X



【ヒストリエ】 岩明均 92 【レイリ原作】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スレたて屋漫画スレ
垢版 |
2018/08/31(金) 14:36:11.43ID:2kRyGCiZ0
アフタヌーン不定期(隔月?)連載中の漫画、ヒストリエについて語るスレです
【お約束】
・ラの数は4つ
・ば〜〜〜〜〜〜っかじゃねぇの!?
・なんてこと…瞬時にしてスレが荒れてしまった
・背景が下書きでもきっと単行本では直ってる
・休載多くても気長に待て。文化が違う
・1巻と4巻のデブは別人だブー
・史実はネタばれに非ず, でも御呪いに“史バレ”って書き足せば皆ハッピー
・史実通りエウメネスの一生を描く漫画ではありません
・ところがどっこい、ディアドッコイ
・ワッチョイを入れるには>>1の本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と書く
・次スレは>>980が立てること 宣言しとかないと誰も立てねえな!!!
・とりあえず10レスまでは 保持のためにオナシャス!!
※前スレ
【ヒストリエ】 岩明均 91 【レイリ原作】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1520081036/
関連スレ
岩明均総合34寄生獣その他諸々
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1436748447/
【作:岩明均】レイリ 其の1【画:室井大資】
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1487017594/
0909名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 23:09:23.61ID:UKdEtWOI0
なんかこれだけだとわけわからない気がしたんで追記

現代世界を舞台にしていれば現代もの
ファンタジー世界を舞台にしていればファンタジーもの
こういう風に分類されるけどサブジャンルは様々だよね、
バトル物もあればヒューマンドラマ、日常系、ホラー、ミステリー、コメディ、伝奇etc
SFもそれは同じ
0913名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 02:26:18.01ID:ZuVFl6Fu0
SF
サイエンス・フィクションはあり得ないと思われるが実世界で特定条件下では起きうることを描き、
サイエンス・ファンタジーは一見してリアルなことを描くが、それは実世界ではどういう状況でも起き得ないことである
(ロッド・サーリング)
0915名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 19:20:16.44ID:Lbt5eWFJ0
七夕の国って時代の空気感みたいなのがすごく感じられるから自分はそこが好き
0916名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 23:40:40.28ID:74nEgVyF0
ナン丸がクライマックスで幸子を引き留めるシーンがあまりカッコ良くない
カッコ良いキャラクターじゃないからか
0918名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 01:02:52.52ID:E1N35l9k0
イケメンが綺麗な正論を唱えるんじゃなくてナンマルが自分の言葉を語るのがいいんだよね
何となく広川との対比を感じる
0919名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 12:20:19.10ID:tJnzT/Ag0
丸川全体が窓の外とそれを与えた存在に縛られてる状態だからね
(実質的に)外部の人間で有る南丸が、同じ能力を行使できる存在として、丸川や能力に対して客観的な意見を述べるのは
至極当然の展開かも
まあ、丸川の人にとってはその「個人」の内部に侵食されて、それを町人全体で共有してるから変わるのは困難だよなあ
0921名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 07:40:16.21ID:TcUYjDy90
教授や南丸みたいな街の外にいる能力者の
先祖はどうやって街を離れたのかって疑問は
もってたなあ
能力者って基本あの街から出られないんだろ?
0922名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 07:58:27.14ID:Akddrqjb0
>>921
能力が無い・もしくはあっても薄いと思われてた人が、
こっそり町の外で子供を作ってたんじゃない?
古い時代には町内だけで自給自足の生活も出来ただろうけど、
さすがに近代に入ってからは戦時の徴兵や仕事や進学などで
他の地域の人間と関わる機会も多くなってただろうし
0923名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 08:35:43.71ID:TcUYjDy90
>>922

まーそう考えるしか無いよね
ナン丸はともかくご本家筋はそう簡単に
抜けられないと思うが・・
なんか苗字一時的に変えるとかカモフラージュした
のかねえ

あと能力者って基本知能高そうなのに高志だけ
馬鹿だったよね。悪知恵は働いたのかも
知れんけど
0925名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 10:11:58.53ID:YI1L3t810
>>924
七夕を「ナナタ」と読んでない?
国語だけでいいから小学校の書き取りからやり直せよ
小学1級なら5chでは知的エリートだぞ
0927名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 11:57:19.63ID:dO/Ulkbr0
岩明読んでると
七夕といい短編といい随所に見られるところといい
大学が本当に好きなんだということが伝わる
0928名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 12:01:21.79ID:Akddrqjb0
>>923
別に子供を作るだけだったら本家の人間が町内から出る必要もないんじゃない?
竹宮惠子の「紅にほふ」にもあるけど、戦前のお金持ちには自宅に芸妓を呼んで
踊りや三味線を鑑賞するような人もいたそうだから、何百年も続く裕福な旧家の出身者なら、
そういった外部の水商売関係者とこっそり関係を持つ人がいたとしても別にそれほど不思議は無いかと
相手の女に、「本家の血を引く子供を産んだ事がバレたら大変な事になる」とでも
言いくるめて口止めしておけば、まずバレる事はないだろうし
0929名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 12:02:22.68ID:hciK/8+A0
>>925
七夕の国はアレだな。

漫画全体から見れば佳作。さすが岩明という感じ。
岩明作品の中では底辺。
0931名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 12:16:18.22ID:TcUYjDy90
>>928

いわゆる妾の子でも本家に引き取るんじゃね?
丸神の血を流出させないのは能力独占の意味も
あるだろうし
秘密に産ませたなら丸神は名乗らせないんじゃないかなー
0932名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 12:31:54.42ID:DbTv43bZ0
分家で余程の乱行、悪行で、里の中で始末付けるはずが、里から逃げてしまったとかかな
0935名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 18:01:27.72ID:jtWxjMlB0
みんなが七夕の国の話ばっかりするから
時間かけてまた読んでしまったじゃないの!訴訟も辞さない
幸子ちゃん可愛いよね南丸君がウラヤマシイ
死別(剣の舞・ヘウレーカ)や別離(ヒストリエ)はあれど
基本的に主人公格とヒロイン格が結ばれるのが岩明作品ですなぁ
0946名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 14:56:03.77ID:6sQcepO10
前に下衆をげしゅうだかかしゅうだか
間違えてた奴いたな
本人は必死でネタって言ってたが
0948名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 16:45:55.86ID:a3zv/9jf0
渋滞→しぶたい
金剛石→きんごういし
血→ちが
文言→ぶんげん
月夜→げつよ


とか間違う人なら見たことある
それぞれ別の人だけど
0949名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 16:50:48.43ID:7AeTyvne0
何卒を「なにそつ」という人は時々いるな
かく言う私も小学生のころまで月極を「げっきょく」と読んでいた
近くの駐車場の看板をそう読んでいただけで実害はなかったが…
0950名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 19:03:05.15ID:FwdjL2N70
どう考えても「つきぎめ」じゃなくて「つきぎわめ」だよな
「おててのシワとシワを合わせて幸せ」くらい無理がある
0952名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 20:57:56.89ID:rlkqvC4H0
『根掘り葉掘り』・・・ってよォ〜〜 『根を掘る』ってのは、わかる・・・ スゲーよくわかる。
根っこは土の中に埋まっとるからな・・・。だが、「葉堀り」って部分は
0953名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 20:58:59.91ID:h+gAOYrl0
「当たり前」を熟語にすると当然
当前じゃいかんのかい
0955名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 22:07:09.86ID:dEActO/S0
ヒステリック鳥絵
0958名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 00:06:03.17ID:jnx+Jbt50
>>954
荒木はバッドカンパニーのカンパニーを軍隊用語の「中隊」にしたりしてるから
グレイトフルもわざと日本語感覚でグレイトとかけたネーミングにした可能性はある

でもそれに影響されたのか
偉大という意味でグレイトフルを使ってる人をけっこう見かける
0959名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 08:10:41.59ID:/V6GCGky0
companyには中隊という意味はあるから別にそんなおかしいとは思わないけど
gratefulには偉大って意味が元々ない
あと勘違いしてる人多そうだけどgreatって単語はあってもgreatfulって単語はない
0960名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 10:45:17.50ID:drAZ7SxL0
>>942
寄生獣以外だとヒストリエ、七夕、
骨の音、ヘウレーカ、あと風子を途中ちょっとだけ

雪の峠は読んでない
0961名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 10:57:45.03ID:qCtfC1to0
雪の峠って岩明トップクラスの名作だぞ
それだけほとんど読んでて雪の峠だけ読んでないってもったいないぞ
0967名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 16:59:32.46ID:POS3dPeD0
逆のような…
渋くて高度すぎて
バトルがなきゃつまらないと思ってる
低能お子ちゃまにはつまらなく感じてしまう傑作
0971名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 21:28:55.98ID:PsXYyKt60
雪の峠はいいよね
0972名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 21:30:42.73ID:zAh/MHYZ0
連載がストップしてるのでしばらく来てなかったんだけど
久々に来たら、やけに伸びてるなと思った
対立煽りかよ
読む必要無さそうだな
0975名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 22:08:46.24ID:/V6GCGky0
バトルがーが一番よくわからん煽りだな
どう見てもバトル系を読みたくて読む作家じゃないっていうね
0977名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 22:23:39.00ID:FavTqfKX0
>>976 出てたのか?何巻に出てました?
そこだけ読みたいので
0986名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 23:49:33.75ID:WHz8YIjp0
風子のいる店 昔文庫本で全4巻で買って読んだ
0987名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 00:14:16.10ID:soE0w23+0
おいこらされたら、おいこら回避とかなんか単語を適当に一行付けるだけで書き込めるよ
一応参考までに
0989名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 11:36:11.01ID:fsqsPtl+0
>>961
イマイチ食指が動かないんだよなぁ、
日本の歴史物ってのが

まぁそのうち機会があったら読んでみるよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 113日 3時間 57分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況