、活版印刷を復活させて本を発行した
そんな展開のほうが良かった
2022/04/04(月) 17:04:44.38ID:aerHk1ne0
続くならヨレンタ編をしっかり描写した方が良かったんじゃないの
魅力無いクロンボ編いらんだろ
151名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/04(月) 17:20:52.66ID:BMWfMxj+0
ノヴァクもヨレンタも転生するよ
152名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/04(月) 17:59:17.76ID:1fn6jtoE0
あと2話くらいしかないんでしょ?

まさかの夢オチか!
2022/04/04(月) 18:14:05.72ID:GKxHFXPS0
相手の神父も気になる所だけど、使えるキャラはみんな死んだからな
2022/04/04(月) 18:34:03.93ID:cPa2xfDM0
やっと終わるエンドレスエイト
2022/04/04(月) 19:05:10.11ID:C2Qf1nma0
>>145
早熟すぎて草
156名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/04(月) 19:08:18.78ID:ShKQQ/s20
まぁポトツキに1割が達成されたら今までの主人公のリレー達成でいいんじゃないか?
2022/04/04(月) 19:25:41.69ID:RDat3Oib0
トラック以外も転生は可能ッ
2022/04/04(月) 21:02:19.87ID:rkV1KXM50
一気にファンタジー化したな
ノヴァクの死に際に出た時も思ったが
2022/04/04(月) 21:05:45.71ID:UDiJSn1y0
まあまあ、次の話を読んでからにしようぜ
2022/04/04(月) 22:12:11.29ID:ppN5cf7N0
毒飲んで火刑になったからって必ずしも死ぬわけではないよな
息の根が止まった描写も無かったし
2022/04/04(月) 23:19:50.78ID:EHMQ30Im0
宇宙のどこかにある別の太陽系に舞台が移動した可能性
2022/04/05(火) 00:30:22.28ID:Hioavytz0
ライオン仮面とオシシ仮面みたいなもんかな
2022/04/05(火) 01:55:31.90ID:V4rkfy1t0
ダライ・ラマの転生みたいなもんだわ
アートマとか関係ない
2022/04/05(火) 05:25:13.11ID:zQ58C+A30
えっこれで終わり?
みたいな中途半端な最終回を迎えそう
2022/04/05(火) 08:34:27.83ID:fNDm5eNn0
英雄君の悪口はそこまでだ!
2022/04/05(火) 14:11:17.60ID:OWKQ33pw0
ノヴァクの死際に出てきた幻覚?は分かるけど
何の面識もないアルベルトの前にまで現れるとか
もはやラファウ何者だよ!
実際かっこよく死んだだけで大したことしてないのに
2022/04/05(火) 14:36:37.96ID:oQVErmLp0
実はキャラクターをいくらでも複製出来る電脳世界でしたでも驚かない
2022/04/05(火) 14:41:08.16ID:fVeYrZ/30
たまたま似てる名前が同じ人物
そんなことあるかい!とは思うけど、面白くなるならそれでおけ
169名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/05(火) 15:08:04.73ID:SA0XMQDE0
ラファウは実は生きててノヴァクが逃がしたんだろうな
さすがに子供を処刑するのは忍びないとかで
2022/04/05(火) 15:09:48.64ID:oQVErmLp0
いや時代経過合うか?
歳はいってても三十代位だし年齢あわないんじゃね
171名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/05(火) 16:10:01.38ID:RtgJv7Mm0
めちゃくちゃラファウて作者に気に入られてるな
この漫画の主人公てラファウだったみたいだな
2022/04/05(火) 16:13:55.47ID:oQVErmLp0
ラファウ殺さなくて良かったのにな
2022/04/05(火) 17:57:41.79ID:hLz2m4yF0
オクジーやヨレンタのそっくりさんが出てきても驚かない
174名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/05(火) 17:59:18.40ID:ES1i3BcW0
ラファウは名言製造機だったからな
ラファウが不正解は無意味を意味しないって言ったのは痺れたやろ
2022/04/05(火) 19:49:16.63ID:rFL0YWpV0
最後のページ見た瞬間思わず
はあ?て声が出た
思わず1巻読み直したけど1章のラファウは骨まで燃やされてるからさすがに別人だろう
2022/04/05(火) 19:52:38.79ID:SOgCwPsC0
時系列整理してから文句言おうよ
2022/04/05(火) 20:06:27.41ID:rFL0YWpV0
このマンガてだいたい会話劇だな
舞台と相性良いかも
2022/04/05(火) 20:59:14.17ID:oQVErmLp0
古代哲学者のポエムの応酬に似てるかも
2022/04/05(火) 21:40:42.26ID:42cgFp6g0
並行世界オチなら、話を聞いてる神父はノヴァクで、もしも異端を許していたら…の世界が始まって終わり
2022/04/05(火) 23:22:32.67ID:phd3wstx0
むしろ前々回までが、もしもノヴァクが異端殺すマンだったらの話で
異端を許すノヴァクは、ヨレンタと幸せに手を繋いでチ。完
2022/04/06(水) 00:12:35.27ID:bgLqRQPP0
ノヴァクさん?
https://news.yahoo.co.jp/articles/05c603f8a8a46fdf22132da5ac2f91be1a25b748
2022/04/06(水) 00:24:47.33ID:/oaEQwqi0
なあ、さっき16話でヨレンタと会話のトコ読んだけど、
天動説が主流の世の中で、地動説なんて誰も知らない時代なのに
なんで『地軸の傾きを表したクルクル回る地球儀』がフツーに置かれてるんだよ…?
2022/04/06(水) 00:27:39.73ID:eIeolU1a0
地球儀の地軸の傾きについては既に突っ込まれてる
2022/04/06(水) 00:37:11.15ID:/oaEQwqi0
やっぱそうか…w
もう、17話アタマでヨレンタが神妙な顔して『お…恐ろしい』
とか言ってるのが滑稽に見えて読み続けられないw
2022/04/06(水) 00:39:25.21ID:bgLqRQPP0
科学的な見地から地動説を覆して行くのかと思えばネタが尽きたのかポエムの応酬だけになった事が残念だね
186名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/06(水) 00:43:11.01ID:rb3YHEHZ0
まぁ今までの舞台が15世紀前期P王国C教だったのに

前話からいきなりポーランド王国になったんだから今までの話は夢オチと言うかオクジーの日記元にした小説オチやろ

作者はラファウで自分と周りの人を登場人物にしてるとかかな
2022/04/06(水) 00:48:39.11ID:bgLqRQPP0
ポーランドだからコペルニクス出す気まんまんだろ
2022/04/06(水) 15:43:28.80ID:TMXSFJlv0
さすがに別人だろ
夢落ちみたいな糞展開があるわけがない
2022/04/06(水) 15:58:22.61ID:QJM3d6SM0
チ、夢か
で終わったらある意味神だな
2022/04/06(水) 16:23:46.88ID:oPiS3Tgn0
読者の意表を突く為に後先考えずに描いてみたが、どうしても続きが描けず作者発狂
2022/04/06(水) 16:30:46.28ID:bm9EcAO10
>>174
世界、チョレ〜からの
不正解は無意味を意味しないまでは美しすぎるよな
192名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/06(水) 18:06:53.36ID:EQPH3Hnt0
そもそも地動説唱えたからって虐殺なんか歴史にないのに残虐さだけで何故か人気作品になった
姑息な作者 しりすぼみ
2022/04/06(水) 18:21:29.93ID:yMxdxWjJ0
残虐さだけで人気作品作れるならお前のような馬鹿でも人気作品作れそうだし漫画家になればいいんじゃね?
2022/04/06(水) 18:48:21.08ID:dv1Tr1lv0
残虐さだけのスプラッター漫画なんて世の中に無数にあるけど売れてて賞取った漫画なんて一つもないな
残虐さだけじゃないと思われてるからチは売れたんだろうな
2022/04/06(水) 18:51:36.13ID:gwWZynbo0
賞(笑)
2022/04/06(水) 20:48:53.26ID:3JJ+Ff/e0
アホ「賞(笑)」

アニメ以外だと賞はいい宣伝になるからどの出版社も欲しいのに(笑)とかガイジかな
今年のマンガ大賞のダーウィン事変もえらい跳ねてるしな
197名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/06(水) 21:45:21.25ID:rb3YHEHZ0
ダーウィン事変は猿がセックスしたがりだしてから切った
198名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/06(水) 22:43:17.28ID:aZMXgc530
>>171
なんか、ラファウと作者がかぶるなと思った。
いろんなことを知っていて大人びた雰囲気と、それでいてどこか考えが青くさいところが。
2022/04/06(水) 23:46:18.37ID:LoyZqMLb0
異端者は生きたまま燃やすて明言しといて絞首刑にしてから燃やしてるから
これもローカルルールへの伏線か
2022/04/07(木) 03:35:11.45ID:k69Ta0t+0
>>197
まじかよ
人間よりある知性どうした
2022/04/07(木) 13:15:27.30ID:mnR9y/Z60
作者がケンコバの番組に声だけ出てたけど
かなり若い人なんだねえ
2022/04/07(木) 14:01:04.01ID:ODFxs9bu0
インタビューによると中学でバクマン。読んで漫画家志したとか
2022/04/07(木) 14:13:27.12ID:oI7Tdp8F0
その割に全然絵上手くならないな
2022/04/07(木) 14:43:27.39ID:13SLk7S00
「俺はわかってる」系読者ホイホイだからコレでいいんだよ
2022/04/07(木) 14:51:28.13ID:dRVaKScP0
ひゃくえむの時より絵が下手になってんじゃん
連載してたら上達するって嘘なん?
206名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/07(木) 18:23:30.12ID:A6VDywZo0
ひゃくえむ。はマジで最初から最後まで面白い最終話とかやべぇもん
2022/04/07(木) 19:35:03.12ID:I3r+aOya0
20号で最終回です
2022/04/07(木) 20:26:22.43ID:LkMT3EJy0
チが終わったらすぐ次の連載始めそう
209名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/07(木) 22:18:37.66ID:UmnWiMBa0
この作者だったら何書いても面白いやろドゥラカ編みたいな事ならなければ最後まで面白いはずや
2022/04/07(木) 23:28:56.37ID:7rsIE5xd0
ドゥラカ編、単行本で読んだら面白かったよ
2022/04/08(金) 05:24:59.47ID:/TFRHzpE0
少ない作画コストを武器にまったりゆとり制作スケジュールだから
チ。を描きながら並行して次回作の企画/構想も進めてるだろうな
創作意欲に溢れてるから1年待たずに次回作を開始するんちゃう
2022/04/08(金) 06:21:45.42ID:BpSk7gyA0
キショい
213名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 08:19:15.38ID:reUxxca30
身内が書いてるようなキモコメ多いな
214名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 08:32:31.70ID:KwqnS8DT0
キモキモw
2022/04/08(金) 11:16:37.44ID:BBuc0w560
1話が15世紀(前期)でラファウ12歳
59話で1470年のアルベルトが25歳とさせていただいて
60話のアルベルトが5歳で20年前として1450年
1話の15世紀(前期)を1425年とさせていただいて
1450-1425=25で12歳+25年=37歳
今週のラファウは37歳ってことで手をうとう
2022/04/08(金) 12:17:32.50ID:G/1+BKcB0
ラファウ生きてるならもっとラファウのストーリー書けば良かったのにってなるんだよなあ
2022/04/08(金) 17:36:50.57ID:BBuc0w560
どちらにせよあと2話か
ちゃびちぃのぉ
218名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 18:47:09.40ID:utZef2NM0
>>215
言うてアルベルトの幼少期の話やしもう10年若くできるやろ?
2022/04/08(金) 19:38:19.67ID:CeLx3X890
ここまで失速したのは悲しいな
みんなポエム読んで自己犠牲の連続だからラファウの発言や死も軽くなったわ
220名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 19:45:40.00ID:KwqnS8DT0
別に死人が出なくても良かったよな
ラファウがノヴァクヨレンタと仲間を増やしていって研究する話でも良かった
2022/04/08(金) 20:25:18.64ID:ILa66hFL0
Twitterの漫画通気取りのチー牛が好きそうな漫画
222名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 20:28:58.17ID:KwqnS8DT0
作者がチー牛に似てる
2022/04/08(金) 20:29:47.84ID:4EHFnkDr0
顔出ししてたんだ
224名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 23:49:01.54ID:cOtXBAPk0
まぁラファウは12歳であのぶっ飛びっぷりはほんまヤバいわ
ラファウ編だけで名作やろドゥラカ編で失速しようがそこは変わらん
225名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 00:00:11.31ID:sGxxopaH0
ドゥラカ編は無かった事にしてマジで
2022/04/09(土) 10:35:13.75ID:IWXcKSPD0
>>215
45話のドゥラカの時代でラファウの事件から35年、オクジー達の処刑から25年経ってる
2022/04/09(土) 11:44:51.51ID:ivYCCExH0
ラファウ君が死ぬとき「ではまた」って言ってたのこういうことだったのか
228名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 13:29:24.40ID:K8VyNzw+0
ラファウに子どもがいたとか
2022/04/09(土) 13:46:30.14ID:pcR30+FT0
作者「あかん…ドゥラカ編不評や…筆もイマイチ乗らんしこの先の展開どう締めよ」
編集「ラファウが一番人気ありましたよ(ボソッ」
作者「せや! ラファウ生きてることにしたろwwwww」

終盤でキャラ人気に頼る
2022/04/09(土) 13:51:33.63ID:dneF5BYj0
なんだかんだで続きが気にはなってるから今のところは良いが…

ただのそっくりさんで肩すかしするだけか、はたまた「生きてたんなら今までの話なんだったんだよ」ってなるのか
2022/04/09(土) 14:11:20.33ID:ECJK3YM/0
ラファウが生きてたらクソ漫画確定だし
2022/04/09(土) 14:32:39.28ID:W/CMfdBk0
単行本で読んでる分には第2章ほどでないにせよ第3章も十分面白いよ
不評なのって5chぐらいじゃないの?
2022/04/09(土) 14:40:43.25ID:VCd6+Bm+0
>>232
「浅い」人間が多いからな
2022/04/09(土) 14:42:09.09ID:W/CMfdBk0
>>233
確かに
5chは何かを否定するのが生きがいみたいな人が多いもんな
235名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 15:20:24.02ID:sGxxopaH0
何で3章評価しなかったら「浅い」んだよwww
面白くねえじゃん普通に
2022/04/09(土) 16:14:35.74ID:tZW4p8md0
適度に面白かったけどな
237名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 16:19:50.32ID:sGxxopaH0
あ、変な髪形のオッサンは面白かったわ
2022/04/09(土) 16:26:38.87ID:tZW4p8md0
世代を超えて受け継いでく物語で
一部は導入
二部は地動説理論の完成
三部は一般社会への普及

って過程だったのは理解出来る、二部が一番面白かったのは確かだけど三部の構成もなるほどな、とは感じた
ただノヴァクとヨレンタは勿体ないな、とは個人的には感じたけど、でも逆に厚く書いてたらそれはそれで話のバランスが失敗してた気もする
239名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 16:36:57.92ID:sGxxopaH0
>>厚く書いてたらそれはそれで話のバランスが失敗

ヒント 作者の力量
240名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 16:55:17.40ID:6nyhWd7u0
物語自体も面白いんだけど今号の「グイグイくる」とか「緊張しまくってる」とか、たまにユルい言葉づかいが出てくるのも、なんか好きだな。

第一話で、フベルトが「それを地動説とでも呼ぼうか」と、ちょっと突き放したような言葉づかいをしたのも、シビれた。
241名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 00:36:58.56ID:Xf2tR+J60
ひゃくえむ。を読んでたら、「それ、人死なない?」と
聞かれたもんで「死なんよ」と言って、貸した。
彼が読んだあとの感想が「なんか怖い」だった。
…そうか?怖いって、小宮とかか?それとも、イワコロパンのことか?
2022/04/10(日) 01:57:31.09ID:3CLxhyxE0
ラファウは一番好きだった章主人公だっただけに死んだ時は衝撃を受けたが、二章からの展開でなるほど主人公が変わりながら長い時を経て地動説の証明をしていく漫画なのだなと納得できた。章が変わるたび魅力を失っていったが、それでも…と追いかけてきたがこの期に及んでラファウ生きてましたぶるすこふぁー状態は得心しかねる。引きの大ゴマで興味を唆らせたいだけの下世話低俗漫画に成り下がった。ここには二度と来れない。読まない漫画のスレを見る意味などない。
2022/04/10(日) 01:59:02.15ID:3Ypz2X/90
え?
もうラファウ本人だと確定したの?
2022/04/10(日) 02:06:16.64ID:LKv7EfX50
ドラゴンヘッド 二十世紀少年 進撃の巨人と最終回で糞の糞にした漫画達に並ぶのかな
2022/04/10(日) 02:06:43.45ID:3CLxhyxE0
>>243
お前ほど読解力のない人間もそうはいないな…。
本人かどうかはさしたる問題じゃない。よーく読め。
2022/04/10(日) 02:11:12.61ID:3Ypz2X/90
>>245
次号を見ないと何も判断できんでしょ
本人か、そっくりさんか、そこに意味があればそれでいい

それはそれとして、読まないなら二度と来ないでね
2022/04/10(日) 02:16:20.99ID:O6WVULkB0
本人→死んで無いなら普通にラファウの物語り見せてたら良いじゃん

単に似た人間→あ、そうなの。何かそれ意味ある?
2022/04/10(日) 03:59:00.58ID:rzq7RcpR0
>>246
ドゥラカ編でラファウ処刑から35年、オクジーから25年経ってる
2022/04/10(日) 08:13:04.19ID:CMbEzPeS0
生きてたと解釈してる人ちょいちょいいるけどさすがに読解力なさすぎだろ
1巻のラファウ=今号のラファウだったらこれまでの経緯を全否定した超駄作になるぞ
2022/04/10(日) 11:33:49.87ID:YfTxBxZs0
雑賀孫一みたいに襲名制か個人名ではなく役職名だとか
まああの活動してた組織が複数あっただけで名前被りは偶々です、これはまた別の地域の別の時間軸の話です、人間の歴史なんてそんなもんです、なオチかな
2022/04/10(日) 13:55:17.17ID:SYy5uWqB0
まさかとは思うが、生まれ変わりとか言わんよな…?
2022/04/10(日) 21:14:30.03ID:sKmSGU2G0
ラファウの話なんかするなら、ヨレンタの話をして欲しかった

ドゥラカ達を逃がすためにアジトに残ったメンバーは騎士団に勝って、アッシュを始末して生き延びたんだろう?
アッシュは生かしておいてはいけない
ヨレンタの志に賛同していた者たちが生き延びて、ヨレンタの精神が受け継がれるほうがいい、ラファウよりも
253名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 01:52:01.37ID:3qoYqCnm0
アッシュもノヴァクも、さんざん残虐なことをしてるのに、自殺にメチャクチャビビるのは、なんでだろう。
2022/04/11(月) 08:39:52.86ID:vJc0LUG50
次最終回か
ここからどうやってまとめるのか
2022/04/11(月) 08:59:21.98ID:Dlp2MXrB0
>>253
自殺は教義的に罪、キリスト教に限らず多くの宗教で禁忌
2022/04/11(月) 10:07:45.97ID:DG7tXLBw0
>>241
誰か特定個人が怖いというより物語全体では

世俗的価値を超越した人達をリアルで見た時に感じる畏怖とか理解不能感
2022/04/11(月) 13:44:34.53ID:pOnZx+bY0
最後にあの懺悔室に戻って
神父のノヴァク「みんな違って、みんないいんだよ」
ーチ。完ー
258名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 13:45:48.07ID:7U3Du0P/0
金子みすゞ降臨
2022/04/11(月) 14:09:04.78ID:z5R1KrHn0
まとめれるんかこれ
2022/04/11(月) 14:10:47.44ID:8E4hhF+10
痴漢ですってェ〜〜〜ッ⁈
2022/04/11(月) 16:28:01.04ID:To58fuYQ0
ん?今回どういうこと?夢的なアレ?
というかこの流れからどうやってあと一話で終わらせるんだろ
最終回は100ページくらいあるのかな
2022/04/11(月) 17:08:10.31ID:dTf3ZHaF0
知が血になってしまう…
2022/04/11(月) 17:18:08.20ID:cNVGjW0h0
エピローグ編マジでつまんねえな
2022/04/11(月) 17:44:03.20ID:Jk4duqrQ0
次回最終回!っていう引きに見えねー
265名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 17:47:42.51ID:qTkJZrPi0
まぁオクジーの小説オチやろ
266名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 17:50:00.19ID:7U3Du0P/0
夢落ち小説落ちとかくだらねえんだよ
2022/04/11(月) 17:52:21.00ID:koocATek0
次回だけでちゃんと最終回っぽく終わらせられたらさす魚豊してもいいな
どうやってたらあと1話でこの物語をきれいに畳めるのか想像ができないわ
あと、最後の最後まで登場人物を殺さないと気が済まないのには笑ったw
2022/04/11(月) 21:10:45.89ID:HYe8roUP0
最後に誰が出てきたら嬉しいか
という点で、アルベルトと懺悔室で話してるのはヨレンタを希望
2022/04/11(月) 21:22:58.82ID:9l5I5Pxx0
ガリレオは最後の2ページくらいで出番があるのかね?
さすがにガリレオ未登場は無いだろ
どうせファンタジーなら、ガリレオが異端者同盟みたいなのを結成して教会と戦うマンガのほうが良かった
2022/04/11(月) 21:53:22.56ID:3U+tTqLW0
告解、懺悔室は司祭神父の仕事だから男しか無理なんじゃないか、TS化したヨレンタとかか?

悲劇死した人達が転生して縁を持ちながら今度は元気に健やかに過ごしてますエンドだと最近は鬼滅がやってるしな
2022/04/11(月) 22:38:11.79ID:zSWoUCps0
頭巾の女性が実はヨレンタ
272名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 22:42:00.77ID:NQuuIcp60
ラファウやヨレンタ出す意味ある?
何で最後も奇をてらってんの?
戦争も起きてないのに殺人多過ぎなんだがコナンかよ
2022/04/11(月) 22:53:16.39ID:NQuuIcp60
人殺さないと気が済まないのかこの作者は
もうコントになってるの気が付かないのかね
2022/04/11(月) 23:09:34.94ID:pLpxxkqC0
奇をてらい過ぎて外した感満載
来週でまとめられるかどうか
2022/04/11(月) 23:12:22.46ID:NQuuIcp60
ラファウ生きてました、殺人しました→は?
小説でした→は?

どーすんだこれ
276名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 23:33:36.11ID:+Fdk7h2v0
ラファウの背中のチャックを開けると、ノヴァクが出てきましたエンド。
2022/04/11(月) 23:52:53.61ID:pLpxxkqC0
絵が下手なのはいつものことだけど
今週は作画崩壊してた来週大丈夫か
2022/04/12(火) 00:09:26.45ID:P5Zki0y60
普通に絵もストーリーもひゃくえむの時の方が良いんだが
2022/04/12(火) 03:18:53.46ID:tuFECiUu0
過程が面白いほどうまく着地できる漫画は稀だと聞いている
2022/04/12(火) 07:16:03.39ID:ILMTUyOM0
>>279
まあそうなんだけど62話しかなくて最初からオチまで決めて連載してたのであればキレイに終わる事を期待したくなる
2022/04/12(火) 09:24:35.08ID:UmUj8Mx40
最終回は出演キャラクター全員によるタップダンスで締めてくれれば満足
2022/04/12(火) 09:37:04.71ID:4S4mmZG30
まあ最終回次第だな
ここから納得いくラストを迎えられれば賞賛もの
283名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 12:13:32.95ID:PNRe5Ddx0
ロシアの新しい司令官がリアルノヴァクみたいなやつやな
2022/04/12(火) 12:28:27.60ID:P5Zki0y60
時は現代、パイプ椅子に座って頭を抱えてるオクジーがそれまでの登場人物におめでとうと祝福されてendで良いよ
そして映画化
285名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 12:39:45.90ID:WfT3nxNN0
何故数学的能力無いのか論理的な説明しただろ
まあ頭が悪いから理解出来無いでちゅよね〜
2022/04/12(火) 13:45:05.33ID:IvgWE1Df0
今までの人死にはともかく
今回ラストの人死には本当に意味分からん
単に読者驚かせたろってハッタリにしか見えん
まあ最終回見ないと何とも言えんが
2022/04/12(火) 13:57:41.30ID:6DwwWBlj0
ラファウ「真理の探求には殺人も厭わない、障害になるやつは排除する」
2022/04/12(火) 14:50:27.47ID:x3Ve4UTC0
もしかしてなにも説明しないまま投げっぱなしエンドなのか?
2022/04/12(火) 14:52:20.61ID:69My4gPi0
ああわかった
最終章だけ出版された本の物語なのか!
2022/04/12(火) 14:56:24.93ID:6DwwWBlj0
クロンボが出した手紙がコペルニクスを暗示するような奴に渡ってエンドでも良いじゃん
何でこの後に及んで変にこねくり回そうとするのか
291名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 16:17:39.43ID:vlzijltX0
アルベルトに話しかけてる教会の人、なんか雰囲気がグラスっぽくないか?
ラファウがいるくらいだから、もうなんでもアリな気がしてきた。
2022/04/12(火) 17:37:18.41ID:W5tL+K4L0
最終回は全キャラ登場して全ページ怒涛のポエム合戦
2022/04/12(火) 17:48:35.50ID:BqSbT7Du0
ヨレンタの扱いワロタ
小さなコマに出てくるだけかよ
2022/04/12(火) 18:11:53.72ID:/v2KSYvc0
フード被ってる女がいちいちヨレンタぽくて紛らわしい
2022/04/12(火) 19:29:02.06ID:eY0b2yM80
夢落ちは嫌だ
夢落ちは嫌だ
296名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 21:11:36.78ID:arPC5/2M0
前回からのやり取りは全て活版印刷されて世に広まった本の内容って事?
2022/04/12(火) 21:12:34.09ID:3IjE9aPw0
かもしれない
まだ未確定
298名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 22:20:20.02ID:BfuDQLFA0
やっぱオグジーが書いた本説しかないような気がする
2022/04/12(火) 22:29:36.41ID:9Fd1l+Uq0
ノヴァクが死ぬまでがオクジー(或はヨレンタ加筆あり)の小説で、
懺悔室で本を手にしたアルベルトが、なぜか感動して後の地動説完全に貢献する
これが無難な最終回
2022/04/12(火) 22:30:43.99ID:nElS15ZE0
浮浪者たちの後頭部に入れ墨で本の内容を残していたのはどうなったんだ?
ドゥラカは誰に伝書鳩を送ったんだ?
2022/04/12(火) 23:43:25.09ID:m4y5DKAT0
もうちょい地動説を解き明かすまでの論理的な過程が見たかった
302名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 00:16:27.35ID:1xg4V95l0
>>299
もしくはノヴァクが死ぬ前からすでに小説で初めから全て作り話か
303名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 00:18:53.10ID:QbR1y/qH0
この作者が一番輝いてた作品って別冊少年マガジンの読み切りに載った「佳作」かな
2022/04/13(水) 00:20:30.03ID:kXplSCWu0
ラファウ似の男はラファウという名前らしいけど同一人物なんだろうか?
ノヴァクが死ぬ間際に見た幻がオグジーでもバデーニでもヨレンタでもなくラファウだったのは、
ラファウだけが死んでいないことを知っていたから?
2022/04/13(水) 00:35:35.35ID:TYYTya5x0
ファイナルファンタジータクティクスみたいな終わり方にするのか
2022/04/13(水) 01:13:13.54ID:2MOdG7nW0
なんか最後にこんな寄り道みたいな話で良かったんすかねえ
ずっと面白かったのに最終盤だけ違和感あるわ
307名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 01:31:35.66ID:GwxoGeB80
お前らが3章おもんないおもんない言うからこんなラストになったんやぞ反省して
2022/04/13(水) 01:39:04.44ID:FrxnvGHq0
チンポ。-股関の運動について-
2022/04/13(水) 02:01:41.01ID:980pkX+a0
なんじゃこりゃー
2022/04/13(水) 02:24:46.73ID:Imfy38OB0
なんすかこの終わり方…読者の気持ちも考えてくださいよ
2022/04/13(水) 03:05:30.83ID:wF2zHHXf0
懺悔室のノリが軽い神父がラファウだったりするのか
2022/04/13(水) 07:36:32.59ID:oW4V2/fr0
どうなっても微妙なことになる気しかしないんだけどこれ
逆にラスト1話で文句なしの納得させられたら傑作だわ
それぐらいおかしなことなっている
2022/04/13(水) 08:56:49.09ID:8yFJP6Oh0
単行本で大幅加筆されるだろうな
314名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 09:51:36.39ID:1xg4V95l0
ラスト ラファウ「世界、チョレ〜!」で終わればいい
2022/04/13(水) 10:36:10.56ID:CQr1PY8z0
ラファウ「カニ味だ!!」
2022/04/13(水) 13:29:48.58ID:KuaVvbPG0
今までの話はラファウ編以降全部小説で本物の(大人の)ラファウは一度捕まった時に死を選べなかった
地動説を守れず捨てたラファウは後悔からもしあの時死を選んで知を守っていたらというifを小説にする
やたらラファウが重要キャラみたいになって最後幻覚で出たのも作者自身がラファウだから
過去の経験から知を得ようとすることを阻害するものは全て駆除するという極端な思想になった結果の最後の刺殺

こういうオチはどうだ
317名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 13:33:07.75ID:P/T8YYD20
それで合ってるよ
2022/04/13(水) 13:38:08.07ID:kyVt3dgr0
チ。は皆の心の中にある


次号重大発表
319名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 13:45:23.64ID:AfCoQeyy0
>>316
オチはコレだよなぁ
漫画である以上当たり前だけど1-3章はドラマティックな展開がフィクション感あるし
p王国とかc教とか伏字にしてるのも納得できる
320名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 13:56:06.33ID:1xg4V95l0
今までの物語は全て舞台上の劇で最後に出演者が全て出てきて幕が下がるのは
2022/04/13(水) 14:01:08.60ID:VHqh3nEN0
小学校がプレーするアドベンチャーゲームだよ

小学生「なんだこれすぐ死ぬじゃん、クソゲー」
2022/04/13(水) 14:38:08.91ID:BMIjOmka0
ラファウ「3章ちょっと雑すぎたな」
2022/04/13(水) 15:36:23.60ID:JpUpRcqE0
12才の時死を選べなかったのが大人ラファウで3章までは大人ラファウが書いたifの小説だとすると
2章で拷問に負けて箱の場所をゲロってしまう
3章で真理を求めるための非道なことも行う組織の設立
と大人ラファウが歩んだであろう人生と小説の大まかな流れがシンクロはしているんだよな
そして1章のラファウだけが現実と違って理想の死となっている
2022/04/13(水) 16:23:39.61ID:XbyKiCj30
「え?」
「おっと。」

次号、最終話。
ぢゃねぇよw
325名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 16:31:37.98ID:7G/te6Fx0
続編はツ。やな
2022/04/13(水) 17:10:10.44ID:A7AKRCTC0
ツ。月の運動について
327名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 17:10:57.18ID:xZ17KKw70
チの後につくパターンかもしれない
チツ。膣の運動について
328名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 18:39:30.03ID:YxpOe1aZ0
>>314
世界をちょろいと思ってる子供が理屈より直感を信じてここは地動説を生かしたいって死を選んだのがすごいストーリーやってなったのに
世界ちょれぇ!で終わったら大ブーイング間違いなしやろ
2022/04/13(水) 18:54:04.98ID:9czjWq3p0
チ。って知だったんだね
2022/04/13(水) 18:56:40.76ID:MQ44EDhR0
>>329

・「地動説」という題材を決める前、【知性と暴力】をテーマにしたマンガを描くことだけは決めていて、「知性の知」と「暴力の血」で「知と血」にしようと思っていた。
・さらに題材が「地動説」に決まり、「地」まで入ってきたので『チ。』しかない!と思った

https://laughmaga.yoshimoto.co.jp/archives/155094
2022/04/13(水) 18:59:23.94ID:MQ44EDhR0
テーマが「血と知」なんだから
人が死にすぎる(最終話の一つ前に至っても)
とい意見(ですらない愚物の感想)は的外れ

現代と違って、当時は人なんか死にまくってたはずだしな
2022/04/13(水) 19:02:51.23ID:MQ44EDhR0
その地域/土地の権力者の思想や利害、感情に即わなければ
濡れ衣の罪を着せられて即殺、処刑されるだなんて
日本ですら明治以前なら当たり前
333名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 19:55:08.63ID:YxpOe1aZ0
前振りなく死んでもリアクション取りにくいのは確か
2022/04/13(水) 20:17:58.46ID:JwGFVXeo0
毎週クリフハンガー狙ってるっぽいけど肩透かしされた感が勝るわ
2022/04/13(水) 20:28:58.11ID:LaZW4hxV0
テーマをエクスキューズにしても人殺さなきゃ話転がせない漫画って批判の反論になってなくね
2022/04/13(水) 21:07:01.01ID:Pjjp6hqd0
回収されてない伏線ポトツキ以外何かある?
2022/04/13(水) 21:09:29.85ID:1uPD7KvG0
とりあえず人殺して衝撃展開!って感じの漫画になったな
その前の連続ポエム語りは笑えた
338名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 21:20:58.42ID:P/T8YYD20
ポエムと拷問と殺人だけの漫画だったな、終わってみると
2022/04/13(水) 21:41:46.28ID:ofn1aCcu0
>>332
そういうのはあくまで程度ものの話
比較なら定量的にやらないとね
常識とか曖昧なこといっても意味がない
今でも常識とかいくらでも言える
2022/04/13(水) 21:48:33.38ID:9czjWq3p0
ラファウが50歳くらいなんだろう。
341名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 21:59:21.53ID:tQ4hBMWP0
ひゃくえむ。も読んでみたけど酷いね
梶原一騎的なスポ根の世界から努力を引いて隙間をポエムで埋めましたみたいな
基本的にこの作者はポエムを書きたいだけなんだろう
で、そのポエムがクサいだけで全然響かないというw
342名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 22:15:04.92ID:tQ4hBMWP0
陸上競技の魅力が描かれてる訳でもないし努力を積み重ねた結果勝利を手にするというサクセスストーリーでもない(努力の描写が全然ないから)
ただポエムが発動されて登場人物がギャーギャー叫んで結果勝つの繰り返し
チ。も同様。学ぶこと研究することの素晴らしさや宗教の意義といったものの核心には一切迫ろうともしない
言葉が上滑りするだけ
2022/04/13(水) 22:34:54.20ID:q24dqgyf0
彼岸島にブリーチのポエムを足したような漫画
2022/04/13(水) 22:35:35.08ID:3W702l+G0
彼岸島と比べるのはないかな…
2022/04/13(水) 23:10:42.97ID:Imfy38OB0
僕はついてゆけるだろう君のいない世界のスピードに…
2022/04/13(水) 23:39:11.91ID:zDyvO+GI0
彼岸島にはウンコしかないが
このマンガにはポエムしかない
定期的にグロく人が死ぬか嫌ぁぁぁと叫びながら血を吸われるのだけ同じ
2022/04/14(木) 00:16:14.54ID:PIikaHKf0
本当にそう思うのなら漫画読みとしてレベルが高過ぎるのだろう…楽しめなくて残念だ
2022/04/14(木) 00:18:56.81ID:PIikaHKf0
>>347
楽しんでもらえなくて、か
2022/04/14(木) 00:30:06.60ID:OW6r1jfV0
ちょっと頭悪い人に受けそう
アカデミックな世界の一端に触れたような錯覚でカタルシスを覚えられるんだろうし
めっちゃ売れたのもむべなるかな、俺はもう見限ったけど
350名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 00:48:49.08ID:ncNC7uHS0
前半は間違いなく勢いがあったよこう言う展開になって振り返ってみたらこいつら何一転年間が出てきたけど
2022/04/14(木) 00:49:05.14ID:c1XDCEfH0
いやいや4話までは面白かったんだよ本当に
その余韻で二章も楽しめたがクロンボ編でクソ漫画になった
2022/04/14(木) 00:51:25.02ID:8s4rc8mV0
「これは次回次第だな…」と毎度言ってるうちにとうとう最終回

きっと思いもよらない展開でありつつも、いざ見せられてみれば納得のいく伏線回収で、最高のカタルシスをもたらしてくれるんだよな?
信じてるぜ!
2022/04/14(木) 00:53:07.43ID:c1XDCEfH0
どうせ小説エンドが関の山だよ
クロンボ死んだとこで終わらせとけばまだ良かったのに
2022/04/14(木) 01:02:52.73ID:PIikaHKf0
わざわざ差別用語を使ってもお里が知れるだけだぞ
2022/04/14(木) 01:06:28.80ID:k8OAYCXm0
クロンボが差別用語?は?
356名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 01:07:52.16ID:ncNC7uHS0
クロンボの価値観が死にたくない死なないために金を集めないとって言うメンタルだったのがなぁ
357名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 01:09:53.01ID:IH2zmW2e0
BLM来たな
358名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 01:13:03.29ID:ZurV2o3y0
ポリコレ棒で叩き隊来てんね
2022/04/14(木) 01:22:54.12ID:PIikaHKf0
いやいや、常識的に考えてよ
別に内容が気に入らないならいくら叩いてもいいけど
態々汚い言葉を使う必要はないでしょ
360名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 01:26:33.36ID:IH2zmW2e0
バルガスの印象が薄すぎて名前覚えてない問題やろ
361名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 01:37:51.43ID:ZurV2o3y0
>>お里が知れる

これは使っていいのか、へぇ
2022/04/14(木) 02:09:40.55ID:Gev8n1p90
ロマは別に黒人じゃねぇだろ?
ウゼェからNGワードにすっかな
そいつのレスいらねぇし
363名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 02:52:08.04ID:XvX2aXno0
ここで批判している奴らも期待が大きかったからその反動で叩いているだけで本当にしょうもないクソ漫画なら見向きもしないからな
それだけこの漫画の第一章の期待感は大きかった
傑作になれるだけのポテンシャルがあった
2022/04/14(木) 03:40:22.33ID:ZurV2o3y0
初期は純粋に傑作になると思ってたよ
それが奇を衒ってるだけのポエム漫画になるなんてね
2022/04/14(木) 04:25:59.55ID:UCUTi/rS0
差別ってのはその人の属性を一方的に冷たく扱ったり攻撃したりすることなので、
これは差別じゃないけど、
おまえは不快だから消えてほしい
366名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 08:59:51.85ID:nuCP61mQ0
第1章からくそサブポエム連発してるだけでドラマもなければ演出も野暮ったくてずっとつまんねえなと思ってたわ
なんでこんな幼稚な漫画が話題になってるんだろうと不思議だった
でもなんだかんだ先は気になって読み続けちゃったしひゃくえむも読んじゃったな
367名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 09:01:28.72ID:nuCP61mQ0
ポエムの内容が幼稚でイライラするけど一周回ってそれが楽しくなってきた
2022/04/14(木) 09:37:58.90ID:BnaDjB8c0
ポエムなんてあったかな
2022/04/14(木) 09:43:14.71ID:SnI9W8Cx0
とりあえずキャラを殺そうって感じで
藤本タツキの影響を悪い感じで受けたのかな
まあTwitter民はそれで喜んでくれるか
2022/04/14(木) 10:44:55.21ID:h89NwLRS0
結末はみえたから、買ってた6巻までをブックオフに売った
371名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 12:34:28.00ID:lG0wtIOa0
>>370
まじか。せからしいのう。

個人的には、第7集にまだ登場していないはずのアルベルトが表紙だったから、第8集の表紙が気になる。

まさかのポトツキとか?
2022/04/14(木) 13:29:49.08ID:OW6r1jfV0
せからしいの意味わかって使ってんのかこいつ
373名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 15:25:47.78ID:Q1eFaT3X0
え?

こっちのほうでは、せからしい=せっかち、ていうか落ち着けって感じで使うよ。

地域によって違うのか?
2022/04/14(木) 15:50:11.05ID:OW6r1jfV0
どんな地方だよ
2022/04/14(木) 16:35:19.11ID:ErbSTgaT0
もう今の話は書籍等の創作上の話でしたって結末以外はほぼないから
それが気に入らないなら売るのはせっかちでもないんじゃ
376名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 17:34:38.32ID:cvI+I6Mp0
地動説だけじゃなくて、リヴァイアサンとか、教科書で習うレベルだけど、中世〜ルネサンスにかけての流れというか時代背景というか、そういう教養が無いと楽しめないでしょ。

戦国時代ものや幕末ものと同じく「史実としては残ってないけど実は・・・」的なファンタジーじゃん。
登場人物の熱量みたいのを楽しむ作品なんだし、そこにはその熱を感じるための下地が必要だし、具体的な描写を求める人には向いてないんじゃない?
2022/04/14(木) 20:45:04.97ID:C34ZMb1h0
印刷機が普及して大勢の人がオグジーか書いた本を読んでるって感じかな
それで地動説は?って感じだが、地動説に関してはオリジナルエピソード書いたら史実とずれるから、最終回では大して触れられないかもな
378名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 20:47:26.47ID:to6pXfdR0
これ打ちきりじゃなく最初から次回最終回ってストーリーなら、作者アタオカ星人やな
 
教会たどりついてアントニ司教の手のひら返しに納得して異端迫害を終焉させてたら良かったよね

そのあと本を出版して異端処刑とかの口封じと地動説のその後を書いたら平和に終わったのに
2022/04/14(木) 20:50:24.09ID:OW6r1jfV0
そんな教科書でならうレベルの知識がない人なんておらんでしょ
やりたいことはわかるけど滑ってて寒いって人がそこそこいるから批判が散見されるんじゃないの
まぁリヴァイアサンを中世からルネサンスに位置付けちゃうような歴史認識の人になに言っても無駄かもしんないけど
380名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 21:01:00.16ID:WDYwzHFg0
岩明均が推薦してたから読んでみたけどガッカリしたわ
あらゆる点においてリアリティがなくガキの安っぽい妄想みたいな物語
こんな浅い漫画本当に岩明均が良いと思ってるんかね?
依頼されたから適当に推薦コメント寄せただけだと信じたい
2022/04/14(木) 21:17:23.81ID:MqIpdyBI0
この漫画の評価とは関係なく推薦なんか適当だろ
2022/04/14(木) 21:33:01.77ID:D/0SnGmw0
むしろ1から3章が劇中劇で今が現実世界では…
2022/04/14(木) 22:11:06.28ID:M8yd9Wy50
>>380
まあなんとも言えないけど話題になって実際面白いと感想持つ人が結構いるんだからそれなりに面白いと思うよ
384名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 22:57:42.84ID:ENqyZdZd0
夢オチと全部〇〇が書いた小説のお話でしたオチだけはやめてくれよ冷めるから
385名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 23:00:41.20ID:OXS4oAjT0
オグジーの書いた本の写しが浮浪者の頭に60ページあるんだけど
このマンガが62話で終わるから2話目までがリアルで3話から62話までがオグジーの書いた小説になるのではないのか?
2022/04/15(金) 00:56:18.57ID:L3xMn4Al0
まあ最終章が本の中身でもかなりの傑作だと思うよ
2022/04/15(金) 05:16:22.03ID:rnBTErr30
一つの作品の中で主人公を代えるのて
ハイリスクローリターンなんだな
388名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 12:55:52.91ID:mTrZvBC10
ノヴァクは死ぬ時に私はこの物語の悪役だったんだと言うことでノヴァク自体も全て物語の登場人物でラファウが書いた本の登場人物でオグジーもラファウの本の中で本を書いている登場人物なのですか
389名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 13:20:55.88ID:Z0/qk6x/0
物語全体自体が陳腐化する最終回しかみえない
2022/04/15(金) 13:52:14.61ID:BAWYVvGd0
ラスト数回で盛大にずっこけた可能性あるなあ
まあこんだけ売れちゃえば終わり方微妙でも問題ないけど
2022/04/15(金) 13:59:44.93ID:Z0/qk6x/0
クロンボ死んだ回がラストの方が良かったな
蛇足過ぎる
2022/04/15(金) 15:25:16.63ID:pJGl6iW00
面白い漫画だと思うけど続きが気になるって感じではなかった
今回は初めて次回が気になる回だった
2022/04/15(金) 15:28:09.10ID:hl6VCEpJ0
無理矢理擁護しなくて良いよ
2022/04/15(金) 16:21:20.66ID:YkbcEpBB0
無理矢理批判しなくてもいいしな
2022/04/15(金) 17:24:19.07ID:64VI97s50
同じ人がずっと俺は面白いと思うけどなーって言ってる感ある
2022/04/15(金) 17:44:14.71ID:A83c+gc40
それなりに流行ってんだから肯定意見ある人も複数いるよ
397名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 18:09:14.97ID:m48daYlA0
俺はひゃくえむ。はめっちゃ好き
2022/04/16(土) 10:07:09.13ID:ML89OF6Y0
熱意に動かされる人間描くのがうまいよな
2022/04/16(土) 14:16:48.10ID:ENFnKHJr0
上手くないよ、魚豊が無理矢理に動かしてる人形だよ
2022/04/16(土) 15:28:12.09ID:aRwxiES40
小説エンド、夢エンド、妄想エンド、ゲーム世界エンド
別に読者は面白い所か不快感しか無いのになんで作者はやりたがるんだろうな
2022/04/16(土) 15:50:03.95ID:M6O6M2Sa0
やりたくてやってるわけじゃないんじゃない
402名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/16(土) 19:35:01.83ID:Hb4l6YV50
マジになるため
2022/04/16(土) 19:38:40.60ID:3mfrolPI0
十中八九ラファウが書いた小説か妄想か平行世界エンドだよな
これまでの話は12才の時地動説を選べず入学許可書を受け取ったラファウの後悔が生み出したもの
と考えたら凄いしっくりくる
2022/04/17(日) 01:44:36.42ID:XKNyYMls0
オクジーとバデーニは実在しててほしい
2022/04/18(月) 01:49:07.97ID:5mDzS9Tl0
終わったのにレスなくて草
2022/04/18(月) 02:02:53.95ID:3Tzpfxe70
最終章の大人ラファウ登場で台無しになった感
せめて別人だったらそれなりにまとまったのにな
2022/04/18(月) 02:18:21.75ID:fGEc/h650
どうすんだよこれ…
2022/04/18(月) 02:19:16.70ID:eej727zf0
正体は信念のメタファーでした
なんじゃそれ
2022/04/18(月) 02:44:03.48ID:t4u0C/dl0
歴史に名は残らなかったけど本のタイトルはコペルニクスに影響を与えたよ
って話かと思ったけどラファウが謎すぎる
410名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/18(月) 03:29:48.15ID:4INn2wO+0
ラファウがほんとわからんままだ

アルベルト"ブルゼフスキ" カッコつけてると思ったら実在の人物だったか
>主な業績
>月が楕円軌道を描いていることを発見
>月がつねに同じ面を地球に向けていることの指摘
2022/04/18(月) 07:07:18.53ID:tEf30YaQ0
で結局、ラファウから始まるエピソードは
何を見させられてたんだよ?
2022/04/18(月) 07:09:50.18ID:ukYeaEtC0
先生がラファウである必要あったんか?
結局あのラファウって何?
2022/04/18(月) 07:25:18.12ID:sQ3mhFkS0
本当に意味がわかんねぇ
神父みたいなやつがヨレンタ見逃した人の相棒だろうなってのはわかったがあの大人ラファウはなんなんだよ
全く感動もない終わりだったのに感動は続きますとか言われても
2022/04/18(月) 07:31:35.81ID:uUiJLMTy0
単行本で加筆あるよね?
2022/04/18(月) 07:55:43.26ID:kQ7TE23V0
作者ここ見てるって言ってたから
ここで加筆しろって言ったら加筆してくれそう
加筆しろ
2022/04/18(月) 08:06:56.16ID:sQ3mhFkS0
単行本の最後の1ページまで見逃すな的な謳い文句書いてあったし加筆はありそう
417名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/18(月) 08:11:58.73ID:so74Xcgy0
単行本商法するような作者だったか?
2022/04/18(月) 08:39:02.15ID:AZEbufnD0
編集の指示ちゃうんか
419名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/18(月) 08:59:02.55ID:Dz+iuo8T0
今号の表紙にノヴァクがいなかったな。

第三章まで皆勤賞だったのに。
2022/04/18(月) 09:25:23.97ID:nV04V0Hh0
普通に終わったな
ドゥラカは知に関心なかったのにメンバー入り
2022/04/18(月) 09:45:48.64ID:U7xcK/2A0
>>415
しません
2022/04/18(月) 09:52:05.07ID:Co0DamTY0
夢オチとか小説オチとかの予想されてた最悪の形でなかったのは良かった
ラファウは同名のそっくりさんだろな
2022/04/18(月) 10:01:03.31ID:MpA74/3h0
アルベルト「?」
読者「?」
2022/04/18(月) 10:09:07.37ID:7w3RXvs70
終盤ラファウ出さん方が余計な混乱を招かなかったと思う
2022/04/18(月) 10:18:27.89ID:AZEbufnD0
ドゥラカのチはなんだ?
チンカスのチ?
2022/04/18(月) 10:41:42.73ID:O4LAO5QN0
夢オチ小説オチの方がまだ良かった…
最後の懺悔部屋の司祭が、実際にあったことだという示唆なんだろうけど、
最後の殺し屋ラファウはじゃあなんだよ?というスッキリしない疑問が残るしなぁ

あとは読者が考察してね、という余技を残したんだろうけど…
スッキリしねぇ
2022/04/18(月) 10:44:47.81ID:J/jr3cRe0
2022/04/18(月) 11:18:46.28ID:uto/phGj0
駄作と思わせた三章をさらに下回ってきたか
2022/04/18(月) 11:22:58.37ID:4nwi65e30
いや、これ三章じゃね?
2022/04/18(月) 11:34:18.61ID:SFLbV8K/0
ex章らしいで
2022/04/18(月) 11:34:38.74ID:ZJCXsAZV0
>>427
2022/04/18(月) 12:04:46.20ID:JfP+gP7S0
>>429
扉絵でわけてあったな
ex
2022/04/18(月) 12:18:35.44ID:4nwi65e30
それは気づかんかった
ありがとう
2022/04/18(月) 12:24:34.90ID:nV04V0Hh0
気高いラファウくんを最後に腐す意味があったのだろうか
2022/04/18(月) 12:33:08.42ID:ldXztdkA0
結局最終章のラファウは誰だったんだ?
同名の別人なのか幻影なのかまさかの本人なのか
とりあえず最終回は俺には学がなくて良く分からんかったわ
2022/04/18(月) 12:39:02.05ID:/8Cbw0nP0
「まさかのラファウ登場!」
「まさかラファウが人殺し!!?」

これで読者釣るために出てきたの?
とりあえず人殺して話題にさせようって感じの作品なのかな
437名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/18(月) 12:39:18.03ID:ZRqO4/Pc0
確か花沢健吾?が愚痴ってたけどスピリッツ編集部は最終話の隣の最終単行本の広告で
「最後のページまで気を緩めるな!」といったあたかも大幅加筆があるようなアオリ文を作者に無断で書いてくる悪癖がある
2022/04/18(月) 12:41:47.16ID:nV04V0Hh0
C教みたいに知を絶対視するのも危ない、と言いたかったのかな
だとしても、死んだラファウに鞭を打つんじゃないよ
2022/04/18(月) 12:45:03.87ID:/Pw3mdSl0
>>435
読者の見た幻影とかじゃないの
本当は田中さんでも、ここまで見た読者にはラファウに見えるとか
2022/04/18(月) 12:46:57.34ID:JfP+gP7S0
とりあえずぽっと出のアルベルト自体が誰なんだ!?と
しばらくのあいだなってたが……
コペルニクスの師だったと
2022/04/18(月) 12:53:43.57ID:LEcmyNF10
>>440
それはこのスレでも既に俎上に載せてたが、ある意味ネタバレなので見なくてよかったね
442名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/18(月) 13:07:57.90ID:4YFttu3P0
小説オチとか夢オチとか言ってたやつwww

最終回俺にはちと難しかった
単行本届いたらじっくり読むことにしよう
2022/04/18(月) 13:10:11.66ID:JfP+gP7S0
たしかにスレ検索すると>>27とかあるのか
しばらく専スレ落ちたままだなーと思ってたくらいで見てなかった

>>43のはまぁゲンミツにはリアル年代と合わなくってもいいか
444名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/18(月) 13:11:49.22ID:sTU9T4k20
ラファウがc教が相手にするのは畢竟!好奇心だ
一組織が相手になるような相手じゃないって言ってたところがハイライトだったな
2022/04/18(月) 13:33:36.56ID:/Pw3mdSl0
ポーランドって当時そこまで異教徒云々してたのかな
異教徒ってキリスト教内の教義の解釈だよな
正教くらい離れてたらあんまり気にしなさそうだし

イメージ的にはスペインのカール5世とか
ガリレオの裁判があったイタリアとか
西欧で異端裁判してた感じだけど
2022/04/18(月) 13:53:01.73ID:65shAqVe0
ガリレオのはイタリアというカソリックの本拠地なところも当然あるだろうけど、
コペルニクスの時代は地動説は単なる概念で、フィクションのようなものとしてスルーできても、
ガリレオの時代は、望遠鏡が発達して、
実際観測によって地動説を証明しようとしたことから
教会が危機感を覚えてとかなんとか
2022/04/18(月) 13:55:01.29ID:65shAqVe0
そういやポーランドって東欧なのに
カソリック国なんだよね。
隣のドイツがプロテスタントが始まった国だし、ロシアはギリシャ正教なのに
なぜかポーランドにはカソリックが残存したのね
2022/04/18(月) 15:04:43.49ID:HJttfYK00
加筆版ではラファウオクジーバデーニヨレンタドゥラカ全員生存してノヴァクと並んでダブルピースendが描かれるよ
2022/04/18(月) 15:09:16.68ID:5mDzS9Tl0
その辺は大体カトリックでしょ
オーストリアやチェコもカトリックがマジョリティなんだからドイツに近けりゃプロテスタントになるって思考がおかしい
正教化してないのも東ローマ帝国よりローマのが近いんだから不思議はない
2022/04/18(月) 15:09:49.50ID:InQZ1NpY0
最終話のラファウいる?
2022/04/18(月) 15:11:54.30ID:InQZ1NpY0
>>448

加筆版ではラファウオクジーバデーニヨレンタドゥラカ全員ムカデ人間してノヴァクと並んでアヘ顔ダブルピースendが描かれるよ
452名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/18(月) 15:12:49.70ID:GQ9uwzNo0
C教の無い場合の世界線の話だろ。
2022/04/18(月) 15:22:21.10ID:7sWGp7Tl0
衝撃展開(笑)で話題にしようとするタコピー商法でしょう
2022/04/18(月) 15:24:47.07ID:KAa2fehV0
何で最後で浅いことするかなー
ラファウの存在がモヤモヤするだけだろ
2022/04/18(月) 15:25:06.96ID:LY2euY+O0
C教→Chi(チ。)教
ドゥラカの「チ」はChochikuの「チ」
456名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/18(月) 15:34:06.37ID:ZRqO4/Pc0
確かにラファウじゃなければよかったわこれ
2022/04/18(月) 15:36:48.78ID:fD/lz8G30
最終話は素直に12歳のコペルニクス出してほしかった
2022/04/18(月) 15:40:23.14ID:2FuaCZ5O0
ラファウはある意味一番の狂人だから生きてたとしたらああいうことを一番しそうな人物ではある
2022/04/18(月) 15:43:18.15ID:nAdqifey0
>>449
「ドイツに近けりゃプロテスタントになる思考がおかしい」
もっと詳しく感情的じゃなく理知的な感じでやり直し。

「東ローマ帝国よりローマのが近いんだから不思議はない」
ドイツのがポーランドよりローマに近くね?
2022/04/18(月) 15:45:59.78ID:3Tzl58UP0
最終回までは面白かったけど最終回が物足りない感じ
2022/04/18(月) 15:51:35.55ID:JSipBZGA0
ポーランドって国の成り立ちから
神聖ローマに虐められてた部族がローマ教皇に
お願いして建国認めてもらった

俺は教皇に認められた王だぞ
それを神聖ローマが攻撃するのか?
するわけないよな!

って感じなんだな

そりゃカトリックだわ
2022/04/18(月) 15:53:53.47ID:/gnD0eyy0
>>461
おまえちゃんとしてる
2022/04/18(月) 15:54:54.38ID:JSipBZGA0
最初は公国だったから王じゃなく公爵か
2022/04/18(月) 15:57:04.59ID:6/q4pjYv0
終章のラファウは何だったんだ
誰か無チな俺に教えてくれってばよ!
2022/04/18(月) 16:01:30.72ID:IBAxTwZy0
うむ、なんだかんだで終わったらわるくなかったな!
466名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/18(月) 16:06:24.68ID:ApFlhWd/0
なんや意外と悪くない最終回やったんか
やっぱ訳わからん最終回にした方がいいな
2022/04/18(月) 16:11:06.29ID:ZJGgwnlN0
まあこんなもんかな
2022/04/18(月) 16:16:00.58ID:5mDzS9Tl0
>>461レベルのこと一から説明せんとだめなんだ
まぁそういう層がボリュームだよな
2022/04/18(月) 16:40:11.19ID:ZAxpXJAw0
>>466
普通に糞だよ
2022/04/18(月) 16:47:53.01ID:YBptW5rr0
>>468
うわぁ…
2022/04/18(月) 16:48:27.96ID:u94oL0uE0
>>468
おまえが人としてとっくに終わってて草
472名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/18(月) 16:54:07.59ID:s3iQ4W4m0
>>468
受験終わりイキリ学生か知識マウントクソキモおじさんじゃん
2022/04/18(月) 16:55:55.93ID:v81IUazL0
魚豊本人やろ
2022/04/18(月) 17:31:49.82ID:uvFW+pTs0
ここで言われてるような最終回にはまさかならないだろと思ってたのにクソみたいな最終回でがっかりした
ヨレンタとドゥラカの難しい対話みたいなとこじゃなくてストーリーに頭ひねってほしかった
魚豊さん頭良さそうなのになんでこんな終わり方にしたの
2022/04/18(月) 17:38:23.06ID:t4u0C/dl0
ラファウ出さなけりゃ普通に良い最終回だっただろこれ
知性は悪いことも起こすけど希望もあるよねって感じで
2022/04/18(月) 17:45:17.32ID:5mDzS9Tl0
>>471
いや受験でやるでしょ
この辺の国がキリスト教化した政治的な理由
中卒しかいないならごめんね
477名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/18(月) 17:46:13.22ID:wMXwOfAK0
まぁ読者がラファウイケてるって読者が思いすぎてたから知の為になんでもする奴やばいでって警鐘を鳴らす感じにしたんかもしれん
2022/04/18(月) 17:54:07.45ID:11gJZ5Pr0
>>476
昔の2ちゃんにはおまえみたいなのいっぱいいたけど、最近はいなくなったねぇ
学歴煽りしたいなら、まず自分の学歴を紹介してマウントとってみてはどうだろう?
証明しろとは言わないし、嘘ついたっていいんだぜ?
おまえにはそれこそが美徳なんだろう?
博識で教養があることの簡単な裏付けだよね?
はいどうぞ
2022/04/18(月) 17:55:38.05ID:9lHQ9Hjd0
「この辺の国」
「キリスト教化」
「受験」

…いや、何も言うまい…
2022/04/18(月) 17:56:32.49ID:2Doecauy0
ID:5mDzS9Tl0
ウザ過ぎて見ていたい気もするけどNGしたw
2022/04/18(月) 18:03:31.05ID:5mDzS9Tl0
>>478
え、マウントに感じるんだ…すげえ怒ってて怖いよ
俺は自慢できるような大学行ってる訳じゃないけど逆にこの辺の知識ない人って世界史でなに勉強してたんだろ
年号暗記?

>>479
キリスト教化とか受験ってなんかおかしい?
突っ込みどころあるなら教えて
482名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/18(月) 18:04:25.66ID:SjheRBVk0
ラスト数話で駄作に堕ちた
ラファウもただの知的好奇心キチガイでしかないのが後付けされてしまったし
2022/04/18(月) 18:05:51.29ID:jTdkh60e0
481が
ID:5mDzS9Tl0の学歴披露ならめっちゃ見たいが、NGしたから見られないww
2022/04/18(月) 18:22:33.67ID:tqcpETFy0
吼えろペンで言ってた最終回でコケるってこういうことなんだなと
クソ最終回ってわけじゃないけどラスト数回のややスベリ感
2022/04/18(月) 18:28:19.93ID:km5G1h7/0
最終回の問答はなんか良く理解できなかったんだけど、人間は完全なんかじゃないから迷って当然だよね、でも頑張って生きていこ?って感じの理解で良いのかな
誰か解説してこういうのに詳しくて頭の良い人
2022/04/18(月) 18:45:05.44ID:LoZuQyu00
まあヨーロッパでラファエルミカエル系の名前なんて佐藤鈴木太郎みたいなありふれた名前だし
2022/04/18(月) 18:52:35.51ID:Si1MUm3m0
>>481
地理選択でした😢
2022/04/18(月) 18:54:50.39ID:ng8BayU80
先週で最終回へのハードルがだだ下がりになったからか意外に良かった
2022/04/18(月) 18:56:09.31ID:ng8BayU80
夢オチ劇中劇パラレルワールドも覚悟してたから良かった
2022/04/18(月) 19:05:34.81ID:jTdkh60e0
連載でリアルタイムで一回読んだだけでストーリーもほとんど覚えて無い俺だけどw

「知」つまりこの世のすべてを知りたいという純粋な個人の欲求は、
しばし人間の本能である社会性によって阻まれ、
その人は目的を果たすことなく消えてしまうものだから、
社会性に抗わずに、しかし驚きを失わずに、
真理に迫るやり方がきっとあるはず。自分はそれを模索していくと

やがて、ひとつの答えが出る。
でもそれに対して疑問(?)が湧く
その繰り返し繰り返しで
人類は「知」に近づいていく

カトリック教の教えは間違いだったのか?と問えば
繰り返される「?」のひとつでしかなく、
地動説もそのループの中の「?」
でしか無いのだ

なんてのはどうっすかね…
2022/04/18(月) 19:12:41.27ID:rDPAGA3T0
最初に出てきたラファウは
この世のすべてを知りたいという純粋な個人で、
最後に出てきたラファウは
人間の社会性によってその目的を阻まれてしまうことを象徴する存在

最初のラファウはもちろん人殺しなんてしないけど、
その時代の社会性から見れば殺人に等しい行為
つまり排除の対象になる。

だから白ラファウも黒ラファウも、
社会から見れば見た目も名前も同じ存在なんだ
ということを表したかったのかね?
唐突な寓話的展開で、読者を混乱させてまで、あえてやりたかったのなら、何か意味があるはず。
なのでこんな風に解釈してみました
492名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/18(月) 19:15:12.19ID:nioXebiG0
この話ってクラボフスキさんがギリギリ繋いだのマジでファインプレーだよね
クラボフスキさんの章読みたかったわ
2022/04/18(月) 19:38:27.66ID:GDbyazoT0
>>484
むしろ最終回前から低空飛行で
最終回でちょっと持ち直した
2022/04/18(月) 19:40:09.53ID:GDbyazoT0
>>492
章になったら殺されそう
2022/04/18(月) 20:49:25.18ID:IL6QXEhJ0
あと2話とかちゃんと終わらせられんのか?→あと1話とか無理だろ→……
2022/04/18(月) 20:50:46.18ID:pJYxoTeb0
どこへ行ったら
ワイワイ議論してる人たちに会えますか?
2022/04/18(月) 20:51:10.25ID:MSu/uRsL0
>>449
現代ドイツも南部はカトリックが多いしな
2022/04/18(月) 23:37:09.69ID:GHY2i3Es0
ラファウとは何だったのか
神(魚豊先生)はこたえてくれない
だから読者は考え続けることができるのです
それは幸福なことだと思います 納得してくれるかな?
2022/04/18(月) 23:48:17.74ID:KAa2fehV0
破綻したクソ漫画ってことでおけ?
2022/04/18(月) 23:56:55.79ID:vOHRd4bP0
意味深な謎要素残したら考察()勢が勝手に盛り上げてくれるだろという浅はかな意図しか感じない
エヴァじゃあるまいしもうこういうの古いよ
2022/04/18(月) 23:59:14.79ID:sBcmT8li0
意味深要素あんまりない気がするが
実在のコペルニクスにつながる人物までだして曲解のしようがないし
502名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 00:01:09.73ID:gYwkLTAt0
503名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 00:02:07.25ID:caZHHFNO0
ブルゼフスキ、コペルニクスと実在だからex章なんかな
しかしなおさらラファウ要る?だよな
504名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 00:06:24.18ID:gYwkLTAt0
P国からポーランドになったからそういうことなのかねえ
2022/04/19(火) 00:08:24.89ID:EF7SnM/G0
大人ラファウとかいう正真正銘の意味不要素ぶっ込んでるのにそれを忘れさせて
良い最終回だったなって読後感を力技で抱かせるのは凄いと思う
506名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 00:15:14.61ID:caZHHFNO0
・魚豊「チ。―地球の運動について―」スピリッツで完結、最終巻は6月末に発売 - コミックナタリー
2022年4月18日 11:31
https://natalie.mu/comic/news/474170

2章まで面白いと思ってたが
3章 銭ゲバになってからしばらく読まず貯めてたくらいだった
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2022/0418/chi_02.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2022/0418/chi_tobira.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2022/0418/chi_01.jpg
507名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 00:17:12.38ID:aTIjtxg60
「コペルニクスという青年がいた」も岩明の「現在の秋田市である」には遠く及ばない
誰にでも予想できる締め方で何の意外性も無い
2022/04/19(火) 00:26:49.41ID:VL8YTE2T0
とりあえず意味わからん
ひゃくえむもだけど終わらせ方下手だよね
2022/04/19(火) 00:27:02.58ID:9au9X4/t0
歴史には残らなかったけど彼らは確かに存在し知をめぐる物語が託されたのは本当に良かった
2022/04/19(火) 01:17:38.04ID:KLL1dEfW0
まぁラファウじゃない新キャラにしたらexがあまりにもとってつけた話にしかならんからとりあえずぶっこんだだけよな
最後まですげえ雑な漫画だった
雑でも序盤はポエムの勢いで読めたから維持できればよかったのに
2022/04/19(火) 01:38:26.11ID:mpOK3xvj0
>>508
あっちは打ち切りだからやれる範囲でまとめたんだなって理解できるけどね
こっちは奇をてらわないでもっとストレートに同じメッセージを投げて終わる方が感動できたと思う
512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 02:03:44.21ID:eYvNsLZj0
地動説ってのもおかしいよね
天動説も間違ってないからね
全動説が正解
513名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 02:57:00.96ID:nf+p+G1z0
最後の1話で今までの話の前提覆したかったみたいだけど
あんまうまく行かなかったよね?
連載だからややこしいけど
単行本ならもう少しわかりやすかったんじゃね?
2022/04/19(火) 03:42:42.66ID:pd1nRM/X0
歴史の主流に関われなかったけど、それでも知に命をかけるリレーがあったってのは逆に人間の業と本質を表現してるのでグッド
2022/04/19(火) 07:06:11.54ID:CNzIzVUR0
まぁそれにしても、応仁の乱後でグダグダやってる北条早雲の新九郎と
図らずも同じくらいの時代なんだよな。
日本の文明レベルは言うに及ばずだけど、
現在先進国でも無いポーランドで、
すでに地動説を大学という教育機関で議論してたなんて、
ヨーロッパの文明ってスゴいよねぇ…
516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 07:24:50.63ID:DTn1f1Fp0
オクジーの文章がどう渡ったのかよくわからん
2部から3部の間にクラボフスキが貧民の後頭部を写したのが本になって、何故かその存在がヨレンタの組織に伝わり
3部から4部の間にドゥラカの飛ばした伝書鳩が誰かに拾われて原本の在処が掘り出されて…それともラストの手紙がドゥラカの物か?時系列合わないけど
517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 07:41:20.30ID:HO7V8hy50
オクジーがどんな文章書いたのかはわからずじまいだったな
最後らへんにわかるのかと期待してた
2022/04/19(火) 08:36:34.62ID:e5FAWGWD0
>>516
ラストの手紙がドゥラカの物で、アルベルトはその「地球の運動について」というタイトルを小耳に挟んだだけで実際に
読んだりはしていない。

ただ、そのタイトルの文言に「?」と疑問が頭に浮かび、生涯掛けた研究の端緒となり、それがコペルニクスに繋がった。

書物の原稿自体は結局誰の目にも触れなかったが、たった一つの言葉だけが道端でアルベルトの耳に入り、その疑問に対して
アルベルトが独力で地動説の基礎を作った、そうして知は繋がっていくって話だと思う。


ラファウさえ出さなきゃそれなりに纏まったのに、なんでこんなことしたんだか…。
2022/04/19(火) 08:44:17.32ID:vJC5fnLV0
殺された父親が持ってたという資料
どうなったんだっけ?
息子のアルベルトも見られなかったんだっけ?
2022/04/19(火) 08:51:48.21ID:e5FAWGWD0
>>519
見てないだろう。
ラファウは速攻逮捕されたらしいし。
2022/04/19(火) 08:59:43.80ID:0M5/9vqC0
>>515
早雲の伊豆入りより
応仁の乱の方が年代近いよ
2022/04/19(火) 09:09:16.38ID:jReO7i7u0
ラファウはノヴァクの死に際の幻影くらいにしとけって
地動説と感動のために毒飲んだ最初の人なんだから
つまらない殺人しおって
2022/04/19(火) 09:39:03.99ID:f8HA4v5l0
>>521
新九郎読んでるか?
まだ全然そんな時代じゃないぞ?
2022/04/19(火) 09:43:46.16ID:f8HA4v5l0
>>520
読んだ端から忘れてる
もうどうでもいいしな
このスレに来ることももう無いだろう
>>518を書いた同じ人間とは思えないくらい
ここのゴミどもはすぐ感情的になるし
他人の意見には無関心で議論にならない、くだらない知識合戦する老害ばかりで辟易だわ
いいことがひとつもなかったよ
5chの劣化を肌で感じるスレだった。
おまえらが変わることも無いだろう
↓以下テンプレみたいな攻撃に終始するんだろ?おまえらは死ぬまでそれでいいのか?
525名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 09:52:49.12ID:UKBe7Y5W0
チ。池沼の池
2022/04/19(火) 09:59:00.72ID:v3jOaSS50
人気投票したら
1位はオグジー、2位はパデーニだと思うけど異論ある?
この二人が人気1,2位は確定だと思う
2022/04/19(火) 10:08:36.87ID:ENw5Mxe00
1位はラファウじゃないかな
2位以下は読めんけどその2人と小ヨレンタとノヴァクがトップ5になると思う
2022/04/19(火) 10:34:29.36ID:b0iifRYX0
>>523
応仁の乱の方が近いのは事実だろ
2022/04/19(火) 11:04:39.97ID:5umGK7Me0
オグジーよりパデーニの方が人気ありそう
2022/04/19(火) 12:23:32.38ID:yIklzZTn0
居住移転の自由のない時代だろうから
ラファウとオグジーがローカルルール=世界のルールなのはしょうがないにしても
バデニーは上級大学3つから推薦を受けたエリート集団の中でも特に優秀なのになあ
2022/04/19(火) 12:54:49.14ID:GtwSG8KO0
幻影ラファウの後にわざわざ大人ラファウをだしたが、大人ラファウが殺人を犯したというインパクト狙い以上の意味がなかったのがなあ・・・
2022/04/19(火) 13:36:19.53ID:0G93mE9Q0
ラファウ何だったんだよ
こんなことなら小説オチの方が良かった
2022/04/19(火) 13:43:50.55ID:0G93mE9Q0
オグジーの遠い子孫が書いた物語でした、
のFFTみたいな話の方が良かった
2022/04/19(火) 13:48:38.15ID:R/6EvqW50
最後の殺人犯ラファウじゃ話が破綻してんじゃん
2022/04/19(火) 13:49:20.96ID:R/6EvqW50
もしかして作者はラファウ死んだの忘れてたとかないよね?
2022/04/19(火) 13:50:58.44ID:R/6EvqW50
これ?編集は何にしてたんだよ

https://twitter.com/kuroe_u_naka/status/558098965007458305?t=WsWv40AyUnXwER4BDa2x7w&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/19(火) 13:56:12.37ID:qjrZMZ0V0
神漫画「チ。−地球の運動について」完結
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1650340004/
2022/04/19(火) 14:20:39.33ID:mpOK3xvj0
どんな意図があったにせよ比較的熱心に読んでるはずのここの読者たちに伝わって無い時点でラファウ登場は大失敗
2022/04/19(火) 14:23:21.09ID:XVsScJh30
最終回は好きだけど全体通してみると
ノヴァクの最後の扱いがやっぱりちょっとしくった感がある。
裏主役みたいな存在だったのに。
2022/04/19(火) 14:25:59.74ID:R/6EvqW50
ラファウもオクジーバデーニヨレンタの扱いもしくってるよ
ヨレンタとか単にテロオバさんになって死にましたとか何?
2022/04/19(火) 14:39:50.12ID:A2lKmyPQ0
>>537
障害者しかいないスレをいちいちはるな
2022/04/19(火) 15:13:55.17ID:NoTvaVWL0
最後のラファウは顔と名前が偶然同じなだけの別人です
そもそも独りよがりな知の危険性を象徴する寓話的キャラなのでその正体を真面目に考える意味はありません、ってこと?
そんなんで誰が納得するかボケ
観念的なオナニーポエムの為に物語の整合性さえ放り出す不誠実な漫画家として株を下げるだけ
2022/04/19(火) 15:29:03.93ID:RswQw/1Z0
皆が命をかけて繋いだ本は人目に触れなかったけど
タイトルだけはアルベルトに伝わって歴史を変えました
で良かったのになんでラファウ出した
2022/04/19(火) 15:30:53.14ID:R/6EvqW50
>>543
編集の指示か作者が馬鹿かどっちなんだろね?
2022/04/19(火) 15:32:40.94ID:R/6EvqW50
ラストでラファウが出てきたとき読者の反応がまさか!じゃなくては?何で?って冷めたものなのがもうね
546名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 16:20:38.70ID:cGz3gAfc0
>>526
オクジーとグラスのネガポジコンビも、好きだよ。
2022/04/19(火) 16:30:56.61ID:vyjsPGuB0
ラファウ二号は何やねん
精神世界の話かと思ったら実在っぽいし
二号でもなんでもなく、一巻のラファウ君が裏ではやべー奴だったのか
548名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 17:30:28.01ID:k4R94Rfq0
1巻で自殺したラファウも最後に出てきたラファウも基本知りたがりすぎて殺された
でも1巻のラファウは信念の為に自らの命を引き換えたかっこいい存在だったのに最後に出てきたやつはただのやばいかっこ悪い奴だったな
人気あるからと言ってキャラ使い回しは良くないわ
2022/04/19(火) 17:33:45.78ID:EK4jft3J0
ラファウの生き様(死に様)でチ。を好きになった人にはあまり納得できない終わり方だったな
せめて幻想か別人だと分かればマシなんだろうけど結局良く分からないまま終わったし
2022/04/19(火) 17:36:55.03ID:kbYB+yWh0
スピンオフでラファウさん実は生きてた世界線やるのはありだと思うんだけど
最終話・・・
2022/04/19(火) 17:41:22.83ID:EK4jft3J0
ラファウは二度死ぬ
2022/04/19(火) 17:41:32.35ID:ENw5Mxe00
あれだ、スターシステムってやつだ
多分…
2022/04/19(火) 18:01:00.11ID:e5FAWGWD0
>>543
ホントにそう思うわ。

あそこでラファウじゃない捨てキャラ出して同じ役回りやらしときゃ普通に収まったのに!
554名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 18:05:36.76ID:k4R94Rfq0
どっちかというと知りたい為に殺人を犯すキャラはパデーニぽかったんだけど懺悔室で話を聞いてるキャラもパデーニぽいしラファウとパデーニは人気あるし作者のお気に入りだったんだろう
2022/04/19(火) 18:08:25.79ID:uNJY4Oln0
少女ヨレンタもいたしめちゃくちゃだよ
556名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 18:15:12.98ID:9ACsJ9c70
>>506
ノヴァク自分で言ったように悪役でどこにも入れないのか
2022/04/19(火) 18:32:25.82ID:Wi3679DQ0
exラファウは読者にインパクトを与えるためだけというのが
558名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 19:14:11.96ID:1h573Bp70
やっぱり、年代合ってないよな?
疑問過ぎて久々に漫画板に来た。
2022/04/19(火) 19:16:30.85ID:zTBg2t3M0
大人ラファウは何なん?と思ったけど、ここを読んで何となく分かったわ
あれって並行世界なのか…夢オチよりはマシっちゃーマシ…か?(´Д`)
2022/04/19(火) 20:08:50.34ID:g8do7R1Z0
Exのあの役割がラファウである必然性はなかったわな
人気キャラだったが故に、過度に期待感を煽ってだけで
結果
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
になっただけだった
2022/04/19(火) 20:33:27.26ID:sc/KvlQT0
ラファウが知の探求の危うさを表す象徴だとして
それを告解で実存させてしまったらおかしな話になる
2022/04/19(火) 20:45:57.70ID:/sy9ogeY0
最後の役割は
ヨレンタおばあちゃんにでも語らせとけば良かったな

ノヴァクの例も出せるし
2022/04/19(火) 21:00:24.32ID:Rp4KbFIf0
ヨレンタは人殺したって言ってたしな
ラファウにやらせる理由がない
2022/04/19(火) 21:17:51.24ID:kRgpJDql0
ヨレンタはテロリストだから大量に殺してるだろ
565名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 21:27:46.63ID:fZBuixY40
ヨレンタは組織作って殺しまくってる時点で論外やろ
2022/04/19(火) 21:29:20.61ID:VL0sw5QU0
魚豊先生の性癖で、天才を貶めたいんだろうな
2022/04/19(火) 21:37:32.02ID:EK4jft3J0
魚豊先生の事はチでしか知らないけど、キャラ殺しの衝動から逃れられないことは何となく分かる
2022/04/19(火) 21:47:04.59ID:NCsRpMhc0
ラファウが生きてる意味はよく分からないけど
最後のアルベルトが〇されずにコペルニクスに知を繋げたのは良かったよ
アルベルトの親父までずっと死の連鎖が続いていたから
2022/04/19(火) 21:52:21.92ID:OH+LZ5tV0
ポトツキ?に一割寄付はちゃんと回収できたの?
2022/04/19(火) 21:53:58.87ID:g8do7R1Z0
>>569
むしろ、それをやったおかげで「繋がった」
2022/04/19(火) 22:23:34.65ID:HLCwd9zE0
平行世界の話で3章までは世界Aの話でアルベルトからは世界Bの話
伝書鳩が世界Aから世界Bに飛んできて手紙を届け世界Aと世界Bが一つになったんだな!
572名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 00:27:24.69ID:q3Edbxh50
伝書鳩からどう繋がって出版されたんだろうな
ポトツキに1割の回収は雑すぎるやろあのおっさん誰やねん
573名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 00:32:25.00ID:ApxcaDtA0
うまいこと話繋いだらラファウが感じた感動がうまいこと繋がってアルベルトまでバトンが渡されるって感じになったんだろうけどうまいこと繋がらんかったな
2022/04/20(水) 00:53:22.78ID:9b3kLgNz0
最後の最後に暴投したせいでこんな煮え切らないスレになっちまって
2022/04/20(水) 01:01:14.97ID:oqhTajI20
パデーニから受け継いだ神父がラファウの代わりにでてくりゃ良かった
2022/04/20(水) 01:07:32.66ID:g0ojpuaH0
結局は史実に絡めるのかって
ただ思うだけのオチだった
577名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 02:07:20.40ID:4GNMlgFe0
すごくどうでもいい作品だったな
2022/04/20(水) 02:55:49.90ID:oz4yk8GS0
>>571
どういうこと?
2022/04/20(水) 03:03:41.56ID:hbBFGf8S0
アルベルトだけ感動してなくない?
なんか微妙
580名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 03:04:02.66ID:qW5VklTQ0
終盤の失速&ワケワカ具合はアレだけど

ラストの大ゴマの「?」はすごく良かったと思うのは俺だけかな
ふと湧いた疑問とそれを探求しようとするこの作品のテーマが一コマに集約されてたと思う
581名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 03:20:36.70ID:UpDR6TWO0
なんでラファウ出したん・・・?
ラファウである必要を全く感じない・・・
2022/04/20(水) 06:26:25.61ID:BEo8EmPi0
えーと、これ、打ち切り、ですかね…?
2022/04/20(水) 06:27:20.81ID:qCFfvm+x0
ヨレンタか殺人家庭教師役で良かったよな
2022/04/20(水) 06:28:13.60ID:BEo8EmPi0
実は異端審問官の勘違いで殺してました、からの失速感が半端なかった
何がどうなって出版されてコペルニクスの師匠まで繋がったのかよく分からなかった
585名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 08:15:59.01ID:P2SYMOaL0
まぁただのノヴァクの勘違いでなく
アントニ司教の父親が警戒して指示したんだったか
2022/04/20(水) 08:32:09.93ID:pLiLMZCs0
審問官のターンが長過ぎてイマイチだった
587名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 08:32:21.50ID:AeLYuGcw0
ラファウは別人だよな?
処刑されたのに生きてるわけないし
2022/04/20(水) 08:53:55.29ID:rTtePqcd0
読者「?」
589名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 09:05:04.62ID:4FJdYXrL0
>>587
いや、実は毒薬はノヴァクに飲ませて、自分はトンズラしたとか。

だから、最終回の表紙にノヴァクが載ってないとか。

よくわからんけど。
590名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 09:12:06.08ID:QUh+vKFP0
最後がどうしようもない最悪な終わり方ならクソ漫画乙で切り捨てるのに
ラファウ登場せずに別のキャラがあの役割をするならそこまで文句なかったから余計ガッカリするわ
単行本で別キャラに書き直してくれ
2022/04/20(水) 09:19:49.25ID:Cuo9/l5K0
これが魚豊先生にとってベストな幕引きなら第1話冒頭はラファウの刺殺シーンでも良かった気がする
2022/04/20(水) 09:22:21.18ID:E+jEZDyi0
長編であるが故に過去の演出や描写を踏まえてより楽しめる なら歓迎だが
長編前提に過去の演出や描写を踏まえないと(今の演出や描写が)理解に苦しむ は困る
あの流れにするなら別人物別地方別時間軸でも同じ(ような)事が起きてました で良かったろうに
593名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 09:27:56.15ID:tN/kgDN+0
ラファウの違和感なんだけど1巻のラファウが偉大すぎて最後のラファウの偽物感が尻すぼみになってしまった感じだわ
北斗の拳の本物のトキが最初に死んでアミバが最後に講釈垂れにきた感じでもっと少年ラファウの高尚さを青年にも引き継いでほしかった
2022/04/20(水) 09:50:36.18ID:ZpRRt/Qo0
「ラファウは生きていたのか?」で盛り上がってほしいのかもしれんが、どっちにしてもそれぞれ別の理由で「嫌」というね

そもそも、その意図が透けて見えて「『ラファウは生きていたのか?』で盛り上がってほしかったから」が結論になってしまって「ラファウは生きていたのか?」そのものは議題にされないというしょっぱい結末よ
2022/04/20(水) 10:19:07.67ID:relPEE+l0
盛り上がるどころかみんな困惑してる
596名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 10:29:45.14ID:aia3G/ZU0
ラファウは覚悟を持って死んでいったのに生きてました〜はサムイし同じ見た目の同じ名前の奴が殺人しましたでもサムイ
何でこれ編集止めなかったんだ?もしかして編集の入れ知恵なんか?
2022/04/20(水) 10:44:22.68ID:8EAoCKWm0
https://booklive.jp/bkmr/wp-content/uploads/2021/06/chi-comic_im_12.png
https://booklive.jp/bkmr/wp-content/uploads/2021/06/chi-comic_im_02.png
https://whitesnake-grimm.com/wp-content/uploads/2022/02/img_1418-715x1024.jpg
https://booklive.jp/bkmr/wp-content/uploads/2021/06/chi-comic_im_10.png
https://whitesnake-grimm.com/wp-content/uploads/2022/02/img_1420-768x577.jpg
2022/04/20(水) 10:52:10.32ID:8EAoCKWm0
4話のラファウに惚れて読み始めたんだけどね
599名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 11:49:31.22ID:KAIt0wrO0
最後?マークで終わるのは良かったけど結局ラファウは同じ名前のそっくりさんでしたオチは酷い
肝心の小説もほとんど意味なかったしで色々丸投げエンドじゃねえか
これなら素直に12才の時に地動説を捨てて闇堕ちしたラファウの書いた小説オチの方が良かった
2022/04/20(水) 12:26:04.38ID:g9ZENmYC0
この後コペルニクスが全てを解決してくれると信じて!

終劇
2022/04/20(水) 12:26:23.58ID:ezkmyquD0
2章まで大好きで3章に心底がっかりしてたけど最終回めちゃくちゃ良かったわ
ラファウが訳わかんないのにそれでも良かったと思えた
2022/04/20(水) 12:27:55.64ID:ezkmyquD0
カラーと歴代主人公の死亡シーンの背中にグッと来た
2022/04/20(水) 12:30:47.07ID:aia3G/ZU0
まあ最後のラファウはほんと蛇足
ヨレンタなら話の整合性も取れてたと思うけどな
2022/04/20(水) 12:41:50.56ID:OJFJN0mO0
にせラファウの役割はヨレンタの兄弟子の人あたりでもよかったのかな
ちょっとサイコパスぽかったし
でもさらに困惑するか…
2022/04/20(水) 12:51:14.78ID:4WOQ8BJr0
コペルニクスを描けよ
606名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 13:42:43.84ID:UpDR6TWO0
熱を描くのが上手いし、その熱が発揮されるためのプロットも書けるけど、物語を着地させるのは苦手なんだろうな。

ひゃくえむもトガシや登場人物たちの心理的なカタルシスはあっても、物語としては投げっぱなしだからね。

前作は別の着地点があったから成立したけど、チ。は何もどこにも着地してないように思える。
2022/04/20(水) 14:59:55.88ID:OoEt+yey0
完結のニュースを聞いて途中で読むの辞めた奴&単行本派が最終回だけ読む
え!?ラファウが生きてるし人を殺してる!?これどういう展開!?→知を刺激される
多分こういう狙いがあってラファウ出したんじゃね
608名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 15:03:07.64ID:Ex1pQHDR0
コペルニクス編を楽しみにしてたわい涙目
最初打ち切りなのかと思った
609名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 15:06:26.00ID:sGfP81NE0
まさかのコレペルニクスの戦いはこれからだエンド
2022/04/20(水) 15:19:48.95ID:fl32wJlr0
C教からクレーム入って打ち切り?
2022/04/20(水) 15:31:55.78ID:ZpRRt/Qo0
コペルニクスを描くなら最初からコペルニクス主人公にして歴史漫画を描けばいいっていう話になっちゃうからな
アルバート・ブルゼフスキは歴史上の人物だが大学入学までの経歴が不明だからここを歴史との境界線にして、「チ。」は物語のまま終わるのは妥当だとは思うぞ
2022/04/20(水) 15:43:06.52ID:/KLO9sZS0
まぁ長期連載向いてなさそうだわ
日本橋ヨヲコみたいになりそう
613名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 17:15:35.42ID:oQqKt2EU0
あのおっさんの、俺は悪役だったんかがこの話のハイライトだからな
2022/04/20(水) 17:17:11.52ID:ID1Lz/J90
>>613
そういうこと

Exは所詮Exで補足・延長でしかない
2022/04/20(水) 17:20:15.09ID:kpvhxNGF0
つまりメタフィクションで地動説学者は最初から迫害も殺害もされていない
2022/04/20(水) 17:59:22.11ID:2Stavngn0
必然性が乏しくラファウを再登場させなければ
着地としても物語全体としても評価するよ
617名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 18:02:04.99ID:lHtgviq00
>>597
マジでこいつ頭ぶっ飛んでんな
こいつのストーリー四話で描き切ったの奇跡やろ
2022/04/20(水) 18:48:51.67ID:g9ZENmYC0
「つまりこの作品の終わり方は君たちはどう生きるかのコペル君につながってるかもしれないんだ!!」
「なんだってー!!!」

作者から最後は読者の好きにせよとのメッセージなのか…
619名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 18:59:49.25ID:q3Edbxh50
まぁEXに関してはマジで投げっぱなしで勝手に想像しろってことだろうなラファウや神父の正体アルベルトの父親の写本の件ポトツキ
全て勝手に想像しろってことやろ
2022/04/20(水) 19:06:39.63ID:/KLO9sZS0
ラファウ君がどうのこうの言ってる時点で術中やな
2022/04/20(水) 19:06:47.12ID:zgLAGwBS0
あー、コレってアレでしょ
刺されたおっさんが「常識」とかで
ラファウ(再)が好奇心の象徴なんでしょ?



実在やぞ
2022/04/20(水) 19:09:36.48ID:JFM7u/dI0
「分かりやすい結論」を提示されるのも違う感じもあるしなあ
とはいえexラファウは読者を混乱させすぎではあるが
2022/04/20(水) 19:30:08.46ID:/KLO9sZS0
この漫画はずっと分かりやすい話しかしてないけどね
混乱するとしたら読者の理解力の問題か作者の情報の出し方が下手くそか
スレ見てる感じどっちもに見えるかな
2022/04/20(水) 19:38:14.73ID:fL4oeDCY0
ノヴァクの死以降ラファウがこのマンガ内で知を追求する人間のアイコンになったって事かね
625名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 19:41:34.26ID:tN/kgDN+0
>>617
この12歳のラファウにこの漫画の面白さが全て詰まってるよな
2022/04/20(水) 19:48:07.64ID:oz4yk8GS0
概念とかそういうあれ?
時間なかったんかな

ラファウはベテランじゃなくて作者はまだ若いっぽいのに、編集は何も言えなかったのか?
2022/04/20(水) 19:51:34.72ID:3UoqP1mp0
意味不明モヤモヤ感MAXの最終回だったわ
2022/04/20(水) 20:03:42.19ID:oz4yk8GS0
大人ラファウ再登場については、
作者はベテランじゃなくて若いっぽいのに編集は何も言えなかったのか?
2022/04/20(水) 20:16:31.13ID:8rVrGUIs0
>>610
ヘルシングがセーフだから無問題
2022/04/20(水) 20:34:19.61ID:aia3G/ZU0
キリスト教はうるさくないだろ
ウザいのはイスラム
下手すると殺し屋まで派遣してくるからな
2022/04/20(水) 20:53:35.76ID:1ruLoTuY0
君達は歴史に残らないて伏線がきちんと回収された良い最終回だった
2022/04/20(水) 20:55:46.23ID:1ruLoTuY0
カソリックとプロテスタントは
信仰言論表現の自由が確立されてるから
633名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 21:34:53.72ID:q3Edbxh50
俺もプロテスト受けるわ
2022/04/20(水) 21:36:15.14ID:/KLO9sZS0
バプテスマって言いたいんかね
2022/04/20(水) 21:46:24.05ID:85tpqZ+D0
C教のせいで、この2000年間で何人が無残に殺されたのやら、2000年トータルで1億人どころではあるまい

超有名なジャンヌダルクなんて、生きながら焼き殺されて、死後は裸を晒しものにした後
灰になるまで再び燃やし尽くされた
まさに悪魔の所業だ
キリストとかいう悪魔王に比べたら、どこかの大統領なんてかわいいもんだ
2022/04/20(水) 23:34:01.98ID:1k0n72no0
ごめん、マジで伝書鳩の手紙の意味がわからないんだけど
なんであんなに必死になって飛ばしたの?
637名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 23:52:43.56ID:q3Edbxh50
>>636
ヨレンタとの約束やからやろ
2022/04/20(水) 23:53:24.88ID:2Stavngn0
理解できない脳ミソwww
2022/04/21(木) 00:14:50.05ID:1N3wcKnq0
>>630
それ原理主義だろ
昔からジズヤ払えば信教の自由認めてるし
2022/04/21(木) 00:20:38.65ID:oLmW62OE0
二章が好きだった
ノヴァクにヨレンタのために地球の運動についての本出版してほしかった
641名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/21(木) 00:38:16.16ID:u4ALaLzj0
懺悔室の神父はヨレンタ逃がした若造審問官の片方だったのか
642名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/21(木) 02:29:42.02ID:MsNe0dKr0
正直

さぶ〜い終わりかただった

何十年後かに顔真っ赤にしてそう
2022/04/21(木) 04:19:33.81ID:PcqRwXNX0
アニメ化できなさそうな尻すぼみ展開
2022/04/21(木) 08:49:44.53ID:pg0SB5Ro0
いい終わりだと思ったがそうでもなさそうな感じ?
2022/04/21(木) 09:14:53.95ID:TEr9WjkP0
正直ラストはエモかった
細かいこと考えると「?」は浮かびまくるけど
2022/04/21(木) 09:43:21.17ID:i4k4KFjh0
3章以降、最終回だけが良かったってかんじだった
逆にすごくないか
647名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/21(木) 09:45:30.27ID:LTOHiMyg0
ラファウ居なけりゃ普通に良い纏め方だったよ
2022/04/21(木) 10:25:29.24ID:TEr9WjkP0
もう買うつもりが無かった単行本だけど最終話読んで7巻買っちゃったよ
チョレーって思われそうだけど、やっぱり文字は奇跡ですねのシーンはやっぱり良い
本誌だとノヴァクが目を向ける前にヨレンタ爆散したけど単行本だと一瞬はっきり視線交してた感じになってるな
2022/04/21(木) 10:42:08.08ID:75xo8awN0
最終巻は加筆がある事を匂わせる煽りだが
担当編集が勝手にやってることだろうし報告待ちかな
2022/04/21(木) 10:45:27.58ID:5vHF3K+v0
変に奇をてらわなければもっと賞賛の言葉が集まってたのにな
キッチリ終わりまでを決めて描いてると言ってたから編集者が止めるチャンスはあったと思うんだが
651名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/21(木) 10:53:20.32ID:mJTLEBPR0
>>647
その通り。
2022/04/21(木) 11:07:05.66ID:aXi8wOcq0
家庭教師を別人にしつつ捕まるまでにいろいろあればまぁまぁ読めたのに
653名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/21(木) 11:08:16.90ID:2NovFeOl0
アニメ化はされない気がするのでせめてアフレコを…と思ったけど
あんまクオリティ高くなくて残念
https://youtu.be/VTxR7VvLeZ0
2022/04/21(木) 11:15:24.83ID:Anq4rss00
>>635
キリスト教は人類史最大最悪の虐殺集団だろ
アボリジニやインディアン等、ひとつの民族、種族を地球から消滅させるほどの虐殺力だ
1億人じゃ全然きかん
655名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/21(木) 11:16:14.57ID:h+WbWRVb0
>>648
へー意外と手入れてるんだな
あそこのシーンも色々議論になってたもんな
2022/04/21(木) 11:36:59.90ID:7WoFULOO0
キリスト教はアレキサンドリア図書館焼き討ちして人類の科学の発展を最低でも5世紀は遅れさせてるからな
十字軍でどんだけ破壊と略奪と虐殺してんねん
キリスト教は人類の癌
2022/04/21(木) 11:38:39.28ID:7WoFULOO0
ヒトラーが悪玉みたいになってるけどそれより極悪非道な奴らはキリスト教徒にゴロゴロいるっつうの
西洋史観はマジでゴミ
658名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/21(木) 12:17:19.29ID:+XhCVbsA0
電子書籍の単話でよんでるので、まだ最終回見てないがラファウ二号が出たのは、は?って思った。
659名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/21(木) 12:19:35.47ID:Fam1fdVH0
最初打ち切り?!と思ったけどお疲れさんでした、もう少し続きを読んでいたかったけど今まで十分楽しまさせて貰ったわ。
2022/04/21(木) 12:30:58.59ID:rGyeb3o70
>>658
単話って、単行本みたいな加筆はあるのかな?
2022/04/21(木) 12:45:34.17ID:+XhCVbsA0
>>660
読み返してみたら、修正されてるっぽかった

ヨレンタの自爆前のシーンとか
2022/04/21(木) 12:54:41.57ID:fvwnPe5B0
審問官上等で爆破してた連中が出てきたころのワクワク返して
2022/04/21(木) 13:09:33.77ID:rGyeb3o70
>>661
有り難う!単話買ってみようかな
2022/04/21(木) 13:11:02.97ID:+1YLoJ180
>>648
アスペの無能が「ノヴァクはヨレンタに気付いてなかった!!」
と必死に言い張って、完全敗走爆死してたから
そういうアスペで頭が弱い人種に対する配慮だろうな
2022/04/21(木) 13:14:43.66ID:+1YLoJ180
「わざわざ飛んできた腕を拾って、繋ぐように握った事にも何の意味もない」
と思える知能レベルと脳ミソwww
2022/04/21(木) 13:28:31.33ID:Anq4rss00
弾圧自体を一部の個人がやったことと物語を矮小化してしまったんだから、
最後に各章のキャラを並べても、
知の歩みの本流ではない、運悪くキチガイに絡まれた不遇な人達、
別にそんな辺鄙な事件がなくても知は普通に進んでたということになってしまったからなあ…
2022/04/21(木) 14:31:14.08ID:aXi8wOcq0
連載開始してから「実は言うほど弾圧されてなかった」って知っちゃったんだろうなぁ
2022/04/21(木) 14:38:55.72ID:mF7fNJWB0
でも史実では弾圧されていなかったとしても、チ。世界ではそのまま貫くべきだったと思うわ
そうしないとどうしても茶番臭が拭えなくなるし
2022/04/21(木) 14:44:22.17ID:Kl33EXSn0
大抵の人は架空の弾圧の歴史描くためにC教って濁したんやろなって思ってたんじゃん
んで結局史実通り弾圧なんて行われてませんでしたでどんでん返ししたつもりがキャラの行動に色々齟齬が生じてしらけたって感じ
2022/04/21(木) 15:13:42.61ID:wdl9QnjS0
作者もここまでヒットするとは思ってなかったから歴史考証もせずに思い付きで描いたと思うわ
そったらヒストリエみたいなのが始まったと思った一部のマンガオタクや
お笑い芸人がTVとかで持ち上げて急に話題になって売れたんだよな
ぶっちゃけ漫画の中身は結構お粗末だった
671名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/21(木) 15:30:55.06ID:3LASe/lS0
>>648
やっぱり最初の表現は失敗だったと作者自身分かってだんだな
2022/04/21(木) 15:50:29.91ID:fvwnPe5B0
>>665
そらアシュペって全部説明してあげないと無理だし
673名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/21(木) 15:51:14.05ID:aADOEsCW0
勢いと熱量だけで面白いマンガが描けると言う見本ができてよかった
最初に見た時は絵は下手だしどうせ面白くないマンガなんだろうなからのグイグイ引き込まれる感じはすごかった
最初の瞬発力が凄すぎてちょっとだらけたけど
これ1巻で終わってちょっと間空けて続けてくれたらもっと面白くできたと思う
2022/04/21(木) 15:59:20.97ID:BXM5sfkp0
キリスト教が地動説自体をそこまで弾圧してなかった、というのは連載前から作者は知ってたよ
2022/04/21(木) 16:27:21.68ID:7P+m2Xgs0
弾圧もあったんだろ
コペルニクスだって死ぬ直前まで
地動説発表するの嫌がってたし
2022/04/21(木) 16:40:24.12ID:Anq4rss00
あったろうな
ダーウィンも発表したがらなかった
2022/04/21(木) 16:45:06.27ID:8U9wzQR10
ラファウさんとノヴァクさんが牢屋でちょっと美味しいワイン飲んでたときがピークだったな
「畢竟。」なんて芥川龍之介の侏儒の言葉以来だったわ 美しかった
2022/04/21(木) 16:51:51.41ID:Kl33EXSn0
畢竟なんてそんなに高尚な語彙に属するもんじゃないだろ
なろう小説でも出てきそう
679名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/21(木) 17:54:06.14ID:S82hvAId0
パデーニの同僚があの後、知の崇拝者になってEXラファウの代わりにアルデバランの父親殺したとかならストーリーのまとまり良かったやろうにな
680名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/21(木) 17:58:54.22ID:S82hvAId0
まぁ想像力や好奇心とか人妻とかを畢竟って単語でまとめて知性だってラファウが言い切ったのは痺れたよ
テーマ回収まで四話でやりきったからな
何遍読み直しても四話までは神漫画だわ
2022/04/21(木) 18:03:19.76ID:RHzF7HE40
なんで人妻なんて単語が混ざった?
2022/04/21(木) 18:08:48.60ID:Kl33EXSn0
藁人形相手に言葉遊びしてるようにしか見えなかったけどラファウとノヴァクのやり取り評判よかったんだな
2022/04/21(木) 18:09:15.06ID:8U9wzQR10
>>680
知性だし感動だし愛だよな
不正解は無意味を意味しないし
684名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/21(木) 18:21:09.20ID:lxdpDRiZ0
言うて将来を約束された少年が未来を捨てて言ったからお前ら持て囃すだけで無職のおっさんが言ってたらお前らは馬鹿なこと言ってねーで働けって言うんやろ?
2022/04/21(木) 18:40:22.34ID:8U9wzQR10
働いてなさそうなおっさんが最初に言ってんだよなぁ
686名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/21(木) 18:43:48.88ID:ZB6VfOBe0
フベルトディスはやめろ!
2022/04/21(木) 19:07:29.15ID:CX/A5O1J0
>>669
同意
作者的にはイケてるどんでん返しのつもりだったんかね
無理矢理史実に絡めなくても良かったのに…
2022/04/21(木) 20:42:26.02ID:3LrlUmQo0
>>669
登場人物が地動説に熱狂する理由も弱いんだよな
ティコブラーエの観測結果と楕円軌道の発見がなければ天動説も地動説もどっちもどっちの仮説の一つに過ぎないんだから
689名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/21(木) 20:50:49.59ID:LTOHiMyg0
研究が禁止されてるから逆に研究をしたくなるとかなら人間心理としてわかるが
2022/04/21(木) 21:37:38.31ID:+PFBhPLK0
ラファウ先生はまぁ最初のラファウとはあらゆる所で別人ではあるが
仮にラファウがあそこから生き延びたとしても拗れてこうなるかもよ、みたいな感じのキャラクターかな
まぁそれはそれとしても少なくとも別キャラでやらせて良いようなキャラとも俺は思わなかった
691名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/21(木) 21:41:17.97ID:Wif2cVVk0
上にもあるけど、キリスト教は歴史的な暴力宗教だし、
弾圧はあったとして描くべきだったとおれも思うなー
あそこで
「お前の周りだけじゃん?」
って言ってもどこにも話が転がらないし、
作品の首を絞めただけだった
それ以外は凄く良いシーンもあったし、
ラストで史実につなげるのも悪くないのに、
偽史モノ作品として徹底して欲しかったわ
2022/04/21(木) 21:45:55.67ID:39fWs8s20
まあ歴史はあるけどローマ国教になる前後でずいぶん変質してるからな、主に教会が

ていうか十字軍にご先祖を殺されたか家光かってくらい執着してるのな
693名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/21(木) 21:47:20.79ID:Xox85kEz0
どちらも学者の義父がいるし同一人物だろ
2022/04/21(木) 21:58:12.71ID:Wif2cVVk0
二つの面的な意味とかで2度目のラファウを出したのかもしれんけど、
セリフも説明的過ぎたしキャラの価値=作品の価値を落としたなー
と思っちゃう

おれはコペルニクスを描く必要は無かったと思うけどね、
地動説前夜の物語で、コペルニクスに至るまでの偽史って言うフィクションだと思うから
それもあって、キリスト教をC教って表記したのは最初から最後まで賛同出来ないけどさ
2022/04/21(木) 22:01:50.32ID:Wif2cVVk0
>>688
そこはもう、知的好奇心ってのがあるのが前提だから…
刃牙とかの格闘漫画で
「強くなりたいっていう意味が分からん」
って言ったらそれまでなんだし…
2022/04/21(木) 23:07:24.77ID:TwBy4OVG0
コペルニクスとラファウの戦いは始まったばかり…
「チ。2」へ突入、地動説の胎動を聞け
2022/04/21(木) 23:24:52.23ID:gPXAeXPm0
続編は チ チで

正直大人ラファウに気を取られて、例の本が届く整合性とかまったく読んでないわ
698名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/21(木) 23:26:36.80ID:LTOHiMyg0
チ。2 コペルニクス編やっても面白そうだけどこの作者がちゃんと書けるかどうか・・・
2022/04/21(木) 23:28:30.47ID:1bJLawME0
出オチみたいなもんなのに面白くなるわけがない
2022/04/21(木) 23:54:54.16ID:5dtQMtJr0
チ。2は進化論だろ
701名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 00:03:44.02ID:GFm5WqtC0
チ。ツー。
702名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 00:08:25.33ID:3lRz4LC70
ニートのオッサンの物語面白いか?ダーウィン
703名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 00:12:02.81ID:vhkgHsGu0
陸上地動説ときたら陸上自衛隊ぐらいしかないやろ
704名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 02:01:55.05ID:3ZcVD4iC0
>>682
まあ結局その言葉遊びにハマれるかどうかなんだろうな
絵は下手だしキャラは書割だし演出は野暮ったいしストーリーは穴だらけなんだけど支持されてるってのはその台詞回しに惹かれる人が多いんだろう
俺は嫌いだけどね勿体ぶった言い回しの割には大した事言ってなくて
2022/04/22(金) 06:25:21.50ID:Od0IbQiE0
ボソッと少ない短い言葉で考えさせるバガボンドと真逆
706名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 06:36:33.61ID:OKBmvbLl0
ラスト2回は小説かHUNTER×HUNTERでも読まされてる様な
セリフの多さで読んでて超めんどくさかった
2022/04/22(金) 06:57:36.72ID:Od0IbQiE0
メンデルも長く発表しなかったんだよな確か
2022/04/22(金) 10:01:49.76ID:BgtjhY1o0
3章からまとめて再読してみたら面白かった
展開に慣れたっていうのもあるかもしれんが
709名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 10:07:11.28ID:Vkgy+GqT0
まぁドゥラカでしばらく読まなくなってたが
スピリッツで通して読んだらやっぱり面白かったわ
ヨレンタ自爆も単行本でかわってるということなら見てみたい
710名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 10:07:46.78ID:ovnL2VJh0
ドゥラカ編まるごとなしで
普通にコペルニクスやガリレオの話書いてりゃよかったのにな
2022/04/22(金) 10:29:00.39ID:n39nD8P60
ドゥラカは地動説との繋がりが薄いから、いまいちだった。
ほんの少しだけ会ったに過ぎないヨレンタに義理立てするのも金金の価値観なのになんで?って思ったし
712名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 11:39:18.63ID:8Qypi3To0
ドゥラカは頭はめちゃくちゃいい感じだったから地動説に興味を持ってヨレンタの意志を継ぐんだったらよかったけど結局最後まで金儲けのことしか頭になくて何のために生まれてきたんだと自問してたからな
713名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 13:10:49.38ID:mabzo1QE0
全体としてはまぁうまくまとまった気はするけど、最後のラファウが意味不明すぎる。
実は生きてた、ならまだいいけどノヴァクが死ぬシーンでラファウが死んだと明言されてるし。

最後の最後でしょーもないモヤモヤを残して何がしたかったんだと聞きたいわ
2022/04/22(金) 13:53:59.07ID:fZdJldPD0
チ。-チンポの運動について-
2022/04/22(金) 14:13:59.52ID:JBPoBELg0
この作品、読むときに脳内のリアリティ基準をどこに置けば良いか混乱して、素直に読み進められない。
歴史ドラマなのか、ファンタジーなのか。
2022/04/22(金) 14:45:46.79ID:BgtjhY1o0
偽史ファンタジーとして読んでる
2022/04/22(金) 16:40:19.67ID:vJxHmsIC0
ヨレンタが馬で逃がしてもらった後の話描いてくれよ、頼む
718名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 19:19:21.46ID:vhkgHsGu0
>>715
どう考えてもファンタジーやろ
719名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 19:21:31.62ID:3lRz4LC70
一巻の表紙のラファウが奇跡の一枚みたいになってて草
本編のギャク漫画みたいな絵はなんだよ
720名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 19:32:17.69ID:+cpPHsWi0
漫画家の村生ミオさん死去
721名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 19:36:21.30ID:xaDi0U790
>>720
ろりって書いてるんだと思ってしばらく悩んだ
2022/04/22(金) 21:51:01.67ID:OkIMRxzg0
漫画家の寿命が短いのは昔からだしなぁ
あんなん睡眠不足になるに決まってるし
平均56〜57歳で死ぬのもそらそうよって話だわ
723名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 21:53:55.14ID:3lRz4LC70
水木しげるは長い
2022/04/22(金) 22:01:00.48ID:HOJtT2Mr0
戦争を経験してるから、「絶対に生きる」意思が今の人より強い
725名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 23:37:40.96ID:fB35bJ4l0
お前がしげるの何をわかってんねん
2022/04/22(金) 23:45:46.47ID:hpCCI2Ii0
>>724
お前モテねえだろ
勝手に人の気持ちわかった気になってんじゃねえよ
727名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 01:21:06.76ID:hv60H+qP0
>>723
土田世紀の人生は、短すぎた。
728名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 01:26:45.99ID:hv60H+qP0
ノヴァクの死に際のラファウもアルベルトの父親を殺した大人ラファウも、幻影(というか亡霊)なのか?大人になっても服装が同じだし。
地動説の美しさに取り憑かれて、現世に居続けてるとか。
だから、ノヴァクが「娘は天国に行ったのか」と聞いたときに彼は「知らない」と答えたのでは。
2022/04/23(土) 01:28:09.21ID:aC58+Cje0
こんなクソ雑な話書いても考察する馬鹿が湧くんだからそりゃ思わせ振りに描写するわな
730名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 02:03:51.32ID:gBEjptCL0
大人ラファウ登場で今までの話は別世界の出来事だったんだなと思ったのにヨレンタの手紙が届いたからアルベルトと一緒に「?」ってなった
2022/04/23(土) 02:24:06.33ID:4iR3UpS30
アルベルト(馬鹿だな!地球じゃなくて天球だろ)

アルベルト「!?」

70年後

コペルニクス「天球の運動について」
732名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 03:34:24.39ID:c19ub+uE0
>>713
コペルニクスより前に地動説を唱えてたやつがいたよ、って感じで、フランス革命とか産業革命よりもっと早くに資本主義に近い思想に辿り着いたやつがいたよってことでしょ。
2022/04/23(土) 03:47:52.78ID:aC58+Cje0
フランス革命が資本主義てw
2022/04/23(土) 06:47:02.31ID:ruBP9+jm0
当然突っ込まれまくってるみたいだけど地軸が斜めの地球儀が出てきたとこで無理だった
無知とか雑とか言うレベルじゃないだろw誰か気づけよww
今から魔王倒しに行くぞー!って魔王の首片手に気合い入れてるようなもんだろw
2022/04/23(土) 06:47:21.43ID:Am7H2cVe0
>>726
>>725

>>723>>724を否定するなら、コミック昭和史、しげる伝とか読んでやれよ
736名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 06:51:00.71ID:xCCtnepY0
フランス革命とは、フランス王国に起きた資本主義革命。 フランス革命記念日はフランス共和国建国記念日でもあり、毎年7月14日に祝われている。 資本主義の発展資本主義憲法の確立を成し遂げた。 フランス革命はアメリカ独立革命とともに、資本主義革命の典型的事例である。
737名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 10:49:05.52ID:C8f/OCbC0
まぁ全部マクシミリアンロベスピエールが悪いよ
2022/04/23(土) 10:58:43.68ID:m7e/rHl00
何を言っているのかわからんな
話半分に聞いておこう
739名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 11:09:34.13ID:upfVlJYo0
第三のギデオンも後半クソになったな
前半面白かったのに
740名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 11:52:41.03ID:c19ub+uE0
>>733
教養がないって可哀想だな
2022/04/23(土) 12:14:36.17ID:aC58+Cje0
フランス革命を資本主義革命って見なすのって相当古くさいマルクス的史観でしょ
お爺ちゃん先生に習ったのか実際にお爺ちゃんなのか知らんけど今時そんな古くさいこと言ってるから笑われてるんだよ
教養がないって可哀想だね
742名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 12:32:11.75ID:IsswolEW0
ん〜詭弁かなあ
史観を古臭いの一言で片づける態度こそ教養ないね
2022/04/23(土) 12:39:35.42ID:aC58+Cje0
実際今はそんな風には習わない教えないからねー
史観は更新されていくもの、天動説から地動説へ宇宙観が変わったように
あなたの負け、お疲れ様
2022/04/23(土) 12:48:56.05ID:8McXwNS80
史観を勝ち負けで論ずるってバブル世代の老害っぽいな
745名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 12:58:27.90ID:upfVlJYo0
文系ってガイジってよくわかるな
746名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 13:05:26.89ID:N5n/a0Pk0
優秀な理系脳の鳩山はガイジだったが
747名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 13:11:18.74ID:upfVlJYo0
理系と文系で割合で行けば文系の方が圧倒的にガイジが多い
鳩山は理系で珍しいガイジ
2022/04/23(土) 13:18:57.34ID:aC58+Cje0
お前は文系ってことね
749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 13:23:07.58ID:c19ub+uE0
本質からズレまくってんじゃん。
歴史に残らない一個人が思索の積み重ねで新たな価値観にたどり着いたことの評価、が論旨なわけじゃん。

フランス革命を資本主義革命と捉えるかという史観の議論はあれど、価値観の大きな転換点であることには変わらないわけよ。
その捉え方を指して「教養」って表現してんだよ。
2022/04/23(土) 14:07:35.35ID:GUiuOLji0
なんでもかんでもマルクス史観で解釈しようとしてたのって6,70年前か?
その頃の水滸伝の研究書読むと封建主義に対抗した農民起義を賞賛て文脈で頭痛くなってくるw
751名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 14:38:12.26ID:IqyvLWgC0
文系とか理系とかガイジとか、個人的にはどうでもいいかな。
この物語は基本フィクションだから、きっちり史実通りでなくてもいいと思う。
私は、スピリッツが発売されて読んだあとにこのスレで、トクサツガガガの仲村さんや吉田さんみたいに、アツく感想を語ったり聞いたりするのが楽しかったよ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 15:44:25.51ID:yFBozUAe0
どうしても頭のどこかで整合性を求めてしまうので、最後のラファウが納得できずにモヤモヤしたまま読み進めてしまった
2022/04/23(土) 17:33:27.05ID:Y+4xHWiC0
ラファウがあの世界の黒幕っぽいね
2022/04/23(土) 21:58:12.73ID:7TWnhQsq0
ラファウ出す必要なかったな、あれは別の人物でも成り立つ話だった
2022/04/23(土) 22:28:56.54ID:8R8gLoMl0
最終巻買うか迷うレベル
756名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 23:07:59.54ID:Gblbxh8g0
ヨレンタなら綺麗に繋がったろ…
一巻との比較をさせて話の深みを出すためにラファウにしたのか?
2022/04/24(日) 00:46:25.89ID:M9Tzvb5n0
なにこれ?な最終回だったな
758名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 00:59:09.72ID:oiGQsx8V0
女性の家庭教師ってどうなの?あの時代的に。
2022/04/24(日) 01:24:01.76ID:mQs75Ra50
いっその事ヨレンタの息子にでもすりゃよかったのに
2022/04/24(日) 02:03:44.78ID:QK9YSckS0
画竜点睛を欠くとはこのこと
2022/04/24(日) 05:26:58.32ID:4P+QY/DS0
竜頭蛇尾でも良いぞ
2022/04/24(日) 06:17:30.21ID:/HaNjvN10
twitterの感想よかったが9割ですごい違和感だわ
やっぱ5chの方が正直な感想が見れるなぁ

1章時点では面白かったけど
2章で同じような展開が始まったところでだいぶ熱が冷めて
3章でヨレンタとノヴァクの再会で肩透かし食らったとこで失望した
最終章は何がしたかったのかわからん
2022/04/24(日) 06:54:42.01ID:wV3CcP5b0
ここは便所の落書きだからな
文句つけたがる奴ばかり集まるのは自然
764名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 06:56:45.92ID:oiGQsx8V0
EVAのTV版の出来損ない
(俺はEVAのTV版ラスト好き派)
765名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 07:38:36.19ID:FIUc+Z6v0
ラファウはノヴァクの幻の中だけでの登場でよかったのになぜ最後まで出したんだろ
この漫画て描き始める時から最終回も決まってたんだとしたらなかなか凄いやり方だけど
766名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 08:19:38.88ID:G4KvBs1m0
>>765
小説はそれが普通だよな
何で漫画はストーリーが変化し得る「連載」形式になったんだろ
一気に読みたいから単行本派が居るわけで
一度に長編漫画を出す人も居てほしいな、小説界のように
767名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 08:29:30.67ID:9F2S/i9E0
1930年代に描き下ろし単行本もあったものが
すたれたってカンジか?


【書評】小野耕世『長編マンガの先駆者たち』(佐々木果) – M studies
http://mstudies.org/2017/09/30/521
「連載による長編作品→単行本化」という流れが1920年代には日本に出現している。
そのような単行本が人気を博して売れ行きがよければ、多くの版元も参入しようとすることは想像に難くない。
しかし連載媒体を持っていない中小の版元は、他社で連載した原稿を借りるのでもなければ、描き下ろしという方法でしか「マンガ」の単行本を作ることはできない。
日本では、1930年代に入って講談社『少年倶楽部』に連載された作品(「のらくろ」など)が、単行本としても人気を集め、その市場に中村書店を代表とする多くの出版社が「描き下ろし単行本」で参入し、大量の「マンガ」本が刊行された。
著者が「長編マンガ」というキーワードで注目するのは、まさにこの時代だ。
768名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 08:47:03.89ID:rvlxZXWu0
おー、すぐ調べるのは頭が良い人だよね
書き込むだけだった自分はちょっと反省

『チ。』もとびとびで読んだら初期登場人物の名前なんて忘れちゃったし、リアルタイムで世論を取り入れられる連載の良さも分かるけど書き下ろし漫画の復刻もそっと願うよ
2022/04/24(日) 09:56:30.31ID:t5LFzYdL0
たかが漫画のしかも5chで頭良いアピールする可哀想な信者が多いな
2022/04/24(日) 09:58:25.40ID:lFK59hAg0
というマウントをせざるを得ない心根
2022/04/24(日) 10:09:39.96ID:Gr6RWpcu0
普通に書き下ろし単行本だしてる漫画家なんか今でもぼちぼちいるわな
すげえ無知なやつが他人に頭いい人だねーってどんだけ頭悪いねんって感じ
2022/04/24(日) 10:39:52.43ID:C4FGfSXI0
週刊誌でも新聞でも「連載」小説なんて珍しくないだろうに
2022/04/24(日) 10:48:06.40ID:HSuwMjQc0
恥ずかしいポエム披露漫画
2022/04/24(日) 11:52:11.20ID:C/SXLoho0
風呂敷のたたみ方くらい教われ
浦沢とか冨樫とかあたりに
775名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 11:57:35.72ID:qJZZL33L0
なんで皆そんな複雑に受け取ってるの?

ストーリー上時系列はラファウ-アルベルト、オクジー-ドゥカラの2つに分かれていて、ヨレンタが自爆前に書いた手紙でその2つが交差することになったんだよね?
ラファウの件から10年後がヨレンタ14歳で、そこから25年経って最後の手紙が届くんだけど、最終話に書かれた史実によると、当時のアルベルトは23歳。
ラファウに出会ったのが7歳ぐらいだったとすると、もしあの処刑でラファウが死んでいなければ、家庭教師のラファウは30歳前後で、見た目的にも、あの規模のサロンを開いてる事にも辻褄が合うと思うんだけど。

火刑を免れた経緯は分からないけど、露天焼きで骨まで燃やし切るなんてできないし、火刑に慣れてる異端審問官がそれに気づかなかったのは、子供の火刑なんて経験がない程異常なことだっただけだろうと思った。
2022/04/24(日) 12:26:08.80ID:RKMo+NvX0
複雑からの長文に草
コントかな?
2022/04/24(日) 12:28:00.61ID:QsrAvn1x0
ラファウの正体についての説明が欲しいってのもあるけど
なによりも何でこの場面でラファウを起用したのかという作劇上の意図に納得いってない人が大半では
2022/04/24(日) 12:28:35.19ID:Ftjjl0T50
長文=複雑という理解はどうなのよ
779名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 12:33:43.77ID:9F2S/i9E0
簡単だと言っちゃうわりにはいまいちよ
ラファウ生きてたが仮に単行本であってたとなるとしても

>火刑を免れた経緯は分からないけど

現時点ではわからんものはわからん
780名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 12:57:13.69ID:Am8eu58E0
まあもしラファウが12歳の時に生き延びてたらヨレンタみたいに人殺ししてまで真理を追求する人間になってもおかしくはないしな
781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 13:09:49.26ID:0YIVSd/p0
>>774
畳み方のたの字も知らんやんけw
2022/04/24(日) 13:27:27.22ID:tbXTZWdt0
一章 傑作
二章 良作
それ以外 駄作
2022/04/24(日) 13:49:43.41ID:m21Q20UN0
三章以降は駄作というか同じ展開とポエム繰り返しているだけだから飽きられたんだと思う
784名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 13:55:16.61ID:sJniEBki0
3章のキャラ魅力ねえじゃん
ヨレンタの扱いも酷いし
2022/04/24(日) 14:13:31.79ID:Gr6RWpcu0
一生死ぬ直前に視線上げて空きれい演出やってたらそら飽きるよ
786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 14:36:28.64ID:c7JZZjCw0
理解力な無いやつが読む漫画じゃないよね
787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 14:45:06.67ID:Am8eu58E0
>>785
一応キャラごとに見上げてる目に写る惑星を変えているらしい
2022/04/24(日) 15:01:45.92ID:S5jsLWjI0
とりあえずキャラを殺して盛り上げようとするも
毎回死ぬから「ああそうなんだ」という感想になる
2022/04/24(日) 15:02:08.08ID:Gr6RWpcu0
>>787
それ作者が言ってたんなら恥ずかしすぎじゃね
ワンパ演出って自覚してるのに小手先な工夫しか出来ませんって白状してるようなもん
ファンの考察なら愛ゆえの盲目って感じでただの妄言ですむけど
2022/04/24(日) 15:31:40.31ID:RKMo+NvX0
>>778
境界知能でググってみて
君のことだよ
2022/04/24(日) 18:33:10.50ID:Q77PtKh00
>>774
最終話だけツマラナイのは別に許せるんだけど最終説がまるっとつまらないのはなあ
2022/04/24(日) 19:12:23.87ID:TjzFlDrS0
???「現在はなぁ…最終回でコケるのが!名作の条件なんだよ!!」
2022/04/24(日) 19:29:15.90ID:Ftjjl0T50
単行本の加筆見てから判断するかな
794名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 19:31:20.34ID:sJniEBki0
>>792
正確には最終回の2話前でコケてんだよ
ラファウが出て来なきゃ無難に纏まった終わり方だったんだけど
795名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 19:32:53.83ID:sJniEBki0
最後ラファウさえ出て来なけりゃ後半失速したけど史実に繋がったし良い終わり方だよってなってたんだが
2022/04/24(日) 20:17:16.07ID:4P+QY/DS0
なにがどうなって出版にこぎつけたんだっけ?
797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 20:19:17.87ID:l/D9eUx00
その辺りは全く触れてない
隠れ家に本の印刷したの埋めたものとヨレンタの手紙にこの本が出版されて利益出たらポトツキに1割って書いてドゥラカが鳩で飛ばしたのは伏線であるけど
2022/04/24(日) 21:20:45.06ID:VQ6VnkCe0
ラファウもどきは「ラファウ出したら驚愕展開で話題になるはず!!」って釣ろうとしただけだろ
深い意味はない
2022/04/24(日) 21:21:34.00ID:VQ6VnkCe0
>>791
三章ですでにつまらなくなってたから最終話が糞も予想通りやん
2022/04/24(日) 22:08:47.39ID:TYEIAdKs0
あそこまで新年持った連中同士でドンパチ殺しあいしといて実は迫害は勘違いでした、は無いわ
801名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 22:53:58.98ID:oiGQsx8V0
それが面白いんじゃん
2022/04/24(日) 23:03:31.89ID:m21Q20UN0
そもそも史実として強烈な迫害はなかったんだから
歴史の隙間を創造したファンタジー作品
キングダムとかと同ジャンル
2022/04/24(日) 23:10:36.05ID:96tXqo2e0
どんでん返し(笑)のおかげで全てが陳腐化したからな
804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 23:45:17.40ID:CFBKM8Za0
ノヴァクのキャラを活かしきれなかったのと、最後でラファウを謎に出してきた点が残念だったな。
それ以外はまぁ楽しめたよ、毎週楽しみだったから終わってしまったのは悲しい
805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 00:47:42.24ID:h1Y8RgoF0
チ。の評価はこのスレの総意と大体同じだけどこの作者の次の作品には期待してる
2022/04/25(月) 00:52:26.44ID:FCJJ7e980
勝手に総意とか決めつけんな
807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 01:35:36.36ID:pO2gI+L40
↑みたいなひねくれ者しかいないから世間の評価とズレるのは仕方ないかな
最終話に関してはあんま深く考えずに読んだ方が楽しめるな
2022/04/25(月) 07:17:54.56ID:ICzB/aQa0
コペルニクスの言うところのグレシャムの法則がこのスレにも働いてるんだ
良識のある読者は悪意があり知能の低い読者?に追い出される事になるんだよ
チの作者はそこまで見越していた…!?
2022/04/25(月) 07:24:37.10ID:3uZypI8w0
物語の主題や作者の主張は何かを考えずに「史実は〜」って言って批判してる奴は、漫画を読んで自分の知識を披露したいだけなんだなと言う印象
810名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 09:41:36.96ID:b/U3xBI30
主題とか主張をこんなにも全部口で説明する漫画もなかなか無いよな
普通は物語の中に忍び込ませるものなんだけど
なんか進研ゼミの広告漫画読んでるみたいな気分になる
2022/04/25(月) 11:59:58.79ID:NyfcWTWw0
手塚治虫文化大賞だとよ
2022/04/25(月) 12:34:25.86ID:soi3vf6y0
地と知と智と血と恥か
813名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 13:28:05.11ID:5A8ld6M70
>>811
いまネットニュースで知った。

すごいよね。ていうか、そんな賞があるんだね。
2022/04/25(月) 14:14:48.42ID:xQdd+Asx0
手塚治虫文化賞は1997年から続く権威ある賞だな
ここで一部の馬鹿が批判しようが評価されてるのが現実だな
2022/04/25(月) 14:37:35.51ID:46/J8VTZ0
>>810
確かにそれはある

説明台詞は減らして可能な限り状況や物語で表現してほしい
技量的に難しいし、やっても理解できない人は増えるから良し悪しだろうけど
2022/04/25(月) 15:15:54.81ID:VR7Kc6C90
最後に出てきたラファウ(とパデーニ)は、
死んだラファウ(とパデーニ)1号の他にも、同じようなことに感動し、
良かれ悪しかれそれぞれのドラマを生きた無数のラファウX号が居た。
っていうマンガ的表現だと思うぞ。
そいつらは歴史の表面に出てくることはない。

まあ、作品として成功した表現かどうかは疑問だが。
2022/04/25(月) 15:33:40.77ID:hg20TSfe0
>>814
この漫画読んで権威主義を掲げるのか
818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 15:41:21.37ID:KbpX04Xr0
>>816
最後にパデーニて出てきた?
2022/04/25(月) 15:49:36.27ID:YE6efQDs0
>マンガ大賞は魚豊(うおと)さん(24)の「チ。―地球の運動について―」

ペンネームは さかな・ゆたか じゃなかったんかい
締めがアレだからあまり祝いたくない気分だは
2022/04/25(月) 15:57:57.61ID:VR7Kc6C90
>>818
告戒室のハゲ >554
で、「見捨てた友人」がオグジー2号

と俺は解釈した
2022/04/25(月) 16:09:39.39ID:r78QjPCH0
あれノヴァクと一緒にいた
新米拷問管Bじゃないの?
Aはヨレンタの代わりに火炙り
2022/04/25(月) 16:25:45.00ID:RjF9PjZI0
俺も審問官の片割れだと思った
バデーニのアイコンと言えば眼帯だが果たして…
頭巾を被ったヨレンタ風のはいたが
2022/04/25(月) 16:48:24.91ID:46/J8VTZ0
(24)って何?24歳?

100エムの時何歳だ?
2022/04/25(月) 17:10:04.17ID:FCJJ7e980
大賞は07年辺りまではそうそうたる面子だけど近年は若干格落ちやな
まぁ24で岩明あたりと同格なら十分やろ
2022/04/25(月) 17:18:29.46ID:QPnsY57H0
俺もそう解釈したっつーか、作者としては仄めかしとかじゃなく“明かした”ぐらいのつもりだと思う

モブみたいなもんだったし覚えてなくても無理ないが
2022/04/25(月) 17:35:26.41ID:6uSL35Q10
少し前に審査員が他は年長で実績も有るレジェンド作家ばかりの何かの漫画賞で
タツキと横並びで審査員に選出されてたよな
2022/04/25(月) 17:56:07.85ID:bc4In0hf0
>>824
何様だよwww
2022/04/25(月) 17:58:35.96ID:FCJJ7e980
>>827
俺様
829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 18:00:22.10ID:MQHpgXZw0
>>816
あぁパニーデって解釈して、象徴・記号として捉えたら確かに腹落ちした。ありがとう
2022/04/25(月) 18:29:18.88ID:OIFLeGWc0
>>826
そのタなんとかいう奴を間接的に持ち上げたいだけのレスってのが透けて見えるのがキモすぎて草
2022/04/25(月) 18:40:17.75ID:HUUIuJQb0
パデーニとかパニーデとか…
バデーニって覚え辛い名前か?
2022/04/25(月) 18:44:10.87ID:eyYHR+/R0
>>830
同じ事思ったw
わざわざ無関係の人間の名前を無理矢理出さんでもこれで十分だからな

少し前に審査員が他は年長で実績も有るレジェンド作家ばかりの何かの漫画賞で魚豊は審査員に選出されてたよな
2022/04/25(月) 18:58:07.13ID:FCJJ7e980
タツキよりたなんとかの方がよっぽど長いのにわざわざ濁しちゃうのヘイトあふれでてて草
2022/04/25(月) 19:10:21.28ID:Wj8SUvvx0
どこにでも湧いて出てくる蛆虫のようなもんだと思ったらいい

そいつの信者
2022/04/25(月) 19:11:56.56ID:1qvyObU80
マンガ大賞は2位で他のも1位は取れてなかったし最後に大賞取れてよかったやん
2022/04/25(月) 20:06:52.96ID:aV0PDpPf0
終わり方しょぼくても24でこれなら十分破格だな
次に期待
2022/04/25(月) 21:13:51.74ID:Ai8AbSgE0
演出でのハッタリで押し通した漫画だったな
かなり荒いけどそれだけでこんだけ評価を得られたのは僥倖
世間はいうほど練り込まれた高尚な漫画出されても困るってとこだろう
2022/04/25(月) 21:18:23.93ID:5DAhENrA0
というより序盤の高評価部分で受賞決まっちゃった感
この尻すぼみまで見てからなら受かってねえわたぶん

あのスパイしてた若い騎士がノヴァクの息子とかだったなら狂気の信念とかも割とすんなり納得できたんだが
2022/04/25(月) 22:19:14.92ID:HUoL4Gkr0
>>838
> というより序盤の高評価部分で

わかりみ
マンガ大賞2022でもノミネート段階で
審査員があれがいいこれがいいって話してた記事もあったけど
それ序盤じゃね?みたいな印象あった

マンガ大賞2022
https://www.mangataisho.com/
840名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 23:06:13.26ID:VOG4kj0O0
序盤は本当に面白かった。単にエンタメとして面白かった
途中拷問のリアルさがなくなったのも残念だった
もっと拷問いれて弾圧に屈しない人間ドラマを見せたほうがエンタメとしては成功したと思う
カムイ伝のエタヒニンみたいにエタヒニン目線のマンガを書いたら単純に売れたと思う
2022/04/25(月) 23:09:02.48ID:DiRGXIdu0
作者ヨレンタよりクロンボの方を気に入ってんかね?受賞の絵にクロンボ描いてるし
2022/04/26(火) 02:49:17.04ID:h08hgg/v0
>>810
魚豊先生の絵日記、あるいは絵ポエムという新ジャンル
2022/04/26(火) 07:47:41.51ID:54XaKlnb0
>>839
大賞の作品好きだわー
2022/04/26(火) 09:07:24.06ID:Cp1XtFCU0
もし(24)が24歳ならひゃくえむ。を20歳前後で描いてたのか

チ。は説明台詞が冗長云々とか文句を言ったが自分の20歳頃と比べるとぐうの音
今後に期待としか言えない
845名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 11:54:02.49ID:mKpRoscS0
最終話にも一巻みたいな熱さが欲しかったわ
アルベルトが終始冷めたままだったのはこの作者らしくなくて残念だった
2022/04/26(火) 11:55:45.55ID:gX2thjN80
>>845
コミック派なんだけど終わったのか?
だらだら続くよりかはいいが、
あそこから1〜2巻で終わるのは突然だな
847名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 15:40:07.23ID:JT2HqxH50
>>846
作品として伝えたいメッセージは語り尽くしてるしラストに特別な感動は求めてなかったけど、才能ある作者だから期待してた分物足りなく感じた
単行本で一気に読む方が向いてるかもなこの作品
2022/04/26(火) 17:22:09.18ID:xOAB3ah50
信じることと疑うこと云々は宗教と科学を扱った作品として良い落としどころだと思った
自分の価値観とも一致したから読んでて納得いっただけかもしれんけど
849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 20:40:26.62ID:8CGqAfuY0
第二章の、文字に対してのヨレンタとバデーニの見解の違いが、おもしろかった。

そして、第三章でのヨレンタの「文字は奇跡」リフレインに、感動した。
2022/04/26(火) 21:51:50.98ID:KWG3dhfC0
ラファ卯じゃなくてコナンの犯人みたいな黒子にしとけばな
2022/04/26(火) 23:27:05.10ID:Jc0mDhWM0
なぜなか卯みたいな書き方になった
2022/04/27(水) 05:49:35.19ID:lJp5xSr10
ヨレンタとか魅力出切る前に何で世代交代した?
ババアになる前に話のつくりようあったろ
2022/04/27(水) 08:57:40.70ID:aWIZcodZ0
ロバと老夫婦 →言論の自由のもと全ての行動や創作物は「何をやっても批判される」
2022/04/27(水) 11:30:59.19ID:O+xgVpNi0
馬鹿はすぐ極論に走るよな
855名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/27(水) 14:37:20.12ID:CRCnYI2f0
↑自己紹介みたいなコメント
856名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/27(水) 19:16:15.37ID:mP62g3sm0
ラファウ、バデーニ、オクジーが面白過ぎた
「ならば何を捧げればこの世の全てを知れる?」っていう強烈に魅入られた感じがドゥラカには無い
ヨレンタの方が良かった
2022/04/27(水) 21:24:51.30ID:AGeou27D0
ドゥラカが別にカネ目当てでもいーけど
それで印刷してくれるのかと思っていたら
それもできずに死んだよな……
2022/04/27(水) 22:20:42.65ID:O+xgVpNi0
関係ないやつにも効いてて草
2022/04/27(水) 22:36:23.84ID:sgsuTz140
大賞取ったてことは
賛否分かれた実はローカルルールでしたは
審査員には好評だったということか
2022/04/28(木) 00:30:57.23ID:zEc9eWu80
>>856
これ!!
2022/04/28(木) 02:13:26.35ID:3VdrP/Sh0
まんが大賞5位は、みんな冷静に見て評価してるね
2022/04/28(木) 02:44:29.70ID:LKC9qw7K0
大手出版社の出来レースでしかないと思っている
マイナー出版社の面白い漫画が上位に来れば驚くけど
2022/04/28(木) 03:27:56.53ID:bSAjdZwa0
マンガ大賞や手塚治虫文化賞は出来レース感無いな
このマンガがすごいは近年はもうジャンプ系列で巻数少なめで売れてる=1位とあからさまだけど
2022/04/28(木) 11:00:39.77ID:vT6jbjZE0
絵が下手すぎてワロタ
2022/04/28(木) 15:13:06.61ID:E6uXKUob0
小説もデキレだしな
出版社が売りたい小説が賞取るだけ
クソみたいな業界
2022/04/28(木) 15:47:46.48ID:LKC9qw7K0
>>863
出来レースは言い過ぎでも
大手の漫画は読んでる人が多く選出されやすいし、投票でも票が集まるから
完全に公平な賞なんてあり得ないな
漫画に限ったことじゃないが
2022/04/28(木) 16:04:33.86ID:Quq2S+2L0
手塚治虫文化賞は6人くらいの審査員だけで決めてる賞だから出来レースもなにもない
アイドルとか矢部太郎とかが選んでいる賞だぞ
スポンサーの朝日新聞の顔色をうかがって、売れてる漫画や人気ある漫画ではなく文化的で格調高い漫画を選んでる
このマンや漫画大賞とは知名度は段違いに低く、大賞になっても本が売れることはない。
いいのは、副賞で200万の金が貰えること
2022/04/28(木) 17:55:19.83ID:NjKXbhqi0
魚豊大先生に嫉妬すんなよ
2022/04/28(木) 18:52:30.45ID:ox1nxlp+0
チ。の受賞が気に入らないって人に聞きたいが、「ここ数年で連載開始した作品でチ。より手塚治虫賞にふさわしい作品」を教え てほしい

持ってないなら買うし、素直に読んでみるから
2022/04/28(木) 19:53:25.64ID:LKC9qw7K0
俺はマイナー作品に光が当たり辛いことが不満なだけで、チ。の受賞にはとくに何もないが
挙げるとすれば「東独にいた」は名作
以前このスレで紹介してもらった。教えてくれた人には本当に感謝してる
2022/04/28(木) 20:04:03.29ID:ox1nxlp+0
揶揄するつもりでなく、素直に自分より漫画読みの選球眼眼に叶う、チ。より面白い漫画を知りたいだけ
チ。も終わったわけだし

>>870
ありがとう
持ってたわ
確かに面白いよね

手塚治虫はブラックジャックや火の鳥のイメージが強いから妥当かな感あったけどアドルフに告ぐ、もあるから東独にいた、も合うかもね
2022/04/28(木) 20:25:02.90ID:NjKXbhqi0
>>869
かわいそうに
本当にいい漫画を読んだことないんだな
873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/28(木) 21:03:26.85ID:cr9ssiax0
前半だけなら賞でも良いと思うけど
2022/04/28(木) 22:00:38.85ID:esetJHlv0
最後のラファウ再登場などは寓話的な意味だった、
と考えてからはまあ少し納得したけどドゥラカ編以降の
食い足りなさは晩節を汚してるよな。
2022/04/28(木) 23:09:48.99ID:JFQLxyCg0
ドゥラカはロマだからカトリックじゃないってキャラで出したんだがろうが
ヨレンタ主人公にした方が盛り上がったかも
876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/28(木) 23:22:14.65ID:cr9ssiax0
ヨレンタのキャラ出し切ってない
2022/04/28(木) 23:22:31.16ID:Hnc5fjQj0
>>872のオススメよろしく
2022/04/28(木) 23:28:11.60ID:LKC9qw7K0
あんまり話すとスレ違いになるが
流行ってないだけでジャンプ連載作より面白い!と思っている漫画の1つや2つ、大抵の人はあるでしょ?
2022/04/28(木) 23:55:36.58ID:qztoP6IX0
ジャンプww

あんな幼稚な女子供向けの漫画を大人の男が面白い!とか抜かしてたらドン引きするわ
2022/04/29(金) 00:14:27.52ID:xhuaSU5n0
チ。のような意識高めなのが好きな人にとってジャンプとか対象年齢低すぎて地獄や
2022/04/29(金) 00:16:17.73ID:hNPkf+Tt0
>>878
そりゃチ。より面白い漫画はあるよ
ただ、ランド、ニュクスのランタン、その女ジルバ、ゴールデンカムイ(一応全部読んでる)が、受賞してる手塚治虫文化賞は"面白い"が一番の基準じゃないよ

偏りとしては、道徳、教育的、歴史的、政治的に正しい等の系統が選ばれてる

過去の受賞作ラインナップを鑑みるに他には例えば、
ふしぎの国のバード、ヴィンランド・サガ、ヒストリエ、ダーウィン事変、異国日記、千年狐、あれよ星屑、海が走るエンドロール、春風のスネグラチカ、ヒストリエ、銀の匙(第9の波濤)、しっぽの声、ケーキの切れない、前科者、先生のお人形

‥あたりが候補でもおかしくないと思う
(古いのもあって失礼、さらに言う古いの含めるなら日出処天使とか深く美しきアジアとかLAMPOも候補で良いと思う)

ただ、最近開始した作品でだと、チ。が受賞しても妥当かな、と個人的には思っただけ
>>871はそう言う趣旨

>>872
3年前に始めたKindleがさっきみたら7000冊超えてたが、ここの諸兄平均速度と比べると読んでない方なのかな知らんけど
ならなおさら自分が知らない面白い漫画が読みたいわ
2022/04/29(金) 00:21:24.28ID:j+k4mw0H0
ヒストリエは大賞受賞してるけど
そんだけ冗長なレス書くならWikipediaくらいきっちり調べろよ
片手落ちどころか四肢落ちてるレベル
2022/04/29(金) 00:23:43.76ID:hNPkf+Tt0
>>882
失敬ミスった
&オススメ宜しく
2022/04/29(金) 00:32:30.81ID:j+k4mw0H0
お前ただWikipediaから大賞候補のリスト引き写してきただけだろうがよ、なんの情報も提供してないのと変わらんだろ
それで他人には要求だけはする。人にものを頼む態度はお前が読んだ7000冊の中には載ってなかったのか?
だとしたらずいぶんと空疎な読書体験だったんだな
2022/04/29(金) 01:27:59.02ID:s9ELoJL80
手塚治虫風味を感じた

souffle.life/manga/tenmaku-no-ja-dougal/20210925/
>『天幕のジャードゥーガル』トマトスープ

>後宮では、賢さこそが美しさ。
>13世紀、地上最強の大帝国「モンゴル帝国」の捕虜となり、後宮に仕えることになった女・ファーティマは、
>賢さをただひとつの武器に、大帝国を揺るがせていく。

久しぶりに単行本を買ってしまうかもしれん
2022/04/29(金) 02:02:37.70ID:s9ELoJL80
文字化けスマソ
まだ連載が始まったばかりだし賞を取る程かは分からんけど>>881の傾向があるかな、と

ちょっとストーリーの進みが遅い気もするが
2022/04/29(金) 06:42:42.74ID:cCJxDL1M0
>>885
ありがとう
知らない漫画でした
確かに啓蒙&歴史で審査員が好きそうなネタ!

キャラはデフォルメされてるのに服や小物は嫁物語みたいに丁寧で物語は重くてバランスが面白いですね
888名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/29(金) 11:04:14.14ID:/opK8KTt0
>>872
明日もう一度 来てください。
本当の面白い漫画を読ませますよ。

までが1セット
2022/04/29(金) 13:00:18.92ID:rm8GQyvV0
「他の面白い漫画」って実際興味あるな
面白さは一つじゃないし興味ない分野に目が行くきっかけにもなるし
2022/04/29(金) 13:17:08.29ID:wFRW9mHb0
>>878
タフ > チ > バキ
2022/04/29(金) 14:03:53.34ID:VkRM7hVR0
ふうん、短いカタカナタイトル揃い踏みということか
2022/04/29(金) 17:08:54.17ID:0xM0vnfW0
チ。語録でなんか汎用性の高い語録ない?
2022/04/29(金) 18:24:42.62ID:GBp4aboE0
そのルールただのローカルルールですよね
2022/04/29(金) 18:56:53.82ID:CLoH0Fnr0
>>892
は?
2022/04/29(金) 19:26:17.89ID:5/069d7B0
恥を知れ、俗物!
2022/04/29(金) 19:29:24.37ID:j+k4mw0H0
語録があるのってクソ漫画だけっスよね
忌憚のない意見ってやつっス
2022/04/29(金) 20:13:27.65ID:bAzwdEik0
忌憚ある建前を言ってくれたまえ
2022/04/29(金) 21:58:43.74ID:LK2Vqfap0
チョレエーー
2022/04/29(金) 23:01:45.93ID:w/gSgipd0
正直セリフはあんまり憶えてないな…
900名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/30(土) 00:37:47.76ID:8Q20J+lt0
手塚治虫マンガ大賞 審査員が雑魚過ぎてワロタ

才能無い奴が審査員じゃ意味ねーな
901名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/30(土) 00:40:52.47ID:D9A41bjr0
馬鹿が文字を覚えると世の中がどうしょうもなくなるみたいな言葉は
今のネット見ると納得せざるをえないわ
2022/04/30(土) 01:04:36.55ID:LKDp4Nxg0
>>901
こういうこと書く人って学歴とか年収とかなんぼなんだろ
オックスケンとか出て億くらい稼いでるのかな
まぁ知性と年収は言うほど相関関係ないらしいけど
2022/04/30(土) 01:16:23.63ID:A9VmY7hl0
>>881
>道徳、教育的、歴史的、政治的に正しい等の系統
ゴールデンカムイはどれだ?アイヌが関係してるから
2022/04/30(土) 01:19:09.82ID:LKDp4Nxg0
まぁゴールデンカムイはまったく政治的には正しくないけどね
ポリコレの真逆いってる
2022/04/30(土) 01:19:58.18ID:A9VmY7hl0
>>903途中だった
ゴールデンカムイはどれだ?アイヌが関係してるから?
どっちにしろ自分はあの闇鍋が面白かったし終わって残念だわ
2022/04/30(土) 01:32:50.60ID:sOAzURhu0
>>902
一行目と三行目を併記しても仕方無くない?
どっちなのよと
2022/04/30(土) 01:40:00.43ID:LKDp4Nxg0
>>901みたいなレスする人って世俗の価値観に染まってそうだから年収も高いんですかって聞いただけ
で仮に高くてもそれはあなたの知性を保証しないよって予防線張ってるの
2022/04/30(土) 01:44:10.53ID:sOAzURhu0
うーん、どっちもどっちな感じだなぁ
自分に自信があるなら予防線なんてはらなくていいじゃん
909名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/30(土) 02:27:22.59ID:tgvsHf070
>>844
ワンピースは作者22歳から連載開始だから
20代前半ならそんなもんでは
2022/04/30(土) 02:38:06.17ID:ciMOJHrP0
尾田って今の体たらくでネットじゃ煽られまくってるが昔は確かな天才だったろ
2022/04/30(土) 02:47:50.47ID:A9VmY7hl0
>>885
絵柄が手塚のデフォルメ風味だな
2022/04/30(土) 06:03:24.25ID:Y/EUsPd60
「女子と小人は養い難し」に近い
2022/04/30(土) 10:02:55.23ID:WK30xolq0
>>904
>ポリコレの真逆
そんなにひどい要素あったかな
2022/04/30(土) 10:04:47.72ID:ABD7rWKe0
>>910
早熟だっただけだよね
冨樫みたいな歳とっても天才が加速したのとは違う
2022/04/30(土) 12:51:07.96ID:TouWXowK0
富樫みたいに書きたいものが多すぎて
筆が追いついてないのは天才といえんくもないが
ワンピや刃牙やベルセルクとかは
展開上はどうでもいい話を延々と付け足して引き伸ばさなくてもいいものを引き伸ばしてるだけなので天才呼ばわりする気にはならんなあ
2022/04/30(土) 14:04:24.08ID:kcb7EuWf0
さっきチが地上波で紹介されてた
2022/05/01(日) 01:22:10.70ID:Ws78Np0n0
富樫こそ過大評価では
918名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/01(日) 08:12:15.92ID:um4j9IY+0
冨樫は躯の話が天才と思った
2022/05/01(日) 08:50:11.69ID:4KRJ4bub0
どの漫画家も大なり小なり才能ある部分はあるが
また完全ということもないしなぁ

逆にちょとした描写の好き嫌いをつまみ上げて駄作いうこともない
920名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/01(日) 10:43:49.09ID:VVEBYCMu0
ラファウの再登場が寓話的なだけなら、わざわざ時系列的に整合性をとる必要ないし、子供のままの姿でよかったと思う。
ラファウは何らかの方法で生きのびた設定になってるはず。
2022/05/01(日) 11:25:00.72ID:+WYkYHFZ0
ラファウを再登場させた理由は有料記事で語ってるっぽいね
読んでないから別のキャラのことかもしれないけど
2022/05/01(日) 13:59:06.06ID:M4v/Qb630
ノヴァクとドゥラカが死んだ後がダメダメな漫画だったな。だからもう打ち切りにしたんだろうけど
2022/05/01(日) 14:12:15.30ID:dH7xeGZb0
>>922
頭悪すぎだろコイツ
2022/05/01(日) 14:18:20.86ID:ja5QPgnI0
時々書かれるこういうのは釣りだと思ってる
2022/05/01(日) 15:33:24.24ID:hpQA+CPO0
打ち切りなんだ!っていうと必ず反応もらえるからレス乞食的には鉄板だよね
まぁ過疎スレだからたいして食いついてもらえてないけど
2022/05/01(日) 17:48:30.94ID:gwjKaNo10
今頃最終話まで読み終わって、このスレも一通りみたけど、
exでラファウ出したの完全に失敗だな。
感想が、あれはラファウなのか?とか
ラファウ出さないほうがよかった
とかばっかで、
内容やセリフのやりとりについての意見が
あんまり見られない。
作者はあれがラファウかどうかを思考してほしかったのか?そんなわけないだろ?
最終話もラファウについてばかりで
内容についてはろくに考察されてない。
完全に作者の失敗だな。
2022/05/01(日) 21:07:59.84ID:0T0tdiiw0
まあ若いし失敗は失敗として学んで次に活かすだろう。
尾田みたいに周りイエスマンで引き伸ばすだけが目的になると個々の描写や展開はすべてボロクソに叩かれるのに結末が気になるから見続けられる売れ続けるという歪な状態になる
2022/05/02(月) 00:15:28.90ID:imPZJRlo0
>>901
そのどうしようもない状態を知性と理性で克服することで世の中全体が進歩(近代化)する
それが出来ない世の中やそもそもその状態にならない世の中は未だにその世の中の仕組が中世のまま
2022/05/02(月) 04:58:11.20ID:gtuokmz50
>>927
引き延ばしすぎもダメダメだけど、かといって漫画家に任せすぎると悪い結果の結末になるという漫画の代表格が「チ。」として語り継ぐことになったね
「進撃の巨人」くらいの結末ならまだここまでボロクソに言われなかったのにな。担当編集者の手腕もあるけど
2022/05/02(月) 04:59:19.46ID:gtuokmz50
盲目的に絶賛する人がこのスレにいるのは哀しいな
良いとこは良かった、悪かったとこは悪かったと、真摯に受け止めないといけない
2022/05/02(月) 06:20:28.31ID:S8OkLWyO0
評論家気取りのアホが何を言おうが売れて賞取りまくって評価されたまま完結したのが現実やね
2022/05/02(月) 09:30:08.42ID:3o6mN5It0
>>929
かなC(´・ω・`)
2022/05/02(月) 09:49:13.17ID:cx+gxXEz0
ひゃくエム。はテーマが分かりやすいし、それが一貫してたからな
"駆けっ子が早い者が勝つ/偉い"って哲学を良い歳になった大人になってまで持ち続けるキャラ達も見てて気持ち良かった

チ。も最後までテーマは一貫してたんだけど、ただ分かりやすくはなかった
三部は物語としては必要だったけどエンタメ性は引くかったし

ただ全体として見ると受賞は納得
2022/05/02(月) 09:50:09.06ID:cx+gxXEz0
引く→低
2022/05/02(月) 11:11:04.99ID:NY/ZRUmY0
>>931
賞取りまくったって手塚なんとか賞以外もとってたんだ
知らなかった
2022/05/02(月) 16:40:02.27ID:jxLg0CG30
1位以外は賞取ったと言わないならほとんどの漫画が賞童貞だな
2022/05/02(月) 19:50:20.53ID:NY/ZRUmY0

まじでとってない賞もカウントしてたんだ
2022/05/02(月) 20:29:12.76ID:3o6mN5It0
大賞じゃなくても、入賞なら間違いじゃないでしょ
2022/05/02(月) 21:36:52.81ID:yhmB5imx0
文盲の人にマジレスはよくない
2022/05/02(月) 22:24:30.14ID:WaQn7IO/0
https://dengekionline.com/articles/73992/
https://shogakukan-comic.jp/news/31112
2位でも「受賞」だからな
何位だろうが入賞したんなら賞を取ったことになる

「僕は大賞以外は賞と認めないぞ!」
とかとんでも理論すぎて草
2022/05/02(月) 23:12:35.54ID:x9XCnyVQ0
つまりゴミみたいな賞いっぱいとってうれしい
ということか
年間100作くらいは受賞している漫画があるだろうな
2022/05/02(月) 23:43:05.03ID:JjHiPiDc0
>>881
幽麗塔も候補に入れて
2022/05/03(火) 00:00:38.01ID:zf/CsMsR0
漫画の賞なんてスイーツ大賞みたいなもんだろ
出版社都合の売り出したい作家の箔付け
twitterステマが当たり前の現代ではとくに意味のないものになった
2022/05/03(火) 00:11:34.17ID:uK2Lrp/P0
>>1
>次スレは>>950の方よろしくお願いします。
>建てられない場合は安価指定よろしくお願いします。
2022/05/03(火) 00:52:00.63ID:Yb+UTFcL0
>>942
夏目アラタの結婚も面白いぞ
表情芸の限界を挑んでる
邦画だと演技出来る役者が居ないから実写化失敗するレベル
2022/05/03(火) 01:02:38.84ID:agHqThq70
大賞以外でも賞には変わりないと言う事には反論出来なくなったから

「賞なんか糞!!!ステマ!!!」

と論点すり替えしてて草ww

そんな話しは最初からしてませんよ僕ちゃん(笑)
2022/05/03(火) 01:18:18.10ID:agHqThq70
ウクライナとロシアについて話してたら
「俺の初恋の相手はなぁ」と突然180度話題を変えられるレベルの論点すり替えワロタ
2022/05/03(火) 03:43:27.31ID:Yb+UTFcL0
チ。が受賞したか否かで自分の人生にさしたる影響もなさそうなんで正直どうでも良い‥
2022/05/03(火) 03:46:18.31ID:pzgucMZ/0
>>940
受賞の定義としておかしいでしょ、宣伝文句として二位でも受賞って言い張ってるだけ
マンガ大賞に存在するのは大賞とノミネート作品だけなんだから
こんな理屈が通るなら錦織がグランドスラム制覇経験者みたいな言葉遊びが成り立つ
2022/05/03(火) 04:07:45.38ID:wpL4HGk00
アカデミー賞受賞とノミネートくらい違うわな
2022/05/03(火) 04:31:17.06ID:wpL4HGk00
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1651519686/

建てたけどこれで良いのかな
2022/05/03(火) 06:46:18.50ID:g8oZHWAT0
いい加減ワッチョイ欲しいと思ったけど既に完結していた
2022/05/03(火) 13:16:56.83ID:Yb+UTFcL0
単行本で完結した後は懐かし板に移行か
2022/05/03(火) 13:22:45.93ID:YLkSHhzG0
>>951
乙!
>>952
うん、欲しかったな
955950
垢版 |
2022/05/03(火) 15:14:28.84ID:wpL4HGk00
保守しようとしたら書き込めなくなってdat落ちしてしまった
仕組みがよくわからん

>>956の人にスレ建て頼みます
2022/05/03(火) 16:43:19.33ID:Yb+UTFcL0
踏み
2022/05/03(火) 16:44:10.87ID:Yb+UTFcL0
【魚豊】チ。-地球の運動について- 第7集【スピリッツ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1651563818/
958名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/03(火) 17:32:04.14ID:iiHZ4NoM0
大賞とったり人気もあるのに何故終わらしたんやろなあ
最初から決まってたにしても連載なんやから引き延ばしできたやろうに
2022/05/03(火) 17:35:37.94ID:Yb+UTFcL0
一部で導入
二部で理論完結
三部の出版で一般人に広まる
四部で現在

だと分かりやすかったんだけど、その分かりやすさを選ばなかったんだよな
2022/05/03(火) 17:37:45.12ID:cqZ4Fhwe0
完全にネタ切れだからろ
一人でちまちま研究してたら、異端審問官が殺されて星見て死ぬ
同じことの繰り返しだし
961名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/03(火) 17:38:18.09ID:KXB200CD0
>>958
ネタが続かなかったんでねえの
3章自体が引き伸ばしに見える
2022/05/03(火) 21:31:15.66ID:Hgwg25De0
このスレ見てても教養がない人は文字なんて使えないほうがいいってわかるな
目も当てられん
2022/05/03(火) 23:16:41.81ID:nVZRtVCY0
>>959
ドゥラカでなんで出版まで持っていかなかったんだろうな
最後に色んな伏線がつながってカタルシスに浸るって締めでもなかったし
2022/05/04(水) 20:43:45.04ID:VluVcnT60
20代前半に完璧を求めちゃいかん
風呂敷拡げて畳めない浦沢直樹とかに比べればマシ
2022/05/05(木) 00:22:12.96ID:KnmbNWDx0
打ち切りみたいな尻切れトンボな完結だけど、まあ若さゆえの過ちよな
2022/05/05(木) 01:03:22.99ID:5mJyqGea0
浦沢直樹が20代の頃はヤワラ書いて国民的漫画家へ向かって一直線だった頃だ
申し訳ないけど比べるものにならない
2022/05/05(木) 01:14:20.59ID:Zl+dIMm20
(浦沢と比べるのも良いが、お前の20代と比べてどうなんだ)
2022/05/05(木) 03:02:43.01ID:UTg+zT7L0
その業界のトップの威を借りて中堅所をけなすと
まるで自分が上位に立ったかのような錯覚を得られて気持ちいいからな
969名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 05:41:50.50ID:zay/csJa0
人生を賭けるっていうテーマと作者年齢で言うと比較対象は諫山だと思う
970名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 08:29:47.29ID:SWcJbwmq0
スレたてはやすぎたんちゃう
埋め
2022/05/05(木) 09:37:54.30ID:sgwwuGvH0
これが作者の代表作になるとしたら惜しいな
もっとやりようはあったろう…(;´д`)
972名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 09:43:21.69ID:SWcJbwmq0
まぁ次もあるんじゃないか
テニスの読み切りもみたことあるな

第98回新人漫画賞受賞作 - 新人漫画賞 / 【特別読み切り】佳作 | マガポケ
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156640709363
973名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 13:55:55.96ID:3iWOpRNt0
>>972
まぁ面白いな
2022/05/06(金) 20:06:03.07ID:5KwLgLMV0
ホムセンの1番安いラティス越しに話すな!
975名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/07(土) 07:20:11.89ID:1FdMS+H20
まだ埋まってないってのに次スレばっか
976名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/07(土) 15:28:43.10ID:/lFSKI8g0
失礼しました。
2022/05/07(土) 16:09:15.75ID:ZoSEhZya0
>>972
結構面白いね。アクションも埋けるし才能あるわい
2022/05/07(土) 16:09:38.60ID:ZoSEhZya0
アクションもイケるし

だわい
2022/05/07(土) 16:10:21.74ID:0S9m7q7W0
ひゃくえむも好きだな
980名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/07(土) 18:41:03.13ID:/lFSKI8g0
さっき紀伊國屋で単行本買ってきたら、チ。デザインの手提げ紙袋に入れてくれた。
2022/05/08(日) 00:06:15.08ID:3HWlr0Yl0
あの文字かけない男が主人公のままでよかったわ
2022/05/08(日) 14:14:06.29ID:aYAWALpE0
埋めついでに新スレ保守の時、寝落ちして貼り忘れた画像置いとく

https://i.imgur.com/2SmupC3.jpg
https://i.imgur.com/zfYaVeA.jpg
https://i.imgur.com/xzpQJGn.jpg
https://i.imgur.com/xXDGwIA.jpg
2022/05/08(日) 16:11:39.23ID:3bdeZrJs0
うめー
984名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/08(日) 16:26:09.82ID:dZwInAte0
>>982
ありがとう。

連載開始第1話のとき、後で第1巻の表紙になるラファウの絵(アストロラーべを構えているやつ)がカラー扉絵だったはずなんだけど、確か吊るし縄は描かれていなかったような気がするんだ。
見られないかな…。
2022/05/08(日) 19:39:58.97ID:a1e4uHI30
アントニはほかの町では聞いたことがないというが
そもそもほかの地域で地動説が提起されたケースは存在するんかと、そんな状態ならコペルニクス以前から地動説は証明こそされてないものの説の一つとして広まっていたとすらいえるがそんな事実はないわけで
その発想に届いてないからそもそも問題自体存在してないとも考えられる
実際コペルニクスが地動説公表(書籍化前)しても大多数は賞賛しはすれど、問題視してなかった、そんなんはじめてだから好嫌評価する尺度がない
ルターは叩いたけど
2022/05/08(日) 22:36:21.74ID:aYAWALpE0
埋め
https://i.imgur.com/QkyqIie.jpg
https://i.imgur.com/995dXbD.jpg
2022/05/08(日) 22:39:58.87ID:oJyzRv/f0
終わってみればしょうもない漫画だったな
2022/05/08(日) 23:49:09.46ID:aYAWALpE0
倦め
https://i.imgur.com/8ySQ5LX.jpg
989名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/09(月) 00:38:51.69ID:NSAEK1JE0
埋めでグラスさん語録

「つまり君は、この世に“永遠”とか“完璧”がないから、何も信頼できないと?」
990名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/09(月) 02:27:55.35ID:NSAEK1JE0
「曲がった。」
991名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/09(月) 03:34:07.59ID:NSAEK1JE0
「頼む…」
992名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/09(月) 05:58:41.10ID:NSAEK1JE0
「だが、私は見つけてしまったのだ。
993名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/09(月) 05:59:51.27ID:NSAEK1JE0
絶対の信頼をおけるものをね。」
2022/05/09(月) 06:13:35.37ID:MWKpu5a10
100mもそうだけどなんか凄いことやってる空気作るのうまいけど内容はそんなんでもないな
2022/05/09(月) 07:05:02.21ID:w//F1+Bc0
グラスさん乙w

https://i.imgur.com/pr5ZZcM.jpg
https://i.imgur.com/JwFbl6b.jpg
996名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/09(月) 08:32:54.17ID:NSAEK1JE0
「いやァ痺れるね。追い込まれる程人生の本番って感じでワクワクするよ。」
2022/05/09(月) 09:01:10.15ID:FcxpSuYu0
>>994
てもお前の人生の内容は何もない誰の役にもたたない
無価値で無意味なゴミじゃん(笑)
998名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/09(月) 09:49:42.72ID:CRXkG6Xi0
読み返したらやっぱり中身空っぽだった
2022/05/09(月) 11:18:29.04ID:+zRuTjmg0
何を期待して読んでたんだろ
1000名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/09(月) 11:34:33.35ID:+HTTKqLn0
【魚豊】チ。-地球の運動について- 第7集【スピリッツ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1651563818/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 9時間 48分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況