X



【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part143【AQUA】

0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 22:01:53.31ID:JL46TBm00
トヨタ・初代(NHP10/10H型)アクアのスレッドです

ニュースリリース一覧
https://global.toyota/jp/mobility/toyota-brand/gallery/aqua.html

前スレ
【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part134【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1637336623/
【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part135【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1646319957/
【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part139【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694297006/
【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part140【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1696974488/
【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part141【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700721594/
【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part142【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1706251375/
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 15:46:29.40ID:dWVaYiEM0
>>297
ハイブリッド車だと一般的なガソリンエンジン車と比べて電圧が上がる瞬間があるので、対応したやつじゃないと壊れやすいとか言うけどどうなんだろう
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 14:35:45.51ID:TMQo6Bmp0
そら初心者マーク増える季節やしな
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 15:27:47.69ID:4wxs4SRr0
前記アクアなんですが、スタッドレスタイヤをホイールごと買う場合は175,70,14で適合してますか?
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 22:36:21.36ID:851BbaVW0
>>315
ありがとうございます
>>314
0319 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 15:39:25.98ID:j0BJWcPD0
軽は走る棺桶、人生の敗北者だからやめと軽!
0325 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 17:01:35.04ID:2bqzVp4L0
車検時、ディーラーの代車で軽乗らされたけど時速60キロ出したらエンジンが唸ってうるさかった。これでは高速道乗れんだろ…
0330 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:39:53.64ID:tnzvnxke0
>>327
そのオウム返し、自閉症スペクトラムがバレたぞ
0333 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/02(日) 07:32:47.73ID:YXae6Cbo0
>>332
アンチは対象の熱烈ファンでやめるにやめられない!
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 08:37:12.32ID:s2IgFt7K0
>>320 >>322
エンジンオイルを5W-30とか10W-30の指定より少し固目なの入れとけば距離走れるよ。
0W-20とか入れてるとブローバイにオイルミストが混ざってそれを燃焼室で燃やすから
燃焼室とピストンのリング溝にカーボンが早期に溜まってピストンリング固着での圧縮低下や
バルブシートに挟まったカーボンで排気バルブの密着が悪くなり燃焼ガスが吹き抜けて
排気バルブ傘が焼損してブローしたりしやすくなる。ついでに触媒も焼損しやすくなる。
低粘度オイルは、短期の燃費性能稼げるけどオイル上がりオイル消費を誘発し
結果カーボンが溜まりエンジンを痛め易い。
最近の軽四エンジンが10万km以下でもオイル上がりや圧縮低下する大半が低粘度オイルが要因。
0337 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 14:51:58.07ID:p7Um1Mpe0
どれもこれも定量的評価が出来ないから好きな物入れろと…
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 14:59:17.52ID:kWTfq7S80
このスレでは、軽自動車を貶めてアクアを優位に見せようとする奴が、
軽自動車のあることないこと書いているからな
>>326だの>>320だの眉唾ものだわ
>>328の「アクアに乗っていれば死者0」は爆笑もの
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 19:03:41.57ID:pa+V0hGN0
自分が軽自動車乗ってるから貶されて悔しいんだろ
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 20:41:54.36ID:US4xuqJK0
コンパクトカーいいなと思ってアクアフィットノートで比較してる
アクアと軽自動車は比較できん!
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 22:28:27.45ID:US4xuqJK0
2秒はちょっと言い過ぎかも
というか0-100は正直10秒切ってれば十分だから燃費良いとかコスパの良い車がいいかな
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
垢版 |
2024/06/02(日) 23:01:05.46ID:BvRscgOc0
カローラEXハイブリッドやヴィッツハイブリッドよりは加速いいから満足やわ。
ぶっ飛ばしたいなら他に車あるしな。
ノートは加速いいが、100越えると音がアクアよりうるさいんよね。燃費も悪いし
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 09:18:02.07ID:vcWeKRXl0
加速力そんなにいる?
0-100 4秒台の車に乗ってたけど、楽しんで踏んでたの最初だけだった。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 09:34:39.58ID:TOBKwuUE0
ないよりはある方がいいよ
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 09:47:36.75ID:3lfgSqeK0
街走ってるとトロいアクア多いよな
迷惑省みずエコ運転してイラつくわ
車乗ってるならガソリンぐらい撒いて走れや
ガソリン代ケチるぐらいなら車なんか乗るなや
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 12:08:59.86ID:xb2+BQGV0
ないよりはある方がいいと思うけどね
10秒程度ならなんも不満ないかな
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 14:08:36.10ID:xb2+BQGV0
どう?やっぱ不満に感じるもん?
今のやつ燃費悪すぎるし2人乗りだしで絶対便利さ的に上だと思うんだよな
0375 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/04(火) 23:25:45.89ID:j7PmOehI0
車検毎で十分
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 10:00:34.46ID:Y+Jje1Xu0
>>379
俺は5万でも問題無いと思うがまあ2、3万キロなら同意してくれるんだろ
肝心なのはオイルの粘度や汚れより量
定期的にオイル量だけ点検して足りなければ即継ぎ足しで
規定量さえ維持していれば問題なし
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 12:22:46.98ID:E1XQ1N4q0
短距離通勤で使っててシビアコンディションだから半年で交換してるわ。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 16:00:51.20ID:2vYmVSHr0
>>380
まだそんなことを言ってる奴がいるんだな。
オイル性能はベースオイル性能5割、添加剤性能5割で担ってるので
量だけあっても添加剤成分が消耗してしまう長期間の使用ならびに継ぎ足しではダメなんだよね。
エンジン内部のスラッジとかエンジン燃焼室内のデポジットがどんどんたまる。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 16:47:38.68ID:E1XQ1N4q0
20万キロ以上行ってる人ってATF交換してるの?
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 01:06:20.13ID:i74aI2VV0
>>385
アクアはトランスミッションオイルだから10万ごとやな
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 09:39:09.85ID:zYFWeNG40
せやな
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 12:34:17.39ID:6cjixPW/0
>>383、385
その通りですね。
5万km交換しなくても大丈夫なんていう
(間違った)ことを人に勧めるなってこと。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 12:39:30.55ID:62656/WS0
>>392
間違ってるかどうか立証してからレスしたほうがいいな
実際は何が正しくて何が間違いなのか分からないのが事実なんだから
他人に聞くよりも自分の思うペースで交換サイクルすれば一番納得だろ
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 16:57:32.00ID:6cjixPW/0
>>393
エンジンが違うと言われそうだが、交換間隔を守らないと
多かれ少なかれこうなる。走行距離はほとんど関係ない。
ttps://ameblo.jp/728719/entry-12574845250.html
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 22:35:23.00ID:B4c2Tl6U0
エンジンオイル交換は週一(500キロ毎)でしてる。
電気ATFは半年たたないくらいで1回(5千キロ毎)してる。

現:走行距離は5万キロ
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 14:51:03.09ID:jprw5Y0i0
>>394
その理屈がどうしても理解できない人が世の中にはいるのよ
これはもう宗教だから何言ってもダメ
自分の信じる道が唯一絶対だと信じて疑わない
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 18:23:02.39ID:1R2dxagR0
>>400
宗教の場合は人を幸福に導くんだから違うだろ
お前はたかが現代の科学力で宗教を否定出来るのか?
なら宇宙の外には何があるのか分かりやすく解説せえや
人間みたいな下等生物が宗教という支えを否定するとか
お前何様なんや?
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 20:32:14.81ID:1R2dxagR0
>>402
不幸にされた以上に信心して成仏した人間のほうが多いのをどう説明するんだ?
たかが現代の科学力程度で宗教全否定とか片腹痛いわ
とりあえずお前はUEOの実態を物理的に説明してみいや
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 18:29:57.46ID:eIaLXGSd0
>>395
>これまでディーラーで5千キロ毎にオイル交換をしていたそうです。
>
>
>
>その結果がこれです。

2年間6000km程度でそんなことなるわけねえだろw
ディラーでって・・・BMのオイル交換無料(実は、無交換)に決まってるだろ。
あそこなら納得だろ?
あまりにも調子悪くなっていきら整備費用払っても良くならないから整備工場変更w
オイル交換無料(実は、無交換)>車調子悪くなる>整備費用儲かる(実は、整備もしない)>車買い替え
BMオイル交換無料のカラクリ分かってる?www
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 18:41:34.22ID:QArx/evz0
>>405
84000kmまでは5000kmごとにディーラーでオイル交換していたが、
直近2年間は無交換で6000kmしか乗っていない(計9万キロ)、って意味なんじゃないの。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況