X



センゴク 宮下英樹 197番槍
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spbf-ASm3)垢版2020/06/18(木) 21:47:20.77ID:6iOqW44Yp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を2行以上重ねて書いてください

戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックは1-19巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

次スレは>>970が宣言して立てる。無理ならば代行を頼むこと

※前スレ
センゴク 宮下英樹 196番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1591781105/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセー Sx3b-fs60)垢版2020/06/18(木) 22:22:13.91ID:DZxjFUk1x
部下を持つようになると秀吉の気持ちがわかるわ、ええいワシが全部やるわ!と言いたくなるのと配下の成長を待たなければならんのかと思ったりこの裁決でよかったのかと呟きたくなったりとか
0031名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdba-wenS)垢版2020/06/19(金) 07:25:25.03ID:Twv7xljtd
関ヶ原だって家康は周到に準備をして勝利確定状況で開戦はしたかっただろうけど、やっぱり最後には賭けの部分はあったんでねーの?
秀忠ちゃんが間に合わなかったっていう最大の誤算もあったわけだし
0036名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdba-L3Mp)垢版2020/06/19(金) 09:04:54.69ID:cnTRRECCd
大敗走してからのセンゴクはめちゃくちゃ面白えな
讃岐寄越せっての資料あるの知らなかったわ。確かにこの流れの中で本当に言ったのなら噂になるくらいすげぇ発言だわ。
0047名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6b12-8H6J)垢版2020/06/19(金) 10:33:54.52ID:1+Pya4BE0
ふと思ったけど日本の歴史て○○条約って幕末までないな
日本国内では対等勢力が長い間並びたつことも少なかったし、対外戦争も距離があるからか攻め手があきらめる自然消滅が多かったからかね
0054名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-jXlh)垢版2020/06/19(金) 12:18:47.45ID:mcOBdtJap
関ヶ原は追い詰められた家康が江戸で必死こいて次善策練ってる間に福島ら先発組を軍監が抑えられなくなって暴発、なし崩し的に出陣ってのが本当のとこなんじゃない?
岐阜城の早期陥落が両陣営に取って予想外過ぎただけで
0057名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4b02-1/Nl)垢版2020/06/19(金) 12:28:51.13ID:KyXYOled0
センゴク戸次川は某の存在ありきの筋立てだと思う
小坊主崩れの地侍の四男坊が2年足らずでイケメンになって羽柴家屈指の家臣の婿になって
四国の雄長宗我部家の御曹司と誼を通じて…とかとんでもないシンデレラストーリー
0061名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-p8By)垢版2020/06/19(金) 13:23:13.44ID:4iGA/cV+a
>>51
豊臣政権の実態が「あの農民上がりの猿なんて怖かないが、バックに朝廷がいるからなあ…」という構造ならそういうこともあったかも知れないな

もっともそうであればその後の内部闘争も関ヶ原も起きなかったのではとも思うが
0065名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b38b-YrZc)垢版2020/06/19(金) 13:56:43.59ID:BJQmov2X0
秀次は家康と一緒にしとくのはマズイっていうのは将来的に処分する事になる布石なのかなと思った

秀吉の取次をこなしてく間に締め上げるしかないだろってのはゴンが指摘した通り
「頭の中で考えたプラン」
でしかなく脆くも崩れ去るんだよなぁ
0066名無しんぼ@お腹いっぱい (ワイーワ2W FF12-lWtA)垢版2020/06/19(金) 14:15:15.38ID:PW/JL1TnF
承久の乱で、朝敵認定を屁とも思わず十八騎で駆け出した鎌倉武士とかなんかカッコいいよなー

後世の人間は勝ったって知ってるから気楽だけど
当時は西日本は上皇に抑えられてるかもしれないし
院宣に従う東国のものいるだろうから数で負ける蓋然性高いだろうに
0068名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa52-QIn8)垢版2020/06/19(金) 14:36:18.71ID:8pWIFkGza
>>66
あれも上皇自ら出てきたらやばかったんじゃないかなぁ「承久記」って軍記物の注釈に当時の公家や武将の日記や手紙載ってるけど上皇がいきなりビビり入って引き籠もったのに憤激してる。上皇の出陣前提で戦略組み立ててたのがパーになってあとは散り散り
0071名無しさん@お腹いっぱい (アークセーT Sx3b-Epcz)垢版2020/06/19(金) 14:49:53.02ID:ItRg7hufx
実際、承久の乱に際して後鳥羽院が打った手は事前準備も含めて当時では必勝だったとか。

北条義時以下は満足な反攻の準備も気構えも出来ていなくて、当初は鎌倉を北条氏だけで固めて御家人達は所領に戻して準備させる気だったとも。

それをやっていたら、北条氏は族滅確定。北条政子と大江広元が軍勢が調っていなくても、即座に鎌倉から軍を発して御家人達が正確に現状認識する前に、北条氏の追討から幕府と御家人の問題に論点をすり替えて、雪だるまが転がるように勢いで押し切らないとツミだった。

実際、東海道を下る軍勢は兵糧の支度も満足になく、街道筋の民衆も逃げ散ってしまい、増水する宇治川で大量の溺死者を出しながら官軍の倉庫を占領するまで飢えに悩まされたとか。
北条義時自身も、館の落雷で下人が死んだ事で「天罰だ」と寝具かぶって震えて大江広元に励まされていたし。
0080名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2bf9-IHnX)垢版2020/06/19(金) 15:34:00.49ID:i27P/38S0
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱〜」
とか言って聞き入れなかったわ
0086名無しんぼ@お腹いっぱい (ワイーワ2W FF12-lWtA)垢版2020/06/19(金) 16:44:16.80ID:gzFH0RSBF
義経チンギスハンそんなに推すほどかなーと思いつつかわぐちカイジのややマンネリ感のある源平よりはいいのか。
太平記ものはまたぜひあの蛮族感バリバリでやり直して欲しいな
0090名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa47-6j2H)垢版2020/06/19(金) 17:22:10.51ID:ECfI6tRCa
>>76
早川口の虎口なら公綱1体で陥落しそうだな
0102名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b688-7Tpb)垢版2020/06/19(金) 18:28:33.72ID:vG29nObA0
んじゃふるが豊臣家内の政争だけではなく
惣無事=いきなり殴り合わずにまずお上にお裁き頼めという時代への移り変わりの面を掘り下げるのかは気にはなる
もっとも鎌倉や室町の挨拶代わりに殺す修羅どもからその感覚が根付くに至るまでは戦国どころか江戸中期くらいまでかかるけど
0116名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b7b-qTyr)垢版2020/06/19(金) 22:36:03.37ID:0PTY3noT0
歌いすぎて喉潰すくらいの今様好きだったからな
0125名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4eca-Bj0i)垢版2020/06/20(土) 08:34:32.33ID:F3zYJtGo0
>>124
じっさい失敗=切腹もありえるわけだからいかに重臣といえども
生きた心地はせんだろうよ、しかしなんでこいつが西軍仕切ったんか
ねえ?ふつうに加藤清正あたりなら絶対にあんな負け方はないわな
関ヶ原は上田城の攻防にはどんだけページ割けるかな、家康・秀忠・ゴンベの
重要シーンだけど本戦も捨てがまり等面白そうだから超楽しみ
0129名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMb6-YrZc)垢版2020/06/20(土) 09:04:10.28ID:xLHccLtAM
>>125
センゴクでは三成佞臣論より不器用なタイプとして書かれてきているので西軍は史実通り
総大将 毛利輝元
副将 宇喜多秀家
としてくれたらいいな

石田、小西、安国寺恵瓊は濡れ衣着せられて処刑されたと伝聞えられて嘆く権兵衛とかの方がらしい
0131名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7688-8ohN)垢版2020/06/20(土) 09:10:38.61ID:3cYxEM3Z0
島津の退き口は、一説にあるように義弘は諦めて死を覚悟してたけど
そこを諫めて励ましブチ切れた豊久のDNAが目覚めスサノヲ化
紙降り300名の狂乱の波に乗せられ導かれるかのように義弘だけは無事離脱的な流れだと熱い
0139名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4eca-Bj0i)垢版2020/06/20(土) 10:08:06.39ID:F3zYJtGo0
九州編の島津は家久が神降りしだしてからなんか
おかしくなっちゃったからなあ、龍造寺戦は
面白かったのに、次はクレイジー鬼島津の本領発揮
といきたいね
0142名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1af7-zoVe)垢版2020/06/20(土) 10:35:34.57ID:OQqE46000
三成の豊臣家への忠臣イメージって
小説やらの影響が大きすぎて
本当に史実でもそうなの?
って疑問なんで、それこそ
「だがこの通説には疑問が残る」して欲しいわ

センゴクの三成って不合理には怒りそうだけど
理不尽には反応しないよね
家康が豊臣家乗っ取り始めたら、普通に従っちゃいそうだよ
0145名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1af7-zoVe)垢版2020/06/20(土) 10:50:59.45ID:OQqE46000
そんな事はないと思うが
東軍と西軍を無理に分けるとすれば
明らかに西軍は主流派で東軍は反主流派(家康除く)程度

しかしトップが反主流派を抱き込み始めるとか胡散臭い話に
よく福島やら加藤やら黒田は乗ったよなあ
しかも暴走するだけ暴走して事態の急展開に返って危なくなる始末
家康からすれば政権トップなんだからあそこまで危ない橋を渡る理由なんか全く無いのに
猪の暴走に巻き込まれて.一か八かで天下分け目の大戦

ってのが今週のセンゴクを見ての感想
家康さん全然学べてねえw
0148名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4eca-Bj0i)垢版2020/06/20(土) 11:19:14.37ID:F3zYJtGo0
家康も結構年いってたし悠長に豊臣方の力削いでく
時間はなかったでしょ?やっぱりこういうのって機
というものがあって危険はあってもそこをモノにしないと
ほんとのTOPはとれないんじゃないかな
0152名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a65-V+PJ)垢版2020/06/20(土) 12:12:32.98ID:hIF3pSkI0
このスレのせいで暫く佐々成正のこと調べてたけど、没落に評判落とすデマが何度も広められてるんやな
前田家が佐々の祟りを恐れていたとかいう話を見ると噂流してたのは前田家かね?佐々がとっくに死んだ後になんで評判下げる必要あったんやろ?
0153名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-jXlh)垢版2020/06/20(土) 12:16:28.25ID:ciCF0mCPp
>>151
当時の寿命考えたら関ヶ原当時にあと15年も五体満足で長生きするなんて家康も周りの人間も思ってないでしょ
だから徳川家での将軍世襲を急いだ訳だし
0154名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b38b-YrZc)垢版2020/06/20(土) 12:25:33.43ID:uhB5cyTm0
そのあたりの流れは「葵三代」の大河ドラマが分かりやすかった

関ヶ原から始まって家康から家忠に実権が移ってく過程がかかれてる
武家諸法度、公家諸法度を交付して完全に実権を抑えるまでは家康さんバリバリ現役
0156名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-ysEy)垢版2020/06/20(土) 12:27:46.50ID:yoc0oJHoa
>>152
前田利家はかなり加賀で苛烈(森忠政的な逆らう奴は皆殺すマン)な統治してたから、そういう不満を逸らすとかあったかもしれん。もちろん一向衆の反勢力叩かにゃならん事情はあったろうが。
ちなみに佐々の悪評とか加賀の話かどうかしらんけど。

しかし戦国末期の統治って何でゴンベだけごちゃごちゃ言われるんだろな?
正直、そんな楽な統治してた奴いるの?と思うこともしばしば。
まぁここはセンゴクスレだからゴンベが言われるのは当たり前と言えば当たり前か。
0157名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4eca-Bj0i)垢版2020/06/20(土) 12:36:31.82ID:F3zYJtGo0
>>151
関ヶ原当時は家康57歳、当時の戦は必ず大将は戦場に行くから
体力的にもあと3年くらいが勝負と思うのが普通じゃないの?
冷暖房完備、ボタンポチればの時代じゃないよ
0159名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1af7-zoVe)垢版2020/06/20(土) 12:41:02.45ID:OQqE46000
>>151
そうなんだよね
あそこから豊臣滅ぼすまで15年もかけてる
関ケ原はどう考えても不測の事態としか思えんわ

関ケ原以後の真綿で首を絞めるような嫌らしいやり口を考えれば
いくらでも安全確実に天下簒奪出来たんじゃないかと

関ケ原って冷静に考えると無謀なんだよ
西軍は機内抑えてるんだから
第一次、二次の信長包囲網と比べても遥かに分が悪い
相手が野戦に来なかったら、例え尾張まで抑えてもその後どうするつもりだったのかと
そこから西は秀吉が作り上げた城塞群がひしめいててどうにもならない

小田原の城塞群とは下手したら桁が一つ違うんだよ
100万の軍勢があっても攻略は怪しい
0160名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp3b-fDHT)垢版2020/06/20(土) 12:48:55.80ID:IaVHigYap
人生50年言われてる時代で、悠長に待てないでしょ。
むしろ散々待って秀吉が死ぬのを待ってた。
これ以上待てば、より若い連中が有利なだけ。
家康自身なら天下を二分する戦いに勝つ自信はあるが、秀忠にそんな大戦をさせても、勝つ可能性はぐっと下がる。
0162名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4eca-Bj0i)垢版2020/06/20(土) 12:49:59.23ID:F3zYJtGo0
>>159
かけたじゃなくてかかったが正解でしょ?豊臣は莫大な資産
持ってたしシンパも少なくなかった、淀君じゃなく秀頼に
ちゃんとした参謀がついてりゃおそらく徳川幕府は無かったか
まだ遅れてたと思うけどね
0164名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp3b-fDHT)垢版2020/06/20(土) 12:56:21.67ID:IaVHigYap
輝元秀家三成が本当に、狡猾な戦略家なら持久戦に出るかも知れないが、彼らはイニシャティブも曖昧な低脳と若輩と官僚でしかない。

大軍が向かってくるならより大軍で迎え撃てば良いくらいのアイデアしかない。陣立てだけなら実際西軍のが優位だったし。
0166名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-jXlh)垢版2020/06/20(土) 13:02:47.40ID:ciCF0mCPp
そもそも関ヶ原の前に会津征伐があるでしょ
アレでビビった毛利と復権目指す三成が結託したと考えるのが自然で豊臣家うんぬんは1600年時点では全く関係ない
0170名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1af7-zoVe)垢版2020/06/20(土) 14:08:49.76ID:OQqE46000
心理的に普通の人間は平均寿命まで後何年だから
それまでに人生でやらなきゃならんことを全部片付けようなんて思わん

隠居してるような人間ならともかく国のトップクラスで働いてる人間よ
0176名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-p8By)垢版2020/06/20(土) 14:45:57.38ID:Hf7BBDPya
>>156
なんというかそれで「オチがつく」からじゃない?>佐久逃散

ダメなひとはやっぱりここでもダメでした、みたいな
戸次川の失敗を人間的な資質に求める人にはほらやっぱりと納得しやすいんじゃなかろか
0181名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b38b-YrZc)垢版2020/06/20(土) 15:49:02.29ID:uhB5cyTm0
秀忠...

秀吉死後に五大老筆頭になった家康さんやる事がいっぱいある

・朝鮮戦役の論功行賞含めた戦後処理
・諸外国(特にスペイン)への外交対応
・秀次失脚後空位となっている関白職を五接家へ返還

ここまでは言わば秀吉氏後の残務処理
本来秀頼がやるべきだけど年齢の問題もあって家康の責務となってる

1605年に将軍職を世襲してからがようやく大御所として落ち着いた感じ
0191名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1af7-zoVe)垢版2020/06/20(土) 19:12:40.46ID:OQqE46000
>>187
そもそも「大名」は役職ではない
大名主、大名席からきた形容詞
沢山部下を抱えてる武家の主位の意味だな

現代語でもあの人はお大名様だから
みたいな言い回しがあるけど、アレと用法は変わらんw

よく一万石以上だと大名とか言うけど、それも江戸時代以降の大雑把のくくり
0192名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a88-LS63)垢版2020/06/20(土) 19:20:59.70ID:trLEDVt50
なる。大名って役職ではなかったのか

しかし殿、って言葉があるけど、例えば佐吉は奉行だが
家臣や領民からは「殿」と呼ばれ、要は大名と言うか領主的な人だよな。
江戸時代の奉行も領地がある人は「殿」と呼ばれてたらしく?、、、
あ、、、何だか自分で何言ってるか分からなくなってきたw
0194名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1af7-zoVe)垢版2020/06/20(土) 19:28:38.04ID:OQqE46000
>>192
室町時代の場合、役職は基本的には「守護」だわな
江戸時代には石高一万石以上の「藩主」を指すね

センゴクの時代に出てくる大名は、戦国大名だけと
これは歴史学的な用語だね
室町幕府とは関係なしにある程度の領域を独自に統一した人の事
最初の戦国大名は北条早雲と言われる(最後の戦国大名も北条家)
0195名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-cuFM)垢版2020/06/20(土) 19:32:52.57ID:gexpVA4Ip
>>184
いやいや、勝手にとか言ってるけど、論功行賞急いでやらないと豊臣政権自体が先に崩れるだろ。
海外出張命じられて、人的被害も戦費も持ち出し余儀なくされて会社から「その分の支払いは何年先になるかわからないからw」とか誰も従わなくなるから
0196名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1af7-zoVe)垢版2020/06/20(土) 19:35:45.08ID:OQqE46000
「殿」は字からわかるとおり偉い人が住む館のこと
日本では古来から館の呼び名を貴人の尊称としてよく使う
「御所」とか「屋形」とか

戦国時代だと「主君」に対して使う言葉だな
大名クラスだと「お屋形様」って呼ばれるケースのほうが多かったんじゃないかねえ
主君の官位や立場や風習で色々あったろうけど

ただし武家の場合、「鎌倉殿」「室町殿」って特別な呼び名があるのでそれは別格

ちなみに大名や旗本に使う言葉として一般化したのは江戸時代
0204名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b688-7Tpb)垢版2020/06/20(土) 21:04:29.52ID:T72hkc6M0
俺は司馬遼太郎の段々腹黒い駆け引き覚えても鳥居に最後に会った後に一人泣いたり
晩年になり戦場すら知らない若い連中の使えなさに嘆いたりする人間臭さを捨て切れない家康がやっぱり好きだわ
0205名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b38b-YrZc)垢版2020/06/20(土) 21:04:45.49ID:uhB5cyTm0
御屋形様、御館様
守護大名の呼称。信玄とか義元とか

殿
下克上組。信長とか

大殿
殿が家督を譲って大殿。信長のイメージ

上様
将軍の呼び名。義昭とか秀忠とか

大御所
隠居した将軍。家康

殿下
皇族とか。日輪の子秀吉
0206名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8a09-CBLO)垢版2020/06/20(土) 21:13:53.02ID:OULzMN3t0
>>35
つーか、実際問題関ヶ原って3時間くらいでささっと終わったんでしょ?
徳川氏が自分らの功績をでかくしたいがために
6〜7時間くらいかけたと
宰相のからべんとうもなかった説
「賤ヶ岳七本槍」の一角の脇坂が裏切った辺りでカタが、ついた、と

采配値
三成 30
家康 95
じゃ勝負にならないからね
仕方ないね
0207名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa47-6j2H)垢版2020/06/20(土) 21:21:45.36ID:QZqLmsZra
やかた(屋形、館)の呼称って勝手に言っていいんじゃなくて免許制だったんだねー
知らんかった
0209名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a65-V+PJ)垢版2020/06/20(土) 21:23:20.59ID:hIF3pSkI0
>>156
黒百合伝説でググレ
因みに完全な創作で伝説にあるようなイベントは全くなかったらしい
でもこのせいで苛烈で血も涙も無い領主として語り継がれることになった
そして前田家の書物には佐々に祟られるという記述が何度も出てくるという

因みに前田家の加賀での苛烈な統治の話だけど、特に能登地方が酷くて取れ高の7割を税として徴収されていたらしい
3割を超えると継続的に農民は生活できなくなるとされているのに7割。能登は日本で一番酷い統治を受けていたようだ
0219名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a88-LS63)垢版2020/06/21(日) 01:41:34.86ID:Z9K66Kz60
いつもサジは、ゴンを「殿(との)!」と呼んでるけど、

実は当時はそんな言葉はなくて(日常生活で使うって意味で)
江戸時代も書類上?のみ、なんと一般化したのは昭和になって小説とかからみたいだしね。
面白いすなあ、歴史の言葉って。
0225名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b7b-qTyr)垢版2020/06/21(日) 06:30:58.66ID:TSMfB+eW0
後妻も気になるがゴンベって側室とかはいなかったの?
0233名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b7b-qTyr)垢版2020/06/21(日) 08:38:23.64ID:TSMfB+eW0
仙石家はそこまで気を遣う相手じゃないだろw
0240名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1a2d-wMMG)垢版2020/06/21(日) 09:30:23.71ID:q++R2fx+0
>>237
酒井忠次自身は関ヶ原までの間に隠居、入道とあって
京都で大往生

徳川四天王も関ヶ原で3人、大坂の陣では0人だもんね、
家康も自身の後継者選びと並んで手足となる譜代の
代替わりに神経すり減らしてたと思う
0245名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7688-8ohN)垢版2020/06/21(日) 10:53:48.59ID:hNwSTXiu0
>>230
ゴン娘は高虎の異母弟に嫁ぐんだけど、後に高虎の直系に男子がいなくなっちゃって
ゴン娘と異母弟の血統が津藩主を継いで行くっていう、この作品の高虎はやや苦虫をかみつぶしていそうな顛末っていうw
0246名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a788-lWtA)垢版2020/06/21(日) 11:24:14.97ID:lBo++F2m0
豊臣家は奉行衆でなく、武断派が生き残り
徳川家では武断派が冷遇というか端に追いやられ奉行衆が台頭してるのが皮肉やね

まあ三河武士の脳筋共に政治なんかできんやろうけどw
0247名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 577d-ykXm)垢版2020/06/21(日) 12:00:04.41ID:A6YmTL3d0
豊臣で武断派を冷遇したから家康に付いたんだろうな
徳川も反抗勢力が出てきたら冷遇された武断派はそちらについたかもしれん

徳川も外様に250年ぶりの下克上をされてるわけだし
冷遇する時は徹底的に力を削がないといずれ足元を掬われる感じ
0250名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4eca-Bj0i)垢版2020/06/21(日) 12:12:32.08ID:o2cG6CLO0
実戦経験してない坊ちゃん嬢ちゃんにはやっぱり武闘派は
怖いよねえ、結局表向きはソフトな奴らを重用、そいつらから
すりゃ脳筋は煙たいから遠ざけるという洋の東西問わず繰り返
される歴史ではあるがな
0260名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4eca-Bj0i)垢版2020/06/21(日) 16:16:36.19ID:o2cG6CLO0
娯楽も少なくいつ死ぬかわかんねえんだし
気持ちよけりゃいいじゃんて感じなんかな?
ただヤリ過ぎると戦闘力が落ちそうなんだけどな
0268名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b7b-qTyr)垢版2020/06/21(日) 16:51:16.06ID:TSMfB+eW0
衆道については平安の頃から皇室、公家、僧侶、庶民と各階層の生々しい記録が残ってるわな
0273名無しさん@お腹いっぱい (アークセーT Sx3b-Epcz)垢版2020/06/21(日) 18:00:24.77ID:cg07OYJNx
>>242

 四男の松平忠吉が死んだ時、鷹狩りに出かける支度中に駿府に訃報が届いて、周囲が流石に中止だろうと思ったのに。

「あ、そう。……お前ら、何を突っ立っている? 鷹狩りに行くから、さっさと鶴の吸い物を持って来い!」

と言って、周囲を唖然とさせたと言う記録が。

 当時なら、息子が死んだと聞けば即座に狩猟とか殺生は停止(ちょうじ)して、喪に服して贅沢な肉食とか断つのが常識だったので。その場にいた天海が

「御子が先立たれてさぞかしお嘆きかと案じておりましたが、元気に鷹狩りにお出かけと伺い安堵しました」

と厭味じみた諫言をしたそうです。

「あの病状(一説に梅毒。死去の直前、忠吉は最期の暇乞いに家康を尋ねたが、面会不要と追い返された。尚、秀忠は面会して泣いて別れを惜しんだ)なら助かる訳がない、早く死んだ方が楽になるのは明らかだろう」

と悪びれなかったそうですが。
0279名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-3xxE)垢版2020/06/21(日) 19:46:07.66ID:MRVATuKMa
最近の大河だけ見てる人には今夜の国盗り特番は見てもらいたい
高橋英樹の信長、近藤正臣の光秀、宍戸錠の勝家

今回はあまり取り上げられないが
火野正平の秀吉、米倉斉加年の半兵衛、江守徹の官兵衛、寺尾聰の家康、
伊丹十三の義昭、杉良太郎の長政、伊吹吾郎の藤孝

いずれもその役が大河歴代最高クラス
特番気に入ったら総集編も是非見てほしい
0282名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a788-xmSJ)垢版2020/06/21(日) 20:58:17.11ID:zQi3KRsN0
>>276
大河じゃないが丹波哲郎の福島正則という超大物キャスティングもあった
北政所の握り飯を美味そうに頬ばったり
関ヶ原の後晒し者になってる三成に「カーッペッ!」したりする強烈キャラだった
0283名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a65-V+PJ)垢版2020/06/21(日) 20:59:58.50ID:oi9sQ1JW0
世界的には中世って400年代から1500年代くらいまでを指す言葉じゃん?(日本で言えば大和王権が誕生した頃から室町時代まで)

大河ドラマって近代(戦国時代から明治初期)の比率高過ぎると思うんだよね
日本の中世にも面白い人物沢山いるんだし、足利義満とか蜷川新右衛門とかで一休宗純とかで大河作らねーのかね?
0291名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4ec7-lWtA)垢版2020/06/21(日) 21:14:17.45ID:bzADG7Np0
>>287
蛮族鎌倉武士を大河でやるべきなんだよな
「武士」が後世に後付けの「武士道」とかそんなのと全く違ってて、元寇もお互い野蛮同士で
神風なんて関係なく撃退したとかも大河でやりゃ
誤解も払拭できんのに
0294名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-HcYh)垢版2020/06/21(日) 21:28:50.06ID:Y47B8p6wa
>>291
そりゃあ鎌倉武士っていえば、ぶっちゃけ地域の豪族(武装勢力)を率いた頭目やからなあ
地域の豪族連合を従わせて、流石親分って言われないとアカンし
舐められると、回りの豪族達から水とか道の利権をくすめ取られるから
そりゃ荒っぽくもなるわけで
0296名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4eca-Bj0i)垢版2020/06/21(日) 21:32:44.48ID:Ue2CZEWM0
叡山あたりの僧兵暴れ回らせて強訴、強訴とかやれば
今の奴らはどう思うかね?まあ今も昔もでかい寺社なんて
ろくなもんじゃねえが
0298名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b7b-qTyr)垢版2020/06/21(日) 22:12:48.62ID:TSMfB+eW0
ほんの些細な、くだらない事でも一族郎党、縁戚、友好勢力かき集めての大喧嘩を
平気で起こすのが鎌倉武士
0301名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1af7-zoVe)垢版2020/06/21(日) 22:31:19.45ID:Tl+7jbKT0
>>283
日本の歴史区分って世界の歴史区分を無理やり当てはめてるからな
そもそも西洋史の中世はルネサンス以前のことを指すんだけど
日本にはルネサンスなんか来てないしw
0302名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1af7-zoVe)垢版2020/06/21(日) 22:33:56.19ID:Tl+7jbKT0
>>284
この間、新九郎、奔るを一気読みしたら
面白かったわ、応仁の乱

やっぱり映像化するとわかりやすい
ゆうきまさみが上手いんだろうけど
0303名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1af7-zoVe)垢版2020/06/21(日) 22:37:21.29ID:Tl+7jbKT0
>>295
なんか、殺し合う事が友情
みたいな漫画みたいな価値観があったり

殺しすぎなんだよ
でそれが前提で色んな風習とかがある感じて
今の価値観では理解し難い
0306名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1af7-zoVe)垢版2020/06/21(日) 22:55:28.37ID:Tl+7jbKT0
動物性タンパク質はめったに取らないから
そんなに臭わなかったと思うよ
土埃が酷かったからまめに水で洗うくらいはしたろうし
0314名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b7b-qTyr)垢版2020/06/21(日) 23:38:42.48ID:TSMfB+eW0
>>299
だから調停機関として幕府が生まれたわけで
まあ頼朝生存時でも喧嘩は絶えなかったが
0319名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7602-IXeA)垢版2020/06/22(月) 00:14:34.34ID:jE2KdNOs0
>>317
もうちょっとだけ続くんじゃよ

名胡桃の件何気に真田のせいだとおもわれててワロエナイ、諸説あるんだろうけどこの作品ではクロカンの情報工作が要因じゃなかったっけ
しかし沼田には重臣の娘を嫡男の嫁としておし込んで上田方面は息のかかった人間をクッションに据えるとかどんだけ真田が目障りだったんだろう
0328名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a88-LS63)垢版2020/06/22(月) 02:08:38.10ID:m3pmNqps0
サジとゴンの会話、「てことは」、「じゃの」の意味が分からんかった

今後もゴンは、端っぽからでも秀吉個人だけには忠誠心を向けるが
その日が終わった時には徳川様に・・・、という意味深な意味なのかね
0358名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dbfe-1/Nl)垢版2020/06/22(月) 13:58:03.37ID:NQqynCCn0
>>353−354
じゃないと小諸治めるのに人が足らないんじゃ
ちょっとググったらもうちょい後の時代だと色々含んで5万石だと1000人位は必要っぽいのね。
現地雇用だったり武士身分じゃない人達もいるんだろうけど。
0359名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4eb8-pY9C)垢版2020/06/22(月) 14:07:52.44ID:Q19BoXRF0
>>319
・商人は戦がはじまった時にすぐ物資調達しないと秀吉に真心がないと言われる
・商人は先に物資調達してんのに北条との戦いがなくなったら売り先がなくなってしまう
・商人の皆さんたちによる真心の賜物
0362名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5a54-IXeA)垢版2020/06/22(月) 15:26:48.78ID:6DhHE7YP0
そういえばご先祖様があの辺だったよ
地元の豪族みたいなもんで全然有名じゃないし武田についたり北条についたり上杉についたり
似たような出身なのに真田はうまいことやったな
0365名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKff-Ak3h)垢版2020/06/22(月) 15:59:36.12ID:xCOKJo5qK
>>345
ロクデナシだからこそ夏の陣以降も家名を守れたとも言える
織田秀信や宇喜多秀家見ても解るように戦国時代は正直者が馬鹿を見る時代だからね…
0368名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKff-Ak3h)垢版2020/06/22(月) 16:15:20.19ID:xCOKJo5qK
>>366
藤子ちゃん死んだらさっさと再婚するゴンベはやはりロクデナシだなあ
ゲヒの息子に娘嫁がせるけど本人は出てくるのかな
0371名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp3b-cuFM)垢版2020/06/22(月) 16:46:37.54ID:H3Yc4Hg5p
この当時の秀吉にとっては、関東混乱は政権運営を揺るがせることにつながるから避けたい。東日本については自治でうまくやれというのが本音で、そのための要としての家康配置でもあるからそこを安定させるサポートを置いてやる。
徳川と対立関係になったとしても、また不穏な動きがないか探るためにも最前線に気心がしれた優秀なゴンベがいることはメリットになる。秀吉にとっても望ましい配置、というか史実は秀吉主導だったはず。家康が特に望んだというのは、後世の仙石家の処世術とセンセの想像力の賜物
0372名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdba-wenS)垢版2020/06/22(月) 16:46:44.01ID:Wp6XRcV3d
策士家よりは武骨者のほうが扱いやすいだろうし、真田よりは十ううううううう分に恩義感じてくれるだろうし
なんてったって陣借りと小諸拝領(讃岐云々の説得)の取り成ししてしかも身共のクビまで賭けてやったんだから
まさか仇で返すことはすまい…?

byヤス
0377名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp3b-cuFM)垢版2020/06/22(月) 17:15:32.45ID:H3Yc4Hg5p
>>375
幼少の鶴松や秀頼がいる以上、近親の勢力や権限を削っていくという秀吉の方針は変わらないはず。秀長は男の実子がいないとはいえ、秀次と似たような運命を辿った可能性もある。
家康に関しては他にもっていきようがないので関東転封せざるを得ない。家康旧領に秀長を充てる手はあるね。
0387名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-RZYw)垢版2020/06/22(月) 19:08:10.61ID:glkvnaFmp
ゴンベと真田の対比にもなってんのかね
北条滅亡のきっかけになり、後に関ヶ原でも大阪の陣でも厄介ごと引き起こす真田
北条討伐の先駆けになり、関ヶ原でのちの体制に必要な秀忠をとりなした
真田が悪いわけじゃないが、神の視点だと確かにゴンベは大事なものが見えている気がする
0396名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7688-8ohN)垢版2020/06/22(月) 20:08:50.24ID:VtEdI5Ju0
>>374
搦手門から斉射喰らった前衛隊に向かって
「下がり給う!今度は我が隊が行く!」からの「否!共に行こうず!」は地味に燃えた
みんないいキャラしてたし縁が繋がっていく流れと畳みかける展開とテンポの良さと分かりやすさと
早川口攻め編はかなり傑作エピになったと個人的には思う
0407名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1af7-zoVe)垢版2020/06/22(月) 20:43:28.86ID:vNSqfBHq0
>>363
当然あるよ、儒教は武士の教養だったから
でもその辺は江戸時代に物凄く強くなる概念だから
今考えるようなもんではないだろうな

安土桃山時代って、それまでの日本史上にないくらいの
超好景気時代なんだけど
江戸時代にはそれがものすごく縮小する
江戸幕府は社会を統制するのに儒教を使ったから
結果、お家への忠節最優先が普通になるわけ
繁栄とかより優先される
0414名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1af7-zoVe)垢版2020/06/22(月) 21:03:23.01ID:vNSqfBHq0
>>409
基本的には嫌われ者と描かれてると思うけどね
ゴンベは
「わかる」人には好かれるけど
そのわかる人が他人にゴンベを正確に伝えられないから
ああ言うふうに言うのが良くあるパターン
0417名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7602-IXeA)垢版2020/06/22(月) 21:12:39.30ID:jE2KdNOs0
まぁ上げ下げ激しかったけど家も残せたし本人も漫画の主人公として活躍してるし人生トータルで見れば上出来の部類なんだろうな
あの時代武士が生き延びて家を残せただけで相当なもんなんだろうし
0423名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4ec7-lWtA)垢版2020/06/22(月) 21:26:37.14ID:9oMPan6C0
大失敗して部下も同僚も大量に死なせて自分も死にかけて悪評散々で、そこからまた生き死にかけてひと勝負して復帰したら上手いこと次の天下人の重宝する位置に

人生先を考えすぎても無駄なのかねー
0428名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-noBk)垢版2020/06/22(月) 21:31:21.87ID:HJxNdosMp
>>419
山内は掛川5万石だったような
戸次川直前の権兵衛は小田原後のナカナカ並み要衝の国主だから、無事九州小田原の任務を勤め上げたら
ナカナカ達より上に加増されて四国取次として政権の重役になってたかも
0439名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b7b-qTyr)垢版2020/06/22(月) 21:48:51.24ID:2kLdA3VN0
仙石家の女たちは陽気でいいね
特に葛ちゃんなんかゴンベと血がつながってないのになんかお馬鹿っぽい感じが似てる
0440名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4eca-Bj0i)垢版2020/06/22(月) 21:52:14.31ID:i+vqYh3M0
まあ上の者ならある程度相手見て喧嘩できるが
下っ端は武田だろうがなんだろうが命令されたら
やれだもんなあ家康も信長すら避けまくった相手と
戦りあうはめになるんだし勝ち負け云々じゃなく
生き残った奴はとにかくスゲエんだよ
0450名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd5a-CBLO)垢版2020/06/22(月) 22:30:40.47ID:FATqOxV0d
>>428
ふむふむ
摂津尼崎20万石とか 伊勢 安濃津 20万石 くらいには抜擢 されてたかもなあ
で!(笑)、跡継に困って やっさんに目をつけられて
信濃 川中島 5万石くらいに削られる、と(笑)(某北陸の小松宰相みたいな運命)
0451名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd5a-CBLO)垢版2020/06/22(月) 22:31:49.52ID:FATqOxV0d
>>439
クズちゃんって名前悪いよなあ
某私立T女を思い出す
0456名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dbfe-1/Nl)垢版2020/06/22(月) 23:41:47.21ID:NQqynCCn0
しかし九州で失敗してなかったら関ヶ原で東軍に参加したかもわからんよね
参加したとしても秀忠付になんてなってたかどうかわからんし
そう思うと何が良かったか何て本当に分からんもんだ
0458名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8a09-CBLO)垢版2020/06/22(月) 23:58:43.06ID:7lOQuoy60
さすが権兵衛 転んでも 只では起きないな
秀吉公の金目当て(今で言う補助金や地方交付税のこと)で小諸に領したか
0462名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e3b2-IHjC)垢版2020/06/23(火) 00:10:13.59ID:r08MNgLn0
>>445
日ハム時代の下柳がそうだな。
流石に防御率は3点台前半だったが。
0463名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7688-8ohN)垢版2020/06/23(火) 00:16:15.13ID:R5LuTg1y0
>>459
でも最古参に近い部類だろうから、プチ前田利家みたいになれた可能性・・・?
徳川と親しくなっていくのはともかくそれ以前の仙石の羽柴豊臣グループ内での
政治的立ち位置みたいなのってどんな感じだったんだろうな。美濃閥とかあったんだろうか
0464名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b38b-YrZc)垢版2020/06/23(火) 00:33:25.04ID:Iz/H1B5r0
それはさすがにない
利家は秀吉と同格以上だった織田家臣時代から大名までになってるから格が違う

秀吉の家臣団での立ち位置で狙えるとすれば蜂須賀正勝とか小寺官兵衛あたりかと
0470名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5a54-vVum)垢版2020/06/23(火) 01:50:13.99ID:28ZJGUeF0
>>324
横山光輝先生も歴史物を描くようになって以降はそうだったかな。
0474名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b7b-qTyr)垢版2020/06/23(火) 05:56:48.56ID:rKOIJe6d0
大名復帰の報に沸く仙石家臣団の小汚さが実にいい
それとお藤さんのやれやれとちょっと呆れながらも嬉しそうな雰囲気も
0476名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b38b-YrZc)垢版2020/06/23(火) 07:31:46.99ID:Iz/H1B5r0
小諸を権兵衛の前に治めてたのがあの依田だからそれなりの武将じゃないと受け入れ側も反発するだろうな

真田は表裏一体で乗り切ったけど、依田は武力一本で天正壬午の乱生き延びてる
0490名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b7b-qTyr)垢版2020/06/23(火) 09:36:59.78ID:rKOIJe6d0
>>483
他所から来てわずかな期間治めた小大名なんてそんなもんだろう
0495名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 835f-u/FJ)垢版2020/06/23(火) 11:19:50.15ID:B+UySxAq0
>>234
いや、あれは普通に難しい。
著者本人も「分かりやすくは書いてない。一冊の本に収まる範囲で、難しい出来事を難しいまま書いた」って言ってたからな。
思うに応仁の乱って題材の本自体が珍しかったからのヒットじゃないかな?

自分は当時たまたま時間あったから、Excelで独自の年表や勢力図、索引など作りながら読んでようやく最後まで読めたよ。
0498名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffe8-1/Nl)垢版2020/06/23(火) 11:43:48.08ID:CmArIT6b0
>>416
朝鮮でやらかして関ヶ原で挽回だな
0506名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdba-CBLO)垢版2020/06/23(火) 14:39:20.39ID:lySVqM/ed
更新ありました??る
0510名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdba-CBLO)垢版2020/06/23(火) 14:47:42.67ID:lySVqM/ed
>>484
長宗我部「ゴンはかったな!ゴン!」
0514名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMff-zoVe)垢版2020/06/23(火) 15:18:55.32ID:BXCqfa+dM
サジも付き合い長いからな
戸次川でいきなり全部放り出して逃げ出す時に
敵に向かって突進するのを見てれば、もう何にでも付き合えるわな
0515名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7688-8ohN)垢版2020/06/23(火) 15:34:43.54ID:R5LuTg1y0
この漫画は武将クラスも良いんだけど同じく有名無名に限らず
武将の側近ポジのキャラが良い味出してる事多いよな
遊び心が出しやすい所でもあるんだろうけど
最近の名無し系だと家久のフォロー役だった吊り細目の人とか伊勢宗瑞の悪党舎弟とか
0518名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0b54-s4rf)垢版2020/06/23(火) 16:22:24.32ID:Kkv6nclm0
>>505
そうだっけ
なんか高野山がどうのって記述あったように記憶してたが勘違いかもしれん

サジはセンゴク権兵衛の前半の巻には登場しまくるよな
根来焼き討ちとかびぃばぁとの熊野山中戦
それから戸次川
0523名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 17f7-ysEy)垢版2020/06/23(火) 17:53:39.23ID:uExpwgGK0
>>517
藩の歴史とか学校では習わんよ。ウチの実家は本多さんが長かったのかな。
有名なのは将軍に本多さんの悪政を直訴して死んだ伝説の百姓だけどな!

先祖は赤松か小寺の勢力圏かな。そう麺の地域だ。あそこは赤松なのかな?
0529名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MM8a-9UbH)垢版2020/06/23(火) 19:46:47.95ID:nmwxGuZ2M
地元が天領の田舎者はどうしたら…
0532名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b7b-qTyr)垢版2020/06/23(火) 20:23:08.01ID:rKOIJe6d0
うちも殿様についての授業なんて受けた覚えないな
そういう授業あるのって現在の県レベルの領地だった大藩じゃなく
市町村レベルの元小藩だった土地じゃないの?
0533名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3b7b-h3+f)垢版2020/06/23(火) 20:23:38.33ID:m8qBPuy+0
俺は地元が上杉謙信の所だが、武田はさすがに習っただろ。授業ちゃんと聞いてたか?間違いなく習ったよ。
なお、今後授業で上杉武田は削除される模様

センゴクで仙石を知ったりするのも、また歴史を習うという事なんですな
0535名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a788-ysEy)垢版2020/06/23(火) 20:30:21.78ID:Py6tX9KH0
>>533
わざわざ習う地域なんて
三傑、武田、上杉、伊達、真田、島津辺りに関係したとこじゃねぇの?

俺の実家は
小中学生で原、高城て言われてもピンとこねぇだろ?
官兵衛ならまだしも赤松、浦上なんてもうね。
0536名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM7b-lWtA)垢版2020/06/23(火) 20:31:03.57ID:rb0Y9gEaM
まだまだ続き読みたいし今週話がハッピーエンドでもう最終回で良いとは思わんけど、ちょっと複雑だな

やらかしからの挽回と大名復帰、秀吉との対話、家康との伏線の回収と明るい話題を先んじて聴き尽くしてしまったような状況だし
この先に残ってるのは暗くて辛い話ばっかりだ
あんまり長く続くとそれはそれで大名復帰のカタルシスが忘れ去られるしどのくらいの濃度で続くんだろな
0543名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM7b-lWtA)垢版2020/06/23(火) 20:48:21.13ID:rb0Y9gEaM
>>537
もったいないよな
とっつきやすい戦国時代を通して、室町幕府の立ち位置や衰えから徳川が権力握った経緯とかまでを分かりやすく興味もたせつつ伝えられれば、
鎌倉時代〜江戸中期くらいまでの歴史はかなり理解しやすくなると思うんだよなぁ
なんだかんだ繋がってる社会システムでありストーリーだし
0549名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b7b-qTyr)垢版2020/06/23(火) 21:14:38.96ID:rKOIJe6d0
>>535
伊達県民だがマー君の生涯について学ぶとかそういう授業は一切なかった
御膝元の仙台市内でなら、もしかしたらあったかもね
0551名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MM8a-9UbH)垢版2020/06/23(火) 21:18:00.58ID:nmwxGuZ2M
鳥取県
0558名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-lWtA)垢版2020/06/23(火) 22:09:15.32ID:vMCDXCk1a
>>552
後醍醐天皇に関する地域はクソ田舎だし、後醍醐天皇は右翼も左翼も五月蝿そうだし教えないと思う
鳥取市出身だが吉川経家は小学校で習ったな
あと先生が鳥取は秀吉に侵略されたから同じ侵略された韓国と同志だって笑いながら言ってたなw
0559名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b38b-YrZc)垢版2020/06/23(火) 22:09:15.72ID:Iz/H1B5r0
>>544
地理的な話はある
数千年前の地形からいつ頃から人が住み始めたなど

あとは街の歴史
どういう経緯で発展してきたのか

誰が治めていたとかましてや戦国時代の領主なんて歴史的に見ればヤクザの縄張り争い程度の話でしか無いので取り上げる事はあまりないかと
0560名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b7b-qTyr)垢版2020/06/23(火) 22:11:02.96ID:rKOIJe6d0
山形県米沢市は政宗の本拠だったが今じゃ完全に上杉の街だもんな
城址に政宗生誕の地と書かれた小さい碑が立ってるだけで伊達を偲ばせるものはほとんどない
0562名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd5a-CBLO)垢版2020/06/23(火) 22:21:37.12ID:HwxIqDiXd
ん?ちょっと待て
おきたまこめざわというか
伊達市の本拠は福島県福島市 杉の目あたりやら?

まあ 政宗生誕はこめざわだが
0564名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd5a-CBLO)垢版2020/06/23(火) 22:49:21.70ID:+7iRuh4rd
>>560
まあまあ(笑)
仙台だって大崎まつってないでしょう
それと同じ
0565名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2bbf-fDHT)垢版2020/06/23(火) 23:03:25.73ID:Vov8w80w0
住んでる所から遠いが、吉田郡山城登ったなあ。
山頂には崩れた石垣の廃墟しかないが。
少年元就が飛ばされた城はさらにちょい奥の砦みたい感じだったのかな。面倒見てくれた義母の生家の跡地かなんかの看板もあったな。
0568名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b7b-qTyr)垢版2020/06/23(火) 23:21:53.89ID:rKOIJe6d0
まあ旧藩や城下町のイメージは

・縁の武将が戦国時代どれだけ活躍したか
・治水、殖産等で現在も語り継がれるような功績を現地に残したか
・長年統治して明治維新迎えたか

これらの点で決まると思う
0575名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf7a-5fXH)垢版2020/06/24(水) 00:00:25.07ID:7AZEO/8T0
俺の地元は能登だから加賀藩の領内だけど前田家を地元の殿様って感じたことないなあ
加賀藩は広すぎ
センゴク作者七尾の人だから能登畠山家題材で短編でもいいから描いてほしいもんだ
0580名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3f88-x+MM)垢版2020/06/24(水) 02:00:01.06ID:krZ8yk7X0
最後までキレキレの秀吉でいくのか、痴呆化するのか、あるいはその中間か、
センセがどう描くか楽しみ
できたら朝鮮の役も秀次事件も、いたしかない・・みたいな善ヒデで描いて欲しいわ。
暗黒面に墜ちて欲しくはないが・・・
0581名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3f2d-5rJS)垢版2020/06/24(水) 02:15:35.63ID:35gc+R//0
今のとこほぼ意図的にカットされてる
ゴンベエの息子の話はあるかねえ

今回地図で徳川にとっても仙石家が重要なのが
描かれてたが、秀忠からの信頼とか真田攻め以前にないと
初期本陣小諸にも置かないよなと思った
0583名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff88-jzci)垢版2020/06/24(水) 05:42:50.91ID:Fdze5l2M0
他の大名が封じられてたらどうなってたか知らんけど
治績は一定以上の評価はされてるんでしょ
逃散を殊更取り上げられるにしても、別に小諸だけのレアケースでもないし
まあ起こさなかったに越した事は無いけど
むしろ農民側が駆け引きとしてそういう対抗手段をとれたり
権兵衛自身も反省譲歩して施策を改めたりしてるあたり
ガチの苛酷陰惨に締め上げ粛正し抑え付けるようなものとはちょっと違うのかな?と
戦歴と同じで名将名君とかではないしポカもするけどベースは割と有能な面も多しって感じ
0585名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4f88-hBUS)垢版2020/06/24(水) 06:40:01.88ID:lzdSpEas0
>>584
奉行側につく理由は無いと思ったけど、ほぼ京都に入り浸りだった事を考えると、奉行らともよく顔を合わしてたろうし関わりが無かったとも言い難いよな。
織部と縁戚になるのも京都務めが多かったのと関わりないとも言えなくないし。
まあでも前回の「小僧!」をゴンは本能で感じ取ってたから、家康につかないとどえらい事になると始めからわかっていたかも。
秀範が逆らって勘当したときも、本心は家を遺す保険と思ってたかもな。
0588名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spa3-PTsD)垢版2020/06/24(水) 08:05:50.68ID:DrYs4Ei/p
>>585
京都に居て顔見知りだから奉行側に付くというのならほとんどの大名がそうだろう

権兵衛は改易前から奉行衆と折り合いが悪いし、奉行衆の方から猪武者を嫌って距離を置いてるし
大名復帰で世話になった訳でもないから、毎日顔合わせても挙兵に合流するほどのコネはできない
0594名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0f88-boS6)垢版2020/06/24(水) 08:42:34.15ID:p9WcVaAo0
>>558
昔はともかく今のウヨは後醍醐に関心あるとは思えん。サヨだとむかし網野御大がイカれたキャラ気に入って一冊書いちゃった位かな。ちょっと前にモーニングで連載しとバンデッドはモロに異形だったし。
0597名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f7b-uX3P)垢版2020/06/24(水) 08:57:19.08ID:qS2sFQ5O0
バンデッドの後醍醐帝と楠正成の対面は名シーンだった
あの漫画はオリジナル主人公じゃなく正成を主人公にすればよかったのにと今でも思う
皇国史観に沿ったお上品で忠義に厚い一般的な正成像よりはるかに魅力があった
0598名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8f54-eQ7a)垢版2020/06/24(水) 09:00:06.27ID:efNuO5Y10
>>583
領民には過酷ではあったようだが城や城下町の整備は評価されてるからな
漫画だとお藤さんが亡くなって止める人もいなくなったからゴンが城を大改築し始めたみたいな流れに持っていくのかな
安宅船買おうとして止められた時みたいにゴンが暴走するパターン
0605名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f1a-5fXH)垢版2020/06/24(水) 11:19:09.03ID:9pgqP98F0
処罰されるとなったら反逆軍起こす相談してたって家来が言ってるし、
秀吉のあいつら簡単には処刑されんじゃろ、
だったらまとめて召し抱えた方がええって予想は大当たりなんだな
0606名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8f54-n38w)垢版2020/06/24(水) 11:25:35.38ID:7XPC7Y2S0
フロイスと司馬遼のせいで完全に嫌な奴評価だけど正味なところどんなひとだったとか新資料出たりしないもんかね

いまだに三英傑の手紙とかちょくちょく出てきたりするけど、権兵衛さんくらい小物だとみんなありがたみもなくて残りにくいのかな
0607名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3f35-5fXH)垢版2020/06/24(水) 11:33:12.21ID:QSo6l9c10
>>604
1570年前後生まれの葛が15ぐらい年下の高清に嫁ぐのは当時の常識的にはおそらく無いな
側室の子供がポコポコ生まれるんでそっちだろう
ちなみに高虎の直系は江戸時代で絶えて高清の直系が後を継ぐのでゴンベは藤堂家当主のご先祖ということになる
0609名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f1a-5fXH)垢版2020/06/24(水) 11:43:58.94ID:9pgqP98F0
>>476
依田信蕃って今回のセンゴクで初めて知って、かなり豪傑なエピソードだらけで家康にも惚れ込まれてるのに
なんでじゃろって調べたら、俺の歴史の興味の入り口である信長の野望でめっちゃ弱かったわ
0612名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0f8b-FLE7)垢版2020/06/24(水) 12:04:43.81ID:z9SgZZ4T0
>>609
依田の戦歴

武田が長篠の大敗後に単独で家康を撃退

甲州征伐でも孤軍奮闘し落城させず(この時も家康が攻め手)

天正壬午の乱では山岳地のゲリラ戦で北条の補給線を寸断するなど大いに苦しませる

北条方についた真田を調略する

家康の評価はすげー高くて家督を継いだ子供には松平姓を名乗らせる

なぜコイツがノブヤボで低評価なのか
0613名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fb8-DlpM)垢版2020/06/24(水) 12:18:25.30ID:PTjYC9hZ0
今川義元「家康はわしが育てた」
織田信長「家康はわしが育てた」
武田信玄「家康はわしが育てた」
依田信蕃「家康はわしが育てた」
真田幸隆「家康はわしが育てた」

いじめられて強くなる生き方もあるんやな
0614名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3ff7-1xEz)垢版2020/06/24(水) 12:22:50.73ID:h6l9h3580
>>600
なんかここから先はものづくりのエピソードばかり残ってるんだよね
築城だの小諸そばだの
今週出てた接ぎ木の話といい、そのへんにフォーカス当てるのかもね
0615名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3ff7-1xEz)垢版2020/06/24(水) 12:25:21.17ID:h6l9h3580
>>610
司馬遼太郎に悪役認定されるとそれだけでひどい評価になるからなあ
ただの小説なのにw
0616名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f1a-5fXH)垢版2020/06/24(水) 12:27:03.90ID:9pgqP98F0
権兵衛自身も数回前の話で、合戦の時代は終わりだからこれからは作事で食っていくんじゃって
左官仕事やってたしね。牢人衆は東西津々浦々の出身で色んな知恵を持っとるから役に立つはずとも
0619名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad3-Moqk)垢版2020/06/24(水) 12:43:27.43ID:Up5iWo99a
夏草の賦や功名が辻読むと司馬遼先生は宮仕えそのものや
上司の覚えが良くて組織内で出世していく奴に何か恨みでもあるのかとすら思いたくなるくらいキツい言い方でこき下ろしてるのが一周回ってもう笑えるわ
0620名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3f2d-5rJS)垢版2020/06/24(水) 12:47:36.20ID:35gc+R//0
司馬先生は軍隊も経験してるから
官僚組織的人間は全時代通して憎悪の対象なんすよ、
逆に言うと司馬先生にすらやや評価されてると
あっこれもっと再評価せなあかん人やと思う次第
0626名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac3-hBUS)垢版2020/06/24(水) 13:13:05.95ID:tBEez+jha
>>606
一昨年くらいかね?逃散があって、「やり過ぎたごめんね、もうしないから帰ってきて。」つった資料は出てきた。
蕎麦のエピソードと合わせて、決して根っからの暴君ではなく、やりたいことに真っ直ぐで自分が苦労してやったことは他人にも出来る的なワタミ思考な純粋タイプのブラック野郎ってのはわかる。

徳川に媚びる為に石高高め申請して実質超重税とか、
労役を嫌がった労働者を切り殺して首を槍で突き立てて「こうなりたくなかったら働け」とか、
一揆には絶対に妥協せずに即粉砕とか、
年貢嫌がった領民を拷問とか、
年貢嫌がった領民の嫁(妊婦)を水責めして母子ともに殺すとか、
そんな大名ゴロゴロいるしな。ゴンベは優しくないけど会話できないタイプではない。
0634名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf55-5fXH)垢版2020/06/24(水) 14:18:00.14ID:7SzdF+RD0
戸次川がなければ土佐はもしかしたら長宗我部のままだったかも
そうなると幕末土佐藩は無かった
坂本竜馬書けないじゃん!
司馬さん激怒で権兵衛悪役地獄の戸次川の陣編 開帳
0649名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff88-jzci)垢版2020/06/24(水) 16:16:48.15ID:Fdze5l2M0
相当既出だろうけど秀吉の待機命令を聞いていられればよかったにせよ

・大友の内情はガタガタ、府内はザル防衛な上に
 鶴賀城を抜かれると義弘軍の脅威にも曝されながら
 喉元に刃を突き付けられた形で宗麟とも分断される
・仙石の独断暴走のように言われているが大友側の意向も?
・鶴賀城主の死亡や義弘が岡城側から侵攻してくるタイミングは知る由もない
・讃岐に遁走したのは大友内の造反勢力や或いは長曾我部に襲撃される事を怖れた?

で、結果無茶は無茶だし責任は責任だから肯定の擁護まではしないまでも
そこまで訳分からんクソ扱いで感情的に評価されるほどの悪事かって言うのと
寝返った国衆の鎮圧に行っただけで余計な事はするな
何もしないで府内で専守防衛だけしろって言われてもどうだったんだろう・・・って思わなくもないのは贔屓目かなぁ
0650名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf55-5fXH)垢版2020/06/24(水) 16:21:28.13ID:7SzdF+RD0
権兵衛の描写は悪役としてキャラ立ってたな
それと信親討ち死にのシーンの長宗我部兵の格好よさはやっぱり司馬すげえって感じ

「この河原を死所ときめた」
といったとき、弥三郎をかたく守ってた七百の土佐兵が、
「御供」
「御供」
「御供」
と、どよめいた。このどよめきの声の異様さが、目と鼻のとこまで
迫って攻撃しかねている薩軍の耳にまできこえ、のちのちまで話のたねになった。
この二十二歳の弥三郎信親には、七百の家来に死を決せさせるわかわかしい魅力があったのであろう。
0651名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3ff7-1xEz)垢版2020/06/24(水) 16:29:53.47ID:h6l9h3580
秀忠が幕府の絶対権力を確立させるまでにやった事を考えれば
もっと嫌われてもいいくらい何だけど
功績と一緒に憎悪も親父が持っていってくれてる感がある
0662名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4f87-rJ/l)垢版2020/06/24(水) 17:03:15.76ID:8TNJet7R0
>>655
いや好き嫌いは作家性やから………
陳舜臣センセイも脳筋ヘイターでどんなに人気者でも脳筋ならガイジ扱い(関羽張飛など)で文化人(曹一族)や文化人を保護した人間(石勒など)は徹底的に持ち上げて描写されるから
0663名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spa3-n38w)垢版2020/06/24(水) 17:12:52.84ID:3CIjHMYKp
>>658
司馬遼太郎自身も結局、大嫌いな帝国陸軍と同じような
非理性的、非科学的な視点と行動(作家なので描写)してるんだよなー
方向が違うだけで

まあ、作家だからそれでいいんだろうけど
忌み嫌う旧軍と同じ匂いがすると評されても
甘んじて受け入れて欲しいね。
他人をこき下ろすなら。
0674名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4f7b-2G3Q)垢版2020/06/24(水) 19:10:38.32ID:iXrCfrpl0
>>646
二郎三郎「黙れゴミ屑」

まあそれはさておき漫画版の方で愛される小悪党にチェンジ出来た感じするよね
小説だとあの怒りの表情を手で隠し顔上げた瞬間に満面の笑みって面白さは出せないし
0677名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4f87-rJ/l)垢版2020/06/24(水) 19:50:33.44ID:8TNJet7R0
>>674
原作小説の方も影武者陣営が強すぎて(成功率100%の金縛りの使い手の六郎や二人で裏柳生数十人斬り殺せる兵庫介&九郎兵衛コンビなど)始祖にボコボコにされるサタン様に通じる愛されヒール感が……

秀忠「ま、またしても二郎三郎とその手下どもめ……だが私は決して諦めぬ!何があっても諦めぬ訳にはいかんのだ〜!」
原作は毎回こんな感じで秀忠が捨て台詞吐いて終わるのがデフォ


https://i.imgur.com/lyR6ZNJ.png
https://i.imgur.com/aTQLqqb.jpg
0678名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4f7b-2G3Q)垢版2020/06/24(水) 19:56:17.47ID:iXrCfrpl0
>>677
小説も読んでたはずだけどそこまでサタン様だったっけ?
まあ二郎三郎達が強過ぎたから秀忠が成長したとか最後の方で言われてたから忘れてるだけでサタン様だったのか
てかスレチだが最初の画像が完全に主人公でいつも笑うw
0682名無しんぼ@お腹いっぱい (ラクッペペ MM4f-rJ/l)垢版2020/06/24(水) 20:33:41.73ID:L9BLhBcgM
>>678

〈今に見ていろ!〉 秀忠は腹の中で絶叫していた。 〈わしが征夷大将軍になった時が、貴様の最期だと思え! この書類もとり返し、必ずなぶり殺しにしてくれるぞ!〉 それは二郎三郎への呪詛であると同時に、弥八郎正信に対する呪詛でもあった。

原作もこんな感じで秀忠が影武者から「あの男もあの男なりに成長したのだ」と認められるのは大久保忠隣の失脚あたりから。忠隣失脚以降から秀忠が影武者を出し抜く場面が増えてくる(とは言っても戦闘力だけなら六郎復帰でアップしてるのが影武者陣営)
0683名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff88-Moqk)垢版2020/06/24(水) 20:43:47.06ID:fhNMrDsS0
そこで触れられたように歪んだ形だが父と子の物語でもあるんだよな
二郎三郎との抗争を経ることで秀忠は成長していくから結果的に越えるべき父親としての役目を果たしている皮肉な話になってるのがミソ
0685名無しんぼ@お腹いっぱい (ラクッペペ MM4f-rJ/l)垢版2020/06/24(水) 21:02:37.09ID:L9BLhBcgM
隆慶先生は若い頃は父親との折り合いが悪くて相当苦労したみたいでそれが作品に反映されてるんだろうね。
なお娘の羽生真名女史のエッセイ「歌う舟人 隆慶一郎のこと」によるとまんま子供みたいな親父で、とても息子が不具になって息子の嫁をNTRして子供を産ませる(跛行の剣)とか息子と上司のホモセックスの現場に出くわす(柳枝の剣)を書くような人には見えんw
0693名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8f7b-PKxn)垢版2020/06/24(水) 22:57:53.95ID:et2TTIc30
キリスト教の扱い云々で豊臣政権と疎遠にと作者が言及してたが作中じゃ描かれてないか
今は豊臣家を憂慮してる官兵衛も完全に秀吉から心が離れるのは朝鮮出兵が節目なんだろうな
0694名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3ff0-PKxn)垢版2020/06/24(水) 23:29:17.96ID:vdcHp9uJ0
>>494
豊臣はもう終わりだー!ってな
0697名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff91-5fXH)垢版2020/06/25(木) 03:28:54.64ID:uRyPxhgS0
ゴンベの復帰って賤ケ岳の七本槍みたいな出来レースだったって可能性はないんかね。

九州で大失態を犯して改易に処してみたものの、これまでの働きもあるし、
個人的にも気に入っているから、秀吉としては何とかしてやりたい。

それで堪忍料払ってやったり、折を見て復帰させるために、こっそり家康に
陣借りさせてくれるよう頼んでおいて、仙石にも小田原攻めでチャンスやるから
郎党連れて来いとこっそり伝えておいたとか。

その後の華麗なる復帰と優遇っぷりを見ると、最初から話ができていたとしてもおかしくないと思うんだよなぁ。
0705名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spa3-PTsD)垢版2020/06/25(木) 08:33:08.99ID:j3aUVe8gp
止まれる状態じゃなかったら本拠地に引き上げるのも仕方ないし
そこまで酷いことなら後から堪忍料貰ったり陣借り許されたりはしない
目立った格好で自ら先陣を切って牢人衆だけで小田原城の虎口落としたのも
臆病でも弱くもない証拠だから、戸次川の一件には裏事情があったと考えるべきだろう

実際大名復帰出来た他の人にもそれなりの理由があるし
0714名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0f8b-FLE7)垢版2020/06/25(木) 09:45:28.69ID:EnZK+2ld0
拠点としていた豊後の府内は島津家久に侵攻され大友軍は逃げ出す

長宗我部元親の軍勢は早々に伊予まで逃走

仙石秀久のみ北九州まで引き上げる

四国勢といっても壊滅してるので退却したんだろうな
毛利、小早川と合流して秀吉を待つという選択肢もあったとは思うけど
0728名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spa3-PTsD)垢版2020/06/25(木) 10:59:57.44ID:j3aUVe8gp
>>724
バラバラに敗走したら指揮もなんもないし、仙石は総大将じゃなく軍監
>>723の言う通りクロカンと合流するのがギリギリだったが
敗残兵を纏めて北上してクロカンに合流できるかというと難しいだろう
途中襲われて全滅するのがオチ
0731名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0f8b-FLE7)垢版2020/06/25(木) 11:09:49.36ID:EnZK+2ld0
残存勢力まとめて勝手に防衛ライン決めて防衛戦始めたらそれこそ命令違反の戦闘行為の追加だし、
長宗我部にしても総大将でもない仙石のそんな命令に従う義務はない

大友に至っては同盟国なのでそもそも仙石があれこれ指示できる立場ですらない

つまり仙石が残存勢力まとめて防衛戦をやるなんて不可能だよ
0740名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM4f-FLE7)垢版2020/06/25(木) 11:39:34.62ID:eyyGaSAjM
戸次川まで来ている事自体は大友の救援だから秀吉の命令違反では無いよ

島津家久も城攻めの囲いを解いて一旦対岸の先に本陣を置いてるので救援自体は成功してる

ここから渡河して戦闘して敗北しちゃったのが主な叱責理由

仙石隊が真っ先に奇襲されて敗走しちゃったので、残った十河、長宗我部信親が戦死しちゃったのは運が悪かった

ちなみに仙石が全軍の指揮なんてしてない
あくまで渡河して交戦するという方針を示してそこから先は各々バラバラ

仙石が全軍の指揮をしているなら後方に布陣してるはずで真っ先に敗走する訳が無い
0742名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM4f-FLE7)垢版2020/06/25(木) 11:48:47.27ID:eyyGaSAjM
後続の増援が到着するまで持久戦で持ちこたえろという秀吉の指令に対して、攻勢に出て敗北して敗走したのが結果だから目付役の仙石が叱責されるのは当たり前

攻勢を主張して主導したなら敗戦の責任を取れと言うのはおかしい
(軍監・目付役だとしても)

攻勢にでるか専守防衛につとめるかはあくまで作戦立案の話
言い出しっぺが責任者ねなんてやってたら誰も作戦を主張できなくなる
0743名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff88-jzci)垢版2020/06/25(木) 11:52:38.68ID:RPakh6Ug0
秀吉は攻めるなって言ってる権兵衛だけが攻め主張しました
けど結局四国勢は揃って進軍してる、そして一番後方に陣取っていたのは元親
この捻じれは一体なんなんだっていうのはあるね
どういう情報があってどういう協議があったのか
あと持久戦するにも維持しなきゃいけないラインがないと・・・って判断だったんだなろうとは思うが
0746名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM4f-FLE7)垢版2020/06/25(木) 11:59:33.12ID:eyyGaSAjM
戸次川を挟んで対峙してるところまでは敦賀城(大友)の救援なので命令通り
持久戦するならその状態を維持して戦線を硬直させるか、家久を撤退させるしかない

現場の判断で後者を選択したんだと思う

ちなみに渡河して攻勢に出るのは権兵衛の独断ではないよ
仙石・十河が交戦主張
長宗我部親子が反対

敗戦の責任は仙石、十河、長宗我部親子、そして総大将である秀吉
目付役として命令違反の責任を取るのは仙石

十河、長宗我部信親は戦死
結果として権兵衛が改易となった
0751名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMb3-1xEz)垢版2020/06/25(木) 12:05:31.98ID:HSfNYCWoM
史実を見れば責任取ってるのは権兵衛なんだから
400年前に決着ついてる問題を議論するなよw
0752名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM4f-FLE7)垢版2020/06/25(木) 12:05:52.50ID:eyyGaSAjM
>>747
最悪そういう選択もあったと思うが(結果的に長宗我部元親はそうなった)
敦賀城の救援しないというのは明確に秀吉の命令違反になるので難しいところ

全軍の足並みを乱すのはそれはそれで問題行動でしょう
0755名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff88-jzci)垢版2020/06/25(木) 12:11:18.42ID:RPakh6Ug0
>>745>>746
つまり仙石が指揮官の如く意のままに十河や長宗我部を使ってそのくせ放棄して逃げてではなく
やっぱりあくまで共同部隊での失敗と崩壊だったって事よねって事で
そこでの判断と決定プロセスが裏目ったのと四国勢を維持出来なくなった責任は目付役が取るのは仕方のない事
0758名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad3-QWai)垢版2020/06/25(木) 12:13:12.37ID:eFK8IR1Ta
まあ今ここにいる誰もゴンベに責なしとは思ってないであろ

無理に攻めを提言して敗北した責任は重大、
その後四国まで逃げたのはヒドイ話だが当人の状況考えたらまあ無理からぬこと、
という話で
0759名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spa3-PTsD)垢版2020/06/25(木) 12:18:34.93ID:j3aUVe8gp
>>758
あとでわかった島津の兵力を考えると秀吉の救援命令自体無茶だったから堪忍料が出たんだろう
6000そこそこの四国勢が2万近くの島津勢相手にどう足掻いても無理な話

現地に居ない秀吉が情勢を読み違えたから招いた敗戦とも言える
0764名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac3-hBUS)垢版2020/06/25(木) 13:16:43.32ID:WFzsrQwqa
>>740
真っ先に潰れたのは先陣の信親、田宮でしょ。戸次川で出てきた資料色々あったけど、ゴンベなんてほぼ島津とぶつかってないんじゃない?

布陣:先陣は信親、仙石は川沿い後陣
フロイス:土佐の鉄砲隊があっちゅうまに壊滅した。
作中資料:両上使も心は猛ども云々。

先陣が壊滅して体勢が決した後に仙石・元親も多少はぶつかったけど、もうどにもならなかった。って流れがどう考えても自然。
仙石が真っ先に潰れてたらゴンベは退却出来てないと思うよ。

前半、家久に冷や汗かかせたのは信親。超頑張った。でも包囲食らって瞬殺。川沿い後方の両上使は先陣・側面の信親・田宮・十河が壊滅して殺到した島津に追われて退却でしょ。
仙石・元親は後方故に渡河地点に何とかたどり着けただけ。
0765名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4f07-NJGG)垢版2020/06/25(木) 13:19:15.18ID:nKTGXX6t0
徳川の臣従が終わってなかったからね
西に専念したら家康がどう動くかわからんし、徳川の臣従を待ってたら大友が滅ぼされて九州が統一されたかもだからね
権兵衛の役目は上方からの慰撫や島津への牽制だったんだろうけど半分も果たせなかったなという印象
0766名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3fba-PIQW)垢版2020/06/25(木) 13:49:07.57ID:o0AcrWYl0
命令違反にこだわるのがいるけど、状況が変化して報告と今後の対応について伺いをたてるための早馬(船)出してそれが戻ってくるのに何日かかると思ってんの?
一旦遠征責任者決めたら、現場での決定は委任しちゃうのが当然。秀吉だって織田家時代に勝手に和平交渉やらやってひっくり返されてるけど、命令違反の処罰対象にならない。
最終的には、そんな失敗しちゃうような奴を任命してさらに大友支援に必要な兵数を見誤った人間の責任が一番大きい。
0769名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff88-jzci)垢版2020/06/25(木) 14:43:52.54ID:RPakh6Ug0
>>759
そのへんちょっと無処分だった三成の忍城攻めなんかにも通じる印象はするね
まあお気に入り度合い次第と言うのもあるのかもしれないが
豊前には黒官毛利両川寄越した結果、島津が豊後絶対に落とすマンにシフトしちゃったのも含めて
冷静に考えると結構な激辛ミッションのような気がっていう
0771名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3f35-5fXH)垢版2020/06/25(木) 14:50:06.25ID:voQTuHeF0
実際鶴賀が抜かれたら守りに適さない府内で防衛線張ってもジリ貧だったことは事実
動くべきだったか否かは別として城主死んだタイミングで動いたのは最悪だったんだろうな
0774名無しんぼ@お腹いっぱい (ドコグロ MMe3-OHMU)垢版2020/06/25(木) 15:10:33.62ID:Qwn0EQgiM
国東半島の反対側まで毛利クロカン勢が進出してるから兵力的には問題ない
4、5日ゴンベが府内で粘れば島津を挟撃出来た
秀吉本隊の到着前に良いところを見せようとして、しくじっただけでしょ
0786名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf55-5fXH)垢版2020/06/25(木) 16:30:06.91ID:ep4u230/0
瀬戸内に鏡使った光通信網を整備すべきだったな
モールス信号的な何かを三成が考案すればいい
またたく間に伝達される秀吉の軍令
大坂城に居ながらにしてリモートで島津を征伐できる
0792名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8ff9-rIg9)垢版2020/06/25(木) 16:57:32.32ID:fnoJC/eA0
話が最初に戻ってるw
0794名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3fba-PIQW)垢版2020/06/25(木) 17:25:14.65ID:o0AcrWYl0
結果と、後から分かった詳細な情勢を見て、したり顔でよかった悪かったとケチつける上司ほど無能な奴はいないな。
当時は味方がいつどれくらいの援軍送ってくるかもわからない。待ってたらさらに敵の数が膨れ上がって不利になる可能性だってある。そんな不確定要素が多い中で、今なら相手の主力を叩けると思って決断してる訳で。
負け戦だったんだからやらない方が良かった、というのはまさに結果論の典型
0798名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMb3-1xEz)垢版2020/06/25(木) 18:08:48.64ID:RWVao86PM
でも、戦った理由が
生きるという事は戦うということじゃ
は未だに納得行かない

そこはもうちょっとなんとかして欲しかった
0803名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0f8b-FLE7)垢版2020/06/25(木) 19:54:05.09ID:EnZK+2ld0
>>791
府内まで攻め込まれたら防衛できないってのは仙石権兵衛劇中でも言及されてなかったっけ?

既に河を挟んで対峙してるのに隣国にいるクロカン達の増援が来るか不明
大友軍は当てにならない
本軍はいつ来るか分からない

「とりあえず一撃食らわせれば後続を恐れて退却してくれるかも」

この判断自体は完全に間違ってるとはいえないかな
島津にしてみたら四国勢破っても中国勢後ろにいるし、本軍まで想定したら普通は慎重になる
0804名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMa3-XYxi)垢版2020/06/25(木) 20:20:01.10ID:sz5Ww4qvM
土佐物語では
「信親、明日は討死と定めたり。今日の軍評定で軍監・仙石秀久の一存によって、明日、川を越えて戦うと決まりたり。地形の利を考えるに、この方より川を渡る事、罠に臨む狐のごとし。全くの自滅と同じ」

と残されてるようだからゴンベの一存とまではいかなくても強権を発動してたようじゃん
少なくとも長宗我部陣営からは
0810名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf55-5fXH)垢版2020/06/25(木) 20:55:07.21ID:ep4u230/0
ああクソが
最後の最後で球児が打たれて負けたわ
球児が悪いというより使った監督矢野が悪いわ

ということで戸次川は権兵衛が悪いというより使った秀吉が悪いってことだな
0815名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8f7b-PKxn)垢版2020/06/25(木) 22:12:13.42ID:5FdavHcY0
九州編で官兵衛毛利サイドを描写しなかったのは何か理由があるんだろうか
似たような立場でも行動が対照的で良い対比になったと思うんだがな、ゴンベ敗走時のリアクションとか見たかった
0816名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8f54-eQ7a)垢版2020/06/25(木) 22:12:32.12ID:gHY17aTO0
>>803
周りが味方のふりした敵だらけだからな
そう考えるとゴンベも敗戦したら上方の支配権が及ぶところまで逃げないとどうにもならない
そういう面では一目散に上方の支配域まで逃げたのはある意味正解かもな
まとめながら逃げたらまとめて寝首を掻かれたかも知れん
0829名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sddf-0kbo)垢版2020/06/26(金) 00:10:24.85ID:NDUcGj9Id
>>774
ほんとお?
なら仙石は島津に宣戦布告だけして、すたこらさっさと豊後捨てて、宗麟を見殺しにして、
豊前中津とか小倉辺りまで逃げればよかったのかな?

なんかこれ讃岐でみたぞ この展開


ある意味、釣り野伏
0830名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8fbf-GVe0)垢版2020/06/26(金) 02:54:21.52ID:/8175moM0
陸自の三十年振りに更新される新ライフル28万円くらいらしい。
アメリカではホームセンターで10万くらいで売ってるらしい。フルオート機能無し。弾丸が一発千円以下、マガジン何千円。
0835名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0f5d-5vDb)垢版2020/06/26(金) 06:54:32.53ID:H/weu4280
>>607
子作りしすぎて秀吉から遠ざかるのかなw
正妻はもうすぐ・・なのに
子供は今後めっちゃ増える、
それでなくとも長男盲目で後継除外
お家お取り潰し回避等でしっかり子孫残すためとはいえ、
前時代らしい厳しい現実だ。
0836名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8fbf-GVe0)垢版2020/06/26(金) 09:28:14.39ID:/8175moM0
アメリカのは当然AR15とか五十年前くらいの奴の民生品。
自衛隊のは専属メーカーの国産最新式。
アフリカではAKの孫か曽孫コピーかのデッドコピーで一万円以下で買えるらしい。
0843名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3f88-gdfu)垢版2020/06/26(金) 13:48:15.45ID:ySu/cvp60
現代でいうなら、年収500万の中小の係長が、重要なレセプションで突然スピーチすることになったので、その一瞬のために百万のスーツか時計か靴買うような感覚だろう。

家やクルマで考えるとたいした金額では無いが、ビジネスの小道具に身の丈以上のカネを出したら、後の飲み会のネタとしてしばらく噂される。
0845名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0f55-PTsD)垢版2020/06/26(金) 14:00:56.99ID:eFaFGuI50
>>843
そこら辺の金銭感覚は大河でよく説明された
当時の山内は2000石貰ってたから年商2億の中小企業社長に相当するけど
経費が多くて余裕がないから嫁がヘソクリの300万出して新車を買って社長用車にした感じ
0847名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8ff9-rIg9)垢版2020/06/26(金) 14:19:53.49ID:pCCUmbVA0
よくわからんのだけど、銀行口座があるわけでもないあの時代に
高額なヘソクリやら貯金って可能なもんなの?
0852名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM0f-1xEz)垢版2020/06/26(金) 14:34:44.87ID:L539bgZhM
>>841
正直、上の価格換算はおかしいと思うけどな
その手の価格換算って何を基準にするかで全然数字が変わってくるから

例えば千石取りの侍大将年収どれくらいとか
一般的な農民、商人の年収とか
そういう数字もついてこないと判断できん
0855名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8ff9-rIg9)垢版2020/06/26(金) 15:45:16.37ID:pCCUmbVA0
>>853
米1キロ500円換算ってのがイマイチ納得出来ない
当時も現代で500円払うくらいの感覚で米1キロ買えたのかなぁ・・・って
0858名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM0f-1xEz)垢版2020/06/26(金) 17:28:03.88ID:L539bgZhM
>>853
そもそもとして、米1キロをいくらって換算してるのが
変な原因だな
0862名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff02-NJGG)垢版2020/06/26(金) 18:57:40.67ID:gdVfuWVm0
>>843
王様の仕立て屋面白いけど現実はそう簡単じゃないってことなのか
まぁ多少背伸びしていい服かったとしても頑張って服に伴う中身になればいいんだろうけど

山内はなんやかんやで土佐一国の主になったからそれはそれでよしなんだろうな
0869名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0f88-5+Fh)垢版2020/06/26(金) 19:59:39.94ID:by48VcCR0
>>816
滝川一益の神流川の戦と被るね
0873名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff88-jzci)垢版2020/06/26(金) 20:35:19.69ID:gIowMsDK0
>>835
仙石の子女は皆、正室(お藤)との子供みたいよ
ほとんど子育てや子供と絡むシーンはないけれども
改易くらって讃岐→美濃生活編で、権兵衛の子女9人?のうち
1594年にこれから産まれる最後の末っ子七男1人を除いて男3女2の5人は確認できていて
多分失明する長男、西軍について勘当される次男、嫡男になる三男
織部の息子や高虎の弟に嫁ぐ娘2人ってことではないかと
四五六男は早逝してた線が濃厚、または何らかの理由で家から出したっぽい
0874名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff88-jzci)垢版2020/06/26(金) 20:43:18.46ID:gIowMsDK0
>>873
訂正自己レス、織部の息子の嫁になるのがお亀みたいだから
1985年生まれの高虎弟に嫁ぐには葛さまだと年齢差がおかしくなるから(ありえなくはないのか?)
これからお藤が亡くなるまでの間に七男以外に三女も生まれる可能性大ってことか
0880名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad3-FeoN)垢版2020/06/26(金) 22:03:12.96ID:/Lq0xvAQa
>>877
ちゃんとは登場してないけど、今週号の見開きの左にいる、馬に乗って旗掲げてる少年?が忠政では?
12歳くらいに見える
0882名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad3-ISbf)垢版2020/06/26(金) 23:24:01.61ID:IDl7CA53a
権兵衛は呑気だけど小西行長さんピンチだ
秀吉から直々に朝鮮出兵に行かされるんだろな
0886名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3f09-0kbo)垢版2020/06/27(土) 00:47:46.17ID:i5Xm5tAM0
>>868
神保はマサムネに撫で切りにされたけど、
椎名はまあまあ早いだろ(サンデー)

※分かる人にしかわからないネタ
0888名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3ff7-1xEz)垢版2020/06/27(土) 01:24:01.62ID:S9vNVYJb0
上の価格基準で、鉄砲一丁60万
例えば日本人の平均年収が240万とすれば年収で4丁買えるわけだ

当時の平均的な日本人が飲まず食わずで一年働いて鉄砲4丁買える?
そんなアホな話があるかってw
価格の算出基準が基本的に間違ってるよ
0890名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3ff7-1xEz)垢版2020/06/27(土) 02:02:11.45ID:S9vNVYJb0
概算してみようか、長篠の戦いで織田は3000丁の鉄砲を使ったって話があるが
当時の織田領の人口を400万と仮定する
で年貢やらなんやらでその内の3割を税収として得られるとして120万人分の年収が収益

戦国時代、戦費にどれだけ回せるかだけど仮に3割として40万人分の年収
その内、1/100を鉄砲代に回したとして4千人分
上の価格だと1万6000丁の鉄砲が買えちゃうなw

税収も戦費も鉄砲の割合もかなり抑えめに算出したんで、
最大だとこの10倍くらい使ってるかもしれん
0891名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0f8b-FLE7)垢版2020/06/27(土) 02:18:35.35ID:5Tuwymc40
そもそも知行の大半が部下のものだから大名が自由に使える財布はそんなにないよ

120万石の武田信玄が数千貫〜の戦費捻出に四苦八苦(臨時徴収)するくらい

上洛時の信長が赤字になった戦費補填のため堺衆からかき集めたのが二万貫
0893名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0f8b-FLE7)垢版2020/06/27(土) 02:33:08.54ID:5Tuwymc40
武田信玄が上洛するのに必要としたのがおよそ七万貫とされている
(三万人が半年遠征するのに必要な資金)

一貫=10万円として鉄砲一丁調達するのに必要なのが六貫としたらだいたい無難なとこなんじゃないかな

上記にある1/100を鉄砲の調達に回すとしたら西上作戦の武田信玄が100丁〜120丁調達できる程度
0895名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4f88-hBUS)垢版2020/06/27(土) 02:52:41.17ID:T9zE1tnS0
>>885
壮年(働き盛り)で失明らしいから、当時で言うと20〜30くらいなのかねぇ?

長男て1575年頃だっけ?だとすると小田原で15〜16か。
ひょっとしたら長男が小田原行ってたのかもね。後世で忠政に変わってしまったとか。
つうか仙石家って最終的には長男の血筋が後を継いでたはずだから、長男参加なら長男参加で問題無さそうだけどな。
0900名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spa3-GVe0)垢版2020/06/27(土) 08:34:40.39ID:MH6Gk8Ycp
当時の日本の殆どは、今で言う発展途上国みたいなモンで、人々の殆どは農業従事者で、今の日本みたいに様々な輸出品で外貨を稼いだりも出来ないし、地方が細かく分かれてて支配者が違い交易も流通もままならない、半分自給自足みたいなモンだったのでは?
庶民にとって年収240万とか、雲の上の生活で、いまのアフリカの貧乏国みたいに年収数万円とかが平均的だったのでは?
その中では織田家の支配地域は、ドンドン広がりながら経済的にも発展し、それまでの常識的なレベルを遥かに超えて豊かになっていった。
鉄砲それ自体もそうだが、常備軍の維持とか、根本的に変化していった。のでは?
0904名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spa3-GVe0)垢版2020/06/27(土) 08:59:33.37ID:MH6Gk8Ycp
>>900
>>888
で平均年収を240万に設定してるから、それへの反論だったんだけど。
戦国中期くらいで国を跨いで商売出来る商人が、どれほど居たか?平均年収に大きな影響出る程は居ないだろ。
寺社が居たから何だよ?結局勢力ある本願寺とかでも旧世代の大名と変わらんだろ。
支配地域の住民が特別に豊かになってるとはとても思えない。
0908名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf55-5fXH)垢版2020/06/27(土) 09:39:52.57ID:2SD3SsXg0
>>892
織田領というか信秀の領土はそこまで大きくなかったけど
商業網を抑えて織田主家をしのいでたみたいな描写じゃなかったっけか

義元少年がお師さんと旅した時に
「食うものがある」のを肉眼で確認してる
お米もあるんだよね尾張
当時、伊勢湾方面へ干拓も進んでたみたいだし
反面、平地で大きな河川もあるから洪水で流れちゃうこともある

そういう豊かな穀倉地帯に伊勢湾や街道や大河川の商業網も発達してる美味しい土地
海道一の弓取りさまはもっと早くここをとるべきだったな
というか今川の那古野をノブパパが強奪したんだっけか
0910名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spa3-PTsD)垢版2020/06/27(土) 09:47:28.56ID:dKXAhgj1p
今川が西に集中できるようになったのは三国同盟以降だけど、あの時期に信秀が東三河の一部まで支配下置いた
さらに前の時期だと三河に松平清康がいたし、今川の西に強い勢力がなかったのは
信秀死後から信長が尾張を統一するまでの間だから何をやっても桶狭間のタイミングになるじゃない?
0919名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fca-EiPw)垢版2020/06/27(土) 11:06:08.87ID:0xj2e4pU0
なんか頭使う展開になってきたなあ?昔はあくまで
戦闘に頭使ってたんだが今の権力闘争と変わらんく
なってきた、はよ関ヶ原いかんかな
0922名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd5f-0kbo)垢版2020/06/27(土) 11:41:22.57ID:zZMW7JwMd
センゴク「ラッキー千石」
0925名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd5f-0kbo)垢版2020/06/27(土) 11:45:40.54ID:zZMW7JwMd
石田「儂の文章改変は108式まであるぞ・・」
0932名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3f2d-5rJS)垢版2020/06/27(土) 13:18:28.70ID:OrWfkBs40
復活劇も一段落で良かった、
自分は改めて思い出すに権兵衛が改易中に
幻覚見てたとことかあのどん底のシーンにこそ
感じるものがあったわ、
秀吉みたいなケースは稀で自分含む大半の凡人は
挫折を経験するもの
0938名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3ff7-1xEz)垢版2020/06/27(土) 15:15:50.93ID:S9vNVYJb0
>>936
とりあえず
「コホン、コホン」言ってた奴らがどう態度変えるか位は
描いてくれんとな
0941名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac3-hBUS)垢版2020/06/27(土) 16:37:48.48ID:Fs1Tsubda
>>935
まあ日本だしなw肥前だっけな。
バリアーノ悪人面過ぎて笑ったwルイスフロイスももっさりしてるしw
オルガンチーノがたけしは間違い無さそうだけど、他もお笑い関係者か?全然わからん。
つうか初期から散々資料引用しておいて、ルイスフロイス初登場台詞無しだなw実際にゴンベと会ったこともありそうだけど。
川角(川角太閤記)さんはややキャラ持ってゴンベと絡みまくったのに。
0959名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad3-QWai)垢版2020/06/27(土) 19:57:11.89ID:HiOAXuO3a
今でも「秀吉の目の届く範囲では」正しい、って感じになって来てると思う
九州攻めの時点で自分の思惑通りに末端が動か(け?)ない事に苛立ってたりしはじめてたし

秀吉自身の影響力が本人の能力のキャパを越えるようになりそれで色々な食い違いが、って感じになるのかも
0960名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad3-mjen)垢版2020/06/27(土) 20:13:58.25ID:RI0/0F1ja
唐入りの最大の理由が銭不足解消って
戦国大名の経済学の作者がいっとった

明銭が蛇蝎のごとく嫌われてたから
ほなら銭の供給先押さえて大量に明銭を流通させたれって話になったんじゃなかろうか、と

戦国時代の流通してる銭の9割が北宋銭で
劣化で北宋銭まで悪銭化しちゃったからさらに銭不足に陥る悪循環だったそうな

信長の旗印の永楽通宝も嫌われてたって話で
なんで永楽通宝旗にしてたんだろ?
0965名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad3-mjen)垢版2020/06/27(土) 20:40:42.73ID:RI0/0F1ja
文明17年の大内氏の撰銭令ですでに明銭排除されてますけど?

天分19年の北条の撰銭令では遂に銭不足が深刻な関東ですら明銭が排除されました

永禄年間に発せられた撰銭令の多くは明銭排除が鮮明というか必須事項になってるよ
0973名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad3-mjen)垢版2020/06/27(土) 21:12:36.23ID:RI0/0F1ja
>>970
撰銭は段銭の決済からの明銭の排除だけど
商取引でも同様に信用価値がない明銭は取引不可になってる

天文9年に織田信秀支配下の津島社の神主が明銭ばっかりつかまされた上に支払い拒否されて逐電するなんて事件まで起きてる

明銭は蛇蝎のごとく嫌われてたのは自明の理
0975名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac3-oOfl)垢版2020/06/27(土) 21:16:51.48ID:/pU0sA8ia
>>934
1549年
日本「これがジャパニーズロリショタだ」

ザビエル「ウェイクアップ ザ ロリショタコーン」

1587年
家臣「殿下、実は長崎が南蛮人に占領されてそこで人身売買が行われてまして…」

秀吉「あ?宣教師追放しろ」
0989名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad3-mjen)垢版2020/06/27(土) 21:55:48.75ID:RI0/0F1ja
永楽銭含めた明銭の日本での供給量は
渡来銭の5%程度
ほとんどは北宋銭なんだとさ

面白いのは銭不足がやばくなった北条さん
貫高制なのに銭不足で永楽銭を精銭に認めたら日本中の永楽銭が関東に流入
ところが
西国との決済に使えずにこの永楽銭を精銭にしたのが失敗で
米での年貢、棟別銭代納を認める羽目になり
なし崩し的に石高制に移行してしまった
0993名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf55-5fXH)垢版2020/06/27(土) 22:03:14.60ID:2SD3SsXg0
ははあ
成程・・・・
成程のう

ID:RI0/0F1ja
旧スレで「潔う死ぬ」所存か・・・・
たしかにID:RI0/0F1jaを失うたとて
センゴクスレの鼎は揺らぐまい
寧ろ 「糞レス野郎の死」として士気もあがるというもの

天晴 糞レス野郎ID:RI0/0F1ja
予が眼前で美しき死に様見せ給う
0996名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sddf-0kbo)垢版2020/06/27(土) 22:44:57.85ID:u9irwzMyd
ふーん
0999名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sddf-0kbo)垢版2020/06/27(土) 22:58:05.78ID:u9irwzMyd
次は?
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 1時間 11分 47秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況