X



【ヒストリエ】 岩明均 91 【レイリ原作】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ヒッナー 7dc5-k3ZN)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:43:56.07ID:5qJTqn9e00303
アフタヌーン不定期(隔月?)連載中の漫画、ヒストリエについて語るスレです
【お約束】
・ラの数は4つ
・ば〜〜〜〜〜〜っかじゃねぇの!?
・なんてこと…瞬時にしてスレが荒れてしまった
・背景が下書きでもきっと単行本では直ってる
・休載多くても気長に待て。文化が違う
・1巻と4巻のデブは別人だブー
・史実はネタばれに非ず, でも御呪いに“史バレ”って書き足せば皆ハッピー
・史実通りエウメネスの一生を描く漫画ではありません
・ところがどっこい、ディアドッコイ
・ワッチョイを入れるには>>1の本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と書く
・次スレは>>980が立てること 宣言しとかないと誰も立てねえな!!!
・とりあえず10レスまでは 保持のためにオナシャス!!

前スレ
【ヒストリエ】 岩明均 88 【レイリ原作】
http://karma.5ch.net/test/read.cgi/comic/1492176280/
【ヒストリエ】 岩明均 89 【レイリ原作】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1495369280/
【ヒストリエ】 岩明均 90 【レイリ原作】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1510379663/
関連スレ
岩明均総合34寄生獣その他諸々
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1436748447/
【作:岩明均】レイリ 其の1【画:室井大資】
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1487017594/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0294名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 73da-LJHW)
垢版 |
2018/04/13(金) 06:11:28.46ID:7yIaYa4t0
>>292
史実をどう解釈するかにもよるけど
忠実にいこうとするならそっち方面の話にかなり傾くからな
そのつもりがあってレオンナトス父のあんな描写を入れたのか
それとも岩明さん一流の別解釈でくるか

心の座(脳か心臓か)とか獅子の表情とか
おもわせぶりな部分に時間かけてるし
まず別解釈だろうな
0295名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 733a-P9Od)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:35:03.00ID:0Pcd+J3E0
第1巻冒頭で、フィリッポスが何をしてるのか謎

カルディアを自ら包囲、当然門は閉まり入れなくなる、
「なんとか入れて下さいよ」と小芝居を打ったり。
いやいや、あんたカルディアの首領に交渉に来たんでしょ
だったら門を閉ざされる前にカルディア入らなきゃw

たまたまエウメネスの作戦が成功したから良いけど
0296名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW f3db-P3uh)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:27:26.25ID:8Ru6VfH30
部下が呆れてるし寄り道してたら本当に間に合わなくなっていたんだろう
お忍びで潜り込むのにこだわらなければ身分を明かしていつでも入れるので本当に困っていたわけではないと思われる
0298名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 73da-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 02:36:33.54ID:hEnjwo+c0
というか295は想像力や思考力はないのか?

>>297
便乗お遊びもあるだろうけど
あの包囲をかなり特異なつっきり方をしてる奴がいるから
そいつがどんなやつか自分の目で確認しときたかったってのがまずあるだろう
0300名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 73eb-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 03:30:15.52ID:Y9HkAcJ80
そうだよ
商人の格好もありあわせだし旅の商人なのに従者が二人しかいないのも・・・
そういえばアリステテレスも小者と奴隷の二人しか連れてなかったけど
そんなんで道中無事なんかね
追いはぎとか
0301名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 733a-P9Od)
垢版 |
2018/04/14(土) 05:58:15.85ID:FpmbxpNn0
フィリッポス、陣中本陣奥で鎧甲冑を身に纏い待機

「変な奴が婆を担いで突入していきました!殺しますか?」と報告を受ける
フィリッポス、いそいそと謎の商人コスプレに着替え、普段は自分が使わないような
安物の雑貨をそこらへんから何故かかき集めさせ、2人のお供に「俺はこれから
商人になる!お前らも話し合わせろよ」と口裏合わせをして正門に向かう

どんだけ現場好きのおっさんやねん、あと物見からの報告からの行動早すぎだろ
命幾つあっても足りんっちゅー話
0302名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW f3db-P3uh)
垢版 |
2018/04/14(土) 06:14:03.77ID:In2tc3K80
うーむエウメネスを見てから現れるのが妙に早いし商人風の衣装や商品が軍事行動中に丁度あるのもおかしいから部下と共に商人の変装をして付近(もしくは陣中)で辺りを伺っていたように思える
ただコマの時間経過も判断次第でもあるし普段から変装用の一式を持ち歩いていてもありえるおっさんだから困る
0303名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6f18-x9ai)
垢版 |
2018/04/14(土) 08:48:06.23ID:B5MmfRAE0
話ぶった切りですまんがエウメネスの出自というか元ネタになった
実在の人物って西ローマ末期のアエティウスじゃないかなあ

彼の生涯も騎馬民族がキーワードなんだよね
(父がスキタイ出身で少年時フン族の人質で部下にもフン族いっぱい)
そして単なる武勇じゃなくてペテンも効くところがエウメネスっぽい
ライバルを陰謀で蹴落としたり蛮族同士争わせたり
で、アエティウスの最大の功績は”諸国民戦争”カタラウヌムでアッティラに勝ったこと。
最後は西ローマ皇帝自身に暗殺されるというまさに波乱万丈の生涯

アエティウスがいなければその後の世界史は全く違ったものになっていたかも知れない



ン族に人質
ライバルを策謀で蹴落とす
フン族の傭兵使ってゲルマン人を鎮圧
部下もフン族
0305名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sae7-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 09:00:53.86ID:fOx4UJGka
アエティウスは大人物だからエウさんのレベルだとてょっと合わないかな
軍人としての側面しか語られないことが多いけど政治家としても有能
暗殺前夜にはフィクサーでありキングメーカーであり当代の皇帝を凌ぐ影響力を持ってた
最終的にエウさんそこまで行かないからね
0306名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6f18-x9ai)
垢版 |
2018/04/14(土) 09:37:19.95ID:B5MmfRAE0
>>305

岩明さんにヘウレーカ風の短編でここらへん書いて欲しいんだよね。
ガッラ・プラキディアとウァレンティニアヌス3世の大馬鹿親子vsアエティウス
のドロドロした宮廷政治ね。
アッティラにラブレター送ったホノリアとかユニークなキャラには
事欠かないし。
0307名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 733a-P9Od)
垢版 |
2018/04/14(土) 18:53:52.11ID:FpmbxpNn0
>>302

もともと、カルディアの領主に面会を求めるんだったら、包囲する前に街に入らないとダメだよねえ
まあ、ヒストリエは好きだし漫画には矛盾は付き物だからいいんだけど、気になる…気になる…

エウメネスが幼い頃の回想で出てくる巻物屋(本屋)、あんなにたくさん高価な巻物を
店頭に並べといて、閉店時はどうするのかな?全部かついで家に帰るのかな?とか
0308名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 830f-RdoA)
垢版 |
2018/04/14(土) 20:52:10.74ID:lrA0htLj0
>>307
ツッコミにツッコミだけど、当時の庶民に「本を盗む」という概念があったのかね?
だって書物なんて文字の読めない階層(=奴隷や異民族や貧乏人)にとっては唯のガラクタ同然でしょ

文字を理解できる知識層のお金持ちにとっては、現代の宝石やブランド品と同じように、
「この貴重な〇〇を手に入れる為にこれだけの大金を必要としたのだ!」
と、周囲に自分の財産量や教養の深さをアピールする事も重要だっただろうから、
富豪や貴族は盗品の本なんて持つのは恥だと思ってた可能性もあるんじゃない?
0309名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-P3uh)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:43:47.89ID:ZqeeyjoEd
フィリッポスのおっさんは自分で指示した包囲の時間に自分で遅刻してぶらぶらしてるところにエウメネスに出会ったんじゃないか
いざとなれば正式に使者を送って入れるから気楽に遊んでたんだろう

書物は上流階級のものだから現代の宝石みたいに貧乏人が盗んでも買い取ってくれる場所が無いのかもしれない
後は狭い業界だろうからどっかの店で何が盗まれたとかはすぐに共有されて売ろうとすると捕まってしまうとか
0311名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 733a-P9Od)
垢版 |
2018/04/14(土) 23:05:57.53ID:FpmbxpNn0
紀元前の世界だからね、売春窃盗殺人は日常茶飯事だったと思うよ
識字率が低いから書物に直接的な価値を見出さない人がいるのは事実だけど
直接消費するために盗むわけじゃないしね。アメリカでタブレットが何百台
盗まれたとか…日本でも梅干しを大量に盗まれたとか…w

美術品レベルなら購入ルートも大事だけど、書物はそこまで高価じゃないよね
人が書き写すから手間、というだけで。

漫画も印刷できる時代で良かった、もし今も写本じゃないとダメな世界だったら
岩明今頃死んでるw
0313名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 73eb-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 04:18:54.52ID:9AV6BIEl0
「同じ町の中で気をつけるってほどの事もないけどね」とエウメネスが言ってるから町の中は安全なんでしょ
わざわざ言わせてるあたり岩明はおまいらの生態をとっくにお見通しだ
0314名無しんぼ@お腹いっぱい (ワンミングク MM9f-QX49)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:41:11.42ID:mbxeEVSDM
>>307
全然関係ないかもだけど、
その本屋でエウメネスが「最後のキュロス王のセリフがいいよね」っていってるけど
最後のセリフってなに?
0318名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7345-XcYs)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:23:17.67ID:Su2FUjbR0
現在の本代はソフトカバーでだいたい1500円ぐらいか。
1500円でオデュッセイアとかイーリアス書き写せって言われたら、
お前やるかっつー話ヨwそれプラス羊皮紙とインクの原料台と輸送費やで。
0323名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 73eb-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:19:35.71ID:9AV6BIEl0
>>322 作中でも子供が学校に通ってるし学校はギリシャ文化の全域に普及してたかもしれない
それなら本屋があってもおかしくない
あったかなかったかの決め付けはしないほうがよいような
0324名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 733a-U25k)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:19:37.50ID:nByQkFlN0
なんやかんや言ってもまずは紀元前の話ですからね、
著作権なんて考え方は当然皆無だったと思いますよ

パピルスの製造にもそれなりに手間もかかるんだし
識字率が相当低い時代に、文字の読み書きができる
クラスの人が写本する作業だからお金もそれなりに
取ったでしょうね

根拠はないけど一巻十万円とかするんでしょうかね
(仮に肉体労働者の日給が一万円くらいと定義して)

流通形式としては、店頭に置いておくというよりは
取り寄せかなあ。あれだけ本の在庫を持ってるのは
大金持ちですよ、一介の本屋なのに。
0326名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 834e-ZxLv)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:02:38.50ID:0k2VzBYv0
>>314
戦争に負ける前のセリフ
「神はわたしに特別な扱いをしてくださって、
 未来の出来事をあらかじめわたしに知らせてくださったのだ」

適当にググっただけだから合ってるかは知らん
0327名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 830f-RdoA)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:34:59.67ID:AXR95Ram0
>>324
書き込み読みながら思ったんだけど、大学者の弟子というか、
アシスタントみたいな人達が、アルバイト代わりに写本してたのかもしれないねw
エウもそうだけど、大金持ちの次男三男だと親の跡を継がなくても良いから、
住み込みの書生みたいな感じで何となくプラプラと暮らしてたような人もいただろうし
0329名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sae7-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:47:55.45ID:dmQh8stIa
当時の教育の主流は暗記
学生個々人が書物を所有したり写本するなど想定されていない
今でいう図書館のような場所で読むものだった
この図書館を維持管理するのはポリスや貴族
0330名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sae7-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:26:53.70ID:BPiEkmFYa
10巻の話なんだけどフィリッポスがエウメネスだけでなく
エウリデュケを強力な駒になりうるって言ってるけど
どういう解釈したらいいんだろう
名門アッタロスの娘と結婚して子を作り
気に入らない王子の権力をそぐためとか?
0332名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sae7-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:38:22.00ID:BPiEkmFYa
フィリッポスはエウリデュケと面識ないから
個人の資質から強力な駒って言ったとは思わないな
アッタロス家の娘であることかエウメネスの恋人であることの
どっちが駒として使えるって事だと思うんだが
それをどう使うのか
0333名無しんぼ@お腹いっぱい (ワンミングク MM9f-QX49)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:06:53.87ID:P98RnwRdM
>>326
ありがとう!
負ける時に言うのか、意味深だね
0334名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 73da-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 02:38:17.86ID:4UWWbKu60
>>332
エウメネスの恋人であることは
フィリッポスが寝取ってしまうとマイナスの意味を持ってしまうから違いそう

フィリッポスの結婚は今まで全て外国勢力との政略結婚で
国内貴族との結婚は貴族のパワーバランスを乱して内紛につながりかねないからやってない
部外者のエウメネスでも分かることを
王の左手候補エウメネスと名門貴族アッタロス家のエウリュディケの結びつきを懸念するフィリッポス&アンティパトロスが
分かってないはずはない

そのおおきなデメリットをうけいれてなお「強力な武器」になるということは
既存の姻族(オリュンピアスなど)が厄介になってきてるのをいままでの前例を崩してでも打破したいということかもしれない

オリュンピアスの影響を断とうとミエザまで作ったのに
結局アレクから神がかった部分が抜けずカイロネイアでは「死んでくれれば」とまで言うくらいだし
パウサニアスがオリュンピアスとからむようだし
パウサニアス関連の回想で出てきた、史実でもけっこう目立つアウダタやその子供なんかも
牽制したいのかもしれない
0337名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf03-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 09:52:08.55ID:KhEOOXbG0
ひょっとするともう一つって言い回しだから
既にエウメネスの子を妊娠してるのではないか?って読んでたわ
子がいるならエウリュディケにもエウメネスにも効く強力な駒になるという感じ

その子をマケドニア王の子として受け入れてあげるから
早く嫁に来なさいっていう取引したんじゃなかろうか
王の子にしとけばアッタロス家も安泰だし
エウメネスも忠誠を疑われず出世できるよと説得したんじゃないかなと
0338名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-J72k)
垢版 |
2018/04/17(火) 16:20:30.66ID:rSrtjBX/a
いや、実子の王子が居るのに、
エウメネスの血を引く子供を跡継ぎにってマトモじゃないぞ。

いくらアレクに反発していたとはいえ、
アルゲアタイ王家は何百年も続いてんだぞ…。
0341名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 733a-U25k)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:48:14.53ID:vKrmGNC80
世界の半分を征服、か…いいなあ、どんな感じなのかな

朝は二度寝上等、三度寝すら可能
最高級の食材をふんだんに使った朝食が豪勢に
毎日パンツはオーダーメイドの新品
美人秘書兼運転手兼愛人が身支度をしてくれる
運転手が運転するカッコいい車で11時ごろに出勤
社長室で愛人とセックスしながらお昼ご飯、昼寝
社長室のベッドの上で季節感溢れるおやつ
おやつを食べたら好きなだけお給料をもらって退社
自宅の隣にはなんと自分専用のコンビニ、全品無料

たまらんな、世界征服してえー
0343名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sadf-J72k)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:59:56.08ID:w7ngA5l7a
>>341
実際は…。
砂漠だろうが密林だろうが敵襲に怯えつつ行軍、
たまには反乱の密談を摘発して粛清。

だんだん荒んで来て、酒の席で部下を刺し殺してしまい、
死にたくなるほど後悔。

まだまだ闘いたいのに、部下は戦闘拒否。 

砂漠を越えて帰りついたら、
死んだことにされていて居残り組が勝手なことをしている。
落ち着くまもなく熱だして急死。

せっかく儲けた息子たちは後継者たちによって皆殺し。

幸せかなあ。
0345名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffd1-LJHW)
垢版 |
2018/04/18(水) 00:36:49.99ID:DtWIAZFD0
フィリッポスってアレクが自分の種じゃないと勘付いてるのかと思ってたわ
だから死んだら死んだで構わないのかと
パカラ〜パカラ〜に継がせるわけにもイカンやろし
0346名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sadf-J72k)
垢版 |
2018/04/18(水) 00:43:15.04ID:IHe4lwjYa
何としても実子の跡継ぎが欲しかった、
と言うわけだね。
しかも国内の貴族がバックに付いていると。
上手く子供が生まれれば、アレクは用なし。

しかし、実際にはフィリポスは長生きせず、アッタロス一家は殺害。
エウメネスはアレクを恨む…。と。

で、例の「ばーっかじゃねーの!」まで突き進むと。
0347名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 830f-RdoA)
垢版 |
2018/04/18(水) 02:43:01.56ID:8i0ROySv0
>>341
ごめんワロタw
スレチだけど、そんなにたくさん下着があったら収納が大変じゃない?
一年分のパンツの量を想像したら腹がよじれそうになったわw
0363名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ db0f-fvqh)
垢版 |
2018/04/21(土) 01:46:12.14ID:80CPIgwI0
スレがまたーりした雰囲気になってきたねw
良い事だw
0379名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr3b-QMRn)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:19:05.63ID:75xBwwFkr
いまいち誰が美形か分からんかったけど
元カノはあんま美形でない描写でいいのかな

それとも単に奥さんが嫉妬でかわいくないじゃん!ってやってるだけで実は美形なのか
0380名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセー Sx3b-44kx)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:19:07.10ID:ZGRpc4BSx
出現ってなんなんだろ

エウリュディケはエウメネスの子を身ごもってて王はそれ承知の上でエウメネスを手中に抱えるために娶ったんじゃないかと考えてたけどどうやら違ったかなー
0387名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3389-MWGT)
垢版 |
2018/04/26(木) 08:59:10.39ID:J47iAZbi0
今回の包丁のトリックはローマ帝政期の史料に詳しい。
西洋古代では古くからあった手口かもね。
0389名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c136-cUH7)
垢版 |
2018/04/26(木) 09:29:24.43ID:niUtP3730
これは史実だから仕方がない。
後継戦争で、結果的にエウリュディケの子がエウメネスの足枷になり最後を迎えるから。
0391名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5953-c97c)
垢版 |
2018/04/26(木) 11:17:12.18ID:Pi26UgpC0
色々とキャラの心情を考察してるけど無理やり史実に合わせただけとしか言いようがないと思うんだが
こういうそれまでのキャラ付けぶっ壊す無理やりな展開が多いんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況