X



センゴク 宮下英樹 197番槍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spbf-ASm3)
垢版 |
2020/06/18(木) 21:47:20.77ID:6iOqW44Yp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を2行以上重ねて書いてください

戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックは1-19巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

次スレは>>970が宣言して立てる。無理ならば代行を頼むこと

※前スレ
センゴク 宮下英樹 196番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1591781105/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0156名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-ysEy)
垢版 |
2020/06/20(土) 12:27:46.50ID:yoc0oJHoa
>>152
前田利家はかなり加賀で苛烈(森忠政的な逆らう奴は皆殺すマン)な統治してたから、そういう不満を逸らすとかあったかもしれん。もちろん一向衆の反勢力叩かにゃならん事情はあったろうが。
ちなみに佐々の悪評とか加賀の話かどうかしらんけど。

しかし戦国末期の統治って何でゴンベだけごちゃごちゃ言われるんだろな?
正直、そんな楽な統治してた奴いるの?と思うこともしばしば。
まぁここはセンゴクスレだからゴンベが言われるのは当たり前と言えば当たり前か。
0157名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4eca-Bj0i)
垢版 |
2020/06/20(土) 12:36:31.82ID:F3zYJtGo0
>>151
関ヶ原当時は家康57歳、当時の戦は必ず大将は戦場に行くから
体力的にもあと3年くらいが勝負と思うのが普通じゃないの?
冷暖房完備、ボタンポチればの時代じゃないよ
0159名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1af7-zoVe)
垢版 |
2020/06/20(土) 12:41:02.45ID:OQqE46000
>>151
そうなんだよね
あそこから豊臣滅ぼすまで15年もかけてる
関ケ原はどう考えても不測の事態としか思えんわ

関ケ原以後の真綿で首を絞めるような嫌らしいやり口を考えれば
いくらでも安全確実に天下簒奪出来たんじゃないかと

関ケ原って冷静に考えると無謀なんだよ
西軍は機内抑えてるんだから
第一次、二次の信長包囲網と比べても遥かに分が悪い
相手が野戦に来なかったら、例え尾張まで抑えてもその後どうするつもりだったのかと
そこから西は秀吉が作り上げた城塞群がひしめいててどうにもならない

小田原の城塞群とは下手したら桁が一つ違うんだよ
100万の軍勢があっても攻略は怪しい
0160名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp3b-fDHT)
垢版 |
2020/06/20(土) 12:48:55.80ID:IaVHigYap
人生50年言われてる時代で、悠長に待てないでしょ。
むしろ散々待って秀吉が死ぬのを待ってた。
これ以上待てば、より若い連中が有利なだけ。
家康自身なら天下を二分する戦いに勝つ自信はあるが、秀忠にそんな大戦をさせても、勝つ可能性はぐっと下がる。
0162名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4eca-Bj0i)
垢版 |
2020/06/20(土) 12:49:59.23ID:F3zYJtGo0
>>159
かけたじゃなくてかかったが正解でしょ?豊臣は莫大な資産
持ってたしシンパも少なくなかった、淀君じゃなく秀頼に
ちゃんとした参謀がついてりゃおそらく徳川幕府は無かったか
まだ遅れてたと思うけどね
0164名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp3b-fDHT)
垢版 |
2020/06/20(土) 12:56:21.67ID:IaVHigYap
輝元秀家三成が本当に、狡猾な戦略家なら持久戦に出るかも知れないが、彼らはイニシャティブも曖昧な低脳と若輩と官僚でしかない。

大軍が向かってくるならより大軍で迎え撃てば良いくらいのアイデアしかない。陣立てだけなら実際西軍のが優位だったし。
0166名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-jXlh)
垢版 |
2020/06/20(土) 13:02:47.40ID:ciCF0mCPp
そもそも関ヶ原の前に会津征伐があるでしょ
アレでビビった毛利と復権目指す三成が結託したと考えるのが自然で豊臣家うんぬんは1600年時点では全く関係ない
0170名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1af7-zoVe)
垢版 |
2020/06/20(土) 14:08:49.76ID:OQqE46000
心理的に普通の人間は平均寿命まで後何年だから
それまでに人生でやらなきゃならんことを全部片付けようなんて思わん

隠居してるような人間ならともかく国のトップクラスで働いてる人間よ
0176名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-p8By)
垢版 |
2020/06/20(土) 14:45:57.38ID:Hf7BBDPya
>>156
なんというかそれで「オチがつく」からじゃない?>佐久逃散

ダメなひとはやっぱりここでもダメでした、みたいな
戸次川の失敗を人間的な資質に求める人にはほらやっぱりと納得しやすいんじゃなかろか
0181名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b38b-YrZc)
垢版 |
2020/06/20(土) 15:49:02.29ID:uhB5cyTm0
秀忠...

秀吉死後に五大老筆頭になった家康さんやる事がいっぱいある

・朝鮮戦役の論功行賞含めた戦後処理
・諸外国(特にスペイン)への外交対応
・秀次失脚後空位となっている関白職を五接家へ返還

ここまでは言わば秀吉氏後の残務処理
本来秀頼がやるべきだけど年齢の問題もあって家康の責務となってる

1605年に将軍職を世襲してからがようやく大御所として落ち着いた感じ
0191名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1af7-zoVe)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:12:40.46ID:OQqE46000
>>187
そもそも「大名」は役職ではない
大名主、大名席からきた形容詞
沢山部下を抱えてる武家の主位の意味だな

現代語でもあの人はお大名様だから
みたいな言い回しがあるけど、アレと用法は変わらんw

よく一万石以上だと大名とか言うけど、それも江戸時代以降の大雑把のくくり
0192名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a88-LS63)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:20:59.70ID:trLEDVt50
なる。大名って役職ではなかったのか

しかし殿、って言葉があるけど、例えば佐吉は奉行だが
家臣や領民からは「殿」と呼ばれ、要は大名と言うか領主的な人だよな。
江戸時代の奉行も領地がある人は「殿」と呼ばれてたらしく?、、、
あ、、、何だか自分で何言ってるか分からなくなってきたw
0194名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1af7-zoVe)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:28:38.04ID:OQqE46000
>>192
室町時代の場合、役職は基本的には「守護」だわな
江戸時代には石高一万石以上の「藩主」を指すね

センゴクの時代に出てくる大名は、戦国大名だけと
これは歴史学的な用語だね
室町幕府とは関係なしにある程度の領域を独自に統一した人の事
最初の戦国大名は北条早雲と言われる(最後の戦国大名も北条家)
0195名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-cuFM)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:32:52.57ID:gexpVA4Ip
>>184
いやいや、勝手にとか言ってるけど、論功行賞急いでやらないと豊臣政権自体が先に崩れるだろ。
海外出張命じられて、人的被害も戦費も持ち出し余儀なくされて会社から「その分の支払いは何年先になるかわからないからw」とか誰も従わなくなるから
0196名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1af7-zoVe)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:35:45.08ID:OQqE46000
「殿」は字からわかるとおり偉い人が住む館のこと
日本では古来から館の呼び名を貴人の尊称としてよく使う
「御所」とか「屋形」とか

戦国時代だと「主君」に対して使う言葉だな
大名クラスだと「お屋形様」って呼ばれるケースのほうが多かったんじゃないかねえ
主君の官位や立場や風習で色々あったろうけど

ただし武家の場合、「鎌倉殿」「室町殿」って特別な呼び名があるのでそれは別格

ちなみに大名や旗本に使う言葉として一般化したのは江戸時代
0204名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b688-7Tpb)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:04:29.52ID:T72hkc6M0
俺は司馬遼太郎の段々腹黒い駆け引き覚えても鳥居に最後に会った後に一人泣いたり
晩年になり戦場すら知らない若い連中の使えなさに嘆いたりする人間臭さを捨て切れない家康がやっぱり好きだわ
0205名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b38b-YrZc)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:04:45.49ID:uhB5cyTm0
御屋形様、御館様
守護大名の呼称。信玄とか義元とか

殿
下克上組。信長とか

大殿
殿が家督を譲って大殿。信長のイメージ

上様
将軍の呼び名。義昭とか秀忠とか

大御所
隠居した将軍。家康

殿下
皇族とか。日輪の子秀吉
0206名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8a09-CBLO)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:13:53.02ID:OULzMN3t0
>>35
つーか、実際問題関ヶ原って3時間くらいでささっと終わったんでしょ?
徳川氏が自分らの功績をでかくしたいがために
6〜7時間くらいかけたと
宰相のからべんとうもなかった説
「賤ヶ岳七本槍」の一角の脇坂が裏切った辺りでカタが、ついた、と

采配値
三成 30
家康 95
じゃ勝負にならないからね
仕方ないね
0207名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa47-6j2H)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:21:45.36ID:QZqLmsZra
やかた(屋形、館)の呼称って勝手に言っていいんじゃなくて免許制だったんだねー
知らんかった
0209名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a65-V+PJ)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:23:20.59ID:hIF3pSkI0
>>156
黒百合伝説でググレ
因みに完全な創作で伝説にあるようなイベントは全くなかったらしい
でもこのせいで苛烈で血も涙も無い領主として語り継がれることになった
そして前田家の書物には佐々に祟られるという記述が何度も出てくるという

因みに前田家の加賀での苛烈な統治の話だけど、特に能登地方が酷くて取れ高の7割を税として徴収されていたらしい
3割を超えると継続的に農民は生活できなくなるとされているのに7割。能登は日本で一番酷い統治を受けていたようだ
0219名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a88-LS63)
垢版 |
2020/06/21(日) 01:41:34.86ID:Z9K66Kz60
いつもサジは、ゴンを「殿(との)!」と呼んでるけど、

実は当時はそんな言葉はなくて(日常生活で使うって意味で)
江戸時代も書類上?のみ、なんと一般化したのは昭和になって小説とかからみたいだしね。
面白いすなあ、歴史の言葉って。
0225名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b7b-qTyr)
垢版 |
2020/06/21(日) 06:30:58.66ID:TSMfB+eW0
後妻も気になるがゴンベって側室とかはいなかったの?
0233名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b7b-qTyr)
垢版 |
2020/06/21(日) 08:38:23.64ID:TSMfB+eW0
仙石家はそこまで気を遣う相手じゃないだろw
0240名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1a2d-wMMG)
垢版 |
2020/06/21(日) 09:30:23.71ID:q++R2fx+0
>>237
酒井忠次自身は関ヶ原までの間に隠居、入道とあって
京都で大往生

徳川四天王も関ヶ原で3人、大坂の陣では0人だもんね、
家康も自身の後継者選びと並んで手足となる譜代の
代替わりに神経すり減らしてたと思う
0245名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7688-8ohN)
垢版 |
2020/06/21(日) 10:53:48.59ID:hNwSTXiu0
>>230
ゴン娘は高虎の異母弟に嫁ぐんだけど、後に高虎の直系に男子がいなくなっちゃって
ゴン娘と異母弟の血統が津藩主を継いで行くっていう、この作品の高虎はやや苦虫をかみつぶしていそうな顛末っていうw
0246名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a788-lWtA)
垢版 |
2020/06/21(日) 11:24:14.97ID:lBo++F2m0
豊臣家は奉行衆でなく、武断派が生き残り
徳川家では武断派が冷遇というか端に追いやられ奉行衆が台頭してるのが皮肉やね

まあ三河武士の脳筋共に政治なんかできんやろうけどw
0247名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 577d-ykXm)
垢版 |
2020/06/21(日) 12:00:04.41ID:A6YmTL3d0
豊臣で武断派を冷遇したから家康に付いたんだろうな
徳川も反抗勢力が出てきたら冷遇された武断派はそちらについたかもしれん

徳川も外様に250年ぶりの下克上をされてるわけだし
冷遇する時は徹底的に力を削がないといずれ足元を掬われる感じ
0250名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4eca-Bj0i)
垢版 |
2020/06/21(日) 12:12:32.08ID:o2cG6CLO0
実戦経験してない坊ちゃん嬢ちゃんにはやっぱり武闘派は
怖いよねえ、結局表向きはソフトな奴らを重用、そいつらから
すりゃ脳筋は煙たいから遠ざけるという洋の東西問わず繰り返
される歴史ではあるがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況