X



【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 210番槍【IPあり】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FF62-tAeg)
垢版 |
2021/02/18(木) 11:37:33.16ID:tpSpsjHhF
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ作成時は本文頭に【】内を2行記述してください。立てると1行消えます。
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックは1-21巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

次スレは>>970が宣言して立てる。無理ならば代行を頼むこと

※前スレ
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 208番槍【IPあり】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1611232445/
【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 209番槍【IPあり】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1612717745/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0211名無しんぼ@お腹いっぱい (アウウィフW FFe7-Hwf9)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:02:38.20ID:FdWHjYCjF
織田家の家臣だってみーんな秀吉にいったやん

それで秀吉逝って徳川についたら恩知らずというのもおかしい
その時勢で一番権力ある側につくのは必然だからね

信雄さんも、よいのだな!?って言ってたし因果応報よ
0213名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sadf-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:22:24.50ID:wNur5lFMa
おっ!朝鮮役の話題で盛り上がってんじゃん
と思ったら・・・、せめて連載中の今くらい語ろうぜ

海岸線に倭城を造りまくったがこれ無駄だよな
李舜臣相手には船手衆に藤堂(伊予)・島津(坊津)・蜂須賀(阿波)・来島兄弟(瀬戸内)
を加えて艦隊決戦を続ければ十分押し込めて制海権を確保出来たと思う
0220名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp07-cyI8)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:03:16.06ID:mX4+I2i6p
裏切り云々と言うか秀吉死後の豊臣政権に徳川を上回る求心力が無かっただけでしょ
0223名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6f88-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:34:46.81ID:LUKweK+40
その豊臣政権を秀吉の死後回せる奴が家康くらいしかいなかった時点でもう詰んでるよ
秀頼成人まで処理すんなって案件の大半が10何年も放置できるもんじゃない代物ばっかりだったんだし
0224名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 83fe-Dcdc)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:58:44.31ID:UyN5ek7Y0
織田家が配下をまもる能力を喪失した段階で織田家から賜る恩は消失するから旧配下が自らを守る行動は裏切りでないし、秀吉死後の豊臣家にたいする行動も同じなのでは
信長亡き後の織田家の人々は豊臣の恩を受けて生き延びたが豊臣宗家はそれができなかった
0229名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6ff4-1B2s)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:34:10.63ID:vyEAFqPb0
>>221
信長が秀吉の行為に感謝するかといったら絶対しないし地獄で顔会わせたらぶった切るだろうけどね
0231名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 73bf-gCHr)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:54:23.94ID:BM5q7Pi10
>>203
建前(天皇)と現実(豊臣家による征伐)というもので武士から土地を切り離したことに意味がある。
藤原氏などの貴族の荘園を守る為に武士が生まれた、その後土地に住む農民と武士が結びついて独立化したことで、
武士は土地を守るために何でもするようになり、その土地を守る為に封建体制が生まれ、
中央の権威が低下することで、土地をめぐる争いの調停するものがいなくなり戦国時代になった
それを解決するには、公地公民にして天皇(国家)が土地を与える形に戻したほうが良いと思ったのではないかな
武士は土地ではなくて主君である天皇の為に戦えばよい、
また土地から切り離すために転封は定期的に行われる、恩賞や懲罰という形でね
藤堂は武士なら当然のことをしていたまで、だが江戸時代に主君を裏切ることそのものが非難されるようになった
0232名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b388-GSPN)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:57:31.08ID:YVXqlwb30
>>227
信雄・有楽斎の戦国サバイバル能力に比べて秀頼の判断は全然ダメだもんな

関ヶ原以降の豊臣で使える家臣は片桐且元ぐらいで後は魑魅魍魎の集まりとはいえ、秀頼自身が対徳川強硬派だったし
0236名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fffd-B5V7)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:08:07.50ID:MBiOtJHl0
>>231
少なくともセンゴク秀吉はあくまで豊臣家の経済力でねじ伏せるつもりでそういう権威による支配は意識してないね
特に、秀吉と関係なく大名であった大名からはそう簡単に権力を奪えるものではないと認識してる
(実際奪うための武力討伐の機会を逃して従属の形になった九州攻めには不満タラタラだった)

そういう統括的支配の構図はむしろセンゴクじゃ事々に中央集権を口にする三成の頭にありそう
0239名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6ff4-1B2s)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:12:36.18ID:vyEAFqPb0
>>233
家康も恨むけど秀吉も当然恨むに決まってる
何でそこまで秀吉は恨まれない正しいと思えるんだ
0245名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp07-2SAv)
垢版 |
2021/02/22(月) 02:18:15.48ID:vy/WsocTp
>>233
小牧の後に信雄が織田の家督だと認められたから秀信は関係ないし
そもそも秀吉は間違ってないなら秀頼も家康に従って国替えか人質を出さないといけなかったのに
従わず敵対した時点で改易されても文句は言えない

秀吉はそうやって織田を没落させたからな
0248名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sadf-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 07:20:51.49ID:OL/ssKsHa
今連載中の内容でもないのにこのスレで延々と繰り広げられてるお話しは
00年代に書籍として結構でた内容で、10年代ではかなり下火になった議論なんだよね
既に古くなってしまってる議題を掘り起こして、研究者が努力して得たことを
さも自分の発想のように書きマウントを取り合うなんて・・・

見ててこっちが恥ずかしくなっちゃう
0249名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f326-Ki2w)
垢版 |
2021/02/22(月) 09:01:59.98ID:UXQe7IJ30
専門家では議論され尽くしたネタであっても
門外漢には知られていないことも多いけどね
歴史はとくに声の大きい門外漢が教科書レベルの知識を真実のように語ることが珍しくないし
教育者とか政治家とかネトウヨとか
0254名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sae7-Ul5t)
垢版 |
2021/02/22(月) 10:56:16.90ID:z3+irZ7va
とくと見よ我が根本大塔
0257名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp07-2SAv)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:14:15.16ID:vy/WsocTp
>>256
おまえがな
信雄の官位を秀吉が抜いた瞬間を織田に対する下克上だと作者が書いてるぞ
秀信自身は秀吉の意向で安土から坂本や京都などに移動させられて反抗しなかったから空いた岐阜を与えた

これが正しいなら秀頼も家康の意向に従って大坂城を出て国替えに応じるべきだったな
0261名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp07-9qtm)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:26:43.10ID:QDusdY7Fp
ヒデキチの厚遇ってのは、例えば家康が豊臣家の領土を全部取り上げた後に「近江長浜あげるから感謝しろ」って言ってるようなもん。
実質的にも官位的にも天下(畿内)の覇者となっていた信長の嫡孫を美濃半国にも満たない狭い領土に押し込めて、家臣も自分に近いものを送り込んで監視する。そりゃ地獄で待ってる信長が夢に出てきてうなされるわ
0264名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae7-Ol6U)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:44:44.41ID:zxeCUBKga
>>261
脱糞狸信者は相変わらず頭おかしいな
秀吉が秀信から何を奪ったの?
信忠の領土を奪ったのは信孝と信雄であって秀吉ではない、むしろその時秀吉は近江長浜を返還してる
そう秀吉は何も奪ってなどいない、北畠と神戸が奪っただけだ、しかも秀吉は信雄から取り返して秀信に与えている
それとも官位を奪ったとか言ってるの?官位制度知らないのかな?脱糞狸なら仕方ないか、どっちにしろ信忠よりも秀信の方が官位高かったと思うがね
さらに信忠つきだった家臣をあつめて与力として与えている
恩があれども恨みなどあるわけがない

秀信が秀頼のように広大な領地でももって領土をや命を
0276名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FF1f-BtHG)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:06:16.27ID:NdvAGbbVF
小錦が勝手に明と利子チョセーンと和議結ぼうとしてるんですけど・・
清正くんが、勝手に後金を滅ぼそうとしてるんですけど

チームがバラバラじゃねーか
0277名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FF1f-BtHG)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:06:48.56ID:NdvAGbbVF
石佐 統率 25/120

これでは無理ですの
0279名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae7-Ol6U)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:49:26.17ID:zxeCUBKga
>>268
何も相続してない秀信の秀頼が同じと思ってるのか?
0281名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp07-2SAv)
垢版 |
2021/02/22(月) 15:16:22.29ID:vy/WsocTp
>>278
相続も何も秀吉が信雄を抜いた瞬間を「織田」に対する下克上だと作品中はっきり書いてあるから
秀吉に改易された信雄はまさに「秀吉に下克上された織田」そのものだぞ?

センゴク読んでないのかおまえ
0292名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cf55-V8kk)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:29:19.27ID:5zZ7KPM30
>>253
5ちゃん自体高齢化進んでるからね
90年代までに歴史教育を受けた30代半ば以上がメインだし
0299名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp07-2SAv)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:37:49.76ID:vy/WsocTp
>>295
自分で「織田の家督を「信雄」から秀信に」と信雄は織田の家督だったことを認めてるけどw
そしてそんな織田の家督に宣戦布告したり家臣のように使役したり
加増を遠慮したら改易したりしたのは他でもなく秀吉
0303名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae7-Ol6U)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:49:05.29ID:Y+v8vN6Ua
>>299
アホの子なの?
小牧の後に信雄は家督を得たのだから、信雄相手に宣戦布告なんてしていない、信雄が改易されるときは信雄から秀信に家督が戻っているのだから織田家の改易などしていない
織田家当主秀信を改易したのは脱糞狸
恨みべきは家康なんだよ
0306名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 83bf-gCHr)
垢版 |
2021/02/22(月) 22:07:05.67ID:bHDW0IDi0
議論中横レスだが、
センゴクの漫画が間違ってて、そもそも信雄は織田家の家督はもってない
信雄に与えられたのは三法師の成人までの御代理、つまり後見人の地位にすぎない
代理人の地位をはく奪されたり復帰したりしていたにすぎない。
三法師が元服し秀信となったので後見人の地位を失ったにすぎない

豊臣氏が滅んだあとに大名に復帰しているのでその時にやっと織田宗家の家督を得たというべきか
0309名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 83bf-gCHr)
垢版 |
2021/02/22(月) 22:21:36.52ID:bHDW0IDi0
>>308
そういう新説があるのは知ってるが、通説は一切揺らがん
何故なら遠山氏への書状でも、家康への書状でも信雄はあくまで御代理とある
よってあくまで信雄は三法師の代理人にすぎん
0311名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b388-nzSb)
垢版 |
2021/02/22(月) 22:32:54.37ID:+co70UxH0
>>290
無印からと言うのなら、虎吉、本多忠勝、榊原、川坊、蒲生氏郷(天正記かも?)・・・

つうか利家って無印じゃ朝倉とヤった時にちょっと号令かけただけだよな。マジで1コマ台詞無しの蒲生に毛が生えた程度。
蒲生もこないだ初めて喋ったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況