X



[ナポレオン覇道進撃]長谷川哲也 55 [セキガハラ・笑う殺し屋]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0022名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/06(木) 00:56:57.93ID:semJYpe+0
わしは今すぐ死にたい
死んでエカチェリーナ様に>>1がどんなに立派な
スレ立てしたか報告せねば
0024名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/08(土) 17:00:14.59ID:uKR6d5FR0
ルフェーブルも平民出身の上にカミサンがあれだから旧貴族連中にどう遇されたか気になる
百日天下ではナポレオン側に戻ってたわけだし
0025名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/08(土) 17:43:16.66ID:2nfBB8vr0
やがて数週間のうちに亡命貴族たちはさらに大きなあやまちを犯した。彼らは、新貴族の先祖を冷笑することで、元帥、とりわけその妻たちの神経を逆なでするようになった。とは言っても、洗濯女あがりのあけすけなマダム・ルフェーヴルは、辛らつなあてこすりなど何とも思わなかった。彼女はいまだに「どこそこの奥さんの下着を洗っていたころはね……」ときり出していた。だが繊細な神経をしていたアグラエ・ネイは、国王の姪にあたる冷淡なアングレーム公爵夫人の言葉にひどく傷つけられた。公爵夫人が誰かに訊ねている声が彼女の耳に届いたのである。「あそこにいるのはマダム・カンパンの姪でパン屋の娘じゃないの。宮廷で何をしているのです?」

(中略)

ケレルマン、ジュールダン、モンセー、ルフェーヴル、セリュリエといった老年組は、それほど気張らずに時代の変化を受けいれた。ケレルマンとセリュリエは富裕層の出身だったから、新しい社会は居心地がよかった。モンセー、ジュールダン、ルフェーヴルは律儀なたちだったから、旧時代の慣習が戻ることによってフランスの幸福が保障されると信じこんでいた。彼らは不満を並べることもなく、与えられた閑職を淡々とこなしていた。この時期、ペリニョンとルフェーヴルの主な仕事は廃兵院にいる老兵たちの面倒を見ることだった。老年組の五人にはミュラやベルナドットのような精彩はなかったかもしれないが、彼らの軍歴には汚点らしい汚点はなかったのである。
0026名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/08(土) 19:16:28.25ID:U63zlxVi0
モルティエ元帥って名前はちょくちょく出てくるのに本人が全然登場しないね
0027名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/08(土) 23:05:52.45ID:HnKwytBN0
Amazonでコミックがバカ高い。
フーシェ、取り締まりをサボるな!
転売ヤーはギロチンだ!
0029名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 07:51:28.67ID:FM9FR0sw0
ロベスピエールを呼べ!
彼ならパンの値段から本の値段まで公定価格を設定してくれるはずだ
0030名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 07:59:25.29ID:fY/bkqli0
>>25
流石に百日天下に懲りたのか少なくともルイ18世は元帥たちへの扱いが慎重になったというな
代わりにネイ一人がスケープゴートにされたが
0031名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 13:33:04.88ID:0e8qy9FA0
覇道進撃13巻まで読んだわ。ランヌがもし生きてたらロシア遠征も生き残ったんだろうか。
0032名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 13:50:32.00ID:MaYMnK2i0
ナポレオンに「勝ってしまった」ロシアがその後社会改革も何も出来ず
王政とロシア正教の神権政治が続いてボロクズになっていくのが無情だ
末路が「王も神も皆殺しだ」の共産革命だもんな
ちょっとでも市民革命の思想が入ってれば穏やかに共和制に移行できただろうに
0037名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/10(月) 01:38:26.68ID:M5dqlt620
ロシア遠征が失敗だったのは仕方ないとして、ではどうすればナポはアレクサンドルに自国の要求を通すことが出来ただろうか?
遠征以外に何か手段とかなかったのかね
0038名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/10(月) 08:48:23.71ID:K9ZvNvPB0
今回のあらすじってどんなんなん?電子書籍勢やから気になる。
0039名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/10(月) 10:52:38.61ID:DGLWGYoC0
>>37
そもそも要求自体がロシアの内情を無視した無理な物だからな
それでも呑ませたいなら力付くでやるしかない
0040名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/10(月) 11:29:27.25ID:ri0xmlSy0
フランスの工業を凄まじい勢いで発達させてイギリスとの輸出入なんかしなくてもいい状態にすればいい
0050名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/10(月) 23:40:49.51ID:6Lkstq7j0
マレンゴってナポレオンの会戦の中じゃあよくわからんけど
漫画でもやっぱりよくわからんかったな
途中に政治パートを2回も挟むしエジプトにも話が飛ぶし
0052名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/11(火) 10:26:21.78ID:tScvYyXr0
マレンゴよりもウルム会戦の方が好き

ほとんど戦わず、歩いただけで戦争に勝利して敵国が消滅したっていうのは痛快だわ
人類史上、他に例はないはず
0054名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/11(火) 13:46:23.32ID:w/8P1yk+0
フーシェの行動目的がよく分からん。ナポレオンを排除して自分がトップに立ちたいのか?
0059名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/15(土) 11:12:37.99ID:oAlEyKEe0
それだけ敵を舐めていたって事なんだよな
もし相手がブリッヒャーでなければプロシア軍の反転も無かったろうし
0060名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/15(土) 19:19:44.24ID:Uw5UODC/0
>>58
秀忠「せや、せや。」
0061名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/16(日) 14:05:48.76ID:bQY5IOPl0
もうエルバ脱出したの?いつも見てる感想まとめサイトが更新しないからどんな展開か分からんけど。
0064名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 08:18:38.99ID:iAA/AKvp0
家族を返してくれ!

百日天下で叫び続けたのはこれなんだよな
信者にとっては涙を誘うだろうがランヌ夫人に言わせれば笑止千万だろうな
0065名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 08:29:23.74ID:+X486O8H0
ナポは返してくれなんて言わない
勝利した後にヴァンデッタしてやったぞと言うだけ
0066名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 09:52:48.84ID:NaYqQ6K20
>>64
でもランヌ夫人は漫画でもやってたようにナポレオンに紹介されてランヌと結婚してるので
ナポレオンがいなかったら出会い自体なかった
別れの方だけナポレオンの責任にするのは身勝手だろうな
0069名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 12:28:09.77ID:FcRYiwWD0
ナポレオンは屑の中の屑だから
あらゆる人にとって
生まれてこなければどんなに良かったことか
0072名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 22:52:36.46ID:oEv+l8YO0
もしナポレオンがタレイランと協力的で、一緒に欧州の安定を目指してたらきっとナポレオン王朝も安泰で現代でも高い評価を受けてただろうなぁと思ったけど、フーシェとかいう獅子身中の虫が居るから無理だったわ
0073名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 00:01:14.29ID:IbDel9VX0
まあ大方のフランス人の本音としてはむしろタレイランがナポレオンに従っていればフランスを中心とする統一ヨーロッパが出来たはずなのになんだろうが
0074名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 08:10:58.60ID:7K9z6Rqn0
ヨーロッパって一つにまとめるのは難しそうだけど二つなら意外と簡単に出来そうだよな
ラテンヨーロッパとゲルマンヨーロッパとで
0076名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 15:52:09.93ID:LprNSdUO0
ドイツフランスあたりが中心のユーロはイタリアを特例作ってでも仲間に入れたけどイギリス冷遇したからなあ
民族よりもローマ帝国や教皇の歴史的権威なんじゃないか
ローマより昔に栄えたギリシャも優遇
0077名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 18:30:58.40ID:Cxa2MTJX0
まさに政治的なイメージなんだよな
メッテルニヒのウィーン体制を崩壊させる第一歩となったのもギリシャ問題だったし
0078名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 12:42:27.10ID:EDiHPWtG0
やっぱりロシア遠征なんかより
トルコ相手に東欧、ギリシャ解放の新十字軍やっとけば良かったんや
0079名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 15:01:30.85ID:lBF97Xq20
ギリシャ人「古代ギリシャなんてケチな事言わずにコンスタンチノープルが首都のビザンツ帝国を復活させて欲しい」
0080名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 00:52:49.63ID:x+R90ytK0
この時代はオーストリアがフランスやイギリスと対等の大国だなんて今じゃ考えられないな
今ではオーストラリアと間違えられるレベルなのに
0082名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 07:06:06.59ID:m/vm3OSF0
三十年戦争まではだな
その後はフランスやプロイセンが台頭してくるしロシアも浸透してくる
0083名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 20:46:52.22ID:8GNFDPEY0
欧州で英仏独以外に一時的にでもブイブイ言わせた栄光があるという主観、満足感がある国ってどれぐらい?
ポルトガル、スペイン、オランダ、オーストリア、ポーランド、イタリア、ギリシャぐらい?
0088名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 21:37:48.10ID:nfldPsIt0
そんな話してない
欧州の国について話してるの
勝手に曲解するな
日本語が不自由なのか?
0090名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 21:58:12.54ID:nfldPsIt0
思ったとおりだな
攻められるとすぐに頭悪そうな攻撃的な話し方になる
余裕がない証拠
0091名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 22:00:29.94ID:ScfcVhs90
どれも欧州でブイブイ言わせた国なので何一つ間違ってないな
日本語も読めない輩は掲示板から立ち去ってくれないか

あとIDチェンジャーの自演君だとバレてどんな気持ち?w
0094名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 13:18:42.17ID:p61/qhql0
長谷川先生って漫画だけで食っていけてるのか?ジャンプに載るような超人気漫画ならともかく、一部のマニアに人気な漫画だしガッポガッポってイメージじゃ無いんだが。
0096名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 14:27:35.14ID:+6hhCvBm0
オカルトマキアートとかいうホラーなのにマッセナの方が怖いってレビューされてた漫画書いてたね
0097名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 17:09:17.56ID:EC+ZByWX0
ネイが悲劇にまっしぐら
あの大見得も不味かった
0100名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/01/30(日) 09:38:13.82ID:VX2BxFsf0
>>98
あそこでグルーシーが出てきたのは明らかにワーテルローへの伏線だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況