X



ゆうきまさみ総合22【新九郎 奔る!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b754-sted)
垢版 |
2020/06/20(土) 20:27:47.18ID:im1gi95t0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
上記を3行にわたって貼る

■前スレ
ゆうきまさみ総合21【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1583753304/

■前々スレ
ゆうきまさみ総合20【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1569755018/

■作者公式サイト「ゆうきまさみのにげちゃだめかな?」
http://www.yuukimasami.com/

■ゆうきまさみtwitterアカウント
http://twitter.com/masyuuki/

■次スレは>>980がたてること

>>1の本文一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を記入
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0785名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6154-GOzA)
垢版 |
2020/08/31(月) 19:14:22.38ID:3l/kc9W20
>>784
備後守は単行本読み返してもその役職名で呼ばれる人は見つからなかったが兵部少輔は備中守護の細川勝久、
伊豆守は4巻ラストに出てた細川本家家臣の庄元資だと思う

伊豆守だけ線で消されてなかったから元資さんに頼むか彼の親戚だという備中守護代を動かすつもりなんでは
0789名無しんぼ@お腹いっぱい (ワイエディ MM96-GOzA)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:12:53.50ID:Vm1XC9jEM
最新話読了。

つる姫、実はやる気満々だったのに、誤魔化そうとしているのが妙に可愛いです。
それにしても、新九郎の出自に関する禁制が、あのような形で出てくるとは。
私としては、正直、予想外でした。
あの禁制は、てっきり応仁の乱の絡みで、山名勢の牽制で出されると予測していました
0790名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM4d-1etN)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:57:58.22ID:ihIImKn7M
いやー新九郎君さすがでしたやはり恐るべき鳳雛
法泉寺禁制がやはり登場しましたねー
ただ正直字があんまうまくねーと思ってたんで
坊様さすがにうまいことおっしゃる
この時の花押は後のものと違っているとのことですが
どうなんでしょうね

>>761
1集167ページ左上のコマ1番左が道灌かなと思ってますがどうでしょう
あと長尾さんとこの景春君もこの場にいるはずかと
新九郎の終生のライバルですよね
0791名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fe91-YksR)
垢版 |
2020/08/31(月) 21:43:37.50ID:ziztrjJT0
>>769
いつまでもレイバー好きの女の子ではいられないって終わり方だったな
そのままの君でいてほしかったファンとしては複雑だったろうが
0794罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ a588-1etN)
垢版 |
2020/08/31(月) 21:48:41.02ID:Jz2p3sZ40
最近の伊豆守といえばどうでしょうの人。


金剛組って、気持ち的には春風組のような気がする。いっそそうだったら普通にギャグとして流せるのに。
それとも一応寺領だからなのか。


まあそもそもあの時代にタオルというか手拭いのようなものはあったのか?

 ドッ

「考えないでほしいっ」
0797名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM4d-1etN)
垢版 |
2020/08/31(月) 23:59:30.58ID:ihIImKn7M
青年誌だからって無理くりにその手のシーンを入れなくてもいいと思うんだけど
ゆうき先生が描きたいならしょうがないどんどん描いてくれ

仲裁役は伊豆守かなあ
管領の直属なら最適だしすぐ来られるし
前に登場したのは前振りっぽいね
0798名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6154-ySMb)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:25:53.05ID:/1reTL170
ねぎまの赤松氏曰く、ジャンプは最初に会った、サンデーは最初にキスした、マガジンは最初に裸みた、チャンピオンは最後まで生きてた、ヒロインと結ばれるパターンが多いらしい
0800名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp51-WNtJ)
垢版 |
2020/09/01(火) 09:13:21.80ID:AQiW69pup
ゆうきまさみって情報強者みたいな漫画や政治や裏社会ネタばっか扱ってたのに
安倍政権の時に左翼に踊らされてイキってたんだな…ちょっとショック

でも考えたら昔から中国人は優秀みたいな描写多いし、もともと中国寄りの人だったのかもしんないけど
0805名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd22-FPWI)
垢版 |
2020/09/01(火) 12:50:32.78ID:iIHI/rnsd
>>800
前スレでもハッシュタグの件で同じ流れがあったけど、元々この人はちょっと左寄り。今に始まった話ではない。
ショックなら作者のTwitterなんか見なければ良いし、思想的に作品も合わないのなら離れたら良い。
0809名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ae38-CCLI)
垢版 |
2020/09/01(火) 17:43:43.92ID:FFEcTgt40
読解力が足りてないだけかもしれないけど、白暮で平田という刑事が電話をかけていた相手と映画のプロデューサーの自殺前に電話をかけてきた相手がわからない。
プロデューサーの方は茜丸?
間違ってる?
0812名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a53d-QD1c)
垢版 |
2020/09/01(火) 21:03:36.86ID:LO4bjH7C0
>>809
竹之内が映画監督のスマホの中身をネタに強請ってた議員に電話したら出た人(誰かは不明)と同じだと思われる

茜丸と彼らのつながりを示すものはなにもない
続編があれば書かれるかも、ぐらい
0813名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bf88-/bLk)
垢版 |
2020/09/02(水) 00:36:51.77ID:hKhwtAe60
>>775 >>777
もう深い仲になっていたと思ったけど外したw
次回は管理人さんと五代くんの経験値の差回のオマージュかな?
※惣一郎さんの存在を知った五代くんが「管理人さんはし、処女じゃなかったんだ・・・orz」と愕然としてしまう回のことねw
0820罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 2788-XrX+)
垢版 |
2020/09/02(水) 12:30:34.51ID:a/P5DsWw0
弦姫、わざと新九郎を誘ってことに及んだところで誰か出て来て、「嫁にとるか、死か」みたいに詰め寄るとか?
0826名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMcf-Rqak)
垢版 |
2020/09/02(水) 17:11:50.36ID:pTDJbG0cM
勿論、人をまだ斬ってないって事だよな?
0828名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM8f-7IZs)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:40:15.59ID:16HEN7uJM
>>810
中世で実戦の時代の当時は常に戦場を想定し弓の名人は弓だけでなく剣術や体術(柔道や合気道の原型)も稽古したはずで、何せ乱戦で矢が尽きました刀が折れましたって許してもらえる訳ではなく自害以外で死なないためには剣を持った相手を体術で捌くようなことも稽古していただろうから、弓の名人弦どのは領主クラスとはいえ剣術や体術も結構なレベルだったはずと想像するな。現代のスポーツ武道で省略されてしまった相手を骨折させるような危険な体術技もあったろうから、そんな名人かも知れない弦どのをさらおうなんて無謀過ぎるかも
0833罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 2788-XrX+)
垢版 |
2020/09/02(水) 21:55:08.04ID:a/P5DsWw0
おつるさんとかおたけさんみたいにいうな。

で、須磨様にバレて、取りあえず会いたいからつれてこい、と。

「で、その、弦とかいう女子はどうした?ひょっとして、別れたのか♪」
「あ……(旅に出るので男装したまま)」

「……弥次郎ばかり(>413-414)か新九郎まで……よよよ……」
0834名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f84-vnqX)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:37:53.10ID:8nPGvzHt0
数年後、人相が変わり「あわよくば伊豆を丸ごと戴いてしまおうっていう寸法です」とか笑顔で言っちゃうようになった新九郎と弦姫は再開…
新九郎「ぼかあね、欲しいものは必ず手に入れるんだ(直球」
0836名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bf88-/bLk)
垢版 |
2020/09/03(木) 00:01:42.75ID:eYoRNmDM0
>>835
年上
出戻り
地方領主の傍系の娘(当主は資氏でつる殿は従姉妹だから)

京の名家の出の須磨さまにしてみたら卒倒してしまうフラグがビンビンだね。でも新九郎はギンギンだからどうしようもない。
0837名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f41-41JZ)
垢版 |
2020/09/03(木) 00:03:05.93ID:D8fmOQfz0
まったく動じて無いように見えるのはなんだろうね
庭先みたいな場所だから身内しかいないという安心感か
テレビ時代劇では絶対に放送されることのない
西洋開化前の日本の裸文化を意識して描いてるのか
0841名無しんぼ@お腹いっぱい (エアペラT SDfb-0KBl)
垢版 |
2020/09/03(木) 03:05:29.08ID:wMhL+N6iD
年上の余裕か、ある程度虚勢を張っているのか。
新九郎に「そなたに見られる程度、弟にでも見られるようなものだ」くらい言うかも。
新九郎はそれを文字通り受け取って「弟と思ってくれるなら我ら仲良くしましょう」的な答をして、
別れた後で弦姫が小さなコマで「私じゃオバサンで勃たないってのかゴラァ!」と荒れるオチつき
0843罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 2788-XrX+)
垢版 |
2020/09/03(木) 07:49:10.92ID:fkbiL4Xw0
1巻P97-99の貞親みたいに新九郎に弓の稽古をつける弦姫。

新九郎「すごい!中ります!!」
弦姫「お前は筋がいいな(あててんのよ)」

伊勢の家臣(安堵する)
那須の家臣(安堵する)
0845罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 2788-XrX+)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:13:22.10ID:fkbiL4Xw0
>844
シールドバッシュ専門のアルテミスと分厚い本を構えたヘラ。
そんな二人を拳で黙らせるヴィーナス(アルシャード・トライデント)
0846名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd7f-PIxH)
垢版 |
2020/09/03(木) 14:11:16.95ID:/YXxG3DBd
弦姫「板額御前のこと知らないんだな?しかし矢が尽きた後では岩だって得物に使われていくから女の戦はうる星やつらのシノブみたいになる」
新九郎「女の戦は女の顔してない!」
0850罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 2788-XrX+)
垢版 |
2020/09/03(木) 16:11:03.80ID:fkbiL4Xw0
>848
細川右京太夫の側近にして備中守護代の一族、立場的にはずっと上。
西荏原の掃部介家よりは東荏原の新九郎に近いけど、言うほどでもない。
伊勢家の立場よりは備中備後の安定と戦力化を優先するだろうな。


「ほぅ、女子にしておくにはもったいない……」
0852名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5f39-mWGn)
垢版 |
2020/09/03(木) 17:40:41.32ID:rAoNyQe00
16話を見ると備中守護=細川勝久(兵部少輔)説を採っていたんだな。
なら既に線を引いてるし守護の仲裁は無い。
庄元資(伊豆守)自身も線を引く前だが悩んでるから無い。
22話で伊勢貞親に「現場の備中守護代は伊豆守の、兵部少輔は右京大夫の顔色を見ながら仕事をすることになる」と言われた>>785の守護代=庄家一門の分家が仲裁役か。
0856名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c7a1-Z/i2)
垢版 |
2020/09/03(木) 18:31:58.09ID:fiIr1qmf0
あと、山名の軍勢が備後の情勢では戻ってきて、また分宿させないといけない状況になるかもしれないって新九郎が言ってるように(24話)、
元資も新九郎の頼みを無碍には出来まい

>>855
あの描写、既に結論が出て寝っ転がっているのかもしれんけどね
悩んでいるから元資はないとか、思い込み激しすぎw
0860名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2794-vmjH)
垢版 |
2020/09/03(木) 20:53:02.38ID:qCnUV9dm0
線で消したのは台詞からして伊勢一族か京にいる人達だし、庄元資はどちらにも当てはまらん上本人が守護代だった説もあるが
守護代に影響できる立場で一応貸しもあるから仲裁頼むのは間違いないだろうな

しかし荏原編いつまでやるんだろう
0861名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bf88-/bLk)
垢版 |
2020/09/04(金) 01:18:13.66ID:CWd4uFKn0
つる殿の後ろに控えていた大男は今後重要な役回り務めるかな?最初の登場シーンでは大柄すぎて顔がわからないほどだけど、次のページでその巨漢振りが際立ってる。
0876名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM8f-7IZs)
垢版 |
2020/09/05(土) 03:56:54.83ID:E2X2fxUsM
>>875
那須の砦に門や柵があり閉じこもってしまい
押し入らなければならない時には破壊が必要かと
0877名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM8f-7IZs)
垢版 |
2020/09/05(土) 04:29:53.29ID:n8H462e3M
>>869
新九郎は後に、扱いに手を焼いた
駿河東部の葛山氏の娘を側室に娶って
生まれた男子を葛山氏に養子に出し跡取りにしている。

荏原時代の新九郎は若過ぎだが
歳と共に老練になると必要ならばそういうことを
やるようになったのかも知れない。
0879名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM8f-7IZs)
垢版 |
2020/09/05(土) 14:48:11.68ID:iGYtLWLlM
まあ弦姫は創作だから
0881名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM8f-7IZs)
垢版 |
2020/09/05(土) 15:02:01.67ID:iGYtLWLlM
>>859
>>862
応仁の乱だってマンガにするには難しすぎ
みたいなことを言われていたが
ゆうき氏は新九郎の伊勢氏視点で
見事に描いているので
新九郎がからむ関東の戦国時代前期も
分かりやすく描いてくれると思うよ。

ゆうき氏のTwitterにある通り
駿河時代は具体的なストーリーに
落とし始めていて
関東は背景となる戦乱や事件の
ネタ整理中なのかな?
0884名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5ff7-Rqak)
垢版 |
2020/09/05(土) 17:49:18.24ID:UDsPX/lC0
>>862
別に特別複雑とも思わんけどな
織田信長の生涯なんかもそれ以上に複雑だけど
あっちはみんな知ってるよね
単に情報量が違うだけだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況